ブログ記事12件
おはぎを持って、南予に到着厄除けの牛鬼です。宇和島駅では、西日が射して天気雨状態東の空に虹が出てるはず~と思って振り向くと、ホラッうっすらと、暫くみえました。珈琲亭TAOで、ほっと一息~朝ドラの主人公のモデルを描いた小説貸してもらったのを、読んでいる処です。104p「民法でお世話になった穂積重遠先生…」とありますが、渋沢栄一の孫で、男爵で、民法学者(ドラマでは小林薫演じる穂高重親先生)父は、穂積陳重(ほづみのぶしげ)、宇和島の神童、日本初の法学博士、功績を
間に薔薇園🌹の記事が入りましたが…四国八十八ヶ所霊場逆打ちの記事の続きです。5月17日3日目まだ、愛媛県。45番岩屋寺(いわやじ)44番大寶寺(だいほうじ)43番明石寺(めいせきじ)42番佛木寺(ぶつもくじ)41番龍光寺(りゅうこうじ)5箇所前日の強風も落ち着き良い天気綺麗で居心地の良かったダイワロイネットホテル松山を早い目(7:00)に出発し、約、1時間かけて。。。本日、最初のお寺に到着🚙45番岩屋寺駐車料金を箱に入れて。今回の巡礼で一番
四国バースデイ切符で行くグリーン席も乗り放題の旅2日目①ドーミーイン高松をチェックアウト後『「ドーミーイン高松」周囲に飲食店が色々ある便利なホテル(^^)b』四国バースデイ切符で行くグリーン席も乗り放題の旅1日目⑤岡山から快走マリンライナーで四国上陸『JR瀬戸大橋線快速マリンライナーで松山へ(^^)b』四国…ameblo.jp来た時とは違う道を通りホテルから徒歩5分程スーパーホテルの近くにあるたかまつのポケ蓋を撮影香川県/高松市|ポケモンマンホー
13:29に宇和島駅に到着。土佐大正駅から約2時間掛かっていますね。乗客降車後に宇和島運転所に回送されますが、すでに幕が夕方の運用時の「近永」ゆきに変わっていました。宇和島運転所から回送されてきた14:09発の普通・江川崎ゆきが入線してきました。同じキハ32とは思えない2ショットですね。鉄道ホビートレインの回送を見届けて一旦改札を出てみました。駅前ロータリーに機関車が展示されています。撮影後にあまりに暑かったので再び駅構内へ逃げ込みました。宇和島駅から13:59発の特急宇和海18
今朝は早目に起きて朝飯食った😋AM7:00寝坊したら乗り遅れるけん姪っ子をLINE電話で起こしてやった❗️案の定、起こさんかったら寝坊して帰りの汽車に乗り遅れるとこやった😔予報通り平地も積雪あるかもって言ってたけど、ここらも降り出した🌨️❄️🥶こん位ならまだノーマルタイヤでも大丈夫やが😅姪っ子を駅まで迎えに行く頃にはヤバくなってきた🌨️🥶駅前通り🌴🌴🌴🌨️🥶さぶっ🥶でっかい門松も準備されとらい🎍🎍👌南国・宇和島も近年では珍しい雪よ🌨️🥶闘牛のモニュメントも雪被っとる🐂🌨️
R3年11月23日(祝・火)晴れ晴天の秋晴れの中、親子3人で「予土線(伊予・愛媛と土佐・高知の路線)」の旅を満喫です。9:30、JR宇和島駅を出発。途中の2区間は、トロッコ列車(しまんトロッコ)を楽しんだ後、Uターンして宇和島駅に帰ります。帰りの列車は、知る人ぞ知るホビートレイン「新幹線0系風」でした。一度は乗ってみたかったので、実に楽しみです。四国には新幹線が開通されていませんので、このような代役列車ではありますが、どことなく吹き出すよなイメージで楽しめたらと思います。
R3年11月23日(火・祝)晴れJR宇和島駅前には、「鉄道唱歌」の作詞者として有名な、「大和田建樹詩碑」があり、生誕100周年記念事業として、宇和島で一番初めに走った機関車と言われる、”コッペル社製9.66T形式ケ200”が復元展示されています。宇和島鉄道は大正元年八月一日にまず宇和島~近永間が着工された。正確にいえば北宇和郡八幡村大字下村(現宇和島市)~同旭村大字近永間である。最初の宇和島駅は和霊神社下の丸今綿布工場(現在の城北中学校付近)となっていた所にあり、行政上は宇
R3年11月23日(火・祝)晴れ全国に闘牛は文化遺産として存在していますが、宇和島周辺の闘牛熱は盛んで、毎年4場所、宇和島市営闘牛場にて開催されています。JR宇和島駅前には、宇和島伝統の「闘牛像」が設置され、宇和島を訪れる観光客の記念撮影場として人気。闘牛の起源については、鎌倉時代に農民が農耕用の強い牛をつくるために野原で角突き合わせをしたのが始まりとする説と、17世紀後半に宇和海を漂流していたオランダ船を福浦の漁民が救助した礼として2頭の牛が贈られ、この牛がたまたま格闘したこと
昨日見に行った予土線FanFan祭りのラッピング列車😃今日は昨日と違って起きれたけん、宇和島駅の機関区へ行ってみた😅👍お、ウルトラ・トレインと鬼列車の連結がおるね~😃👌普段は予土線を単体1両で走ってる👌移動しよったら松山行きの普通列車が通過💨宇和島駅のホームには昨日はおらんかった「しまんトロッコ」がおるね~😃👍海洋堂ホビートレイン・かっぱうようよ号もおらい😁👌鉄っちゃんのおじさん達と撮ってたら後ろの踏切が鳴り出した❗️機関区からウルトラ・トレインと鬼列車が入線して来た❗️イベ
JR宇和島駅扇形機関車庫をギャラリーとして活用するという事業がスタートしており、その第1回事業として開催された「みえるものとみえないもの展」に行ってきました。気楽に行ったところ、コロナ対策で入場制限がされており、受付前には人だかりができていました。そして、待つこと25分やっと扇形機関庫の見学をすることができました。展示物としては、子供たちが乗れる日本一遅い新幹線の模型が置いてありました。機関庫はとても大きく、機関車が4台同時に整備できるよう
2018.9(三連休最終日)JR四国が期間限定で販売していた『卯之町~宇和島間開通謝恩きっぷ』松山~宇和島間の特急列車・普通列車の普通車自由席が1日間乗り降り自由(大人2000円、小人1000円)を利用して、南予の旅をしてきました。最初から最後までJRの旅というのは初めてです。なので、乗り物酔いやトイレのタイミングがうまくいくか、時刻表は調べた通りで大丈夫かなど不安もありつつの出発でした。フリー切符区間だけを周遊するか悩みましたが、せっかく宇和島まで行くの