ブログ記事11件
次女(大1)の女子ハンドボール部🤾♀️の試合の帰り、「PasaR守谷」(常磐自動車道守谷SA(上り線)/茨城県守谷市)に立ち寄って🛣️🚗💨💨、わたくしは、「茨城大勝軒🍜」の『大勝軒もりそば』(¥1,200)+「麺大盛り」(¥150)を食べたよー笑。行きつけのお店🍜・「東池袋大勝軒弁天店」(埼玉県草加市)とは別のグループかな?、そんな話はさておき、味もボリュームも、弁天店と比べると、、、😓。つづく🔜#pasar守谷#パサール守谷#常磐自動車道#守谷sa上り線#守谷sa#茨城
Pasar守谷(上り線)【いばらきまーけっと】で販売中のあとがけブリュレ濃い黄味ぷりん〜きみこいし〜をŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”してみた🐶ザックザク!とろり!ViewthispostonInstagramApostsharedby守犬(@moriken_dappeyo)
今日は今回で2回目の紹介になる、2月の3連休に車で出かけたときに利用した、守谷市野木崎97ー3の常磐自動車道守谷SA下り線の「パサール守谷」のフードコートを紹介します。Pasar(パサール)守谷SA(下)・常磐自動車道|サービスエリア|ドラぷら各サービスエリア・パーキングエリアからのおすすめ情報やイベント情報などを紹介しております。高速道路料金、高速渋滞情報なら【ドラぷらE-NEXCOドライブプラザ】。www.driveplaza.comパサール守谷常磐自動
休みの日。早起きして、出かけようと思っていたんだけど、予定どおりに偶然に🥱💦、11時半頃🕦、一人で、出かけたよー🚗💨。「自宅🏠」→(常磐道🛣️)→「守谷SA(下り線)」、「せたが屋🍜」(Pasar守谷(下り線))の『のり玉つけ麺』(1,190円(税込))+「麺大盛り」(150円(税込))+『明太子納豆ごはん』([守谷限定]330円(税込))を食べたよー😋👍ウマイ!!。→(常磐道🛣️)→(東関道🛣️)→…。つづく🔜#休みの日#日帰り旅行#常磐道#守谷sa下り#
こんちわ『管理人』です😃この日は連日の麺類から脱却すべく茨城県のブランド豚のローズポークのとんかつを食べに取手まで‥駐車場に入ると溢れんばかりの待ち客が😰いつ食べれるかもわからないので常磐道・Pasar守谷上り線へ一般道から‥とさすがに上り線💦コチラも溢れんばかりの人だらけ😨💦すかさずクルマを下り線側に入れ直しやっと一心地🤗室内に入りフードコートを探索しチョイスしたのは‥とんかつの名店『まい泉』さん😆ほぉ~😄美味そうです😃ひとくち食べると‥うん‥冷凍だね😮💨肉の芯まで過剰に熱が
埼玉県三郷市は三郷ジャンクションから千葉県茨城県福島県を経由して宮城県亘理インターに至ります常磐自動車道おっちゃんにとって人生初たぶんな茨城県内で昼めし知らんけど千葉県内でモタついたんで茨城県に入って直ぐのサービスエリアいまどきはpasarっていうんやってちょいと小休止のつもりやってんけどな東京でフラれてたんですよ神さまにやねんけどな茨城県で微笑みいただきましたでっかいフードコートで席を確保しといてほんま誘われるように
個人的には魚介系のラーメン、あまり刺さらないなあ、ということが多かったのですが、守谷でせたが屋!これいかに?😊なかなか美味しくいただきました。朝も10時前となるとお蕎麦とラーメンしか無い。そんな守谷サービスエリアを早朝利用することがあり、なんとなく目に止まったのでせたが屋のラーメンを食べることにしました。厳密にはつけ麺ですけれど。麺が美味しいですね、これは。つけ麺にした時には余計にこういうのが光ります。喉越しも良くつるんとみずみずしい。小麦の甘味なんかもあってね。お汁も、確かに魚介系ですが
日本ブログ村に参加していますよろしければクリックお願いしますにほんブログ村今回は茨城県日立市近辺を巡ってきました2021/10/22(金)仕事終わりに自宅発出発時、雨は降っていなかったのですが・・・外環は渋滞常磐自動車道はスイスイ守谷SA車は多いですね雨は、いつのまにかやんでますpasar守谷コンビニでお買い物です車が多いわりにすいてますお店がいろいろありますETC利用履歴を確認古い履歴しか印刷されないなんか変で
PAiNauTRADITIONNELチーズカリーパン¥350油っ気はそんなにしません。チーズを溶かさないと。でも,フードコートでは無理そう。じんわりとした辛さが意外と残ります。この価格としては?牛スジカレーパン¥530揚げたてというか,パンを温めてくれたらなおいいんでしょうね。甘口の欧風牛スジカレー。揚がってるけどそんなに油感はしません。見た目はカレーがいっぱいかかってるなって感じだけど,食べてみるとなんか上げ底。名刺は見あたりませんでした。連絡先は,
今日の工場見学(→こちら)の後にPasar守谷(下り)に立ち寄りました。PasarはNEXCO東日本が高速道路のサービスエリアに展開する商業施設ですが、ここPasar守谷は高速道路に乗ってなくても大丈夫!一般道からも入れます駐車場が別にあり、そこに車を停めて人だけが施設内に行けるようになってます。で、一般道から犬🐶を連れた方が複数いましたが〜無料のドッグランがあるので来ている様ですねぇ→こちらFoodコートには、美味しそうなお店がありました〜本当なら「肉の大山」のメンチカツを食べた
よ⭐︎オラ守犬明日から12月だっぺ〜〜〜〜〜!!!!!早い!!もうすぐクリスマスだっぺお正月だっぺなんと!明日12月1日からパサール守谷(上り線)にある売店旬撰倶楽部でオラの新しいグッズが発売されるぞ年末年始のお土産にどうだっぺ??オラも買いに行こっとマルチペンおみくじストラップおみくじシャープペンシェアストラップノック式消しゴム3P消しゴムお土産にぴったりだっぺ♪パサール守谷(上り線)に来
茨城県に、小旅行常磐自動車道を利用して、茨城県に常磐自動車道は東京都練馬区と宮城県富谷町を結ぶ高速自動車国道どこでも立ち寄る、サービスエリアマニア本日も、ザ・グレート・サスケと笠間に行くため2時間の高速道路の旅、気になるものを紹介「Pasar(パサール)」。2015年7月1日にオープンした、茨城県の入り口に位置する「Pasar守谷(下り線)」今日の目玉は、濃厚チーズケーキ1380円少し高めだが、なかなか高級感の味だったパッケージも、なんと無く懐かしい感じだがしかし、これ
■767本目tabibito-32210月6日*土曜日三原~広間┅不通。一日も早い復旧を祈ります。がんばれ!呉線!**********祭りだ❗🔴JAPAN#19長崎くんち長崎県**********長崎市にある「諏訪神社」の祭礼で、毎年10月7~9日の3日間開催される。龍踊、鯨の潮吹き、太鼓山、阿蘭陀漫才などオランダ、ポルトガル、中国など南蛮文化が色濃い祭である。「龍踊」はジャオドリと呼ばれ代表的な演目になっている。傘鉾や山車などは、京都、高山はじめ全国各地
『守犬』(もりけん)知ってますか?先日、私も知ったばかりですʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ水戸方面に🚘💨💨出かけた帰り🍦を食べようって常磐道守谷SA(上り)で休憩👆👆このココロ惹かれるキャラは何?のようだけど・・・ちがう!?🍦を食べ終わってPasar守谷の店内を歩いてたときポスターを発見守谷ベーカリーで販売♬*゜子どもたちのお土産にそう思ったのですが私たちが到着したのは18時既に他のパンも全て完売ショボ~ン守犬メロンパンはひとつ350円毎日
はにょーん稼業であちこち飛び回っております守谷SAでランチタイム大洗産釜揚げしらす丼(税込850円)釜揚げしらすがてんこ盛りうずらの玉子をつぶして添付の醤油をかけまわしかんまして一気に吸い込みますみなさまご唱和のお時間ですそだねぇ〜美味しゅうございました
また、寒くなってきましたね茨城県にある牛久大仏に行ってきました牛久大仏ってご存知ですか全高120mで、立像の高さは世界で3番目で、ブロンズ立像としては世界最大だそう大きいですよねまさか、茨城にこんな大きな仏像があるとは…そして実は中に入れて写経も出来たりと驚きの連続でしたそしてランチは大仏を見に行くまえに守谷サービスエリアの下りにある広東麺飯房Pasar守谷下り店でつくば美豚角煮ごはん角煮がとろとろで、味もしっかり染み込んでいて美味しい~連れが頼んだのはとろふわ
こんばんは(・∀・)ノ今日2本目の記事です(*´∀`*)今日は夫とふたりでドライブ行き先は「Pasar守谷の野菜村」(笑っ今日の茨城は暑かった茨城県の守谷市ですここのパーキングは一般道からパーキングに入れ地元農家の新鮮野菜をたくさん売ってます道の駅よりは小さいかも…最近お見かけしないおっきなトマト…農協の野菜売り場でも地元農家産は一切なく他県の物しかないしあってもまだ青いんだなが、Pasarの野菜村にはありました。茨城産のトマトそれも完熟手前のトマトが…あときゅうりと
だらだらと続いた2017年1月の弾丸台北旅がようやく終わったので2017年4月茨城旅レポが始まります。もう夏なのに春の話で恐縮ですがお付き合いいただけるとうれしいです。というわけで、常磐自動車道のSA、Pasar守谷高速というと東北自動車道利用が多いわが家にとって初めての常磐自動車道利用です。茨城じゃタイ焼きじゃなくてあんこう焼きなのねー。休憩がてらぶらぶら見てから朝ごはんを食べようとコチラのお店へ常陸の国といえば常陸秋そば最近
常磐道最初のサービスエリアになる守谷SA。すごく久々に寄ってみました。いつの間にか、Pasar(パサール)守谷なんてものになってました・・・そのフードコート内にあるせたが屋に突撃!ちなみに本店も支店も入ったことがありません!店舗外観ラーメン(741円税抜き)さて味の方ですが、いわゆるまたお前か系です・・・っで終了。ってことで終わらせてもいいんですが、一応は感想を。まずスープですが、しっかりと魚介を感じられるものでした。節と
前日、古くからの友人に、新宿から下妻まで送ってもらう予定だったのを、「センチメンタルな飲みたい気持ちになったから」という、とてもじゃないが46歳のオッサンとは思えない、何だかファンシー&ファジーな、逆に可愛らしい理由で急遽の変更。友人宅付近のチェーン店系居酒屋で、鶏肉の死骸を地獄の業火で焼き尽し、全てを串刺しにした残虐非道なチキン料理(焼鳥)で、大好きなビールを、たんと胃の腑に流し込んだkotobuki。酒は憂いを掃う玉箒[さけはうれいをはらうたまははき]ってね。はんで
「Pasar守谷(上り線)」が3月19日(水)にオープンしたのですが訪れる機会がなかったので寄ってみした。入口で売っている柿次郎のわらび餅を買ってしまいました本わらび餅(180g)柔らかさの中に弾力があるわらび餅と口どけのよいきな粉で仕上げた老舗料亭「柿安」でもご提供している人気の和菓子です。1個500円(税込)人気ブログランキングへブログを紹介し合って人気ブロガーになれる【アメクリップ】Android携帯からの投稿
※リニューアル工事のため3月より仮設店舗でショップ・スナックのみの営業でした。仮設店舗で食べることができたので紹介します。横浜家系ラーメン九ツ家【豚骨正油ラーメン】ゆで卵の半透明の黄身は絶品です。【豚骨塩ラーメン】私は塩の方が美味しく感じました。【田舎蕎麦】実家にでは食べてばかりだったのでネバネバに胃が癒されまさた。平成26年春、NEXCO東日本は常磐自動車道守谷サービスエリア上り線に道ナカ商業施設「Pasar守谷」をオープンする。【防災機能面を強化】「