ブログ記事132件
こんにちは、今日はのんびりしています。扇風機を掃除して、ファンヒーターを出しました。これでいつ寒くなっても大丈夫!衣替えはかなり前に済ませています。後は敷パッドをいつ冬用に代えるかタイミングを見極め中です。さて来年の手帳が届きました→ワタナベ薫『願いが現実になる未来手帳2025本日発売』こんぬづわ。笑本日は、2025年の未来手帳の発売日なのでご紹介記事となります。この写真は未来手帳の帯の画像でボツになった画像です。実はこの写真が一番気に…ameblo.jp3年連続で
デジタルプランナーにハマった今年いろいろ試行錯誤をして来年の手帳を作成すること数ヶ月ついに完成した!今年いろいろやってみて最終的に自分が使いやすいと今現在で思う形に作り上げたわよ見せびらかす!まず年間のページすでに書き込まれているのは検診の予定w1年後また来てねと言われてもすぐ何月だったかわからなくなるから年間ページに記録したあとはともだちのたちの誕生日を(すぐ忘れる。。)記
なげなわツールでコピペボールペン画では、小さなモチーフをたくさん描きます。ときには同じモチーフを複数描くときもあるですね。んで、デジタルで描くときは、コピペしたらいいんじゃないか?と思って、なげなわツールを使ってコピペしてみたんです。これは便利ですね。あわせて読みたいモチーフを複数描くコツについてはこちらの記事で解説しています。『#271ボールペン画を描いてるときの頭の中②:モチーフを複数描く』ボールペン画を描いてるときの頭の中②:モチーフを複数描くボールペン画を描いてる
デジタルボールペン画第2弾こういうボールペン画なら普通のノートアプリでも全然いけますね。レイヤーとか色ぬりのことを考えずにペン1本でラクガキするスタイルはいいですね。マインドフルネスにもなります。グッドノートの書き心地とボールペン画の相性は抜群かも。あわせて読みたいおえかき②『おえかき⑤』ameblo.jp昨年(2022年)の6月に描いたアナログお絵描きをどうぞ。振り返ってみると毎年夏にこういうイラストを描きたくなる傾向があるみたい笑
ボールペン画を描いてるときの頭の中②:モチーフを複数描くボールペン画を描いてるときの頭の中をシェアする企画その2。今回は「モチーフを複数描くこと」についてを説明します。ボールペン画では小さなイラストをたくさん描きます。なので全部違うイラストを描いていたら大変ですし、ネタ切れしますよね笑。そこで「モチーフを複数回使い回す」という手法がよく使われます。要は「コピペ」ですね。しかし、単にコピぺしているだけでは人間がやってる意味がありません。というわけで、モチーフを複数描くコツをシェアし
GoodNotesはテンプレ入れてからが本番なんだテンプレ入れられることに気づいてというかお金だしてテンプレ買わなくても自力で好きなの作って(わりと簡単)増やせることに気づいてからもう何ヶ月もGoodnotesの虜のわたしですどうも。かわいいテンプレ出来るといろいろやりたくなって急に勉強しはじめちゃうのよ〜こういうのモチベ上がるっていうの〜?(個人的にはモチベとかいう言葉は好きじゃないんだけど日本語で言
海外ドラマ2周目海外ドラマは、同じエピソードを2周します。これは英語の勉強のためにそうしてるのですが、1周目は日本語字幕をつけずに英語の音声のみで観ます。正直、何言ってるかほとんどわかりません。役者さんの表情とかしぐさ、カメラワークとかbgmなどで何となく推測できるくらいです。そんで後日、この同じエピソードを今度は日本語字幕をつけて観るんです。するとどうでしょう。なんと、理解できるんですよ。「いや、字幕つけてるんだから理解できるのは当たり前だろ」と思われるかもしれません。たしかにそうなん
近所の公園でお祭り夏といえばお祭り。なんだか妙に懐かしく感じたのですが、このお祭りの感じ。そういえば、ここ3年くらいは、自粛ムードでお祭りが中止になることが多かったから、やっといつもの夏が戻ってきたような感じがしたんでしょうね。
図書館に行ってきました星新一のショートショート、アンデルセン童話などを借りてきました。なんだか、いまは物語を読みたい気分なんですよね。それで、物語を読んだら、自分もマンガでそんな物語を描いてみたいなあ、などと思ったりするのです。
カレーライスを作りました1ヶ月に1回くらい急にカレーライスが食べたくなるときってありますよね。
ほかの人の絵日記ブログを調べてみたら「絵日記」と名のついた絵日記ブログ。そのほとんどが、いわゆる「コミックエッセイ」のようなものでした。小学生が夏休みの宿題で書かされるような「絵日記」みたいなものを期待していたので、がっかりしてしまいました。
小説版『響け!ユーフォニアム』を買いましたいや、小説版、というか、こっちが原作なんですけどね笑先日、アマプラでアニメ版の『響け!ユーフォニアム』を観てめっちゃハマってさ。んで、ぜひ原作も読んでみようと。それで調べてみたところ小説が原作なんだって。マンガ原作のアニメが多い中、小説が原作って珍しいよね。小説読むの自体が久しぶりで、ちゃんと読めるか心配でしたが。とても読みやすかったです。まだ1巻の1章を読み終えたとこですが。これからゆっくり読んでいこうと思います。響
らくがきまんが子どもの頃、罫線ノートに自由にマンガを描いてた。あのときのように描けないかなぁと思って。iPadのアプリだとGoodNotes5というノートアプリがいい。紙のノートに書く感じに近い。レスポンスが速い。ペイントアプリじゃないので、レイヤーとかバケツツールとか一切使えないんだけど。でも、それがいい。だって、紙のノートだってレイヤーとかバケツツールなんてないもんね。『#241マンガ初心者は絵日記から始めるのもいいかも』マンガ初心者は絵日記で練習するといいかもマンガ描い
★2027年中学受験組のプ二、年長のイルル、3歳児クラスのまおの3人の子育て中。☆2027年中学受験組のプ二は早稲田アカデミー通塾中。今までの経過。【小2】良い時全統小10番台、春チャレンジテスト66悪い時初めてのキッズチャレンジテスト偏差値40台【小3】良い時Wアカマンスリー80~150位悪い時全統小で30点分マークミス初めての中学受験で試行錯誤中です。毎日の学習状況などを記録していきます。皆様お疲れ様です。本日は当ブログ
(*ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚コンニチハ♪今日は私が今めちゃくちゃ楽しくてハマりまくっているipadのノートアプリGoodNote5で作るデジタル手帳をご紹介しますねみなさんはスケジュールやメモなどに「手帳」って使ってますか?今は「紙」の手帳よりスマホを使う人が多いのかな~だけど、それも必要だから使ってる感じ?じゃないですか??/でもね、たかが手帳!!!されど手帳!!!!!\どうせメモるなら開けた時に可愛いー楽しいーと
【2023年版】GoodNotes5の魅力と使い方徹底解説!平岡雄太/DRESSCODE.iPad用の人気メモアプリGoodNotes5の使い方と人気の秘訣を、動画で徹底的に解説しました!◾️iPadテクニック本『はかどる神iPad』を出版しました!(重版決定!)https://amzn.to/3x7ODLC◾️動画内で紹介したモノ・アプリ・GoodNotes5¥https://apps.apple.com/jp/app/goodno
ご覧いただきありがとうございます。対面だったらな…というモヤモヤを解消!オンラインでも対面のようなスムーズで満足度の高いレッスンができるようになるオンラインレッスンカレッジきくちかなです(プロフィールはこちら)自己紹介動画はこちら↓↓自宅教室を頑張っているピアノ講師の方に向けたオンラインレッスンカレッジではオンラインレッスンをやってみたけれど★音がよく聞こえない★なかなか伝わらない★タイミングがズレるからやり
神戸北町しばたピアノ教室です。金曜日の夜の紗代先生のインスタライブ。Evernoteマスターのみなさんと、愛用ノートアプリについて語り合う。EvernoteやGoodNotes5や、norion、padlet…たのし〜。途中から電波悪くて。笑来週の金曜日も出演させていただきます。GoodNotes5深掘り話の予定です。5/19(金)21時〜konisayo小西紗代先生のアカウント神戸北町しばたピアノ教室神戸北町しばたピアノ教室最先端技術を取り入れた個人レッスン専門のピ
結局、自制、なんだよな。自制できない人間は、どんどん滅びる。
【神アプデ】GoodNotes5の進化が止まらない…!平岡雄太/DRESSCODE.GoodNotes5の最新バージョンにてフルページテキストという機能が実装されていました!今回はこの新たな機能の魅力や、使い方を動画で解説しました!◾️iPadテクニック本『はかどる神iPad』を出版しました!(重版決定!)◾️動画内で紹介したモノ・アプリ・GoodNotes5https://apps.apple.com/jp/app/goodnot...
https://youtu.be/cR-tTa9OZ6oiPadノートアプリ人気NO,1「GoodNotes5」の設定・使い方完全ガイドブログ記事バージョン→https://appleshinja.com/goodnotes-howtouseApple製品を安く買う方法→https://appleshinja.com/apple-discount大好きなアプリGoodNotes5について設定方法と使い方を解説してみました。シンプルで使いやすいアプ...youtu.be
https://youtu.be/kSs4ObfzJMY【学生/初心者向け】初めてのiPad選びと、便利な活用法をまとめてご紹介します!もうすぐ新学期ということで学生さんに向けて、オススメのiPadモデルや学校生活で役立つiPad活用法、オススメモデルをまとめました!学生の方はもちろん、それ以外の方にも役立つ内容になっているのでぜひチェックしてみてください!◾️iPadテクニック本『はかどる神iPad』を出版しました!(重版決定!)https:/...youtu.be
https://youtu.be/9sUkP2yJtAw【2021年は勉強効率化】教科書や参考書をiPadに取り込んでGoodNotes5で勉強効率化!AdobeScanの使い方この動画では、iPadやiPhoneで使える無料スキャンアプリAdobeScanを使った教科書や、参考書、レジュメのiPadへの取り込み、PDFのOCR処理による文字の抽出、検索について説明しています。皆さん、iPadPro、iPadAir4で、GoodNotes5やNoteshelfなどのノートアプリ.
https://youtu.be/SgAok65lZ60【2020年最新】GoodNotes5とNoteshelfを徹底比較!!!【勉強に向いているのはどっち?】チャンネル登録はこちら!https://www.youtube.com/channel/UC9D8vopYTSvGIdzyH6e_3oA-----------------------------------------------------------------------動画の概要-------------...youtu.b
今日から3月になりました。1日1日は長く感じるのに1か月単位になると早く感じるのはなぜでしょう。月末は1か月頑張った自分への労いを感じ、月初はリセットされたような気分になります。今日からまた新たな気持ちで、今月達成すること行きたい場所やりたいこと欲しいものなど手帳に書いていきたいと思います。振り返りが大切よく聞ききますが、常に前を向いて過去は振り返らない反省しない常識に囚われないこれが私のスタンスです。年齢を重ねて、過
ここで小4中学受験塾にかかった費用をまとめてみようと思いますちなみに我が家は教室です※塾から請求された金額のみ1月27,500円(公開模試テスト代・ノート代)2月58,542円(+プリント・テキスト・教材費)3月25,300円(春期講習・教材費)34,210円4月34,320円5月34,210円6月34,320円7月60,060円(夏期講習・教材費)8月47,410円(+教材費)9月34,210円10月