ブログ記事350件
工事姿の老若男女この記事でした↓『謎のヘルメット軍団!』ここは福岡県のとある町。ヘルメット軍団に遭遇!皆、向かっていいる所は同じ場所老若男女皆ヘルメット姿。自分がヘル姿が似合うかどうかは写メ撮ってないので分からない…ameblo.jp福岡県北九州市
こんばんは、mmm(まーママ)です。4月20日(日)本日のメインイベント、JR九州ウォーキングに参加しますJR肥前大津駅熊本県菊池郡大津町大字室駅の南口には、くまモンもいるよ。北口でウォーキングマップをもらったら出発です。街道があったのかな?大名行列の絵がありました。大津(おおづ)町の町花は、「つつじ」です。大津中央公園こちらの公園には、ゾロ様の銅像あります。分かれ道には、J
今月もお出かけしまくったな~駆け足で8日は、登山で福智山へ。実は先週から風邪を引いてしまい、ずっと家で養生していました。ベストコンディションでないにもかかわらず、いまだ見ることのできる桜に導かれて遠出しちゃいました桜🌸はこれで見納め!?福智山・鷹取山/たむログ!さんの福智山・尺岳・雲取山の活動データ|YAMAP/ヤマップ1週間くらい前から風邪をひいて、完治しないまま、よせばいいのに、登山しちゃいました😅汗かいて発汗して、早く治したかったからかも😰今年はまだ
こんばんは今年のGWは4/28月曜日をお休みいただいて、4/26土曜日から11連休!ありがたい💕。すでに3日ほど過ぎましたが、初日はJR九州ウォーキングに出かけました!6時過ぎに出発この日も晴れ☀️朝から良いお天気ですウォーキングに行く前に朝活!いちごのコーヒーがのみたくてNOBCAFFEさんへ友達ともう1人のお客様も一緒にトリプルいちご🍓めちゃいちごの香りとーっても美味しい💕いまだけのいちごのコーヒー🍓飲めて良かった!NOBCAFFEさんまたいつか週〜👍
こんばんは、mmm(まーママ)です。4月6日(日)JR九州ウォーキング。前回楽しく歩けたので、2回目の参加です。今回のウォーキング会場は、福岡県福岡市にある「海の中道海浜公園」。スタート受付は、海の中道海浜公園の「海ノ中道駅口」側です。マップと、クイズラリーの解答用紙を受け取ってスタート。まずは、駅と反対側へ歩いて行って、「潮見台」へ。海を一望できる展望デッキです。「JRウォーキング開催中」の、のぼりが見
杵の川から西諫早駅へ向うJR九州ウォーキング行ってきましたいい感じの道を歩くので後ろから彼氏さんにとってもらいましたが何とも言えない独特の後ろ姿…我ながら歩く姿勢がおかしくないか15000歩ぐらいは軽く歩いたかな良い天気に恵まれました昨日辞めた職場にいてよかったことはある歩いて回る仕事だったのでこの1ヶ月で足は強くなりました今日のウォーキングに役立ちました
2025年4月21日(日)JR九州のウォーキングイベントに参加特に予約もしなくていいのでお気楽なイベント受付では名前とかも記載もせず、今回はマクドナルドのポテトの小の引換券とゼビオの割引券を貰うあと参加したい人はゴミ拾いグッズを借りるとりあえず一つ借りてみる傘がいらないかなぁ~程度の小雨が降るなかスタートゴミ拾い頑張るつもりだけど全くゴミが落ちてないところどころに案内の方がいるので道に迷うこともないし、イベントに参加してる人が多いのでその方々について行く久光製薬の本社で休憩でき
こんばんは、mmm(まーママ)です。3月30日(日)ちょっと気になってたJR九州ウォーキングに参加します。まずは、こちらへ。JR行橋駅福岡県行橋市西宮市2丁目1東口で受付してました。ウォーキングコースは、4.5km、6km、8kmの3コースの中から選べるので、8kmコースに挑戦します。受付で参加カードとマップをもらったら、各自スタートです。①行事さくら公園公園を囲む桜並木②天理教樹齢約50年の半世紀桜は見逃し
思いでリブログ(懐かしい記事編)コーナーです。懐かしい過去記事をもう一度・・・きまぐれ投稿です(-。-)y-゜゜゜毎日利用している折尾駅。TIKTOK投稿用に機関車トーマスの写真を再編集しようっと。2017年1月1日の記事よりJR九州、折尾駅新ホームと新線路(鹿児島本線)は1月2日からの運用ですが、その前に機関車トーマスが乗入れしました。折尾駅乗り入れ記念の第1号機関車です。
今週もJR九州ウォーキングに参加してきました。週末は帰宅ウォークでちょい歩いたので、胃袋トレーニングしてきました。くるめラーメンぼたもちくるめラーメンぼたもち(本城/ラーメン)★★★☆☆3.53■予算(夜):~¥999tabelog.comハイカララーメンBセット、1,050円なりピリ辛で美味しかったですよまぁ、ラーメン分くらいは消費できたのではないかな(笑)本編はサクッと(笑)今回も申し訳ございません、車で小倉駅まで行きましたm(__)m9時から受付でしたが、既に長蛇
パワー溢れる香椎宮と西鉄香椎駅前の『点と線』2025年3月30日のJRウォーキング千早駅です。地元のコースなので、今回は僕が歩きながら香椎の町をご案内いたします。張り切っているので、ブログの説明が長くなりそー千早駅まで歩いて行って、構内で受付を済ませ、11時にスタート。↓受付の為に通って来た駅前の並木通りを、再び香椎の町方向に歩き出す。↓JR鹿児島本線の踏切を渡る。線路と平行に左右に走る道路が旧唐津街道になる。ここから香椎宮前まで、約800mのクスノキ並木の参道
今月も動き回りました1日から広島に帰り、変わりゆく広島駅の姿とズムスタを訪れました。今の広島駅。市内電車の駅への乗り入れルートが着々と整備されていきます。お次はズムスタで今年のカープグッズを漁りに毎年ユニークなものを販売しているので行くのが楽しみにしてます洗濯で使うランドリー袋をゲットしました。選手名鑑もゲット。ズムスタのあとは、福屋八丁堀店へ。昨年に引き続き京都展に訪れました。5色豆を購入。18日は、映画「35年目のラブレター」鑑賞。
3月22日、久しぶりにJR九州ウォーキングに参加してきました。参加したのは「黒崎城跡からの絶景と春の訪れを感じる神社巡り」、7kmのコースです。快速電車に乗り9時44分に黒崎駅に到着。汗ばむような陽気です。受付時間は10時でしたが、既に長蛇の列が出来ておりました。私の順番が来るまで10分ほどかかりました。まずは北東方向へ進みます。左手には安川電機が見えます。小さな山をぐるっと登って頂上へ、25分ほどで黒崎城跡に到着。黒崎城は黒田藩が国境の守りを固めるために築いた城の一つですが、161
今日は、JR九州ウォーキングに参加しました気持ちいい天気の良さでした✨黒崎駅✨️開始時間の10時過ぎに着いたのに、既に長蛇の列今日食べたもの牛乳とろけるくりーむパンチョコレートみかん🍊黒崎駅のミニヨン(クロワッサン🥐の店)で購入したミニクロワッサン🥐桜🌸味×2とチョコレート味1つを歩きながら完食🐾美味しかった〜🤤8km程歩いてクタクタになり、スパイシーキッチンゴルガへ。マンゴーラッシーと、チーズナンのセット。こちらもおいしいですが、インド料理🇮🇳なら、いつも行くMIN
JR九州社員研修センターに入れる?JR九州ウォーキングの2024年秋編。今回もチェックしてみたら…面白いの、見つけちゃいました!その名は「北九州貨物ターミナル駅と社員研修センターをめぐる満喫コース!!」。貨物駅とJR九州の社員研修センターという、普段は入れない2つの場所に入れるコースです。ということで今回はこのコースに参加してきました!2024年11月17日。やってきました門司駅!前に参加したウォーキングの終点もここでしたね。受付を済ませ、ウォーキング開始です
11月1日は、本来なら「佐賀バルーンフェスタ」へ行くために、博多駅周辺のホテルに泊まる予定にしていたのですが、季節外れの台風で、会場が冠水し、開催ができなくなったので、泣く泣く予約していたホテル(カプセル)のみ宿泊しました。せっかくなので、ベイサイドプレイス博多にある、銭湯「波葉の湯」でお風呂と夕飯することにしました。風呂上りの一杯最高です2日は、博多阪急へ。開店前の様子。目的は、8階の北海道展。このイベントだけで、広島も含め3回も訪れたなぁ同
最近、JR九州ウォーキングが楽しくて、先週は大津町、昨日は菊陽町鉄砲小路散策。そして、今回は、大興善寺の紅葉。長年、訪れたいと思っていた場所。期待に違わず、素晴らしい紅葉だった。行き帰りも立ち寄りスポットが設置されていて、実に楽しいウォーキングだった。JR九州ウォーキングは、12月1日で終了、次は春のコースが楽しみだ。
関東から転居して8年JR九州ウォーキングに参加豊肥線三里木駅を出発です。参加賞としてかっぱえびせんミニとくまモンファイルをもらいました。わ~い地図にしたがっててくてく歩いていくとやまうちのおしょうゆあじみそ~♪県民なら誰でも知ってるCMのこれが本店か納屋を改造したっぽいカフェTRONがあったりそしてここは鉄砲小路古い農家さんの屋敷がずらっと並んで見事な生け垣が続いています祝日なのでどの家もどの家も律儀に日章旗を掲げてい
みんなの回答を見る
11月9日は、JR九州ウォーキング須恵中央駅に参加。受付は駅前ではなく。須恵町役場にて行われていました。すでにスタートしていたので、周辺は閑散としています。皿山公園からUターンしても達成できますが、やるからには約11kmの岳城山展望台まで行かなくては眠いけどね三郡縦走登山とは違うルートで歩いていくので、新鮮な気持ちになりましたウォーキングイベントでないと見る事のない風景です。ただ、参加者が少ないのが気になりました。本来ならここから若杉
都農ワイナリーの収穫祭に合わせた、JR九州のウォーキングイベントに参加しました。今週もあいにくの曇り空でしたが、日向灘を一望できる丘の上で、新酒の都農ワインを堪能しました。抽選でもらえるワインもしっかりゲットしました。宮崎神宮駅を出発。今日も曇りです。都農駅まで50分あまり。電車の中で、朝食を済ませます。小丸川橋梁を通過しました。川南駅で下り列車との行き違いのため停車中都農駅に到着しました。受付開始時間よりだいぶ早く到着しました。JR
今日の黒崎駅。佐賀インターナショナルバルンフェスタも中止なったし、今度はこれか!絶景再来、中止だそうです。いやな台風だな〜
今日の社食・アヒージョ今日は、冷蔵庫にあったいろいろな食材を入れて、「アヒージョ」にしました。海老、ゲソ、ムール貝、砂肝、ハツ、ミニトマト、ピーマン、ブロッコリーなどが入っています。いろいろなものを入れると、味付けが薄めでも、出汁が出て、十分に美味しく感じられます。今日は、海鮮も肉も野菜も入っているので、理想的です。ただ、最近はしっかりめの堅いバゲットで食べていたから、オイルにつけても、パンの味が十分楽しめてたけど、今日は、久しぶりにスーパー
せっかくの秋ですが、このところずっと天気が悪く晴れの日の記憶があまりない。今日の宮崎神宮大祭(通称神武さま)も雨で中止になりましたが、お祭りに合わせたJR九州のウォーキング企画に参加しました。予報に反して、夕方まで雨は降らずずっと曇天でした。ウォーキング途中でドジャースの第1戦逆転勝利を知った。スタート地点の宮崎駅に向かう途中の県の新プール。愛称が「パーソルアクアパーク宮崎」に決まり、25年4月のオープンに向けて急ピッチで工事が進んでいる。この部分がなんだろうとずっと気に
10月13日参加のウォーキング博多駅編です。次の日が休みだったら、他のイベントに参加したかったけれど、負担が少なく近場だったら、これが一番無難ということでここにしました朝から多くの参加者が並んでいました。しかも博多駅の玄関口だけあって、旅行者や普通に鉄道を利用する人でごった返していました9時30分、スタート。この日は、清掃を兼ねていて、サポーターの方から、袋とはさみが手渡されました今回のマップ。筑紫通りをひたすら歩き、南福岡駅にある、鉄道フェスタま
秋の大淀川を満喫しようウォーキング(JR九州ウォーキング)JR九州が主催する参加費無料のウォーキングイベント、2024年秋編。2週連続で南宮崎駅をスタートするコースに参加しました。今週もあいにくの曇り空でしたが、宮崎市の中心部を流れる大淀川の河畔をゆっくり散策することが出来ました。先週に引続き南宮崎駅をスタートです。今回、駅までは自転車で行きました。駅に着くと雨が降りだしました。受付を10:00に済ませましたが、雨が強くなってきたのでスタートは様子を見ます。今回の