ブログ記事13件
vsftpdを使用してFTPサーバーを構築し、macのFileZillaを使ってFTP接続をしています。vsftpdはLet'sEncryptを利用してFTPoverTLSで通信を暗号化しています。これまで問題なく動作していましたが、Let'sEncryptの証明書が更新されるたびに、FileZillaで「不明な証明書」のメッセージが表示されていました。この状況について調査したところ、FileZillaでは、ルート証明書から辿れる証明書であっても、その証明書を信頼しない限り「
久しぶりにFileZillaを開いたらデフォルト?の状態に戻ってしまっていて、指定の保存先をロカールサイトで設定するにはどうしたら良いか分からなくなってしまったので備忘録がてらデスクトップの場所へ辿り着く方法を紹介します。調べたら以下のように出てきたのですが、「/Users/自分のユーザー名/Desktop/」ユーザー名なんだっけ?となったので😇クリックだけで行けるこの先のやり方を以下で紹介しています😉👇FileZillaのロカールサイト…デスクトップってどこ?FileZi
FTPてどんなことができるんだろう!FTPを使うためには何を準備すればいいんだろう。FTPの特徴やできることについて、FTPを使うために必要な準備や利用方法をお話しします。FTPとは、Webサーバー上にあるファイルを確認したり、更新するための通信技術です。Webアプリケーション開発やWebサイト制作などをするときは、Webサーバーの環境を使うことが多いので使いこなすととても便利です。FTPの概要について解説していきます。FTPとは「FileTransferproto
古いノートPCに軽量OS「BodhiLinux」をインストールした後に自分なりの環境設定をしました。ブログをお訪ねくださり、🔍このブログ内検索ありがとうございます。😄今日の朝食には昨日収穫した蒼い柿の追熟している中から一番黄色いのを選んで🤔柿は真空パックで長期保存も出来るみたいなんで追熟後にやってみようかと思い始めています。一口大にカットしてワカメ、キクラゲ、ピーマン、煮干し粉などを加えてサラダにして薄切りにした食パン1枚のトーストで朝食にしました先日公開した
先日からトライしていた「bodhiLinux」の日本語版をLenovoFlex3にインストールし直して起動時間や操作性を確認し動画撮影もしました。ブログをお訪ねくださり、🔍このブログ内検索ありがとうございます。😄昨日は食べ過ぎたので朝食兼昼食は軽めにしました先日少しブログに書いたんですが「bodhiLinux」をインストールした後に日本語化が必要でしたが、ネット検索したら日本語化したファイル(bodhi-6.0.0-64-jp.iso)を公開してくださって
忘れやすいのでメモ的ブログ。まずFTPソフトにサーバー情報を入力して行き来出来る様にする。xserverと契約してるのでgmeilでxserverのメールを確認。FTPホスト名(FTPサーバー名)FTPユーザー名(FTPアカウント名)FTPパスワード上記三種をFTPソフト/FileZillaのファイル/サイトマネージャを開きホスト/ユーザー/パスワードを入力し接続する。これで行き来出来る。次は
WordPressを外注することなく自分でカスタマイズなどを行う時に必ずと言っていいほど使うツールがあります。今回は、テーマファイルをちょっと自分でカスタマイズしたい時に使うツールを中心にオススメのアプリや使い方について解説していきます。考え方は、いろいろで人によるとそれはプラグインを使ってやればそこまで必要ないといわれる方もいらっしゃいますが、知っておくとトラブった時にも役立つことがあります。この記事で紹介させていただくアプリなどは無料で使えるものばかりです。WordPressを自分で
今日は準備です。wp-sqlite-integrationとwordpressをダウンロードしてきました。ただwp-sqlite-integrationはサービスが終わっているとのことで、別のリンク先から取ってきたのですが合ってるのか・・・見よう見まねでwordpressにwp-sqlite-integrationを入れて準備は一応・・・した。さくらのコントロールパネルに入り、サブドメインの設定をしました。詳細設定のボタンを押すとマルチドメインとして使用するかしな
WordPressを運用しているとアップデートがつきものですが、いいことばかりじゃありません。場合によっては、深刻なダメージを受けることもあるのです。それが、WordPress本体のアップデート後に起こった場合は、元のバージョンに戻すことで解決するかもしれません。今回は、バージョンを元に戻すダウングレードについて解説します。目次ダウングレードとは?FTPって何?WindowsとMacでアプリが違う作業方法まとめアメブロ関連ツールお知らせクイックナビサービス/
エックスサーバーからロリポップへの移管作業の最後のデータアップロードで再び転送失敗をしました。今回は約70件の失敗です。前回の数百に比べれば可愛いもんです。ポジティブに行こう。頑張れ自分えっと。以前、ロリポップからローカルにデータをコピーした時はパーミッション設定による問題でした。それらは前回の時にすべて直してコピーした訳ですから今回の原因は違いますよねそもそも失敗した名前を見て、左側のローカルのデータからそれらを探して右クリックをしても前はあった「ファイル
ロリポップでFileZilaにて転送できなかった「.php」のパーミッションの一括変更をします。まずその前に。失敗して送れなかった子たちが分からなくなってしまったので転送したデータを削除して再度PCのフォルダに転送。これで転送できなかった子たちが表示されました。(自分は極力「.php」パーミッションを変えたくないので失敗するもののみを変更します。よって手順が超めんどくさい子になっていますので、悪しからず!!)それでは作業を開始します。まずは「.php」だけを抽出するフィル
先週に引き続きドメイン移管の作業を進めていきますよ。本日は私が超緊張するあまりやりたくない意味の分からない作業。データのお引越しですデータというのはHP。Wordpressのことです。色んなサイトで手順を載せていますが知識が違い過ぎて分からないんですよね。でも、まぁ…やってみましょうね【参考サイト】nj-clucker.com※参考サイトでも記載されていますがこの方法はプラグインは自分で再インストールすることになります。まずロリポップ!からサーバー上のデータを
昨日、なかなか動画をHPにアップが出来ず…いや、アップはできているようなのですがその動画のあるページが「ページが存在しません」いやいやいや。あるから。あーるぅーかぁ~~~らぁぁぁ!そう『〇〇細胞はあります』的にあるからっ!!あるはずなんだよぅ…さんど~~~さぁ~~~ん!!HELP!!!ってな訳で三洞さんにちらっと見て頂いていたんですが「うぅ~ん。なんでだろうねぇ…」The悠長!!私もニュースレター発送準備をしつつ目はPCとにらめっこ。そして気が付きました。
レンタルしたサーバーにデータをアップロード(転送)するために、FTPソフトと言われるソフトが必要です。代表的なFileZilla(ファイルジラ)でのアップロードの仕方を書きます。アップロード前に代表的なソフトにFileZilla、FFFTPがありますがこちらではFileZillaでのやり方をお伝えします。レンタルサーバー契約後にデータをアップロードするために必要なのがFTPソフトです。レンタルサーバー契約後に「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールが
おはようございます!!1週間Wordpressを触ってないと忘れてしまう・・・・muridonです!3月18日、土曜日ですね。・・・・ハッキング騒動で後回しになった分、確定申告を必死にやってました。1週間ほど触らないと、忘れてしまいますね~はい!本日は「突然のハッキング!(゚o゚〃)転ノ章・サイトの侵入対策と復旧を行いました!」です。先週の土日のこれらの記事の続きですね。前回までで「このサイトは第三者によってハッキングされている可能性があります。」とGo
[更新追記]↓どうやら無害のアドウェアが反応してたくさいとのこと。FileZilla-SponsoredUpdateshttps://filezilla-project.org/sponsored_updates.phpインストーラにアドウェアが入ってるからインストーラレス版は問題なかったのね。納得。なかなかこの辺、どれが有害でって切り分けが素人には難しいっすわ。スパイ活動しない単なる広告に反応しないでほしいwとりあえず気持ち悪いのでインストーラ版は使いません。Mac版つこ
MacでWebをちょこっと編集するのに,FTPは「FileZilla」が使いやすくて便利でした。その後,私でも使えるようなエディタを探して「mi」にしました。「CotEditor」も使いやすそうでしたが,私のMacBookAirはOSX10.8.5とバージョンが古くてダウンロードできませんでした。少なくとも10.10.--が必要なようです。「mi」の画面でシンプルです。ジャンプや最近使ったファイルは別ウインドウで表示されます。HTMLファイルなら,ブラウザでプレヴューがすぐに