ブログ記事57件
12日(水)小野田で昼食をとってから宇部市内の商業施設で買物兼、散歩🏃♀️今の時期は、冬物最終セールの文字を見る度に足が止まってしまい、なかなか歩数が増えません☺︎笑【JR九州ビートル撤退】やはり…
2014年2月1日、博多港にて。入港する、JR九州高速船の「BEETLE」。11年前のきょう。博多港に入港する高速船「BEETLE」を撮影していた。1990年に川崎重工業神戸造船所で落成し、1991年3月から博多~プサン航路に就航したJR九州高速船の1号船として導入された同船。「ジェピ」という名称で韓国籍になった時期もあったがその後は日本籍へ復帰、2022年の「QUEENBEETLE」就航に伴い引退となった。なお、引退後の同船については、那覇~久米島航路への転用となることが報
まぁ、高速船と言う代物の限界に揺れと言うモノが在って、これを超越していたジェットフォイルのみが運行の主力だった。波高3mとか、色々あるけれど、通常型の1.5mを凌駕して居るのは間違いない。波高3mが基本だと結構な確率で1.6倍の4.8mという波が発生している筈で、結構6mも遭遇する。此処で問題になるのが波高が増すと波と波の間隔が伸びる訳で最悪波を抜けると艦首が空中に浮いて居て、突っ込む時に波に突っ込めば空中落下は無いけれど、波高が高いと波と波の間隔が長くなって、届かず空中
諸事情によって、今回突然引退してしまったトリマラン(三胴型)軽合金製高速船。水戸岡ワールド全開だったこの船は、それまでジェットホォイルが就航していた福岡~釜山航路に新たな楽しみ方を提案してくれた画期的な船だった。釜山港でのチケットカウンターは「長蛇の列」とは言えない程度の列だったが、手続きに時間がかかり私がチケットを手にした時刻は出国審査締め切り5分前だったが、それでも出国審査締め切り時刻までには無事に出国審査を終えることができた。この便の船客は比較的日本人が多かったように思えたが、乗船客
会社を挙げて、浸水隠蔽して、誤魔化しながら運行する?会社としちゃあ普通じゃないけれど、まぁ、地元の船会社ならやっててもおかしく無いか、そう感じている私が居る。まぁ、漁船レベルなら、このくらいやるかとか、、浸水箇所に排水ポンプをこそって設置してても、オカシクナイカな?現場を知らん馬鹿が、警報センサを動かしたりとか、クラック放置とか、、アルミ合金と言う、ひび割れしやすい材質で、疲労強度が低いんで、一気に破断が進行する可能性があるからとか、、理詰めの対策を取れる知見
カッコイイ船だったのでなんか残念だねじゃあ、今後は博多~釜山間の高速船って他に何かあんの?フェリーは博多港で時々見かけるこの船が定期便であるらしいし対馬~釜山間は他の会社で高速船の定期便が存続してるみたいだし博多は街に力があるから日韓航路がひとつ無くなっても目立った影響は少ないだろうけど対馬は韓国からのインバウンドマネーが減ったら町の活気にすぐに影響受けるだろうねオレのお袋が生まれ育った町から峠をひとつ越した比田勝港にも入るが比田勝もオレが子供の頃に見た町からしたら寂れたよね
JR九州高速船という会社の順法意識皆無な運営状態を暴露されても、再就航を目指して頑張って居たらしいけれど、法律って知らない筈が無いよなぁ、海に関わる仕事に従事するなら各種資格が必要だしね。彼等が出た各種学校は、順法意識を育てず、脱法意識だけを育てまくったのか?まぁ、、、海で法律通りにしてない人は居るらしいからな、噂だぞ、噂だけだぞ。パナマクラスの船で無茶したら、向こうの会社からエライ目にあわされるからね、でも、国内なら何とか?例えば、危ないハッチをギリギリのト
先月からニュースになっていた高速船についての話題を。昭和62年4月に日本国有鉄道の分割民営化に伴い発足した九州旅客鉄道(JR九州)は、平成2年5月から博多港-平戸-長崎オランダ村間に高速船「ビートル」の運行を始めます。そして、平成10年5月からは、国際航路となる博多港-釜山港間に「ビートル2世」「ジェビ(旧「ビートル」)による旅客運行を始めます。JR九州・高速船「ビートル」(海飛ぶカブトムシ)(引用:instagram「【公式】JR九州高速船株式会社」)これが好調な成績を上
いつか乗りたいとずーーーーっと楽しみにしていたこのクイーンビートルまさかの状況、状態会社として利益も大事でしょうが人命第一安全運行最優先にしていただきたい本当にこのニュースはガッツリでした
海の事はねぇ、オカの人には理解出来ない事が多いし、命に直結する事が多いんだ、だから、オカのモンは無茶するんだよなぁ、基本日本で高速船作っても、鉄板だよ、、アルミ船体の奴はプロが使うんだ、素人に使わせるなよ、素人に運行させるなよ、素人に指示させるなよ、、浸水を隠蔽、センサー移設、漏水量は深さ1メートルまでオッケー?右舷と左舷でバランス取れないから、バラスト代わりに注水してたろ?船は釣合取るので、バラストという重り代わりに海水を船内に貯めるトコあるから、加え
耳を疑うニュースが飛び込んで来た。JR九州高速船(福岡市)が、博多と韓国・釜山を結ぶ旅客船「クイーンビートル」(定員502人)で浸水が発生していることを隠して3か月以上運航を継続していたクイーンビートル浸水隠しは社長の判断…親会社のJR九州が謝罪会見で明かす【読売新聞】JR九州高速船(福岡市)が、博多と韓国・釜山(プサン)を結ぶ旅客船「クイーンビートル」(定員502人)で浸水が発生していることを隠して3か月以上運航を継続していた問題を巡り、親会社であるJR九州の取
こんばんは台風7号(アンピル)の接近にともない、JR東海が今週の金曜日(8/16)の終日、東京~名古屋間で東海道新幹線を計画運休すると発表しました。京都五山送り火が行われる8月16日(金)、関東地方など東日本は台風7号の直撃を受ける可能性が高まっていますのでお気をつけくださいFBS福岡放送の公式サイトに、JR九州高速船株式会社の高速船クイーンビートル「浸水隠蔽(しんすいいんぺい)」事件の詳細が、【時系列で詳しく】掲載されています。沈没の危険性もあった悪質な「浸水隠し」は、乗客と乗
JR九州(九州旅客鉄道株式会社)は、福岡(博多港)と韓国・釜山(Busan)を結ぶ高速船を運航するJR九州高速船(JR九州高速船株式会社)が、高速船『クイーンビートル(QUEENBEETLE)』(2,589t、定員502名、最大43kt)の船体に浸水が発生したまま3か月以上に亘って修理せずに運航していたと発表しました。≫JR九州(九州旅客鉄道株式会社)に拠ると、JR九州高速船(JR九州高速船株式会社)は、この高速船『クイーンビートル(QUEENBEETLE)』(2,300t、定員502名、
皆様今晩は2泊3日還暦釜山レポを始める前に…この9月で還暦を迎えた我が家の旦那ちゃん今年の夏は仕事三昧だったため夏休みも取れず、夏を全く満喫できなかったので、誕生月は釜山に行きたいと…また、昨年11月に就航して未だに乗船出来ていないJR九州の高速船QUEENBEETLE(クイーンビートル)に乗船して訪韓したいと言い出す始末急遽釜山行きを計画したのはイイのですが、この時期の福岡は台風銀座と呼ばれるくらい台風が襲来し、今回も台風11・12・13号が発生たまたま福岡
援軍を巻き込んでのJR九州のクイーンビートルへの猛攻…前半戦実は別ブログでチマチマ書いてる「韓国秘境駅撮り鉄大失態の陣」11月に急遽、釜山旅行をしたことを書いとるのですが、本来はドローンをもっていっての海外初の大空撮になるはずだったんですが、目的地での滞在があまりにも短く、泣く泣く地上戦だけにしたとです。そのうっ憤を晴らすべく、乗船はせずとも停泊から出航までを狙い撃ちすべく、博多中央埠頭への出撃となったとです。しかしハードルはそれなりにあります。①都市の真ん中で、飛行禁
コロナ明け、韓国秘境駅撮り鉄大失態の巻第一陣……遠征迄の準備&情報収集の陣その2韓国当局、面倒に巻き込まれると途端に返事が遅くなるっ…また今回もちょっとご無沙汰しとりました。別なところで報告をしますが、ドローンでのクィーンビートルを空撮したり、ちょっとした手術をしたり、税務署へ出頭したりで結構バタバタしとりました(笑)……で、一番大きなのはパソコンを大げさな1年点検に出しての書こうにも書けない状態でしたでは、本題に……KーETAは1時間もかからずに「承認したばいっ
(2)JRグループ最大最強の豪華客船「クイーンビートル」に乗船【日本一周船の旅第2日博多港→北九州港】
JR九州高速船のクイーンビートル長崎航路に乗船してきた時の乗船記を。2022年7月16日にクイーンビートルが博多~長崎航路で運航するとのことだったので、乗りに行きました。正規料金が1万円越えとお高いのですが、西鉄旅行の添乗員の付かないツアーっぽいのをつかうことで、帰りの足が安く済みました。車載のない高速船だとどうしても旅客運賃高くなりますからねぇ…。まずは博多駅へ特急で移動します。博多駅前からは連接バスで博多港国際ターミナルへ。JR九州高速船の窓口で乗船手続きを行
九州旅客鉄道[JR九州](9142)【株主優待】100株で年1回「鉄道株主優待券(自社営業路線内)、「JR九州高速船」株主優待割引券1枚、2,500円相当の自社グループ株主優待券(500円×5枚)」がもらえる!新幹線、在来線や不動産、外食など展開している会社!九州旅客鉄道[JR九州](9142)【株主優待】100株で年1回「鉄道株主優待券(自社営業路線内)、「JR九州高速船」株主優待割引券1枚、2,500円相当の自社グループ株主優待券(500円×5枚)」がもらえる!新幹線、在来
以前、日韓航路に使用していた高速船QUEENBEETLEを博多ー門司間で運行と言うのを紹介しましたが、今度は博多ー長崎間です。QUEENBEETLE博多~長崎航路運航日は7/16(土)と8/11(木・祝日)の2日。海の日を含めた3連休と、山の日からお盆までの夏休み取得した人を想定した日程ですね。運行時間は3時間40分。博多午前発、長崎午後発の1往復。お値段は大人1名11,000円(スタンダード)。大人2人、子供2人だと33,000円。JR特急指定席だと
2022年4月10日、門司港(門司埠頭門司11号岸壁)にて。博多港から到着した「QUEENBEETLE」の船内見学会待ちで並ぶ人たち。JR九州高速船の「QUEENBEETLE」が、3月にパナマ→日本船籍化となったことを受け、4~6月の週末など(各月3日間)に博多~門司港航路に運用されることになり、昨日10日、その初便が運航された。門司港入港後は歓迎式典が開催され、その後、復路便出発までの間合いを利用して一般向けの船内見学会が行われた。昨日のワタシは、小6娘とウォーキングで門司
書きたいことがきれいにまとまろうがまとまらなかろうがもう今回を最終回としまーす(笑)(まだ終わってなかったのか?!っていう、、)時間が足りないと思いながらも船内探検はしっかり出来たと思うこのツアーは居心地の良いビジネスクラス滞在だったけど普通のところだってどんな風か気になって行ってみたらあら?!ここはここでいいじゃん新しいからもちろんキレイだしお席の感じとかスペース内の雰囲気とかはそりゃあビジネスクラスの方がいいけど私はここもそんなに差
皆様今晩は昨年末にもmadocupブログにてご紹介した、JR九州の高速船『QUEENBEETLE(クイーンビートル)』そう2020年7月からは福岡・博多~釜山間の日韓航路就航を予定していたのにコロナ禍の為ずっと運休状態で、特例として博多港発着に限定した国内遊覧(福岡湾遊覧など)をおこなっておりましたが、この度クイーンビートルの船籍をパナマから日本へ変更手続きにより日本船籍化にっと言う事で、本格的に日本国内を運航できるようになり、その手始めとして2022年4月10日
④の続き(まぁしかし、、だらだらと続いてますなぁあのときのコーフンはすっかり沈静化してますが記録しておきたいのでしつこく行きます!笑)というか、、いや、あのね、、、前回ゴッホの絵のお話書いてて思い出して↑なんか好きだった絵「スイーツクルーズ」ということで今回は船内で自ら何かを買って食べるという場面はなかったのですがビジネスクラス客席後方にはこんなラウンジもあって、、、メニューも色々あるようでとても気になったよ〜なにせパフェ&焼菓子&ドリンクでもうお
JR九州高速船のクイーンビートルに乗船してきたときの乗船記みたいなものを。気が付いたら、乗船券が生えてきていたので博多港に行きました()ネットで気軽に予約できちゃうからね。仕方ないね??乗船当日は博多駅までJRの在来線で移動し、博多駅の博多口の西日本シティ銀行があった場所のバス停から西鉄の連接バスに乗車し、博多港国際ターミナルに到着しました。博多港国際ターミナルの中に入ると、JR九州高速船とカメリアラインのカウンターがあるので、ビートル乗船の場合はJR九州高速船のカウ
③の続き(今頃かい!っていう、、、)いよいよ出航まさか出航前にマロンパフェを食べ終わってしまうなんて想定外でしたが(笑)PayPayドームやシーホークや福岡タワー結果的にこれは正解で船が動き始めると前後左右の景色を席を立って移動しながら見たかったり船内を隅々まで探検したかったりするのでのんびり座ってパフェを食べていたら時間的にも足りなくなっちゃうかも(笑)(クルージングは90分です)志賀島玄海島海景色も楽しいけれど船内の見学もしたい!ので、、、景
②の続きひゃーん美味しそうすぎる(ちょっとアングルもこだわって撮ってみた!笑)操舵室と展望デッキの見学を終えていよいよビジネスクラスの客室へ〜っていう通路の壁にはまたまたアートが登場ビジネスの客室へは乗船チケットに付いている専用のQRコードをかざすと入ることが出来ますそして入ったお部屋はまぁ、、、豪華客船でもあるまいしやっぱり今どきのお船って洗練されていてなかなか素敵そうだよね!それもそのはず!これはあのJR九州のクルーズトレイン「
皆様今晩は以前からmadocupブログでもご紹介していた、JR九州高速船(博多~釜山)航路用の新型高速船「QUEENBEETLE(クイーンビートル)」一日も早く、コレに乗って韓国・釜山に行きたいのですが、このご時世では無理な話で、現在は国土交通省から特例で許可を受け、世界文化遺産の沖ノ島(福岡県宗像市)周辺を巡るツアーなどがおこなわれておりますお陰様で、9月末までには家族全員ワクチン接種(2回)が終了し、そろそろ上記ツアーにも参加できる状態になったので、色々と検索して
①の続き船内の案内図今回のこのツアーお気に入りポイントはいくつかあったけどその中のひとつ↑これ乗船チケットなんだけどよーく見て下さいなビジネスクラスなの!!そりゃあパフェ食べて福岡湾内をクルーズするだけかもしれないけどその居心地もけっこう大事だよねワクワクで乗船してお船の中はまだ新しいからとてもキレイ自分のお席に行く前にこのツアーのこれまた見どころのひとつをまずは体験してから!ってことで、、、人数制限されながら通常であれば
カッコいい~あちらこちらからパチリパチリとこのときはすぐにでも書きたいくらいのコーフン度だったんだけど(笑)なにせ他に書きたいこともたくさん全然間に合ってないので後回しにしてるうちにあっという間に2週間くらい経過このカッコいいお船に乗ってきたんだよーんHISさんが主催した福岡在住者限定のツアーなんだけど二ヶ月前くらい?に知った瞬間に行きたい!行く!となった(笑)ジョルジュマルソーのマロンパフェに(↑福岡の有名なパティスリーです)惹かれたことも