ブログ記事21件
昨日に続き、連チャンで米タンにEF65が代走しました。天気も悪目で桃太郎と思っていたので急遽出陣!昨日と同じ安善からの8079レ遠景が1枚目で、牽引釜はEF65-2090号機と昨日と違いました。近景が2枚目で、天気は通り雨でどん曇りなので影が出ませんでした。3枚目は拝島駅で役目を終えて、戻り待ちで所定の位置まで移動するEF65-2090号機です。専用線のDD200は昨日と同じ23号機のようでした。
今日は米タンの運用にEF65が代走に入りましたので、参戦できる夕方の横田基地への燃料搬入を迎え撃ちです。安善発の8079レが拝島に着く姿を捉えたのが1枚目。牽引釜はEF65-2088号機+タキ(ジェット燃料JP-8)です。拝島からは非電化の専用線を撮ります。牽引釜はDD200-23号機。久しぶりにEF65の米タンを撮影できました。
本日は米タンがありましたので地元参戦!まずは非電化の横田基地専用線で返空タキを狙ったのが1枚目。牽引釜はDD200-4号機+タキで横田基地から西武線とクロスして拝島まで運ばれます。拝島からはELにより安善まで返空されますが、先回りして遠景を撮影したのが2枚目で、今日の牽引はEF65-2088号機で地元でPFを撮影することが出来ました。近景が3枚目で、地元でのEF65は嬉しい限りです。夕方になってジェット燃料満載で戻って来たのが4枚目。牽引釜は同じEF65-2088号機+タキ(J
本日はJ-TREC横浜を出場した阿武隈急行AB900系が福島まで甲種輸送されました。多摩川鉄橋に出向き、阿武隈急行AB900系AB6&AB7編成の甲種輸送を撮った遠景が1枚目で、牽引釜はEH500-39号機。サイドに来た所を撮ったのが2枚目。EH500-39+緑色AB7編成+赤色のAB6編成でした。おまけは先走りの米タンで、牽引機はEF210-152+タキでジェット燃料(JP-8)を横田基地まで運んで行きました。
9/21・8078列車の編成記録帳です。牽引機EF210-330[新]2エンド前1両目日本石油輸送タキ1000-933(JP-8)安善常備2両目日本石油輸送タキ1000-938(JP-8)安善常備3両目日本石油輸送タキ1000-929(JP-8)安善常備4両目日本石油輸送タキ1000-931(JP-8)安善常備5両目日本石油輸送タキ1000-927(JP-8)安善常備6両目日本石油輸送タキ1000-935(JP-
9/18・8079列車の編成記録帳です。牽引機EF210-163[新]2エンド前1両目日本石油輸送タキ1000-932(JP-8)安善常備2両目日本石油輸送タキ1000-930(JP-8)安善常備3両目日本石油輸送タキ1000-934(JP-8)安善常備4両目日本石油輸送タキ1000-936(JP-8)安善常備5両目日本石油輸送タキ1000-937(JP-8)安善常備6両目日本石油輸送タキ1000-935(JP-
今週は3日連続で米タンが走ったようですが、中日の水曜日の返空だけ撮影できました。拝島を出発した8078レの米タン返空タキが1枚目。釜はEF210-132+タキで、最近は正規のPFが運用に入る姿は見られませんです。今日も貨物の撮影機会に恵まれましたので明日にアップ予定!
本日は夕方から時間が取れましたので米タン捕獲に!今日の運用はPF更新色のようですので中神で8079レ米タンを撮ったのが1枚目、釜はEF65-2060+タキ(JP-8)。桜の時期ですので、専用線のDD200-19も撮影したのが2枚目。去年の桜はDE10かDE11だったのですが・・・。年1回の桜チャンスですので、単機回送も撮影したのが3枚目。釜はDD200-19号機ですが、時間が繰り下がったようです。
本日の米タンはPFで時間がありましたので青梅線で撮影。拝島を出発する8078レ返空が1枚目で、釜はEF65-2097+タキ。改正後もPF運用が残ってますが、桃太郎代走が少ないと良いな!夕方の青梅線でのジェット燃料満載(JP-8)の8079レが2枚目です。拝島からの専用線はDD200運用に変わってから初撮影が3枚目のDD200-19+タキです。本日の米タンは新旧入り混じりでした。
今回のダイヤ改正で新鶴見のDE10およびDE11も運用離脱しており、拝島からの横田基地専用線の凸(米タン)も中心に活躍して来た防音を徹底したDE11-2000番台も離脱したので過去の写真を惜別にアップします。まずは横田基地専用線のDE11-2001によるタキ返空が1枚目。2枚目はDE11-2002号機によるジェット燃料(JP-8)満載のタキ。3枚目はDE11-2003号機を大宮工場にて撮影。DE11-2004とヒマワリを撮ったのが4枚目。横浜線で東急甲種を牽引したDE11-200
本日の米タンはDE10でしたので出撃。専用線のタキ返空が1枚目、釜はDE10-1666号機+タキ。拝島からは桃太郎でしたが、昭島-中神で撮った写真が2枚目。釜はEF210-152+タキでした。夕方はジェット燃料満載の凸+タキだけ撮影、その写真が3枚目。釜はDE10-1666+タキ(JP-8)で、カルフォルニア州の横田基地に消えていきました。
昨日は木曜日で米タンもありましたのでアップします。順光の専用線を走る米タン返空が1枚目。釜はDE11-2002+タキ返空でした。拝島駅に入線してくるEF65-2075号機が2枚目。青梅線を走る8078レは昨日アップの東急甲種優先で八王子に向かいましたので撮れませんでした。ジェット燃料のJP-8満載で戻って来る8079レが3枚目。釜はEF65-2075号機+タキ(ジェット燃料)です。拝島からの専用線も撮影します。その姿が4枚目で釜はDE11-2002です。普段より早めにツツジも
本日も地元で米タンです。桜も開花が進み満開近くになりました。最初はソメイヨシノと専用線の米タンです。満開近くの桜を取り入れて撮ったのが1枚目。釜はDE11-2004+タキ(返空)。昭島-中神に移動して拝島からの米タン8078レが2枚目。釜はEF65-2089原色でした。夕方に戻って来る8079レが3枚目、同じく中神-昭島です。最近は木曜日がPFの傾向があります。拝島の専用線の桜も次の火曜日まで持ちますか・・。終わり。
今日は祝日ですが、アメリカは関係ないので米タンが動きました。朝はいつもの時間と思いましたが、来ないと思ったら早いスジでタキ返空は既に拝島駅構内に居ました。それではと、8078レを順光の昭島-中神にて撮ったのが1枚目。拝島から安善に向かうのはEF210-327号機でした。夕方に戻って来る8079レを撮ったのが2枚目で釜は同じEF210-327号機。そして拝島からの専用線は朝に取り逃がした米タンが3枚目で釜はDE10-1662号機でした。
本日は米タンの木曜日でしたので参戦。専用線で空タキ返空を平和橋で撮ったのが1枚目。釜はDE11-2004+タキ(JP-8)。拝島からの8078レを西立川で捉えたのが2枚目。釜はEF210-110号機、順光でしたが尻切れトンボ。夕方の8079レを昭島で撮ったのが3枚目。露出が影と夕焼けで厳しいですね。釜は同じくEF210-110号機。終わり。
1/26・火曜日は米タン運転予定日。折角なので、DE米送り込みから線路端に。単8493レDE112002谷保~矢川間(滝の院)9:28スカートを履いたオカマが拝島に向かいます~。どっかぁ~ん!!赤い機関車も「絵」に成りますな。さぁ~何が来るのかお楽しみ(^^♪単8491レEF210-143谷保~矢川間(滝の院)10:38またまた…桃太郎の登場。。。PFの充当を期待してますが…もう、次のダイヤ改正からは桃が担当に成っちゃうのかな!?8078レEF210-143+
9/15・火曜日。米タンの運転予定日でございます。DE米の時間は未だ布団の中。。。朝から出掛けようと思っていたのに大寝坊…目覚まし掛けたのになぁ~。単8491レEF210-119西府~谷保間(本宿原)10:37桃がやって来ました~「おいら!桃米倶楽部」ですね。まだ空は夏だねぇ~。一旦帰って母とおやつを食べて、お昼ご飯の下ごしらえをして~滝の院へ。8078レEF210-119+JP-8タキ12車矢川~谷保間(滝の院)11:47新鶴救急隊119号機が随分久し振りの充当~(^^
8/18・火曜日。米タンの運転予定日です。DE米送り込みを久し振りに青梅線内で。945🈓E233系八トタ青668編成東中神~中神間(中神立体)9:32(+3分)823H🈓E233系八トタH51編成東中神~中神間(中神立体)9:34(+2分)949🈓E233系八トタ青669編成東中神~中神間(中神立体)9:38(+3分)DE米が来る前、9:29・9:32・9:35と連続で電車がやって来るので、ちょいと青梅線も楽しみます。単8493レDE101666東中神~中神間(中神
7/23・朝からあまり天気が良くなかったので、寄り道しながら米タンの時間まで遊んで、朝ごはんも食べて時間調整。谷保駅で米タンを狙おうと思ったんだけど、直前に太陽が出たので西府へ向かいます。1148F🈓E233系横ナハN25編成西府11:348460レEF210-150+タキ(浜五井タキ7両)西府11:43結構長い編成でびっくり~。米タン返空の10分前にやって来る八王子からの石油返空列車。セットで撮れるのは嬉しいね!??1136F🈓E233系横ナハN12編成西府11:458