ブログ記事1,397件
アップルミュージックでSuperflyの「Amazing」を聴いています♫ジャズではないのですが。スーパーフライの初の邦楽カバーアルバム。数々の名曲ばかり。越智さん、確かに歌上手いし、声も良いですし、なのですが。。でもあまり僕には刺さらなかった💦越智さんは自分の思いを作詞や作曲にのせて歌うほうが伝わる気がする。。それだけシンガーソングライターとして凄いということか?(あくまで個人の感想です。あしからず💧)しかし、その中ででも、この「メロディー」だけはグッと、きたんです。なんで
楽器を持たないパンク・バンドとして人気を博したBiSHが解散したのは2023年6月のことでした。以降、各メンバーはそれぞれが各方面で活躍中です。中でもBiSH時代からソロでの音楽活動も行っていたアイナ・ジ・エンドの活躍ぶりには目を見張るものがあります。その一つの頂点が2023年9月に行われた日本武道館でのワンマン・ライヴであろうと思います。今では多くのアーティストが出演しているとはいえ、やはり武道館は格別です。スターの証しです。本作品はその2か月後に発表された3枚目のアルバム「ルビー・ポッ
ZARDの5thシングル(1992年)。作詞は坂井泉水、作曲はTUBEの春畑道哉。後にJ-POPの代表格となっていく彼らの初期の頃のロック・テイストが強いアップテンポのカッコいいナンバー。個人的にZARDの中でこの曲と「心を開いて」が最も好きなツートップ。エッジの効いた鋭いギターリフと美しいピアノのハーモニーで始まるオープニングが印象的。曲の構成はAメロ→Bメロ→サビ→サビ’。各パートは進むにつれて段々長くなっていく。硬質なサウンドに不思議に合う坂井泉水のボーカルは
★明日!6月18日(水)は一年4ヶ月ぶりにラジオ日本『加藤裕介の横浜ポップJ』に出演させていただきます📻14:10頃に登場します❣️ぜひ😊https://www.jorf.co.jp/?program=popjAM1422kHzラジオ日本-加藤裕介の横浜ポップJ70年代~90年代のJポップ中心に、40代~50代が懐かしむヒットソング、スタンダードナンバーを、ラジオ日本・加藤裕介が当時のトピックスも交えながらお届けします。50代のパーソナリティが、同世代およwww.jorf.
2025.6.14(土)15:00~18:40千種文化小劇場サックス講師渡辺志穂浅井ゆかり斎藤世奈橋本力人サポートメンバー水野真志:ピアノ吉田大将:ベース山田信晴:ドラムLOVERAIN~恋の雨FridayNightFantasy君は天然色CopacabanaCAT’SEYETimetosaygoodbyeHowdoesamomentlastforeverアイノカタチWicked
yujiさん、ありがとうございます。私は、太陽星座、射手座なので、射手座の曲を聴きました。初めて聴く曲です。ボーカルの人、歌ウマ!って思いました。好きなサウンドでした。っていうか、この曲というより、歌詞の内容なんですよね。omoinotakeですね。ちゃんと、何度も聴きます!!最近、韓流のドラマと、キム・ジェウク氏の事で、頭がぐるぐるなんで、星の事がお留守になっている私。でも、この状態も、案外、星の言う通りなのか
皆様、こんばんは✨平成生まれ、昭和歌謡曲好きの八つか-YATSUKA-です!ブログをご覧頂き、ありがとうございます!!関東も梅雨入りしましたね☔️今宵はこの時期にぴったりの、切なくも美しい昭和の名曲徳永英明さんの「レイニーブルー」をお届けいたします!“午前0時の電話ボックス”なんて、情緒あふれる物悲しさが、なんとも胸に響きますね。令和の今はスマートフォンで、すぐに繋がれる便利な時代ですが不自由さの中に豊かさがあったのかもしれないなぁ、と。雨の日、悲しみに浸りたくなっ
☆ヤバいTシャツ屋さん-BESToftheTank-Top初ベスト[オリジナルを5枚発表]最高位10位/4週売上は同バンド史上最低値現在最新のアルバムファンとライト層向けのベストの相性の悪さ2023年11月15日発売但し、収録内容から言えば、ヤバいTシャツ屋さんを知るにはちょうどよい。個性的なバンドなだけに、好き嫌いは分かれそう。このベストアルバムで、合うか合わないか端的にわかる☆WANIMA-Catchup★4枚目のオリジナル最高位
この4月に定年退職し社員からアルバイトに休日が少〜しだけど増えましたなのでその分ジムに行ける回数が増えそうですこれで動脈硬化などにも効けば…(血管年齢なんと右半身86歳なんですよ)さて最近のジムでのお供は星野の源さん5月にリリースされたアルバム″Gen″これイイです^_^失礼ながら最近Jpopはあまり聴かないのですがたまたま『SPY×FAMILY』を観ていて(オレは何歳だ🙃)アルバムにある『喜劇』を知っていたのとクレジットの中にご贔屓のルイス・コールの名前が
子育てや会社生活の中ではうまくいくことばかりではなく気持ちが下向いてしまうときがありますよね。そんな時はミスチルのこの曲[mylife]を聴きましょう♪そうすると、「うんうん、そうなんだよね。それが人生だよね」と過去の青春を思い出しながら、いいことばっかあるわけないんだよなと気持ちが楽になって励まされます。[mylife]は3rdアルバムの[versus]に収録されているアルバム曲です。全体的に恋の話で、中学生の時にはとっても共感していました。
この番組、おっさんホイホイなんですよね。前も[1995年]なんてものを特集していましたし。まあ、この[1995年]を取り上げたものについても思う所があるので、どこかで、書くことにしましょう。では、本題の小室哲哉について。一般アンケートの集計による[小室哲哉楽曲]ランキング。結果は以下の通り。1位CANYOUCELEBRATE?安室奈美恵2位I’mproud華原朋美3位DEPARTURESglobe4位愛しさとせつなさと心強さと篠原涼子wit
やっほ〜!星海しおりです૮꒰ྀི∩´ᵕ`∩꒱ྀིა♡6月になりましたね!!気候も寒かったり暑かったり?寒暖差すごくてこの時期ちょっと暑い日もあるからって油断して薄着になったり冷たいドリンクごくごく飲んでるとうっかり体調崩すんですよね。(やりがちな人)まだ全然寒いモードだと思うんで気をつけよ(?)最近購入した推しのゆるキャラ「チョリ山チョリ男」のマグカップで今朝もあったかいお茶を飲みまするところで!今日は近々出るライブの告知をしたいと思います♪近々と言ってももう今週の金曜日に迫っ
こんにちわんこ!!星海しおりです。(相変わらず安定感さだまらない挨拶)前髪ちょっと切ってさっぱり!!前回のブログから少々間が空きましたが今日は初心にかえっていざ!!!「アニソンの魅力」について語っていきたいと思います。というのも2ヶ月間のライブ配信活動を通して、(今諸事情により一旦ポコチャでの配信打ち切りにしてます)また色々な活動を通してアニソンてやっぱり最高だなぁと思いました。というのも配信ではほとんどアニソンを歌う活動をしておりました!大好きな高橋留美子先生絵のラムちゃ
以下私(のぼこ)とAIチャット先生との会話です。私(のぼこ):最近のJポップ(とくにアニソン)にはロックとラップが融合した楽曲(ミクスチャーロック)が増えたように思います。元々日本語は「韻を踏む」遊びができる言語なので、ラップを取り入れることは自然だと思うのですが、諸外国(他国の言語)ではどうですか?先生:確かに、日本語の特性を活かしたラップの導入は自然な流れですね。海外でもロックとラップの融合は広がっており、「ラップロック」や「ミクスチャーロック」として定着しています。特に英語圏
【売り切れ】別冊宝島音楽誌が書かないJポップ批評60THEALFEE爛熟の35年ヒストリー探訪!●2009年7月19日発行=宝島社ブンケンロックサイド🚇地下鉄神保町駅A6出口徒歩1分
歯医者終わりに谷町六丁目まで歩いて見つけた「フレンチビストロ」店内は「70年代〜90年代」のジャパニーズポップスが流れてた。いい意味での「違和感」が面白い。料理も「甘さ」「辛さ」「酸っぱさ」など色々な味つけで面白かったわ。
2025.5.24(土)15:30~15:45東海市芸術劇場・交流広場このLOOPを聴くのは三回目最初に聴いたときにこれは巧いぞと思っていたが今日も間違いなく、巧い歌と演奏オリジナル曲で、「きらり」と「カーテンコール」確かに前も聴いていたはず誰かのカバー曲かなと思わせるくらいにしっとりと気持ちよく聴ける歌それだけ巧く練られた音楽だから何ら初めて感が無い聴きやすいものになっている最後の木綿のハンカチーフは女性
1989年、北海道から上京して、ビーイングのオーディションに合格した彼女は、不本意にもコーラスをするように言われます。同時期、ソニーやビクターのオーディションにも合格していて、特にソニーからはすぐにデビューする話もありましたが、彼女はビーイングでの下積みの道を選びます。しかし、歌手としてのデビューが叶わない彼女はアメリカへ旅に出ますが、ビーイングに所属するSILKこと大森絹子が彼女の楽曲を取り上げた取り上げたことがきっかけで歌手デビューの話が進み、急遽帰国した彼女は、1992年に念願の歌手デ
こんばんは。RIZZYRISEの1stAlbumそして、シングルをリリースしてから、ありがたいことにライブを含めた出演等のオファー等々がありまして、HP、SNSの更新や先方との打ち合わせという作業が増えまして、忙しい日々を送っておりました。遅ればせながら、先日のライブを中心に更新です。先日1stAlbum「DESTINY」の配信もスタートしまして、バナーのリンクから全曲無料で視聴頂けるようにもなりました。是非聴いてやって下さいね。『Howli
私のリリースしたCD「Jポップ名曲ピアノBGM」が、ダウンロード・ストリーミング再生回数32万回を超えました。リリースから8年以上たち、30万回を超えても、なお聴いてくださる方がいること、ただただ感激しております。本当に本当に、どうもありがとうございますm(__)mレコチョク「Jポップ名曲ピアノBGM」とも奈(試聴して頂けます)「とも奈ピアノ」の検索結果|レコチョクとも奈ピアノの検索結果です。レコチョクは、音楽のダウンロード・ランキング・歌詞を楽しめる音楽配信サ
長い間ずっと観たかったあいみょんのライブをついに観にさいたまスーパーアリーナ行ってきました。ヒット曲から初期のロックテイストのある懐かしい楽曲まで満載の内容でニューミュージック/フォークジャイアントのユーミンや吉田拓郎、スピッツやaiko等の90年代のエッセンスと重なるようなどこか懐かしさのある普遍性の高い楽曲の数々を生でふれることができて、彼女の魅力を十二分に味わえる素晴らしいライブでした。若いひとばっかりかなと思ったら、50代以上の年配者沢山いたり、幅広い世代老若男女客層がいてあっぱれ!
1978年、彼等の3rdシングルがオリコン32位にランクインして、彼等の名を一躍有名にしましたが、その一方で、彼等が望まない路線でのヒットはメンバーの苦悩をさらに強くするものでした。シングルではポップなアイドル路線を歩む彼等は、ステージでは欧米のロックナンバーを演奏する等、彼等の原点であるロックへのこだわりを見せていて、特に高崎晃のギタープレイは同世代のギタリストからも注目されるのでした。そんなわけで、今日の一枚はこちら↓M1:お前はハウジM2:Good-byMyBabyM3:Ro
2025年5月発売オリコン最高15位やったぁー!!やってくれました!!今年70歳を迎えるキング・オブ・アイドル郷ひろみのアイドルの王道を突き抜ける最高で最強無敵のダンスナンバーだ。私的には、2000年代以降に発売されたシングルの中では、2009年の「男願Groove!」と双璧を成す強力なナンバーだと興奮している。ちょっと可愛いパラパラダンスの振り付けは、アイドル・ユニットのダンスプロデュースなどで今人気を集めている槙田沙子さんで、この
いつもお読みいただきありがとうございます。レムリアン・ヒーリング®︎マスターレベル2プラクティショナー現代レイキマスターヒーリングサロン和心主宰野村香織です。5月24日土曜日兵庫県加古川市和洋ダイニングSASAYUさんにて山口たくや君主催のブッキングライブ開催!オカリナデュオCottonCandy出演させていただきました♡(CottonCandy&山口たくや&小黒三枝子&mico)真知子ちゃんとわたし、一番乗りだったのでゆ
大貫妙子の自作曲のなかに、蜃気楼の街🎵という曲があります。大貫妙子4thアルバム「ROMANTIQUE」1980年7月21日リリースに収録。作詞:大貫妙子作曲:大貫妙子明日家を出たらうつろな風に身をまかせ流れるままひとつこぼれ落ちた心のかけらを捜しに行こう遠のく窓明かりと消えて行く足跡は気だるい昨日に置いて来た私だからあての無い街から届いた手紙ひとつ胸に遠のく窓明かりと消えて行く足跡は気だる
お疲れです。日帰りの行事でお腹いたくなったそうだけど無事に娘帰ってきました。今、4チャンネルで歌の大辞テン2025が始まったので観ていたら、シブがき隊のナイナイ16が流れました。懐かしい〜昔モッくんが好きだったのでね。(本木雅弘)TUBEのストップザ・シーズン・インザサンも好き。去年?ブログに書いたかも…去年ももしかして番組観てた?今週は、課の懇親会で遅くなる日があるので、今日から早寝して体調整えておきたいです。
Mr.Childrenは日本の国民的ロック・バンドです。missyou(完全生産限定盤)-Mr.ChildrenAmazon(アマゾン)なんてコトを書くと、はぁ?知ってるし!今さらナニ言ってるの?……と、首を傾げる女子高生&女子大生&中二男子&メタルキッズのお父さん&お母さん&往年のミスチル・ファンの皆様がいると思いますが、当然ですが、僕もミスチルは知っています。それこそ、1994年に発売されたアルバム「AtomicHeart」はリアル・タイム
常連客に給仕したデザート鎮座のキウイに[けさ黄色食べた]の反応に、[新緑で]と返す連鎖を接客の醍醐味に、ラジオ深夜便のご褒美特集は中原めいこ門あさ美。先攻あさ美嬢は[ららばい]よりもシティポップですが何か?な響きで小林麻美と抱き合わせでアサミ特集にすりゃいいに中川緑とハタ膝を叩く午前三時のオプ🤔【門あさ美】①ストップ・パッシング・ナイト②ロンリー・ロンリー③お好きにせめて④月下美人⑤ファッシネイション【中原めいこ】①君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね②ジェ
明日の三鷹ナチュラルでの演奏💖J-POP中心の弾き語りに絞ってみたら?と提案いただきリクエストも募集してみることにしましたよ🌟随時更新しますが下記URLからリクエストリストご覧ください💖https://note.com/kaoru_itaya/n/n89c4e25ec6a4?sub_rt=share_bJ-popリクエストレパートリー|板谷薫<松田聖子>Sweetmemories瑠璃色の地球瞳はダイヤモンドあなたに逢いたくてガラスの林檎赤いスイートピー時間旅