ブログ記事19件
Heatandclimate最終章です!絹の生産が安定してきたのでやっとできました「ウェストコート」効果はわかりません…進捗で必要なアイテムだったので…匠のリフォームによって破壊された蚕施設でしたが爆発にも耐えアイテム化するだけで済みました!中の蚕は無事…凄い無事に衣装系の進捗もクリアですそして最後のアイテムの為に絹の上位?版である魔導糸の制作にもとりかかり最後の進捗「宝石のブーツ(青)」の完成!進捗やりとげました!宝石のブーツ(青)の効果は空を飛べますic2の
今回も楽しくHeatandclimateな世界を堪能します。やっと蚕(かいこ)の卵を手に入れた…といいたいところですがこれはクリエイティブでどの村人が交換するのか実験した場面です貿易商人から蚕の卵が手に入れれる事が判明したので頑張りますか!って貿易商人なら村人増やす必要なかったなぁ…以前作った蚕の飼育箱を終盤に使うことになるとは…蚕の卵を下の欄にいれると幼虫になってそのうち大人になります桑の葉っぱをいれてしばらく放置すると大人の蚕に2匹と紙をクラフトする事によって、ま
Heatandclimateな世界もあとわずかでENDとなりますこれから先の進捗には「絹」が必要になってくるので「蚕(かいこ)の卵」を取引してもらえる村人が出現するまで増やし続けます問題はコレで増えた村人でいいのか…って事ですけど…村人が増えるまで時間がかかるので、「不活性な白いキューブ」を作成進捗でつかいます白い不活性なキューブは「雲より高い場所」で設置することによってこのように変化します名前出てこないのですが…「活性化したキューブ」?とかだったかな?最後の進捗
Heatandclimateの進捗やっていきます今回の議題は「料理」ですアップルパイを作ります大変なのは生地を作るときに使うマーガリン…さすが科学の産物って感じの食材…料理ってより化学って感じがしましたね作る過程…そして熱い場所に設置して無事に進捗クリアです!料理が食べたらどんな効果があるのか分かりませんが、ジャガイモを普通に焼いて食べた方がマシ!手間がかかりすぎますね…料理は大変だ!次の進捗ではすべての宝石をGETですなので、溶岩の中を探査中!溶岩の近くで生成
Heatandclimate工業的進捗の最後「スケルトンを100m先から倒す」をやっていきます!ってな感じで銃の作成!銃ができても弾がない!そこで色々液体となんかを合成してニトロセルロース?を作ってからの…ニトログリセリンも作って~無煙火薬…普通のクリーパーを倒して手に入るアレからじゃ作らせてくれない…わりと厳しい感じです楽しいのでいいのですよ!無煙火薬を材料にやっと弾薬の完成ですこれで…進捗クリアできなかったらココロ折れるわいざ勝負です暗視の効果が常時アクセサ
Heatandclimateで工業的要素の最高峰?スクーターの作成の続きです前々回あたりで合成樹脂の作成の仕方が分からず苦戦しておりましたが、合成樹脂版なるものが…まぁ…これ関係なかったんですけどwちなみに、スクーターの上位互換もあるのですけど進捗にはないから、無視です。無視!!!レシピmodを新しくしたらちゃんと作り方が載っていました。合成樹脂を作るのにまずは「燃料ガス」を作成使い方が謎だった鍋がここにきてフル活用ですわ燃料ガスを作るにもいろりろあるのですが…そこはス
先日探していた「エンジン部品」をもとめて無駄に探索中にみつけた海底神殿!ずーっと1.7.10で遊んでいましたので、遺跡は初めてだからといって探索したわけでもなくスルーしましたが…Heatandclimateで追加される施設にあったエンダーパールのコンテナ!コンテナって名前だけあってエンダーパールが入っています!これ二つぐらいあればエンドに行けちゃいますね…今回行く予定ないのですが…そしてエンジン部品を作るって事が判明どうやら金型を作って→プレス→完成の流れみたいです
私なりに最大限のエネルギーを生む施設を作ってみました!温度がUHT(上位金属を製錬できる温度)の状態で一台128のエネルギーそれが4台で512…と言いたいのですが一台は水を汲んだりほかに使ってるので正確には128×3で384のエネルギーを使えます…色々試したのですがわりと水車のエネルギーだけで十分だったりしますね…やってみたかった…って感じです上級金属精錬の場所も確保ですスペースが小さいですがこれだけあれば足りるでしょうエネルギー問題が解決したので進捗を進めていこう
Heatandclimateの進捗を進めていきますこれはハンマーミルどうやらいろんなものを砕く石臼(いしうす)の上位互換ですエネルギーを使って動くみたいですそしてコレがハンマーミルのGUIです意味が分かりませんね…使っていけば意味わかるようになるのでしょうか??さっそくエネルギーを送ってみます今回は風車の上位互換の水車でエネルギーを生み出してみます水車だけあって下の水流がながれていればエネルギーを生んでくれるエコな設備が多いですねHeatandclimateのアイ
Heatandclimateも日々アップデートがなされています私が遊んでいるversionは3.0.5製作者様のwikiではversion2までの説明しかされておらず鉱石の製錬方法が一部変更がされており「鋼」の製錬がなかなか出来なかったのですがmodのデータの中に入ってる説明分に変更点が記載されていたのでようやく鋼の製錬ができるようになりました。一度粉を固めたブロックを温度STRINGで焼くまでは一緒!変更される前はこの時点で鋼ブロックが完成するのですが一度熱いブロック
緑色の鉱石が足りなくなったので探してる最中にこのような建物を発見!これは追加された村人がいる施設です…この広いスペースに一人村人がいました!贅沢ですね!!この村人が蚕(かいこ)の卵を交換してくれそうなので、やっと絹製の服を作る事ができます進捗が進みますわ森に低確率で発生する地層を発見この下には数種類の色の鉱石があるとかないとか…画面では青と緑ですが上にも赤青緑下には黄色黒も生成されておりましたチェストに収まり切れない量の鉱石をGET!一番最初にこれ探したほ
今回もHeatandclimeteな世界を堪能です暑さ対策ができたのでネザー探索ですって見ずらいかもしれませんが、石で出来た人工物が!下が溶岩とかなのでコワイので今は近かづかない方向で近づくならアイテムを全て置いてからですねなにやら怪しい液体が!バケツとかもってきてないので、液体の確認をする事が無理でしたが、毒々しいですね…近づいたらやられちゃいそうですネザーにも鉱石鉱脈アリです正直ネザーで採取しなくても……って今なら思いますネザーである程度鉱石が集まったので
今回もやっていきますHeatandclimate工業要素を進めていくにあたって、一番最初に作るのはエネルギー生成をする機械それが風車です工業?なのか…tier1の工業じゃこんなものでしょう設置するとゆっくりと回っております今思えば上向きでは意味がないのと…現段階ではエネルギーを使う設備がないのでしばらくは拠点のオブジェです回ってますし…いいでしょう本格的な工業で必要になってくる鉱石「鋼」それを求めてネザーへ!(ネザーじゃなくても手に入るんですが…)しかし、地形ダメ
Heatandclimateは工業的要素と魔術的要素の1つで2コおいしいmodです今回は少しだけ工業?要素を!採掘したいろんな色の鉱石を砕いて粉にして合金を作るところから始まります!今作るのは真鍮って鉱石です!銅の粉(赤い鉱石)亜鉛の粉(青い鉱石)を6対3の割合でクラフトするとブロックができますここでこのmodの面白いところです環境を利用して製錬をする事ができます製錬条件は熱くて息苦しいところですなので丸石の下には溶岩が設置しており、溶岩の上の丸石の上にブロ
HeatandClimateの進捗を進めていきます工業的要素に入るには赤い鉱石と青い鉱石の二種類最低採取しないとダメなので採取にきましたこの青い鉱石は川とか海の25~55?ぐらいの高さに精製される鉱石ですなかなか無いので…探すのが大変です青い宝石の周りには普通のピッケルでは採取できない硬い鉱石?みたいのがありティンカーズ製が役に立たない子になっています…黒曜石も採取できるピッケルが!!きっと方法があるんでしょう…ってHeatandclimete製のピッケルなんでし
今日もHeatandClimateの世界を堪能したいと思います植物も追加されてるみたいです目の前にある双葉の植物はハーブっぽいですいつの間にか手に入れてました…今は季節は春ですが今のうちに冬に向けて食料を確保するべく畑を作っています秋~冬に向けて作物が育つのか?心配なので早めに対策を講じておきましょう!備えあればってやつです海にもみなれない建造物?がコレは一体なんなのでしょうか?これカピパラ?modで追加されたのか?マイクラのversionが上がったので追加された
HeatandClimeteの進め方は進捗でクエスト方式で遊んでいきます!きっとマイクラ自体も本来はそうなんでしょうけど…熱と気候って名前だけあって、周りの環境を利用してアイテムを作成したりそんな要素満載みたいです例えばクエストの一つを紹介すると鶏の肉と棒をクラフトしてできる焼き鳥?(生)みたいに食べ物もたくさんクラフトできるようになりますこれだけではただアイテム追加って思うでしょうけどこのように熱の近くに置く(シフト+右クリック)すると焼き鳥(生)が焼けるようにな
今日から令和!いかがお過ごしでしょうか?って事で始めていきますHeatandClimateの世界ですカマドをクリックすると右側に見慣れない画面が…しかもレシピも見れる優れもの!ノットイナフアイテムズというmodがあるのですが、それっぽいけど導入してないので違うはず…普通にアイテムを開いてもこんな画面にならないんです…前提modと勘違いしてへんなの入れてるからそれかな?わかりませんけどラッキー♪でした夜になって雨が降ると気温が下がってしまうみたいです左下に小さくですが
新しいワールドでプレイを開始!HeatandClimateというmodを入れてプレイをしますマイクラのversionは1.1.22前回の1.7.10とはずいぶんversionがupしております!地図はジャーニーマップ新しくいれたHeatandclimateってどんなmodか全然わからないので手さぐりで遊んでみたいと思います魔法とか科学とか書いてあった…こちらは地図modのジャーニーマップの画面です初めて使うmodなのでまったく意味がわかりません生活が落ち着い