ブログ記事66件
年末に開催される予定の"バトルオブバルジ&ボーデンプラッテコンペ"を楽しみにしている私です。ナチスドイツ空軍第51爆撃航空団(KG51)所属のメッサーシュミットMe262A-2a戦闘爆撃機(エアフィックス1/72)で参加する予定ですが、問題は、本当にKG51のMe262がボーデンプラッテ作戦に参加しているかです。調べてみました。日本語のネット資料ではわかりませんでしたが、詳細な英語のWikipediaにズバリ回答が載っていました。OperationBodenplatte-Wiki
タミヤ1/48のメッサーシュミットMe262。A-1a、A-2a、クリヤーエディションの3種類のキットが存在しています(クリヤーエディションは現在生産休止中)。大変作りやすいキットで、私も2機ロールアウトさせました。最初に発売された爆撃機型のA-2a。ケッテンクラートが付いていて、牽引シーンが再現できます(これはパッケージ替えの製品ですね)。次に発売された戦闘機型のA-1a。戦闘機単体のキットなので、一番リーズナブルな製品です。最後に発売されたクリヤーエディション。胴体部品を透明
今日文化の日は、毎年航空自衛隊入間基地で航空祭が行われます。行こうかとも思ったけど、眠かったからやめました。現用機に興味ないしね。過去2回行ったしね。というわけで、家で航空祭をやります。エントリーする機体はこちらって、注文したけど、まだウチに届いていないんだよねやっぱ、大戦機はいいねぇ。最初に来るのはタミヤ1/48のMe262A-2aで、今日届くから、早速手を付けちゃおうかな入間基地航空祭、最後のブルーインパルスの展示飛行まで見ると15時過ぎちゃうんだよね。屋台は出るけど、昼
エアフィックス1/72のメッサーシュミットMe262A-1a/2aです。12/25以降に開催予定の大ちゃんさん主催"バトルオブバルジ&ボーデンプラッテコンペ"への参加作品にする予定です。でも、また少し弄っちゃいましたそれはね、ジェットエンジンナセルを組み立てちゃったということ。Mr.カラーで調色したメタリックグレーと焼鉄色に塗ったジェット排気コーン。エンジン内部の一部もメタリックグレーで塗っています。写真にはないけど、ノーズコーンは、これまたMr.カラーを調色したジュラルミン色で塗装
山形県は酒田市にある気鋭の模型店"パンツァーレーア"さんから郵便です。届いたのは、ハーケンクロイツのデカール第二次大戦ドイツ機4機種の尾翼に描かれたハーケンクロイツが、1/32、1/48、1/72、1/144のデカールになっていますヨーロッパではナチスの象徴のハーケンクロイツは、表示することが禁止されているんだよね。ヨーロッパ製のドイツ機のプラモデルの箱絵には尾翼にハーケンクロイツが描かれていないし、デカールにはハーケンクロイツが入っていない。だからこのデカールが必要なんだよね。
エアフィックス1/72のメッサーシュミットMe262A-1a/2a、大ちゃんさん主催のバトルオブバルジ&ボーデンプラッテコンペ(12/25以降開催予定)への参加作品ですが、ちょっとだけ、下準備の製作をしちゃいましたまずは、左右泣き分かれの部品を接着。続いて、太いスジボリを、アクセスパネルを除いて、タミヤパテベーシックタイプをMr.カラーの薄め液で溶いた溶きパテで埋めました。実機のMe262のパネルラインは、テープとシーラーで目止めしてあり、凹線はありません。むしろ、テープが出っ張って
ミツワの2機です。1機づつお見せ出来るようなモノでは無いので2機まとめてです。スマホの写真が暗いので12年前のデジカメを引っ張り出してきました。壊れていますがスマホよりはマシかな?この位小さいと何とか見られますね。エデュアルドのMe262B-1a2機目です。夜間戦闘機の塗装でやっとエッチングパーツが使えます。エデュアルドの組立図は「ここにつける」と描いてありますが実際のパーツには印すらありません。エッチングパーツを瞬間接着剤で点付けする訳に行かないのでカッターやドリル
Me262です。人気の機体なので種類があります。食玩がWCC、世界の傑作機(タカラトミー・ハセガワ)、松本零士の世界、アーリージェットコレクションで、模型がミツワとエデュアルドです。エデュアルドです。Bf109とFw190は残念でしたが、これは力が入っています。ブリスターパック入りだしレーダーアンテナがエッチングです。流石はエデュアルド。ミツワです。他にアイテムが無い時だったので3個も買ってありました。¥200だから良いけど作るの大変です。いつものごとく接着待ちの
↓おまけ”飛燕”(岐阜かかみがはら航空宇宙博物館)今回はエンジン周りです#8暑い日が続きますね…今回は以上です。
震電の空想(Blenderソフトを使ったCGです)ドイツから機関砲が送られてきました…※提案していただいたsimonさんありがとうございます50mmMk214Aそしてこの機関砲を搭載するため突貫工事によって取りあえず形になった”震電”であります↓↓デカいです…↓こんな具合に・・・(もっと前の方でもよいかも)↓収まりません左右から弾倉が飛び出してしまいます・・・↓ちなみに本家Me262に(U-4じゃありませんが)〜だいたい収まってくれます弾倉の形を変えるか飛行機の
いつもは6-5攻略においてはネルソン伊勢ペアでの出撃でしたが、今回はネルソンの姉妹艦であるロドニーが着任したということもあり、ネルソン姉妹での出撃で6-5攻略していこうかと思います。今回は基地航空隊の防空隊でも今までの高高度戦闘機のみではなく、夏イベで入手したドイツのジェット機であるMe262A-1a/R1も含めた編成で行こうと思います。また、編成においても伊勢を採用しないので全体的に航空劣勢に調整しております。では、出撃していきます。ここでMe2
舞鶴電脳工作室の2023/9/14木の【新入荷情報】です。バンダイ社のプラモデルが中心で、ワンピースの帆船(けっこう、問い合わせがあり、久々の再販です)、ガンプラHG,MG,水星の魔女,アクションベース5黒、そして30MSのボディパーツ、です。また、Wave社のボトムス・スコープドッグも入荷しました。店長が模型問屋さんの棚からチョイスしてきたのは、ハセガワ社の1/12クレーンゲーム、そしてスケールモデルは、タミヤ社の、陸はスバル・インプレッツァWRCモンテカルロ1998、海は日本海軍の航空母
前回Me262の胴体接着したところまでやりました買い物から帰ってアメブロのアプリをタップして……ログインできないじゃん!どうやらAmebaにログインできない不具合発生してる模様(*_*)仕方なくMe262を再開…ちょっと待て!チャドじゃなくてキャノピーが消えたΣ(゚д゚lll)…もしかしたら箱中央上の緩衝材らしきものに入っていたのに気付かず捨ててしまったのかもorz説明書にパーツ請求券があるんですが、代金は切手で送るので郵便局に行けるタイミングまでお預けに(>_<)息抜きという
みゅんさんの「造ろう!エルガイム」に参加してます積みを重ねないつもりだったのに…999号にしたいなぁと探してたのを発見したら…ねぇ(^_^;)さて、グルーン改造ですが股関節を30MMから流用するとなるとHMに合わせて幅広にしないとなりますまい3mmパイプを購入して軸に1mm穴を開け真鍮線を挿入、瞬着でパイプを固定しました穴のズレはパイプの内径が広いことによって修正できますね(;´Д`Aこれで大腿部に回転軸を追加できます(^^)vあまり曲がらない膝関節をどうしようかなぁ…ところ
先日、漫画家の松本零士さんの訃報が伝えられ、ショック!松本零士さんに因んで、大好きな戦場漫画シリーズから「ベルリンの黒騎士」です。第二次世界大戦末期、フォッケウルフFw190D部隊を率いるドイツ空軍戦闘機隊のエース、ヘルベルト・フォン・リヒター大尉は、その類まれなる戦績と、「墜落すると決まった敵機には止めを刺さない」という騎士道精神、そして自身の黒い愛機Fw190Dに因んで「ベルリンの黒騎士」と呼ばれていた・・・。これは、リヒターが最初に乗ったフォッケウルフFw190D-9戦闘機。
動画です。BGMは変更してます。WorldofWarplanesで遊びました。紹介するのは初めてですが、実は結構前から遊んでます。最近、史上初の量産型ジェット戦闘機"Me262"を手に入れたのでそれのプレー動画なんですが、「真っ直ぐ速く飛ぶ」以外、取り柄が無いというか(笑)低空だと機動性で、レシプロ機に敵いません。また、このゲームでは、この機体より後に開発された機体も多いので全然活躍できません。この機体にしてから、連戦連敗。撃墜されまくり…大戦中、連合軍の多数の重爆の
資産家が集まり★多数決創設〓選挙⇩⇩詐欺の起点は政党1794年です((^0^))https://amba.to/3mjsx1GVenonahttp://goo.gl/p8fZjj時代劇真っ最中https://bit.ly/3ulIzwCS.Powellhttps://amba.to/2LhEb0j回答☀解凍http://goo.gl/yjcrie[棺]http://goo.gl/6fjT9第一條と第九條の関係https://amba.to/39lnfPy7D
テンションが上がりません😓久しぶりにCGをやろうと思っているのですが〜(Blender〜Photoshopを使ったCGです)↓進行中だった鍾馗・・・↓色塗り作業をのこしたMe262・・・気分がなかなか上がりませんが〜↓こちらにコメントをいただきまして・・・『十八試局地戦闘機天雷2号機〜完成〜』十八試局地戦闘機天雷2号機完成です。(Blenderを使ったCGです)〜いつも通り完全じゃありませんが…↑翼下側の味方識別帯を広くしてみました…↓枠も…ameblo.jp天
AviaCS-92(ScissorsandPlanesrepaintbyGerry)チェコスロバキア空軍アヴィアCS-92ジェット戦闘機1:144スケールペーパークラフト今年ももう10月です先月は船を完成させて以降はヘリコプターばかり作っていたので久しぶりの固定翼機戦後のチェコスロバキアで生産された同国最初のジェット戦闘機アヴィアS-92、今回のモデルはその複座型のCS-92です見ての通りのメッサーシュミットMe262そのもの大戦中はドイツの
メッサーシュミットMe262(Blender〜Photoshopを使ったCGです)一旦終了〜でしたがもう少しキリの良いところまで…外形はほぼ終わっていましたので…コクピットの作業を〜取りあえず〜何となく〜見える範囲で〜良しとします。中途半端に中断は良くないですね…気になっちゃってこれでモデリングは終了です後は色塗り〜どう塗ろう…また調べないと…ちょっと時間をおいて…以上です。
メッサーシュミットMe262(Blender〜Photoshopを使ったCGです)コクピット以外はほぼ終わり。ここで一旦終了したいと思います。コクピットにはまだシートぐらいしか入っていません〜ナセル…また直しました〜良くなったと自己満足どんな塗装にするかも考えなきゃ…ちょろちょろ作業は続けたいと思います〜今回は以上です。
メッサーシュミットMe262タイヤ(Blender〜Photoshopを使ったCGです)タイヤを作ります〜↑まずは平面上にパターンを…モディファイアーでベベルと細分化↓モディファイアーで整列↓カーブで円を用意して〜モディファイアーでカーブ↓モディファイアーでミラーここで最初のパターン作りに戻ってタイヤの丸みを作って…↓で〜〜〜こんな感じに↓サイズなど微調整いたしまして〜(本当にこのサイズか心配)↓ホイールもそれっぽく作って〜取りあえずの色付けて…だいぶザックリで
メッサーシュミットMe262(Blender〜Photoshopを使ったCGです)今回は主翼の作業です。別パーツの胴体と主翼をつなげます…↓するとこんなことが起こったりします…Blenderをはじめた頃は「なんじゃこりゃ?!」と思いましたが…CGで作る面にも表裏がありまして…↓こうすると面の向きを表示してくれます(青が表赤が裏)主翼が裏になっています全体を表にします…編集モード(オブジェクトを選択)→メッシュ→ノーマル→面の向きを〜↓主翼も青に、面がそ
ハリケーンMk2c離陸します(Blender-Photoshopを使ったCGです)前回、気化器空気取り入れ口を付け忘れるという失態のため飛行できなかったハリケーン…行きます。↑いきなり…ステップを入れ忘れています〜リアルにありがちですが…↓あらためて滑走!ギュウイイインンン〜〜〜〜↓順調かと思ったら…胴体後部白帯ラインのズレを発見💧↑下部認識灯類が無い…作り忘れ💦↓飛行には支障がないので〜いろいろミスを発見できるテスト飛行です😂メッサーシュミットMe262
メッサーシュミットMe262〜製作-03〜(Blenderソフトを使ったCGです)垂直尾翼。コツコツと・・・↓全体はまだこんな感じ〜PZLP.11&I-16飛行〜以上です。
メッサーシュミットMe262〜製作その.02〜飛行機好きなら当たり前アイテム「世界の傑作機」を参考に〜〜〜Blender〜大雑把な説明です〜まだまだ私も勉強中ですので…今回は平面から形作っていこうと思います。スピナーとかなら円から作ったり〜自分でやりやすいもので……(基本操作は他をあたってくださいませ〜😫)↓細かく分割して形を作っていきます(スムーズシェードにしています)↓図面に頂点をあわせていきます〜↓飛行機はだいたい左右対称なのでモディファイアーのミラーで
メッサーシュミットMe262〜はじめています〜(Blender-Photoshopを使ったCGです)↓今回はこちらの本「世界の傑作機」を基本に進めたいと思います〜↓まずは図面をスキャンします。この図面が正確で無いと後の作業が大変です。↓Blender上に並べます〜仮の立方体を作って機体サイズを合わせます。↑ぴったりはまりました。良い図面です😊助かります。これからBlenderでモデリングをはじめます〜天雷の続き!離陸〜〜〜↓最近撮った写真〜入道雲…↓やっぱり
あれれ?先日朝起きると腰が痛い……寝違えたか?動けなくは無いが〜何かやろうとしても集中できない〜〜〜〜何か重いもの持ったかな〜?何にもしていないよな〜?何も運動していないし〜?何で?どうしてだ〜〜〜?何もしていないせいだな…💧いろいろとブログで何か出来ないかを考えていたのですが〜なかなか決まらないので取りあえずいつも通り……↓これはじめます。以上です。
クラブ員のM澤さんの70mmx2のEDF、モ-タ-はインナーライナーに変更してあるそうです、パワーは十分で芝生が多少伸びてますが流石平気で離陸します。上空では上昇力もパワフルで実機以上のフライト、着陸も重量の割にスピード殺せます。
1945年7月の戦況は、すでに沖縄は敵の手に落ち、極めて深刻な状況であります。国内各地はB29による連日の空襲にさらされ、また敵機動部隊が本土近海へ接近し、敵艦載機が我が物顔で飛び回っています。敵潜水艦の接近も許し、堂々と湾内で雷撃したり浮上して砲撃を繰り返し、その影響で軍需工場も臣民も疲弊しきっています。第302海軍航空隊など本土防空を任とする部隊が多く存在しましたが、どれも主として配備されてる零戦では