ブログ記事91件
沖縄本島へ。(2日~5日)1日目の晩ご飯。中国家常菜燕郷房(ヤンキョウファン)那覇市内に宿泊するようになってからは、旅行中大体1回は行ってるお店です。HP燕郷房(ヤンキョウファン)|株式会社ツバメ組沖縄県那覇市で中華料理レストラン・居酒屋を運営沖縄那覇の中華料理レストランは燕郷房(ヤンキョウファン)。味、空間、接客すべてが刺激的です。コース料理や日替わりランチなど豊富な中華メニューをご用意しております。宴会・接待にもおすすすめの半個室や飲み放題もありま
こんにちは。2016年から続いている「バンコクで蟹カレーを食べるオフ会」が今年も無事に開催されました。2020年、2021年はパンデミックで中止になってしまったけれど、なんだかんだで続いているバンコクオフ会も今回で7回目。この8年の間に参加メンバーも変わったりしましたが、開催場所のレストランは8年前から「ソンブーン」一択。今回も日本から来られたブロ友さん達とオフ会を楽しんできました。オフ会前日は親しくしているブロ友さん数名と一緒に、カオマンガイの名店「Hoong」へ。
タイ続き🇹🇭フリーの日にここも絶対行きたーい!って思ってたところのひとつジャーンふふふ、、、これをね食べたかったのよーって、、、それまでにSPAでのお茶のお供などでマンゴーはすでにいただいておりましたが徹底的にTHE・マンゴー!をしたくてバンコクでいわゆる渋谷とか原宿とか言われてる若者が賑わうトレンド発信の街サイアム界隈のサイアムスクエアにあるこちらマンゴーとマンゴースイーツ専門のお店決して広くはないこじ
サーティワンで。マンゴタンゴ💛マロンマロン💛ピカチュウ💛黄色づくし💛
前回の記事『2407タイ旅行⑧NaRaYaでお買い物』前回の記事『2407タイ旅行⑦フードコートでピンクのカオマンガイ』前回の記事『2407タイ旅行⑥エラワン廟でお参り』前回の記事『2407タイ旅行⑤モクシーバン…ameblo.jpNaRaYaショッピングでかなりエネルギー使ったので笑、デザートを食べることに行き先はMangoTango入り口にいるのはマスコットキャラクター、Mr.マンゴタンゴ(^^)店内にはオリジナルグッズも売ってます🥭タイのマンゴースイーツ老舗のお店です
こんにちはタイの最終日を綴ります。7時にゆっくりと起床。ホテルのモーニングへ。お野菜もたっぷりと頂きます。デザートにパンケーキご馳走さまでした。お部屋で身なりを整えて、パッキングし、スーツケースをホテルに預けてレッツゴー!タクシーで、サイアム・パラゴンへこちらが、巨大ショッピングモールで、高級ブティックが並びます。海外に来たみたいだよー(海外です)ダーちゃん「一番先にエルメス行って、コロンとアンジュちゃんのバックを買おう!」私「うん!!」
ようやく終わりが見えてきましたバンコク旅行4日目!ホテルの部屋からの朝景。この日はオタ活も少し挟みましたそれでははりきって行きましょう。ホテルのブッフェで朝ごはん。この炒飯も美味しかったな。アジアでは基本的に食べ物には困らないけど炒飯選べば間違いないですね。朝食のあとは身支度を整えて、ホテルを出発し、この日サイアムで一番レートのいいところで両替(Siamexchange)。そのあとは超巨大商業施設「MBKセンター」へ行きました。もう本当にでっかかった端から端までが遠い!
新年感は全くなし…。姪っ子にお年玉をあげたくらい😆12時にホテルをチェックアウトせねばなので、まずはワットプラケオへ。外も中も激激激混みで、おしくらまんじゅう状態。出るところで、ヤードムや、お水がいただけた。日本の甘酒的なふるまい?おまけに、入場料なし。今日は、トゥクトゥクも、グラブタクシーも大忙しみたいだけど、偶然捕まえられて、ピンクのカオマンガイと言われる人気店へ。ゴーアンカオマンガイプラトゥーナム。ここもまた行列。もう仕方なくテイクアウトに。揚げたのとのミックス。
こんにちは。10月のとある週末、「Yahoo!航空ブロガー」時代からお付き合いのあるブロガーさん達との「蟹カレーオフ会inバンコク」を、タイで有名なシーフードレストラン「Somboonソンブーン」で今年も無事に開催しました。オフ会会場の「SomboonBantadthongソンブーン・バンタットン本店」は、BTSナショナルスタジアムから徒歩15分程のところにあります。私も1年ぶりにこのレストランに来たので、ちょっと楽しみですね。今回のオフ会
バンコクに戻ってきて暑すぎてしばらくフリーズ😑やっと動き始めた頃(笑)ターミナル21をぶらぶら。以前鼎泰豊があったところにツルハが入りました。WatsonsやBootsも入っているけどいちばん大きいんじゃないかな。売られているものは80%は同じものですけどね(笑)ちょっとだけ日本物が多いのと旅行者向け(大陸の方向け?)ヤードムやタイガーバームの大量セットが売られています。便利だけどね。それからひと昔一世を風靡した?MangoTangoもオープン✨マンゴ
タイといえばマンゴー、そしてみんな大好きマンゴータンゴ。サイアムまでこれのために行くくらい好き。でも、滞在はめちゃくちゃ便利なスクンビットエリア。土産物を買おうとぷらっとターミナル21の地下に行ったらなんと!マンゴータンゴじゃないですか!キモ怖いマンゴータンゴくんと写真を撮りました。マンゴースムージー160B
こんにちは。10月のとある週末、「Yahoo!航空ブロガー」時代からお付き合いのあるブロガーさん達との「蟹カレーオフ会inバンコク」を、タイで有名なシーフードレストラン「ソンブーン」で3年ぶりに開催しました。ソンブーンレストランで絶品タイ料理を楽しんだ後は、毎回恒例となっているマンゴースイーツオフ会に突入。ソンブーンレストランから再び20分程歩いて、サイアムスクエアにあるマンゴースイーツ専門店の「MangoTangoマンゴタンゴ」へ向かいます。インパクトありありのキャラ
スーパーでメキシコ産のアップルマンゴーを買いました🙋メロンと悩んだけどまだちょっと早いかな🍈中はきれいなオレンジ色🙆マンゴー好きにはたまらない旨いね〜👍食べてると思い出しました☝️バンコクにあるマンゴー専門店マンゴ・タンゴここはどれも美味しい😋バンコクに行ったら是非寄って見ましょう😁来年あたりまた行けるかな☺️
こんにちは先日オサカナの神様から教えて貰ったお店へ潜入してきました!お寿司屋さんです♪🍣ウチから頑張れば歩ける距離でコンパクトな箱なので常連さんでスグ埋まりそう〜よって店名は書きましぇん!気になる方は聞いてくださいw早くからお邪魔したので運良く5席のカウンター席を2席キープ。まずは恵比寿でつきだしは山かけ中落ちマグロ。うんまい❤️海の温度があがってて、あんまり魚がないけど食べたいもの言ってくださいね〜と気さくな大将お寿司のメニューはあるけれど、ほとんど、その日の食材とゲスト
こんにちは。久しぶりにサイアムスクエアへ行く機会があり、「そういえば、マンゴタンゴってまだやっているのかな?」とふと思ったので、立寄ってみることに。。コロナ禍の影響で、今年の3月からかれこれ9か月も続く非常事態宣言発令下にあるタイ。海外からの観光客が激減してしまい多くの飲食店も閉店に追い込まれていたのでちょっと心配しましたが、現在も営業中であることを確認出来てひと安心。お馴染みのマスコットキャラクターも健在。ちょっと色が褪せたような気もするけど。。ここへ来るのは昨
インターコンチネンタルバンコクの最大のうり!それは,BTSチットロム駅の目の前エラワン,伊勢丹,セントラルワールド,サイアムセンターなど・・ショッピングモールがひしめき合う場所にあるんだしかも,ホテルからは高架を通ってショッピングセンターに行けるからとっても便利(一時期,治安が悪くて小さい爆破事件がありましたが)お目当ては・・このためにタイに来たと言っても過言ではないMangoTango(マンゴータ
バンコクで有名は甘味処、MangoTangoに行きました。場所はBTSサイアム駅からすぐでございます。以前の店舗に比べて奇麗になりました。値段も上がったのか以前ほどの行列は少なくなりましたいつもは、フレッシュマンゴーにマンゴープリン、マンゴーアイスのプレート、マンゴータンゴを頼むのですが、今回はフレッシュマンゴーが沢山食べたかったのでこのプレートを頂きました。やっぱりバンコクのマンゴーは美味しいですね!帰りには駅を越えてエラワン廟にお参りして参りました
前回はサイアムのMangoTango本店に行きましたが、今回はついでがあったのでチットロム駅近くのセントラルワールドの中の店舗に行ってみることにしましたチットロムといえば、エラワン廟…ということでちらっとだけ。エラワン廟が何かもよくわからず、サラッと見て終わってしまいましたが、バンコク最大のパワースポットだとしかも仏教の国タイでヒンドゥー教の神様が祀られてるって?詳しくはこちら→★もっとちゃんと調べてから見に行けばよかったな。セントラルワー
ツアー終わって旦那さんがマンゴー食べたいというので、その前にご飯屋さんを探すことに。と言ってもどこって決めていなかったため、テキトーに歩いて探すことにしたけど、たどり着いたのはプロムポンの駅。駅と直結でデパートまであって、イベントが行われてた。この日は12/31というだけあって、夜、イベント開くようで車両通行止めの箇所がいくつもあるそうです。私たちがそこに着いたのはまだ18時台。でも至るところでカウントダウンのイベントがあって、それを見てたら何となくガイドブックに「デパートの中のフー
ホテリエさんが、アジアティーク(ナイトマーケット)までは、船を乗り換えて行けます。と、簡単そうに言うので、簡単に行けるかと思っていたら、かなり複雑でタイムロス①まず、ペニンシュラから対岸へ渡り。(夕食の為に、すでに渡ってはいましたが。)②船着場近くのシャングリラホテル内を、端から端まで横切り、③シャングリラホテルを1度出て、かーらーのー④アジアティーク行きの船着場(船代は無料でした)めっちゃ、迷った・・・船着場に着くまでに、体力消耗
フランスから日本で年末年始を過ごす前に立ち寄った丸々2日間の弾丸バンコク旅もあともう少しここからの続きでやってきたのはこちらMangoTango男前風のマンゴー型人形目印です人気店のようでお店の外まで行列ができていてびっくりさすがバンコク通のユキさんのおススメのお店ここまで来たんだから行列に並んで待ちます待ってる間のメニューはもちろんマンゴーづくし回転が良かったようで意外に早く席に案内してもらえてラッキーマンゴーモチーフがオシャレな店内
今日チョギュヒョンお誕生日だねおめでとう🎉🎉🎉今回は、タイのバンコクにあるマンゴ・タンゴにいったはなしわりと旅行情報誌にも載ってて有名なお店だし日本人も沢山いましたこのイスかわいいね♥︎なんだろう?上からぶら下がってるのマンゴーの形なのかな?🥭わら歩いて来ただけで汗だく😂😂頼んだのは、こちら💁♀️マンゴーとマンゴープリン、マンゴーアイスマンゴーはめっちゃ甘くて美味しかった😘あとは感動的に美味しいわけでもなく…っていうのが正直な感想マンゴーのスムージーはおいしかっ
みんなの回答を見るハードロックカフェラスベガスマンゴータンゴストロベリーバジルレモネード思い出のパイントグラスで三ツ矢サイダーとろけるもも
さぁバンコクに移動して二日目です。この日は、昨年気になっていたけど行けなかったWatPaknam(ワット・パクナム)へ移動は、寺院近くまではBTSを使いました。ガイドブック通りにS10のTalatPhlu(タラート・プルー)駅で降りタクシーが一番楽だと思います。私たちは、現地の情報サイトに一番近いと書いてあったS11のWuttakat(ウッタカート)駅から歩いたので、大変なことに←かなりローカルなところを歩くので慣れない方にはオススメできません降りた駅のすぐ横にはこんな運河も昔バ
やっと山のようなアイロンがけが終わったわさぁ、タイ旅行の続きのご報告ですパタヤを10時半頃出発して、お昼にはバンコク市内のホテルに到着。さぁこの日の予定は。。。夜以外未定だったのよね〜ビーチでのんびりしながら計画すれば良いかと思っていたら、私の携帯の調子が悪くてそれが出来ずとりあえずSukhumvit(スクンヴィット)の巨大なショッピングモールのEmQuartier(エムクオーティエ)でランチも兼ねてぶらぶらして。。ここは本当に広くて、道路を隔てて建つ(BTSともに通路で繋がってい
~バンコク2日目~本日の作戦を考えてまずは腹ごしらえから早速お買い物でサイアムセンターへやはり都会はすごい。語彙wそしてタイといえばマンゴーMangoTangoへこのマンゴーおじさん?が目印。うまかった~個人的に真ん中の米?みたいなのが好きそのあとは出店巡りwww罪悪感軽減のためタイ古式マッサージへ痛さよりこそばかった結構いい時間になったので夜の街アジアンティークこの観覧車おもしろいから是非ニュー
決してシーズンではないけれど、マンゴー食べられます。バンコク。道端でも、たんまりじゃないけど、売ってるのは見かけたよさて、まずはイェンリーユアーズショッピングセンターなどに入ってるよそんなに混んでないのでオススメもちろん、味は文句なしマンゴーシャーベットも甘すぎなくて、果実感たっぷりだから、ぺろっと食べられるこちらは有名店のマンゴタンゴサイアムにある路面店↓中途半端な時間に行ったからか、並ばず入れた新年に行った時はけっこう混んでたんだけどなー?メニューも日本語書いてあるよ全体
こんにちは。ソンブーンレストランでの「蟹カレーオフ会」の後、スイーツ好きな有志メンバーが向かった先はこちら。↓タイで大人気なマンゴー専門のスイーツショップ、「MangoTango」でスイーツオフ会に参加しました。久しぶりに会えたね。日中は多くの観光客で賑わっていますが夜も9時を回ると利用客もだいぶ減って、この日も並ぶことなくすぐに着席できました。カウンターに置かれている大きなメニューを見ながら、あれこれ悩みます。お店の看板メニュー「MANGOTANGO」に
宿に荷物を置いて少しだけ休憩し…あ、私、弾丸滞在なんだわ!!!と我に返ったので、ひとまずBTSに乗って2駅目…サイアム駅下車。最近のバンコクに行かれた方々のブログとかを拝見すると、バンコクにもたくさんのお店があるようでしたが、私の場合は探すのが面倒くさいのでコチラへ直行!!!マンゴータンゴいや、マンゴータンゴー?毎回悩む(笑)もはやこちらも台北のぴんざん並みに日本人がゴロゴロいますが、まだ私には別のところを開拓する余裕は無くてね。あと3・4回くらいバンコクに行けば良いお店が見つか
フルーツ女子が大好きなマンゴー南国タイでは一年中美味しいマンゴーが頂けると思っていたのですが…タイのマンゴー、一番甘みが出て美味しい時期は、4月~6月頃なんだそうです。タイに行ったら食べるべきグルメ、Yちゃんの食べ歩きリストにはしっかり入っていましたよ大きなマンゴー君が目印のお店「MangoTango」マンゴースイーツ専門のカフェです普段は行列もできるお店だそうですが、私たちが訪ねた時はすんなりと入れました。お店の中には、マンゴー型のプレートが沢山ぶら下がっています。