ブログ記事48件
コレ見ました?配信当日まで焦らすのかと思ったらちゃんと吹き替え版の予告出してくれたあああああああ。声は麦わらの一味なんだけどアニメじゃなくてちゃんと実写の感じになってた!ルフィもアニメっぽさは残しつつもイニャキルフィにしっかりなってたしゾロはどこまでもゾロで安心した。←ウソップはまんまだったねw予告だからセリフ少なかったからアレだけど。実写ナミさんの吹き替え、なんか好きだな。海外ドラマ見てるみたいだった。岡村さんお上手。(すみ
今月に入り、アマプラで「応答せよ1997」が見られるようになり、先日から「1994」も、配信がはじまったと耳にして、やっぱり黙ってられなかった。。。3日くらい悩んだのよ(笑)通りすがりの方は「?」ってなるだけかもしれないけど、このブログをわりと読んでるよという方が、もしいたらさ「またその話かよー!」と思われかねない(^_^;)でも、こんなヘンテコなタイトルで日々、地味にブログを書いてるから今日も、
以前、同タイトルで書いたことがあり内容がかぶりすぎなのでw、なるべくサラッと書きます。Netflixの今日のトップ10(2/4付)の10位に「浪漫ドクターキム・サブ」が、ランクインしてました。このドラマ、私も以前見たことがある大好きなドラマで、ハン・ソッキュ演じる天才外科医と、彼と一緒に働く若い医師が、ソ・ヒョンジンとユ・ヨンソク。ユ・ヨンソクが、「賢い医師生活」のジョンウォン先生とは、また違うタイプの医者を演じてます。
字数制限がかかり、①と②に分けました。第14話私を変えた人々Ⅰ①恋人になった2人ヘテの入隊とチルボンの送別会『「応答せよ1994」第14話①』ブログを書こうかなと思って、「1994」を見始めると、もう何度も見てるのに、普通に見ちゃうんですよね。特に夜、お酒を飲みながら見ると普通にニタニタ見ちゃう…ameblo.jp②ナジョンとチルボン、雪の夜ヘテの軍隊生活とピングレの決意『「応答せよ1994」第14話②』第14話私を変えた人々Ⅰ①か
「応答せよシリーズ」カテゴリーの記事がすごく増えて、わかりにくいので『「1994」の振り返り』記事だけ、独立させてみました。(ついでに自分用の覚え書きも追加)って、だけです(^_^;)第1話ソウルの人々サムチョンポ、新村下宿への遠い道『「応答せよ1994」第1話』ブログをはじめてから、ずっと「応答せよシリーズ」を「1997」から順番に見て感想を記録に残したいなと思ってたんです。仮にもブログタイトルに「応答せよ」を掲…ameblo.jp
今Netflixをお休み中なんですが。そうすると、Netflixから、わりと頻繁にメールが届くんですけど。そのタイトル○○さん、¥990でもう一度いかがですか?に、なんか毎回笑っちゃいます。日本企業にはないような、すごく軽〜い、ラフな感じ?変な呼びこみみたいで、ちょっと笑っちゃうんですよね。(全然悪い印象じゃないですよ!)で、続けて。○○さん、Netflixではお客様の視聴履歴を保存して、お好みに合
「応答せよ1997」のNetflixでの配信が、12月15日までだそうです。「応答せよ1994」の再配信も決まらないまま、シリーズ1作目が見られなくなってしまうのは、悲しい(T_T)「応答せよ1997」については、このブログでは、ほとんど触れてない気がするけど(^_^;)「応答せよシリーズ」の1作目ってだけでなく、その後に続く、「刑務所のルールブック」や「賢い医師生活」の礎となる大切な作品。「刑務所のルールブック」も「賢い医師生活
最近、韓国ドラマ視聴が実は全然進んでません(^_^;)Netflixで「イカゲーム」を見てますが、オットと一緒に見てるので自分のペースでは見られず。いいところで終わると、「あー、もー次早く見たい!」とは思うけど、我慢できないほどでもないです。他に新規で見てる韓国ドラマ。・・・ない。。。そうだよね。Netflixで「俺物語!!」見ちゃってるくらいだし(笑)(しかも、もうすぐ完走w)あとは「賢い医師生
こんにちは。スターバックスから、追加のVIAクリスマスブレンドと、カレンダーが届きました。ランチの後、FMで山下達郎さんを聴きながら、シエスタ。その後、Netflixで、『トランスフォーマー:最後の騎士王』(2017)を。ローン・サバイーバーの主演の男優や、ハンニバルの、アンソニー・ホプキンスが出ています。写真は、いつものIMDbからです。🤘
ラスト\(^o^)/第21話90年代へ③からの続きです。アッパに結婚のことを切り出すオッパとナジョンなんですが、ここでアッパは大激怒。以前、来月結婚というところで結婚を延期し、遠距離恋愛の末1度は破局した経緯がある2人。2人の破局で、親友であるヨンシク(スレギパパ)とも、一時期は疎遠になったアッパ。「勝手ばかりして、許さない。」「俺は結婚式には出ない。」と、大激怒しちゃうの。オッパとナジョンは、膝をつ
第21話90年代へ②からの続きです。ここからは、しばらく、これまでの種明かしが続くので。あらすじと言うよりは、私の心の声をダダ漏らしますね(^^)ナジョンとオッパの結婚式。2002年6月22日ね。もう、何度も見てるから、日付けもバッチリ覚えたよ。結婚しても、イ・サンミン選手の追っかけをと言ってますが。ナジョンが追っかけしてたのはかなり昔のことに感じちゃう(^_^;)やっぱり、追っかけに関して
第21話90年代へ①からの続きです。ナジョンが野球の練習場に着くとそこには1人ボール拾いをしているチルボン。近づこうとするナジョンを制して、「願い事があるんだ。あのグローブに(ボールを)当てたら聞いてほしい。」とチルボンが言うと、黙って頷くナジョン。まだ痛そうな右肩で、チルボンが投げたボールは、見事命中。すると、チルボンが願い事を言う前にナジョンがチルボンに近づき、黙ってチルボンを抱きしめるの。「よく分かったな。」
ここ最近「1994」ばかり書いてますが、とうとう最終回まで来たのでこのまま続けます。GYAO!で現在、無料配信してるので気になる方はぜひ(^^)第21話90年代へ2002年のナジョンの結婚式のビデオが終わり、ナジョンの家を後にしようとしている2013年現在の元下宿生たち。玄関で見送るナジョンの横に立つ男性。さて、キム・ジェジュンとは。(もうご存知だとは思いますが(^_^;))2000年1月タ
第20話終わりの始まり②からの続きです。また病院に戻って来たナジョン。やはりエレベーターを使わず、階段へ。病室の外の廊下に出て、ナジョンを待っているチルボン。ナジョンが来て、一瞬、嬉しそうなチルボンなんだけど、この時にナジョンがエレベーターを使わず、階段を使ってることに気づいちゃうの。まだまだスレギを意識しているナジョンの気持ちを察して、複雑なチルボン。「今夜も一緒にいてくれる?」「完治するまで一緒にいて。」って
第20話終わりの始まり①からの続きです。翌朝、慌ただしいユンジンとサムチョンポの出勤風景。アッパの病院に行ってるオンマに代わり、スクスクをおんぶしながら朝食を用意してるヘテ(^^)このころはヘテが1番スクスクの面倒を見てて、スクスクも懐いてる。チルボンは今日トークショーの収録日。「ナジョンはもう出た?」って昨晩ずっと泣いてたナジョンを気にかけるチルボン。そこに泣きはらした顔を隠すように、キャップを目深に被
物語が深くなるにつれて、書きたいことが多くなって。今回も長いし、少しウザいけど(^_^;)サラッと読んでいただけたら。第20話終わりの始まり酔っ払って怪我して入院中のアッパ。かなりの大怪我(><)第19話の最後のエレベーターシーン再び。第19話を書いた時に、エレベーターが閉まる瞬間のシーンが無くて、あれ?と思ってたら、第20話最初にありました。エレベーターが閉まる瞬間にスレギとチルボンの目線がバチってなるの
第19話運命を信じますか?②からの続きです。ナジョンの運転で、チルボンのマンションに着いた時には、もうすっかり夜というか、夜中。(道を間違えたらしく、既に23:20)そこに、馬山にいるオンマから電話がかかってきて。酔っぱらったアッパが怪我して手術に家族の同意がいるから、病院に急ぐように言われるの。激しく動揺しまくるナジョン。一方、カラオケでは、またまたユンジンに電話をかけてみるも繋がらず。ため息を
第19話運命を信じますか?①からの続きです。心臓の検査で、スレギの病院に入院しているスレギの父ヨンシクのお見舞いに行くアッパ。昔からの親友の仲だけど、ナジョンとスレギのことがあり、久しぶりに会った2人。ナジョンのことを気にかけるスレギ父もとても優しいお父さんなのよね。その帰りに、スレギを呼び出すアッパ。走ってやってくるスレギ。だいぶやつれていて、仕事も忙しく疲れも溜まってる様子(T_T)スレギとナジョン
残りあと3話になりました。なんとなく、第3部の始まりって感じがする第19話。(勝手に言ってるだけです(^_^;))しばらくあまり出てこなかったチルボンがいっぱい出るよー。ひゅいごー!第19話運命を信じますか?年が明け、2000年1月サムチョンポは出社準備でYシャツのアイロンがけ。下宿に入りたての頃は、オンマにアイロン頼んでたのに、成長(^^)大学院に落ちて、1年間就職浪人した後、去年、大企業に就
第18話もう一度愛してると言おうか①からの続きです。部屋で、就職用の履歴書を書くナジョン。様子を見に来たオッパに、不安を漏らします。「就職できずに専業主婦になっちゃうかも。」と言うナジョンに「俺はそれでも構わないけど。お前がいやなんだろ?大丈夫だよ。心配するな。」って、励ますオッパ。座りながらのバッグハグ(*´艸`*)いいなーナジョン。(たまに漏れちゃう心の声w)次の日、観光公社から、ナジョンに内定の電話が。でも
第18話もう一度愛してると言おうか1997年11月雪が降っているソウル大学で、掲示板の就職情報を眺めている大学4年生になったナジョン。で、ナジョン、またポッキー食べてるって思ったんですけど。もしかして、このお菓子間接広告商品だったのかな?ナジョンのキャラとポッキーがなんとなく合ってる(?)感じであんまり違和感なかった(^_^;)あとこのドラマでわかりやすい間接広告商品は、ナジョンが使ってる化粧品ですよね。あの結
第17話愛と恐れⅡ応答せよ1997①からの続きです。釜山病院のレジデントの控え室。眠りこんでしまったナジョンが目を覚ますと、もう夜になっていて健康診断を終えたスレギ母は、すでに馬山に帰ったあと。「お母さんを送って行こうと思ったのに」とナジョンが悔いてる横で、オッパがロッカーから何かを取り出して、白衣のポケットへ。ベッドに座るナジョンの前に腰をおろし「誕生日にひとりにして、家にも帰れず悪かった。」って、謝るオッパ。
残り5話になりました。最近、1話を2回に分けてるので、あと10回で終わるかな。この回も、過去何回も見ている大好きな回デス。第17話愛と恐れⅡ応答せよ19972013年10月ナジョンのマンションの前で誰かを待つピングレ。近づく1台の赤いスポーツカー(゚д゚)ハッ!(「1997」を参照してね)1997年5月釜山明日、釜山に来る予定のナジョンと電話しているスレギ。第16話のシウォンとの
ついに「1997」メンバー登場します\(^o^)/第16話愛と恐れⅠ応答せよ1997①からの続きです。1997年3月スレギは、指導教授を訪ねます。どうやら、この教授が釜山の病院に勤務することになり、スレギにも地方で1年間経験を積まないかと前々から打診していたらしく。ずっと迷っていたスレギが、やっと釜山行きを決意した模様。スレギが釜山行きを迷ったのは、今でも忙しくてほとんど会う時間がないナジョンと、離れ離れ
第16話愛と恐れⅠ応答せよ1997このタイトル、テンションあがる(^^)2013年ソウル隣町に住むナジョンのアッパとオンマがナジョンに預けたままの高麗人参酒を取りにやって来ます。アッパがソウルツインズの優勝を記念して高麗人参酒を作ったのは、1994年の10月。第10話①冒頭参照。で、ナジョンたちが、飲んじゃおっかと手をつけたのが、さっきなんだけど(笑)お話的には、第10話②ラスト部分参照。ブログに書いてると、振り返りに便
第15話私を変えた人々Ⅱ①からの続きです。居酒屋に入ったチルボンとスレギ。沈黙が気まずいよー(><)出国があさってと聞いて、俺に会いに来た理由は?と切り出すスレギ。そこで、チルボンが、渡したいものがあると、1球のボールを出し、語りはじめるんだけど。チルボンの決意が込められた、ある意味スレギに対する宣戦布告なので、そのまま載せますね。ちょっと長いけど。高2の時大統領杯の決勝で先発で投げました9回裏2アウトま
第15話私を変えた人々Ⅱ2013年ソウルナジョンのマンションの本棚から野球のボールを取り出し、なにやら感慨深そうに、そのボールを見つめるチルボン。このボールにどんな意味があるのか、それについては、後ほど判明します。1996年1月デート帰りにナジョンを下宿に送ったスレギは、話の流れから、下宿に寄ることに。あいかわらず、リビングに集まってる下宿生たちですが。この頃の下宿状況を整理すると。去年の春
第14話私を変えた人々Ⅰ①からの続きです。部屋にいるナジョンの元にチルボンが来て、「最後の夜だし焼酎1杯つきあって」と誘います。居酒屋に来た2人。気まずい雰囲気になりたくなくて、喋りまくるナジョン。そんなナジョンを察して、チルボンが「俺が重荷か?」って切り出すの。ナジョンは「重荷だわ。妙に緊張するしね」って、答えるんだけど。あのチルボンの1994年の大晦日の告白から1年経って、2人の関係もやはり以前とは少し違う。
ブログを書こうかなと思って、「1994」を見始めると、もう何度も見てるのに、普通に見ちゃうんですよね。特に夜、お酒を飲みながら見ると普通にニタニタ見ちゃうの。全然ブログが進まない(^_^;)でも、今回の第14話で、2/3が終了します。ナジョンとオッパがカップルとなりまたちょっと新しい局面に。さぁ、ひゅいごー♪第14話私を変えた人々Ⅰ2013年ソウルナジョンがユンジン夫妻に、今月の会費30万
dtvにある櫻井翔くんの映画「神様のカルテ」のサムネにご結婚おめでとうございます!って入ってて、ほっこりしました。嵐に嵌ったことはないんですが、5人の中では、大野くんが好き。(誰も興味ない発表(^_^;))ひゅいごー♪第13話1万時間の法則①からの続きです。ギテ、入隊当日。昨晩ヘテらと友情を語りあったのにみんなお酒の飲み過ぎで潰れ、結局、1人寂しく入隊するギテ。ギテよ。人生なんて、そんなもの(^_^;)