ブログ記事397件
使用しててガス缶で心配なのはガスの容量がどんだけあるか。それを細かく分析して、逆算して動画にしました。この動画である程度のガスの容量の測り方や使い方がわかるので是非見て下さい。おすすめ登山ギアPRIMUS(プリムス)ガスカートリッジホルダーレッドPCHRAmazon(アマゾン)キャンピングムーン(CAMPINGMOON)スタビライザーカートリッジホルダーCB缶OD缶110G250G500G適用Z41Amazon(アマゾン)Hongmidy
登山やキャンプ等で使用するガス缶について調べました。ガス缶は基本2種類に分かれます。CB缶とOD缶があります。登山やキャンプの初心者さん必見です。※あくまで個人的にネットや缶の記載や個人の感想等で調べました。なので全てが正しいとは限りませんので自己責任にてご使用下さい。特に登山者・キャンパーさんの初心者さんに聞いて頂ければありがたいです。ガス缶関連のおすすめ登山ギア・キャンプギアPRIMUS(プリムス)ガスカートリッジホルダーレッドPCHRAmazon(アマゾン)キ
キャプテンスタッグさんから修理部品届いたので、部品組付ました。無事に着火して修理完了。ついでに、OD缶との接続部のOリング(M-8801)も交換しました。こちらはAmazonで購入。
朝晩の寒暖差にやられました。しかも花粉症とのダブル。目は痒い、喉痛い、鼻水ズルズル、頭痛い。ツライあと体調が悪くなる前に、セリアで良い物買ってきました。折りたたみ炭スコップとOD缶に使えるスタビライザー。これに2つで200円なら、お得でしょう。
愛車道LoveCarRoadのチャーリーです。AmazonでSOTOくじをやっていたので、買ってみました。SOTOくじプレミアム第7弾OD缶2025No:SOD-750Tパワーガス500トリプルミックスOD缶アウトドアガチャバーベキューキャンプガス缶ポータブル充電器オイルランタンアイロンストーブ薪ストーブMiniAmazon(アマゾン)結果は、バックと小型ガス缶2つでした。ちょうど今2つのバックに荷物を入れてますが、1つにまとめたいと思っていたので
ダイソーをぶらぶらしていたら見つけました。折りたたみ式のシェラカップとシェラカップのフタやコースターにもなるOD缶スタンド今度これで炊飯ができるか試して見ようと思います。
この前の杜のテラスでのキャンプで久しぶりに使ったものがありますバーナーはフラットバーナーを使っていますフラットバーナーはOD缶を使うのですがOD缶は高いのでキャンピングムーンの変換アダプターを使ってCB缶で使ってます安いものを使ってますあの日は温度も低くフラットバーナーがうまく点火できませんでした予備にCB缶用のバーナーを持ってきてましたそれに交換して火をつけましたが火力が弱い燃料少なくなったのかとも思いましたが持ってみるとそんなことはないようパワーガスなどがあればよかったかもせ
端切れ革たくさんあるので、レザークラフトお遊び…………(^ω^)型紙利用して6枚の革に銀ペンで印を付けて………(^。^)切り出しました。…………(^_^)菱目打ちで穴を開けて縫いに入っています。………(o^^o)画像お借りしました。作成していたのは、アウトドアで使用するOD缶カバーこんな風に仕上がりました。OD缶の110サイズ我が家に無く😅雰囲気は、ご想像ください。😁
おキャンプしてますか?どうも、ヤメマンです!さて、何となくソトくじを買いました。ネタです。これです。【2025年3月12日抽選日】SOTOプレミアムくじ第7弾OD缶verシーズン2数量限定くじ購入でエコフロー・SOTO等の豪華賞品が当たる!空くじなし楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}到着しましたが明らかに軽い。送料無料にするため、SWATと書かれたステッカーを買って。開封!うーん、いらないっす。このバッグ何に使えば良いか?OD缶の製品持
OD缶用のバーナーが、CB缶でも使用出来るアダプターが到着早速、装着すると、写真のように、炎が勢い良く出ましたよ🔥OD缶1本代で、CB缶3本も替えて経済的ソト(SOTO)パワーガス3本パックST-760[HTRC2.1]Amazon(アマゾン)アイリスオーヤマ(IRISOHYAMA)カセットボンベ250g×3本入キャンプアウトドア防災長持ち高火力2022年モデルIGB-250AAmazon(アマゾン)
▲3.5寸用のボディ▲上が2.5寸、下が3.0寸餌木のボディ餌木ボディのストックができ、各サイズ10本以上、一安心ボディは、すぐにはできない、時間がある時に、作製しないと注文や落札に対応できません今日は、注文していたOD缶用バーナーが、CD缶でも使えるアダプターが届くので、鉛を溶かしてオモリも作製しますCB缶…家庭用のカセットコンロに使われるボンベ。安価だが低温での使用に適さない。主な成分は、ブタンガス。OD缶…キャンプなどのアウ
今シーズン、最強の寒波も、後数日の辛抱ですよ❗❗一気に、気温が上がり、春になるそうです…雪の中で渋滞に巻き込まれ車から出て、お湯を沸かす映像がニュースであり、『お湯を沸かすのに、30分もかかった』と、インタビューに応えていましたが、使っているガス缶がCB缶でしたよこれじゃ30分も係るはず、屋外や雪中では、OD缶を使うと、直ぐに湧きます。コンロも、OD缶専用を使うか、アダプターを取り付ける必要があります。ソト(SOTO)日本製OD缶アウトドア
餌木のオモリは、鉛を溶かして、鋳型に流し込んで作っています。バーナーは、OD缶用ですが、ボンベが高価なので、CB缶が使えるアダプターを注文まだ、届きませんが、CB缶用のカバーを先に購入しましたよCB缶…家庭で使うカセットコンロ用のガスボンベ。ブタンガスが多く、耐寒性がないが、安価です。OD缶…アウトドアユースを目的としたガスボンベ。屋外、寒冷地使用でも出力が安定だが、高価です。プロパンガスが多く含まれる
いったいこのOD缶1本で何食分作れて、何泊出来るんだべか🤔これが、分からんかったら、連泊の時にガスを何本持っていくか、分からんのさ。ネットで調べれば分かるかもしらんが、実際やってみるのが昭和の男ってもんだ。まずは現状のガス缶(缶+ガス)を計る。そして、いつものようにご飯を炊く、出来た(*˙ω˙*)وグッ!346-342=44gだと、意外とご飯炊くのってガス使わんな。次に、野菜を刻んで、野菜炒め342-336=66g、野菜炒めはどうしても強火を使うからか。ご飯と
こんばんは😃🌃何時もご訪問いただきありがとうございますm(__)m夜な夜な📱ポチってます💦格安海外通販サイトで🏕️格安品を購入してますが…販売チャネルが厳格に規制されていて🇨🇳大陸から直接売られていない(良品)グッズ最近購入した一品👇👇CampingMoonの🔥バーナーアダプターバーナーの下部とホースです何故購入したかって?🤔ODガスカートリッジを使わずにCB缶で安くランニングコストを下げるため+分離型(ホース)で熱対策する為さ👍🔥ヘッド沢山(他にも多数)
今朝、チラシを見てたら丁度良いのを見つけたそれがこれ、キッチン用計量計り199円と破格の値段だったさて、こいつを使って、計るのはプリムのP-153とか、イワタニ、ジュニアコンパクトバーナーとかだけどヤマオヤジ的には、どちらも充分軽いし、小さいので気にしてないんだわ。本題はここから先ずは、OD缶を計る。ちなみにこれは少し使ってる。では、少し減ってるOD缶を使って、お湯を沸かす。400ccほどを中火で4分くらいで沸き出したらラ王をクッカーに入れて、5分「うぅーん、
キャンプ道具、現時点ではメインギアは先日も列挙した通りほぼ揃っているので、ここから購入していくものはメインギアが壊れた時を除いて、今回みたいに小物系になるはずです。キャンプには必須じゃないけど、持っていれば不測の事態に対処出来る系です。今回買ったのは、カセットガスの変換アダプターです。キャンプ等で使うガス缶には2種類あり、卓上コンロ等使う様なCB缶と、ガスボンベを小さくしたようなOD缶があります。両者は接続口が違うし、対応可能温度や充填圧力等が違います。自分の場合、スノピ
避難小屋泊の時にどうしても必要なOD缶どうしてもガスが残ってしまいます使い切るまで捨てられないので溜まって・・・今までは冬場の里山で使っていましたが自宅から近い両崖山・天狗山・大小山仙人岳等は山火事が何度も起きているので火気厳禁の注意⚠️看板があちこちに有り使用を躊躇します😭其処で赤城とか榛名山などで使っていますが、缶に番号を書いて順番に使用してます‼️予備に満タンの缶を別に持たないとならなく少し面倒‼️気長に消費するしか無いですね😭
年始のキャンプで、今回も色々とテストを実施したのですが、その中でやっぱり次の課題が出てくる訳で。そんな時に「Amazonスマイルセール」がやっていたのが災いして?道具を買い足してしまいまして。まず、OD缶の置き場。コンパクトに纏めるつもりで行くと、テーブルが小さいのでバーナーのOD缶の置き場にちょっと困る。テーブル上に置いても良いのですが、当然使用可能面積がその分減ってしまいます。そこで購入したのが、テーブルにクランプして、テーブル外にOD缶を取付出来るパーツ。キャン
やっていきましょう【Amazon.co.jp限定】キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)燃料レギュラーガスカートリッジCS-2502本セットUZ-12104グリーンAmazon(アマゾン)キャプテンスタッグキャンプ登山用バーナーオーリック小型ガスバーナーコンロM-7900Amazon(アマゾン)メスティンせいろ2段セイロ蒸篭蒸し器アウトドアキャンプ用品竹天然木製蒸し料理キャンプめしキャン
春は暖かいしギアも使いたくてお庭でよく炊飯してた🍚いろいろな炊き方があるからいろいろ試してみるのが楽しい♪強風時にバーナーのスペックも試せるきちんと炊けるのか?OD缶の種類によって何か変わるのか?などなど…家でキャンプごっこ…とっても楽しい♪
今回のキャンプもテストがいくつか有ったのですが、記事にしたのは、小テントのマルチシート庇作成試験、新規に購入したマルチクッカーの使用試験、そして、マイクロバーナーの「BRS3000T」の”メインギア“としての使用テスト、を今回実施しました。基本的にこのバーナーは「ちょっとした湯沸かしだけ」等の「サブ」としての立ち位置ですが、物がコンパクトなので、荷物を減らしていって、コンパクトスタイルで持って行くには重宝するアイテムです。一つ注意点が、このバーナーの使用自体、「自己責任」と
おはようございます。ご訪問いただきありがとうございますイオンモール福岡にあるスポーツオーソリティで、OD缶がセール中ということで、グルキャン福岡メンバーからラインでお知らせ。我が家ではOD缶を使うキャンプギアはないのですが、消耗品だしセール品の連絡はありがたいですよね助かるわぁさっそく他のメンバーが購入していました50%OFF!素敵な響き\人気のニット!/メッシュがかわいいニット\レビュー高評価!/セットでお得!\50%OFF!/まとめ買いでさらにお得🉐あおママキ
今年もどうぞよろしくお願いします新年一発目のネイルは白蛇です🤍🐍見せる人みんなに「しらすみたい」と言われます。白蛇なんです。今年もよろしくお願いしますついにワタクシOD缶デビューします!!去年、どなたかのブログで蒸し器で料理されているのを見てからしっかり影響されてしまいましたメスティンせいろ2段セイロ蒸篭蒸し器アウトドアキャンプ用品竹天然木製蒸し料理キャンプめしキャンプ飯登山
新しくシングルバーナーを購入しました。イワタニ、ジュニアコンパクトバーナーCB-JCBです。僕が所有しているシングルバーナーは、、、向かって右から、今回購入したイワタニCB-JCB次がメインで使っているプリムス2243PA。サブと言うか、予備で持って行くP153ウルトラバーナー。最後がバイクでキャンプツーリングを始めた時に購入したAmazonのシングルバーナー、アダプターが付属していてOD缶もCB缶も使えます。Amazonのシングルバーナー以外はOD缶仕様です。コスパの良いCB缶
昨日の8時頃にAmazonで頼んで、今朝到着。前なら考えられなかったべさ。ここ、北海道では到着予定日より、普通に1~2日は遅れてたもんね。12時間で到着するモノまで出てくるとはそんな事より、これ、OD缶用のカートリッジホルダーとかスタビライザーって言うやつ意外と小さい広げて装着ストーブを取り付けて、こんな感じ。目的は“安定させる為”だそうだけどヤマオヤジ的には、地面との接地面を小さくすることで、地面の凹凸を五徳やクッカーになるべく影響させないようにするためと思ってる。何より
10日先予報の後半がエグいことにw最高気温が5度とかもちろん最低気温はマイナス4度予報が出ているワンニャンはできれば部屋だねえノミダニ対策が取れればベストダニ落とし舐めちゃうと泡吹いて川の向こう側にになりかねんのでご注意!人も保温対策は2〜3個有った方がいいのは言うまでも無い最高気温が5度以下だと強添加したプロパン入りのブタンボンベ以外は不具合が出る【ワンダフルデー★ショップポイント最大10倍進呈】イワタニCB-250-3PGカセットガスパワーゴールド3本セ
この前、ガスの消費を計って見たけど50分で60gの消費量って、おかしいわ。で、よくよく考えたら米一合炊いてみてガスの減り方見ればいいんじゃないかい全く、こんなカンタンな事に今頃気がつくとは・・・さっき満タンにしたんで400gの缶米一合を炊く。沸騰するまでは中火沸騰したら弱火にして着火から9分30秒でひを止める。これ、ヤマオヤジの何時ものやり方。375g25gのガス消費量実際には、風などのネガティブな条件とおかずを作るので1食当たり60gとしてOD缶とプリムス2243の組み合
かなり前になりますが・・先月初旬(10月7日)は「カセットコンロとボンベの日🔥」だったそうで・・🙄これらのアイテムは日頃からキャンプ🏕・日常生活🍲で慣れ親しんでいてとても便利に使っています✨😁✌コンロ🔥用のガスボンベ💨には大別してふたとおりありまして✌「CB缶」と「OD缶」があります・・🤗左側👈の背の高い缶が「CB(カセットボンベ)缶」右側👉・真ん中☝が「OD(アウトドア)缶」と呼ばれています🤓昔はコンパクトに持ち運びが出来る「OD缶
おはようございます昨日は寒く、オマケに降るはずのない雪がチラついたりして。今日も、昨日と同じような天気予報。話し変わって、昨晩、野球プレミア12を見ているうちに寝てしまったのが9時前、その後10時半に目を覚ましてから全然寝れんのさ。その理由が、『クラシックバーナー、』『クルマ冬仕様』今日、マイカーを冬仕様にしたんだわ。タイヤ交換もお店ですると、なかなかの手数料を取られるし、何より五郎さんが「なんでも、金で解決しょうとすんん…ameblo.jp先日、見つけた古いシングルバーナーOD