ブログ記事53件
今日は映画館で観る価値はありそうだけど、別に娯楽的な面白さがある訳ではないホラー?映画「MEN同じ顔の男たち」だよ。ギリッギリで好みじゃない作品入りだよ。なんか人間関係の苦悩うんちゃらがアナイアレイションを思い出してたら同じ監督でちょっと嬉しかった。アマプラくん変な映画もいっぱい観させてくれてありがとう😘・内容クソ男から解放されたけど罪の意識に🥺田舎で癒されるぞー・感想イギリスの田舎の風景すげー!!この田舎の風景を大スクリーンで観るとかなり加点対象になりそうなので、映画館で観る
先日、生まれて初めての四国への旅で4県を制覇(?)し行ったことないところの残りは青森、岩手、石川、三重、和歌山、鳥取、宮崎、鹿児島、沖縄…と9県となりました皆さんの中で、47都道府県全部に行ったことがある方ってどれくらいいらっしゃるんですかね?僕も、前はそんなことは微塵も考えなかったんですがせっかくここまで来たら、全国制覇したいですよね還暦までの達成は、ちょっと無理っぽいけど出来るだけ早めに達成したいです人生いつ何が起こるか、わかりませんからねぇ(写真は、本文とは関係ない美
夫は言う。「俺の人生を考えろ。夫婦をやめるのは死に値する罪だぞ自殺してお前に罪の意識を植えつけてやる」妻は言う。「私の人生は私のもの。脅してもムダよ。夫婦でいるのは自分を殺すも同じ」別れ話の末、夫は投身自殺。落ちていく夫と目があった衝撃が脳裏に焼きついて離れない。未亡人は心を休めるため田舎へ向かう。屋敷の庭にある林檎の実をかじると大家の男がニヤつく。「禁断の果実を食べましたね」MEN同じ顔の男たちアレックス・ガーランド監督2022年ジェシー・バックリー
監督:アレックス・ガーランド2022年公開所要時間:1時間40分結婚はしたものの少し精神を病んだ夫との生活はうまくいかず、離婚してしまった女性の精神的な揺らぎを描いたホラー映画。喧嘩のあと夫が自殺してしまったことがずっと彼女を苦しめます。心を癒すために傷心のハーパーは田舎に移り住むのですが、初めは優しい牧師や静かで牧歌的な風景に安心します。しかし、次第に彼女の周りで不可思議な出来事が起きていくのです。そして、周囲の異変に気付き始めるころ、視聴者も画面のなかに登場する男
こいつを見忘れてました。アレックス・ガーランド監督の前作で”Men”。22年の終わりに公開され酷評と賛辞が飛び交う怪作でしたが都合で見に行けず、今回の新作に引っ掛けて配信に上がって来たのでラッキーでした。ジェシー・バックリーが主演で、自殺で夫を亡くした未亡人ハーパーの役を演じます。冒頭は普通に夫を亡くした傷心から田舎町の古いお屋敷に気分展開の旅行に来た流れかと普通ならば思うような展開でしたが、どうもリズムが変です?微妙に引っ掛
みなさんこんばんは。今回で第5回目となる真夏の超ホラー祭りですが、ここまではアメリカ産ホラーが大半を占めておりました。先日までパリオリンピックが開催されていたことですし、今回からはグローバルにまいりましょう。残すところあと3回、まず今回は欧州代表ホラー特集です。今回のオリンピックでは、「誹謗中傷」や「疑惑の判定」など、ネガティブなネタの報道が目立ったことが非常に残念です。また、今に始まったことではないですが、一部マスコミがメダルありきな報道をしていることにも疑問を感じました。メダル獲
アメリカ合衆国での内戦を描いた話題作「CivilWar」の監督作品と知って興味が湧いたヤツ!タイトルからクローン的なSF作品を想像したんですが「~同じ顔をの男たち」は邦題として付け足したものらしく実際、劇中では主人公が同じ演者が演じている複数の登場人物と対話を交わしてもそこはスルーって云うなんともお話をややこしくするだけの邦題!www久しぶりにダメ邦題に当たった感じです。離婚を切り出したことをきっかけに夫の死を目の当たりにしたハープ。静養のためにロンドンから田舎町のカントリーハウスにやって来
監督/アレックス・ガーランド製作/アンドリュー・マクドナルドアロン・ライヒ原題/Men2022年/イギリス/100分『ミッドサマー』を手掛けた気鋭の配給会社「A24」がタッグを組むのはSFスリラー『エクス・マキナ』が第88回アカデミー賞®視覚効果賞を受賞し、脚本賞にもノミネートする快挙を果たした鬼才アレックス・ガーランド。完璧な構図と鮮やかな色彩で織りなす圧倒的映像美が不穏な物語を紡ぎ出す。STORY夫の死を目の前で目撃してしまったハーパー(ジェシー・バックリー)は
★夫の死を目撃してしまったハーパーは、心の傷を癒すためイギリスの田舎町へやって来る。彼女は豪華なカントリーハウスの管理人ジェフリーと出会うが、街へ出かけると少年や牧師、警官に至るまで出会う男すべてがジェフリーと全く同じ顔だった。さらに廃トンネルから謎の影がついてきたり、木から大量の林檎が落下したり、夫の死がフラッシュバックするなど不穏な出来事が続発。ハーパーを襲う得体の知れない恐怖は、徐々にその正体を現し始める。劇場公開日:2022年12月9日(以上、映画.comより)「A24」製作
ザ・シネマHD録画視聴田舎町で出会う男たちは何故か同じ顔ばかりのスリラー。映画説明と内容がリンクしてるのか、とにかく気持ち悪い映画だった。林檎じゃないのか
映画って、1度観るとクセみたいに観たくなります。続けてもう1本観たのです。以前、予告を見かけて気になっていたホラーを。夫ジェームズ(パーパ・エッシードゥ)の死を目の当たりにしたハーパー(ジェシー・バックリー)。心に負った傷を癒やそうとイギリスの田舎町を訪れた彼女は、豪華なカントリーハウスの管理人を務めるジェフリー(ロリー・キニア)の出迎えを受ける。町を散策するハーパーは、少年、牧師、警察官など出会う男たちの顔が、皆ジェフリーと全く同じであることに気がつく。さらに廃トンネルからつけてくる謎の
占術師ARiAです🔮本日🟣3/17(日)渋谷モディ鑑定所3階📞03-6277-557411:00~20:00(受付19:30迄)ご予約は当日鑑定所にお電話を📞なんかね💦すごい変な映画見た💦グロいの好きなワタシでさえウグッとこみあげてきた💦💦ま~食事しながら見ちゃったからだけどね💦内容も意味不明💦意味を理解するためもう一度見ようか…思案中💦☘️🍀☘️🍀☘️🍀☘️電話鑑定・メール鑑定お受けいたします❗
ヤベーなんかヤベーもん観ちゃった感。A24のホラーホラーというか悪夢なんだったんだい?主演ジェシーバックレイ、ナイスアクト。個人的にアカデミー賞悲しみとの向き合い方模索中。からの次々と失敬な現れる男たちそして、何故か追われるそして逃げるからの!!!かなり難しい役どころ!いやー、すごかったな。ピンチなのにどこか冷静な感じ。ラストなんか落ち着きを取り戻してくるあたり、完全についていけない感じだった。こんなホラーあった?そして、題名の同じ顔の男。いったい同じ顔の男い
Huluで配信していたのでまた観ちゃいました何だろうミッドサマーに近い感じですが、こちらは配信あると知ったら久しぶりに迷いなくまた観たくなりましたね(笑)はっきり言ってただの好みですので、おすすめしてるわけではありません。今回はネタバレ解説でいきまっす結局、ここまで夫婦中が悪化というかきっかけがあったはずですがそれは詳しくされてないですね。多分、これからのいろんなことを想定したことを考えると、やはりな子供カンケーだったんじゃないかという……できっかけは部屋の中から夫が転落死した瞬間を
原題:MEN(2022年)評価:★★★☆☆【STORY】夫ジェームズ(パーパ・エッシードゥ)の死を目の当たりにしたハーパー(ジェシー・バックリー)。心に負った傷を癒やそうとイギリスの田舎町を訪れた彼女は、豪華なカントリーハウスの管理人を務めるジェフリー(ロリー・キニア)の出迎えを受ける。町を散策するハーパーは、少年、牧師、警察官など出会う男たちの顔が、皆ジェフリーと全く同じであることに気がつく。さらに廃トンネルからつけてくる謎の影をはじめとする怪現象や、夫の死のフラッシュバックによって、彼
夫ジェームズの死を目の前で目撃してしまったハーパー(ジェシー・バックリー)は、心の傷を癒すため、イギリスの田舎街を訪れる。そこで待っていたのは、豪華なカントリーハウスの管理人ジェフリー(ロリー・キニア)だった。ところが街へ出かけたハーパーは、少年や牧師、警察官など、出会う男たちが管理人のジェフリーと全く同じ顔であることに気づく。街に住む同じ顔の男たち、廃トンネルからついてくる謎の影、木から大量に落ちるりんご、そしてフラッシュバックする夫の死……。不穏な出来事が連鎖し、“得体の知れな
昨日の雪はどうなることかと思ったけれど午後にはすっかり道路も乾きました仕事は「雪の影響」で午後からになったけど量が少なくて終わらせることができましたなんだか久しぶりに土日休みアマゾンプライムでおすすめに出てたので見てみました2022年のイギリスの映画ロンドンと、そこから車で4時間の田舎が舞台主人公の女性は、目の前で夫が亡くなるという出来事をきっかけに癒しを求めて、3週間(!)田舎の屋敷を借りる旅行に出て、というお話この田舎の景色、特に緑が美しくて美しくてもう本当
MEN同じ顔の男たち2022年12月9日公開夫の死を目撃した女性が、心の傷を癒すために訪れたイギリスの田舎町で恐怖体験をする。あらすじハーパーは夫ジェームズの死を目の前で目撃してしまう。彼女は心の傷を癒すため、イギリスの田舎街を訪れる。そこで待っていたのは豪華なカントリーハウスの管理人ジェフリー。ハーパーが街へ出かけると少年、牧師、そして警察官など出会う男たちが管理人のジェフリーと全く同じ顔であることに気づく。街に住む同じ顔の男たち、廃トンネルからついてくる謎の影、木から大量に落ちる林
「MEN同じ顔の男たち」2022年(R15+指定)イギリス《写真お借りしました》衝撃的なラストと書かれててんけど、まあある意味、衝撃的でしたが、、、内容はないよう〜w吹き替えじゃなかったら観てない!あの最後の5段階なに?やってんけど、、、全裸で顔と頭に草が生えかかってる男性のお腹がみるみる膨れ始めたと思ったら、ボカシ入ってたからあの辺りから人が産まれたの!で、次も同じようにボカシの辺りから人が産まれ、次はお臍辺りから出てきて(産まれるという描写でなない感じ)
シャイニング(キューブリック版)初めて見た時には「ナニコレ映像がすごいだけじゃん。原作と全然違うし、つまらん。一番怖いのは、ウエンディの顔」と思った作品。何故、これがそこまで評価されているのかさっぱり分からず原作者のスティーブン・キングがこの映画に怒り自分でドラマ撮り直したのは有名な話。(一度だけ見たことがあるのですが流石に原作に忠実なので本当に面白かった記憶があります。どうやら、ドラマ版は原作ファンが好むらしいです)なので、キューブリック版は私の中では「映像だけ」と
画像引用元:eiga.com■原題:Men■監督:アレックス・ガーランド■出演:ジェシー・バックリーロリー・キニア■2022年100分「エクス・マキナ」のアレックス・ガーランドが監督・脚本を手がけ、「ロスト・ドーター」のジェシー・バックリー主演で描くサスペンススリラー。夫の死を目撃してしまったハーパーは、心の傷を癒すためイギリスの田舎町へやって来る。彼女は豪華なカントリーハウスの管理人ジェフリーと出会うが、街へ出かけると少年や牧師、
オチの無いホラー映画、MEN同じ顔の男たち、去年の映画。オープニングに流れるレスリー・ダンカンのラヴ・ソング、本人バージョンね。主演はジェシー・バックリー。共演には007シリーズに出演してたロニー・キニア。1人何役したのかな?エンディングに流れるのはエルトンのラヴのラヴ・ソング。エルトン・ジョン3に収録のバージョンです。イギリスの田舎の景色がの映像美がなかなか良いですよ〜映画の評価は別としてね!映画『MEN同じ顔の男たち』オフィシャルサイト12.9(Fri)TOHOシネマズ
『MEN同じ顔の男たち』観ました。旧作につき、ネタバレあります。夫の死を目撃したトラウマから逃れるため、いなかのコテージで休養することにしたハーパー(ジェシー・バックリー)。周辺の森を散歩していたら、不気味な男(ロリー・キニア)を目撃します。あわててコテージに戻りますが、その男は翌日コテージの庭に現れます……コテージ管理人ジェフリーはわりとふつうやと思ったんやけどな……“同じ顔の男たち”という日本ならではサブタイトルがついてますが、イコライザーは9秒
こんにちは、映画を観ているときが幸せなAです。外は暑いのでやっぱりおうちで映画です。でも近所に映画館が来てくれたら嬉しいです。というわけで今日もレビュー、いきましょう★MEN同じ顔の男たち「エクスマキナ」の監督さんなので結構期待、でもA24のふわっと感が出るんかな、大丈夫かな(失礼w)…なんて思いつつ観ましたね。しかしなかなか面白い作品でしたね。何がおもろいってこの作品、解釈が人によって変わりそうなんですよね。男らしさの有害っぷりを描いた作品、とは大体言われてます。ただラスト
本日の鑑賞作品「ミッドサマー」や「ヘレディタリー継承」を創ったA24ってスタジオ本当に独創性が豊かで何だか良く分かりづらいところもあり芸術大学生が喜ぶような作品を創るよなぁこの作品も同スタジオ制作作品のっけからいいなぁ、と思ったのはイギリス郊外のお屋敷自然豊かで、立派な造りで・・・こういう家って日本では無いよなぁ、と思いながらため息内容は夫の飛び降り自殺を目撃してしまい心に傷を負った女性がその郊外のお屋敷を訪れ心を癒やそうとするが同じ顔の男達が現れて恐怖の体
こんにちは!ディーバの久保です『MEN同じ顔の男達』目の前で旦那さんが自殺し傷を癒そうと訪れたイギリスの田舎町で会う人皆んな同じ顔の男で不思議なお話田舎町の森と光の映像はセンスがよく綺麗でしたラストはグロのオンパードで強烈でしたがクスっと笑えましたあまり深く考えず見ると良いかもです♪人気のエクステお得なキャンペーンのご案内はコチラからどうぞ(DIVAのHPに移動します)☆☆ご予約&お問い合わせ☆
MEN同じ顔の男たちこの映画、男拒絶症の女性の映画かと思って見て見たら~、えらいホラーだった・・・。フルチンの男の奇妙さよりも世界観のホラーさが突飛で奇怪過ぎて・・・見なくていい映画だったわ~と久々に後悔した。デス・ストーム海外のハリケーンパニックの映画です。日本では見たコトの無いハリケーンですが。アメリカなどでは、当たり前に数年に何度かのハリケーンがやってくるらしい。町が無くなってしまう程のハリケーン・・・凄す
今回は4本の女性映画。外国映画です。うち2本はDVD鑑賞です。『ウーマン・トーキング私たちの選択』★★★★☆サラ・ポーリー監督が描く、彼女たちの出エジプト記。事前情報なしで観ると驚くことしきりだけれど、予備知識がないと戸惑うこともあるでしょう。傑作です。全文はコチラ→Seesaa「キネマのマ」『私、オルガ・ヘプナロヴァー』★★★★1970年代にチェコスロヴァキア・プラハで実際に起こった事件をモノクロで映画化。無意識のうちに蓄積していく心の澱を淡々と(かつ大胆に)撮った作品。ヒリヒ
■あらすじ●ハーパー…心の傷を癒すため田舎に来た●ジェフリー…田舎の家の管理人●ジェームズ…ハーパーの夫、自KILLした●ライリー…ハーパーの親友●田舎の男たち…なんでそんなこと言うん?主義目の前で夫が飛び降り自KILL。落ちていく夫と目が合っちゃった…傷心のハーパーは田舎に豪奢なおうちを借りて静養することに。管理人のジェームズは、空気が読めないのか能天気なのか、グイグイせめて来るタイプ。適当にあしらって散歩に出かけたら、マッパマンに後をつけられた
WOWOWでエアチェックしておいた「MEN同じ顔の男たち」を鑑賞…「ミッド・サマー」や「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」といった話題作、問題作をやたらと連発する映画製作会社(配給会社)A24と、「ブレード・ランナー」チックなSFスリラー「エクス・マキナ」を撮ったアレックス・ガーランドがタッグを組んだサスペンスホラー…夫が飛び降り自殺するところを目の当たりにしてしまった女性が、自然豊かな田舎に滞在し、傷を癒そうとするも…そこでも不可解な出来事に巻き込まれてしまう。気になる