ブログ記事26件
えー、ウマシカな聞き違いをご披露させていただいたばかりで恐縮ですがw『レストラン仕様の半額弁当の正体とは( ̄ー ̄)ニヤリ。』味噌・即席みそ汁20%OFFを狙ってヤオコーに出撃したみかん。ま、結果から言えば、味噌・即席みそ汁20%OFFは来週でしたそんなみかんでしたが……/レス…ameblo.jp本日昨日は、グ●ルメバーガーをス●ルメバーガーと聞き違いしたみかんです、どもNHKのとある番組の冒頭のできごとでしたハンバーガー-激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜究極の絶
悪役が魅力的な作品は?スターウォーズ。ダースベーダー様の最後に明かされたその出自に痺れたものです。邪悪に生まれる生命は無いのだと・・・思いたいですが、選ばれし者達が堕ちる先は底なしの闇片やマフィアは世襲。宗教2世的、親ガチャ的な宿命が悲しい映画ありますね。コッポラ監督の「ゴッドファーザー」(1972)とかを見て育った昭和世代は悪役にも哀愁を感じてしまいませんか鶴田浩二や高倉健の任侠もので、仁義とかヤクザの流儀とかを敬うものとさえ感じてしまう自分が怖い▼本日限定!ブログスタンプあなたも
硬水と軟水どっちが好み?どっちでもそもそも、軟水と硬水の違いってよく分かりませんが、Copilotによると**硬水****特徴**:カルシウムとマグネシウムの含有量が多い水(硬度120mg/L以上)**使用例**:ヨーロッパの水道水やミネラルウォーターに硬水が多い。**デメリット**:石鹸の泡立ちが悪い場合があり、洗濯や掃除で使う際に注意が必要。くまリー:ま、使う事ないけど**軟水****特徴**:カルシウムとマグネシウムの含有量が少ない水(硬度120mg/L未満と
角田裕毅の予選5番手に歓喜してえび天をダブルにしたみかんですが…『角田裕毅の予選5位を祝して、えび天がダブルになったおそば☆(・ω角田裕毅がまずやってくれました「最後は魔法みたいなラップだった!」角田裕毅、渾身アタックでの開幕戦予選5番手に本人も驚き。雨予報の決勝にも準備万端?jp.m…ameblo.jpぶっちゃけ作戦ミスと言っていいだろう結果にがっかりして、かけそばを食べたなんて書こうと思ったんだけれど、雨降ってるし寒いし、AIに任せちゃおうwだなんてMicrosoftDesi
料理にオリーブオイルよく使う?使ってますとも。このブログに載せた料理はほぼ全部オリーブオイルを使ってます。ごま油やココナッツオイルも使ったことはありますが、ひとりでは使い切れなくて・・・パンに付けたり、サラダや納豆,冷奴など、火を加えない時は井上誠耕園のお取り寄せオリーブオイル。お高いですが美味しくて病み付きです。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう1950年(昭和25年)3月15日に昭和天皇が香川県の小豆島でオリーブの種を蒔かれたことを記念して制定された日です。
今まで一番感謝していることは?介護と看取りから始めたこのブログに、ぽろぽろ書いていますが・・・一番は選べません。中等部時代からの友人が、納骨に立ち会ってくれたこと。も、そのひとつ。5柱の運搬はひとりでは叶いませんでした。遠くから葬儀に駆けつけてくれた友人や先輩にも感謝。学寮時代から何かにつけ叱咤激励してくれている友人にも感謝。何があっても母校と創立者を裏切らない、名を汚さない、感謝を忘れない人間でありたいと思います。いいねポチのひと手間を下さる皆様に感謝します。お陰様でここに
海水浴に必ず持っていくものは?帽子、サングラスと日焼け止め。水辺で遊べる齢ではないから、水着はいらない。ホテルの窓から大海原を眺め波音を聞きながら湯につかっていられたら最高だにゃ。しかし、雪降る日にその話畑山博著「海に降る雪」を思い出しました。虚しい読後感がいつまでも残った小説で・・・作者と内容のギャップが埋まらなかったような記憶が・・・若気の至りです。海に降る雪(講談社文庫)Amazon(アマゾン)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「サン
マヨネーズが必須の食べ物は?ブロッコリーですわ。プー太郎は、自家製のお好み焼きやタコ焼きが好きでしたが、マヨネーズがないと絶対食べてくれなかったので常備していました。プー太郎が逝ってからというもの賞味期限内に使い切れなくなって買わなくなりました。高脂血症なので、アイスクリームを取るかマヨネーズを取るか選ぶとすると絶対アイス。(プー意味なし)マヨネーズが必要になった時は、玉子とオリーブオイルとお酢を混ぜてそれらしいものを作ります。ブロッコリーにはマヨが欲しいけど、ゆでたまごと混ぜて、ミ
新撰組で好きな隊士はいる?いずれも小説や芝居や漫画で歪曲されたイメージですが、結核で早逝の剣術の天才:沖田総司。現存する写真にシビれる:土方歳三。土方は新選組時代には、局長・近藤勇の右腕として組織を支え、戊辰戦争の最後の戦場になった五稜郭で戦死しました。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう新選組の日には、2月27日と3月13日があります。*新選組の原点ともいえる「浪士組」が結成された日(1863年2月27日)*新選組が正式に発足した日(1863年3月13日
3連休なので、マルタ島で遊んでいるみかんオオウソツキです。ほらっ……3連休にマルタ島で遊ぶふたりのみかんbyMicrosoftDesignerさて、どちらがでみかんオオウソツキでどちらが亭みかんオオウソツキの相棒でしょうか?正解の発表は後にして、本日の本題に入りましょうか。買えば満足してしまう性格ゆえ、みかん亭ではアレヤコレヤがアチコチの箱に散らばっているわけですが、ソウコウしているうちに賞味期限は着実に近づいてくるわけで今回、賞味期限との戦いから解放されるのは……
おちゅかれさまです。Osanpoです今回は、MicrosoftDesigner(マイクロソフトデザイナー)のお話です。MicrosoftDesignerは、AIを使って、画像やデザインをカンタンに作成・編集できるツール。アプリをダウンロードする必要は、ありません。マイクロソフトアカウントがあれば、誰でも無料で利用できますはじめに『MicrosoftDesignerを初めて利用したOsanpoが、画像生成AIで生成された画像を、ペタペタ貼っていく』今回のブログは、そんな内容とな
本日日曜日は糸島Eの秋季リーグ戦🍂☀。「2チーム出し」で挑むこのリーグ戦、1stチーム/2ndチームがそれぞれ別会場で試合が開催されるという泣き別れに状態に😢。1stチームはホーム・芥屋で午後から、2ndチームは佐賀大和インター近く、佐賀ビクトリーグラウンドで9:30試合開始。当方とりあえず"中学生硬式日本一"の筑後Rと対戦する2ndチームの試合に帯同。そして試合が終わると車で約75分、芥屋まで大急ぎで戻ったが試合開始には間に合わず😖。人(選手・保護者・指導者)も道具も
やっと金曜日。今週も終了。しかし。地下の石膏ボードもトイレのシンク交換も終わってない。なので昨日C氏が動かした洗濯機も設置できない=洗濯できない。自分はしっかり洗濯したのに、コロちゃんの洗濯籠もぱんぱん、私も洗濯したいのに。洗濯どうするのよって言ったら。無言。。。せめて先に言ってくれれば、先にしておいたのに。家に帰ったらばかりでこんなことばかりで疲れた。。。お風呂もC氏はお湯沸かしてーとかしてくれないからの夕ご飯の用意しつつ、お湯沸かしてコロちゃんお風呂に入れて。もーーー疲れた
現在に早く追いつきたいから猛スピードで振り返りブログを更新中!記憶をたぐり寄せて、思い出したこの日はおケツを理由にサボりまくっていた床掃除をした日ゆず水に古いタオルを浸して、床を雑巾掛けタオルを搾ってるときはいい匂いがしたけど、拭いた床からは匂いはしないそこはかとなく柚子が香ったらいいのに、、、ま、でも、気持ちがスッキリした柑橘類の香りは全般に好き、気持ちが明るくなる効果があるからグレープフルーツとかオレンジもいいけど、柚子が一番好きと思った(やっぱ日本人
Microsoftが昨年10月から提供する「MicrosoftDesigner」は、画像生成AI「DALL-E2」を利用し、テキストでデザインのイメージを入力するだけでそれっぽいデザインを作成してくれるものです。ちょうど、PowerPointのデザイン機能「デザインアイデア」のようにデザイン案を提示してくれます。「デザインアイデア」については「PowerPointデザインアイデア」記事でご紹介しました。「デザインアイデア」は、元になる素材をスライド上に配すると、それを含んだデザイン案
これ、人によると思いますが自分の場合はブログの記事は上手い下手は置いといてとりあえずスムーズに書けますがブログを公開するときのアイキャッチ画像についてはよく悩みます。フリー素材サイトから拝借できるのはありがたいのですが一つのサイトで見つからなかった場合はまた別のサイトに訪問して記事の内容に合った画像を探していると記事を書く時間以上になることも少なくありません(^_^;)そして皆さんも経験があると思いますがどこかで見た写真になってしまうと新鮮味に欠けると
例:「婚活」マイクロソフトデザイナー(MicrosoftDesigner)MicrosoftDesigner-StunningdesignsinaflashAgraphicdesignappthathelpsyoucreateprofessionalqualitysocialmediaposts,invitations,digitalpostcards,graphics,andmore.Startwit
マイクロソフトからCANVAに匹敵するツールがリリースされました。まだ出たばかりなので英語にしか対応していませんが(日本語も読めるようです)CANVAと違うのはどんなデザインを作りたいかというプロンプトを入れるだけで一瞬に複数のデザインを提案してくれるというもの。例えばAI〇〇と書くとAIが勝手にAI画像を作ってくれます。そのほかにもいろいろあっておもしろさにはまっているところです。ではそのツールを紹介します。「MicrosoftDesigner」
まいど!今週のヨサゲなものは2つ!・AIがデザインしてくれる「MicrosoftDesigner」、待機リストへの登録なしで利用可能に米Microsoftは、グラフィックデザイン・画像生成AIアプリ「MicrosoftDesigner」が待機リストへの登録なしに利用できるようになったと発表したそうです。記事によると・・・「MicrosoftDesigner」(designer.microsoft.com)は、最先端の画像生成AI「DALL-E2」をベースとしたグラフィ