ブログ記事15件
7月9日に除草剤としてMCPP液剤を散布しました。散布後の雑草の様子をお伝えしようと思います。『西洋芝への殺菌剤散布③』【7月10日】今季はオードサイド水和剤とロブラール水和剤の2回殺菌剤を散布していますが、クモの巣状のカビの菌糸の発生が止まりません。クモの巣状の菌糸は芝生全体…ameblo.jp【7月9日0日後】除草剤散布日の様子です。種類は分かりませんが、広葉雑草が左右にあるのが分かると思います。左側を雑草①、右側を雑草②とします。【7月12日3日後】雑草①は散布翌日から
今日のタイトルは第二次世界大戦のおりに、イギリスの首相チャーチルがソ連のスターリンを指した言葉です。ドイツと戦う為にソ連を同盟に加えるにあたり、粛清、虐殺、収奪、飢餓等々を引き起こし、1000万人以上の死に関与したスターリンを認めない側近に漏らした心の声です。長々と書きましたが、何を言いたいのか?これです。これはチドメグサ。一度庭への侵入を許したらもうダメ!絶対。あっという間に庭全体にはびこります。最良の手段は除草剤の使用です。カッパはんの前職場、東京K馬場においてもチドメグサは大敵でした。年
5月9日に除草剤(MCPP)を散布してカタバミなどは枯れたが、芝の成長にも影響が出てあまり伸びなかった。本日除草剤散布後初めて芝刈りをした。芝刈りをした後友人からもMCPPは芝にも影響が大きいと聞いていた。やはり除草剤の影響か芝の伸びが悪く、例年なら今頃は刈った芝が桶一杯になっていたが半分くらいしかなかった。刈った芝芝を見るとまたカタバミが生えてきている。生えてきたカタバミやはりMCPPは芝生用除草剤ランキングで6番目だけのことあると思われる。次
2月15日に発芽防止剤のシマジンを散布し、3月6日に除草剤のMCPPを散布した。以前使用していたシバゲンはホームセンターで聞いてもどこでも売っていなかったので(調べると通販のみであった)、近くの農協で買ったMCPPを使用した。今回も家にあるMCPPを散布した。散布したMCPP使用した噴霧器現状は雑草が生えている。シマジンは発芽防止効果が切れて発芽し始めたと思われる。MCPPは生き残る雑草もあるし、枯れない雑草もあったので、あまり雑草の除去効果は大きくないと思われる。
1.芝の状況(写真は2日前のもの)を見て、除草の効果確認をした。雑草はない(除草効果あり)カタバミが発生しているところ(MCPP散布後発芽した)生き残った雑草枯れかけたがしぶとく生き残ったものが所々ある。MCPP除草剤は芝にもダメージがある。生き残った雑草のある所はダメージが少なかったところなので除草剤の量の不足と思われる。2.今年の実施事項①発芽防止剤(シマジン)散布1月末②除草剤(MCPP)散布3月6日3.効果確認①シマジンはか
おはようございます、本日も晴天で気温13.8度湿度43%気圧1020.4hpa風速0.1m/s穏やかな朝です。毎度ご訪問頂きありがとうございます、昨日、風もなく芝生に雑草が目立ち始めたので、除草剤を散布しました、その時の動画をYouTubeにアップしたのでご視聴頂けましたら幸いです。春の芝生除草剤散布長年、雑草はテデトールでした、そのためどうしても手抜きになって綺麗な芝生にならず荒れていたわが家の芝生も、芝生用の除草剤があることを知り昨年より使用していますが
こんにちは、本日も晴天で只今の気温は16.8度湿度57%気圧1019.4hpa風速5.0m/s穏やかなお天気です。毎度ご訪問頂き誠に有難うございます、本日は朝から芝生に雑草が目立ってきたので芝生用の除草剤を散布しました、今までテデトールで頑張っていたが腰痛もあり去年から薬剤に頼っています、年に2回春と秋に散布しています、今年は3種類混合で散布しました、一つ目はシバゲン1.6g(小さじ一杯)二つ目はMCPP20ml三つ目はグリーンアージラン20ml最後に展着剤を1mlを良く混ぜ合わせて4
土曜日の学校の除草作業に続き、昨日の午前中は、我が家の除草作業をしました。まず、草ボウボウの庭をどうぞ西側北西側北側枡とお隣さんは、消しています。作業は、こんな感じ。①芝刈り機で、芝と雑草を刈る。我が家の芝刈り機は古い機種ですが、マキタの縦型を使っています。新しいモデルは、詰まった草が取りやすそうです。マキタタテ型電動芝刈機電源コード式刈込幅160mm/高さ10-40mmMLM1610Amazon(アマゾン)11,798〜28,392円Amazo
今年は梅雨が早そうですね。今週の芝刈りをしようと思ったのですが、春先に短く刈ったせいなのか雑草が多いので、刈る前に除草剤を撒きます。定点観測だいぶ緑になってきたよ。カタビラという名のクローバーみたいなやつがいっぱい。芝生を植えている人には分かると思うのですが、これを抜いて退治するのが大変なんです。って言うか、退治は無理だと思います。なもんで、専用の除草剤MCPP散布。もう15年ぐらい使ってるのではなかろうか・・・消費期限過ぎてるね^_^効果はいかに!
こんにちは(´﹀`)仕事から帰ってきて、ご飯〜・卵かけご飯に納豆をドボン!・白菜とベーコンのとろとろ煮・なめこ豆腐の味噌汁←具が見えない・めかぶ・みかん🍊結局お腹いっぱいでみかんとめかぶはやめました。いやぁ、いつも仕事の日はサッポロ1番の旨辛ラーメンをお昼に食べちゃうんだけど。たまには身体を気にする日もあったりなかったり…★★★夏にゲットした多肉。なんとか元気です(*´艸`)ちっこいのとか、ひょっこり出てきてるし!いい感じのぷにぷに具合♡かわいいなぁ(
こんにちは(˙꒳˙)今日は朝から断捨離祭り〜♪いろいろポイポイできました(*´U`*)キッチン後ろの棚もスッキリできた!トースターや電子レンジもどかして拭いて、中もお掃除♪最近やってなかったから、ホコリもヨゴレもごっそり(°Д°)/今週は雨予報だからお家整え週間にしよう!★★★お庭も芝刈りをしました。縁は芝刈り機では出来ないので…清水製作所芝切り一番120x400楽天市場860円これ、買ってみました♪届いたらやってみよう。いつも手作業で切ってた
2019/03/082019/03/082019/03/082019/03/082019/03/08芝生の芽が動き出す前に短くカットしサッチング後の様子2019/04/082019/04/082019/04/08特に大きな変化なし2019/04/11カタバミに侵食されてきている芝生…2019/04/11カタバミの花もチラホラ見えていたのでもう許さん!MCPPを散布した今回の使用量・
最高気温29℃最低気温15℃湿度79%夏到来!?今日はめちゃくちゃ暑かったですね!薄手の長袖に羽織ものして出社したけど、途中でTシャツ購入してしまいました^^;GW前半は暑さが予想されていたので、放置気味にしております。暑いのに背だけは伸びてボッサボサ。流石に刈らないと軸刈りになりそう。ほいで、25mmダブル✂︎帰宅後の暗闇で作業。気温が落ち着いてからなので、芝ちゃんも喜んでる気がします。すっきり一時期密度が落ちたけど全体的に回復してきました。☝︎こちらは病害箇
今年も、あの憎らしい奴が我が物顔で多数出てきやがった!僕の中で1番大嫌いな雑草である《スギナ》だ。スギナは図の様に地下茎で繋がっており、この地下茎を枯らさない事には、いくら地上部の葉を引っこ抜いても次から次へと出てくる(汗)そんなわけで、昨年大ヒットを飛ばしたピコ太郎のPPAPではなく、スギナ除去に絶大な効力を発揮した除草剤の【MCPPAP】に今年もお世話になる≧(´▽`)≦昨年初めて使用した時の記事はこちら↓↓↓芝生にはあまり影響が出ず、散布して3〜4日後にはスギナ
3月23日散布。恒例の散布です30m2量です。2L噴霧器で。○ジバゲン0.3g○MCPP10ml○ダイン1ml○メネデール2ml混合して、2Lに薄める。噴霧器にセット。肥料10-10-10300gで、5月。住友化学園芸展着剤ダイン100ml殺虫剤殺菌剤除草剤散布液添加Amazon(アマゾン)269〜1,159円丸和バイオケミカル芝生用除草剤MCPP液剤100mlAmazon(アマゾン)730