ブログ記事29件
オーディオインターフェース「FocusriteScarlettSolo第4世代」本日、宅急便で届きましたコンパクトでコスパの良い商品ですこの所とても忙しいのでギターの練習も出来ていない来月中旬頃から電源を入れ録音をする予定・・・・😰コンデンサーマイクも欲しいけれど取りあえずピックアップで録音予定楽しみ、楽しみ・・・
仕事が超忙しい・・・やっと楽しい休日ですばね指の調子が芳しくなかったのでギターは弾いていませんでした。少しばね指状態が良くなってきたのでギターの練習をしています。ギターの録音で使用するオーディオインターフェースはギターアンプ内蔵のおまけのようなオーディオインターフェースを使っていましたが以前からSteinberg、Focusrite、Roland、ZOOM等に興味があり音質が良く、バンドルのDAW等を検討した結果、ついに「FocusriteScarlettS
先日に私の所有しているスマホなどの音質比較をしたのですが、私の「こだわり:性格のややこしい部分」を感じてパソコンのオーディオインターフェースなどを変えてみました。https://ameblo.jp/zyex5230/entry-12869451344.html『使っているスマホ、タブレットなどの音質比較』近頃、久しぶりにサブスクリプションサービスで音楽をよく聴いています。市営住宅に転居後は父親の自死などいろいろあって、なかなか音楽を聴く気持ちになれなかったので…ameblo.jp①パソコン
ヤフオクで落札したカセットMTRYAMAHAMT50の動作確認がようやくできました。出品者さんが整備したとのことで期待しまくりで入札。ほんとに何の問題もなく動いてくれました✨すばらしい!自分はまったくの機械オンチなのでご自身でメンテ修理できるなんて尊敬です。これからの音源制作にフル活用したいです😁
現在ギターのLINE撮りをしているオーディオインターフェースは、アコギ用アンプBossACSLiveを使用しDAWはStudioOne6フリーを使用しています。4~5数年前のDAWはエフェクターバンドルのCubaseを使っていました。Cubaseはお気に入りのDAWでしたがWindows11に対応していないために、フリーのStudioOneで何本か録音した結果音圧などに問題があり音痩せしてしまいます。そこで、ばね指も徐々に回復しているのでオーデ
いらっしゃいませ。こんばんは、買い物の袋詰めの場所はほぼ端っこ、ツルツルパパです。買い物はレジ清算が終わったら袋詰めの場所は端っこが多い。まわりに人がいると圧迫感があるんで、隅っこでひっそりと袋詰め。神経質な感じはあるけど、なぜか忘れ物は多い。今日もお弁当おかず入れのカップを買い忘れたので小分けが出来ず、とりあえず冷蔵庫へ。(・・・・あらまあ)本日の作り置きおかず(お弁当用)塩ゆでブロッコリー試食:・・・・は、変更してこのまま下の料理へ使用鶏もも肉とブロッコリーのソ
ギター弾いてみた「北酒場」マイク録音で録音しました。音は直録りは堅めの音質ですが、アンプからのマイク録音は柔らかい音のキツさが取れました。アンプのボリュームは2と最小です。ボリュームを3近くまで上げると、もっと低音が出るでしょう。でも家では3は無理です。どこかスタジオのようなところでなら出来そうですが、その為にアンプやギターを運ぶのもしんどいですわ。北酒場細川たかし(エレキインスト)多重録音FENDER'64CustomPrincetonReverbRODENT
先にアップしたエレキインスト「小指の思い出」はエレキギターをマイクプリに通してオーディオインターフェイス経由でDAWソフトに入れています。その音質にどうも納得が出来なくて昨日はエレキをアンプに繋ぎ、その音をマイクで録音しました。その結果は、堅かったギターの音が柔らかく、そして中低音が太くて良い感じになりました。家での録音なので、アンプのボリュームは2で最小の音量にしています。PrincetonReverbは音量を上げていくともっと低音が出てパワフルな音になります。このアンプの音量は
最近買ったマイクプリアンプFOCUSRITEISAOneを使って唄ってみました。使用したマイクはRODENT2-Aです。このマイクはこれまで何度も録音して、音の感じは掴んでいます。しかし、マイクプリアンプFOCUSRITEISAOneを通した音はかなりに違いを感じます。どこが違うのか。・マイクの感度は上がりました。まあこれは当然といえば当然かもですが。・中低音の厚みが増し、これによりマイクの近接低音効果のポイントが変わった。これまではマ
「歌ってみた」の録音にはRODENT2-AコンデンサーマイクをYAMAHAのアナログミキサーに繋いで録音しています。このミキサーには「マイクプリアンプ「D-PRE」搭載」と書かれてあり、それなりの音質なのかと思っていました。しかし、RODENT2-A(約52,000円)で録音した時、悪くはないが、すごく良いとは思わず不満は残っていました。これはコンデンサーマイクの問題だと思い、別のコンデンサーマイクを探していました。そこで良いと思ったマイクはオーディオテクニカAT40
やっと〜久々に事務所のMac🍎を立ち上げ…音源を🖥PCに取りこみました(こちらはiPhoneで多少使用してたiTunesで🆗できたよ)Mac🍎の良いところはFocusriteUSBケーブルでそのまま繋がってくれたのでWindowsのPCよりひと手間省けました〜音質も私が以前使用していた同じ年代のPCよりも良い感じ〜そして簡単にデスクトップに貼り付けた音源はトラックにそのままドラックで取り込めましたよ〜うんここまでは覚えたぞぉ今日は、リバーブとミキサーの表示の
鶴居村オリジナルソングのぼくの歌のレコーディング本番。ちょっとしたことなんだけど、凄く流れが変わってしまう歌詞も、目黒さんとやりとりしながら、歌いながらどんどん変えていきました。この辺りはよくある事です。最終的にはバッチリ👌実は初使用の、focusriteClarett2preいままで使用していたものとは明らかに音が違う。良質な音をインプットできました。#focusrite#Clarett#鶴居村#オリジナルソング
MTRを買ったタイミングでオーダーしたマイクプリがようやく入荷です。MODEL24(MTR)には1、2チャンネルしかインサーションがないのでインサーションがあってウオームなサウンドのマイクプリを使えばとっても便利になりそう!。。。と言う事で、結局、フォーカスライトにしました=決め手はもちろん、アナログなルックス!!!そして、
こんにちは!川西市・猪名川町村上ピアノ教室村上ゆかりです教室へのお問い合わせはこちらからいつもご訪問いただきましてありがとうございます。.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚そろそろオンラインレッスンから対面レッスンへと切り替わるお教室が多くなってきました。当教室では6月第2週からご希望に合わせてオンライン・対面のミックスでレッスンをしていく予定です。・・・というこんな時期になって、ついに手を出してしまったものがこち
■あまり、投稿しないと、コロナに感染したと思われるので。近況報告。やはり、コロナの影響は、かなりヤバいね。ゴールデン・ウイークは当初、5/1からだったけど、今日から5/6に変更。どこにも、行けない「ステイ・ホーム」なので、さすがに引きこもりの俺でもさ。ちょっと、苦痛だな。■引きこもりに備えて・・。以前から、DTMだっけか。ようは、「パソコンで作曲しよう」と言う訳で、準備として「オーディオ・インターフェース」を、行きつけの「ハード・オフ
当方Windows10機でCubase10を使っています。初めてオーディオI/Fを導入してみようと思いバンド仲間数名に勧められたFocusriteを買ってみました。第3世代のソロです。ドライバーをインストールしてみるも「NoHardwareConnect」と表示されて何も出来ない…おまけに下記4つの表示と共にCubaseが立ち上がらなくなるというトラブルが。Focusriteのドライバーをアンインストールしても変わらず、Cubaseを再インストールしても変わらず、立ち上げ不可になり
ありがたいことに、Focusriteの「Red8PRE」のデモ機を自宅スタジオにてレンタル試奏させて頂く機会を頂いたので、さっそく現在のメインインターフェイスRMEの「FIREFACE400」と聴き比べを行っています。出音のファーストインプレッションとして、「FIREFACE400」と比べると「Red8PRE」は重心がしっかりしていて、音楽的だなと思いました。音楽を聴いていて純粋に楽しいのは「Red8PRE」かなと。あと重心がしっかりしている割にモヤ付きはなく、分離が良いなと
先日導入致しました、FocusriteProのRed16Lineレビュー記事を書かせて頂きました!https://www.minet.jp/contents/article/red-16line-review-yasutaka-mizushima/ご購入検討中の方の参考になれば幸いです!★打ち込みギター攻略セミナー★3/27(水)場所京王相模原線稲城駅徒歩2分13時〜16時19時〜22時参加料¥8,000各回定員3名お問い合わせアメブロコメントかzanshincr
確定申告も無事終わり🌟田辺氏(以降KG)からのアプデ情報で気になっていたFocusriteProRED16LineのコントロールアプリRedNetControl2.3を早速インストール!こちらRedNetControlを本体に認識させるにはハードウェアのファームウェアもアップする必要があります。またその際には例えサンボル仕様で使っていても必ずイーサネットケーブルをPCと接続しなければなりません。とこの事に気付くのに僕はなんと15分もかかっちゃいましたなので皆さんもココ気を付け
年始に機材が整った矢先に、ミキサーの不調。何となく接触不良になって行った感があり、フル活用すべく修理に。幸い宮地楽器さんに代替えの同じミキサーをご用意して頂けたので、とても助かりました!古賀さんありがとう✨入れ替え時に後ろのワイヤリングを確認し、ミキサー、セレクターなどまだまだ機能を充分に使い切れてない事を自覚久しぶりにCDプレイヤーをつなぎ直したり、ピンのセレクターでiLoudとSonyのスピーカーを切り替えてモニターチェック出来る様にとプチ模様替えも完了。年末購入のBe
昨年末になりますが、Focusriteの8preにてドラムの宅録を試しにして来ました。ドラムは絶大なる信頼の於る小笠原拓海。エンジニアの永井くんに協力してもらい、拓海の自宅練習場にてドラム宅録。まず搬入から!お互いの機材やら何やらを持ち出し合いセット。ここで僕の大失態がブラックライオンのワードクロックのケーブルを忘れてしまい、帰宅へ😱😱😱セッティングを永井くんに任せてこの日は2往復となりました。ドラム練習の部屋の横にドラムウォークインクローゼット的な場所に諸々セットアップ!
今月に入ってからバタバタと作業をしながら、ApogeeSymphonyMK2からFocusriteRed16Lineへ。30年来の仕事仲間のエンジニアの森元が絶賛!ん?どう言う事?!そもそもそこからFocusriteProと言うIOに興味が湧きました。スタジオにて何度か他のデモ機と比べたり、実際にスタジオで使用されているPrismSoundのインターフェイスと聴き比べたりしました。決め手となったのはやはりスタジオでの視聴。正直ウチの作業部屋では今一つ納得出来なかった…下
ルパード・ニーブにモジュール設計を依頼し製作されたISA110をベースに展開してきたISAシリーズ。定番機ですね!素直な良い音です4chプリながらこの贅沢装備。多機能です写真の3chはベースLINE、4chはマイクギンギンサウンド希望だったためインピーダンスはHighオルガンなんかも少し歪ませたい時このモードで録ると後処理が楽でしたマイクのインピーダンスに合わせるというよりキャラクター付与、エフェクト的アプローチが楽しいです。平常時はISA110で使ってます30-60スイッチの使
PCのOSをバージョンアップしてからというものの、m-audioのインターフェイスとのマッチングが最悪になってしまっていたので、インターフェイスを更新しました。もっとも、僕の使っていたインターフェイスは石器時代のインターフェイスだったので、OSの問題が起きていなくともいいタイミングかなとも感じています。と言っても、導入した機材はこれなんですけどね。非常に簡易的なインターフェイスです。腐っても鯛というか、腐ってもフォーカスライトではあります。その昔、フォーカスライトのISA-
ほっほっほ…アシヲです。本日は、起きて食事の後…どか、コーヒーフロートか~ら~の~で~んリポビタンD!よっしゃ~その後作業に入り…本日は、制作がてら、元々手持ちのコンデンサーマイクをおっと説明まだでしたかな、元々使ってたオーディオインターフェイスがこれで。FocusriteScarlettStudioフォーカスライトスカーレットスタジオ32,400円楽天旧型ですね。私のは。今は、FOC
レコーディングの仕事でした。Focusriteの卓の音になんだか馴染めず終わった感がありました。ちょっといつも現場で思った事をひとつ、書きたいなと思いまして。みんな、EQとかボリュームフェーダーとかをとてつもなく完成度の高い完璧な装置だと思い混んでる方が多いです。例えばキックのローがルーズだと感じてEQで切ります。55Hzを-3dBカット。その結果出て来た音は55Hzが3dB減らしただけではないです。それ以外にも色々と変化が起きてます。専門的に言えば色々説明がつくとは思いますがと
どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!10日ほど前。店長はこんなお話しをしたのです。『【悲報】店長のオーディオインターフェイスが天に召される【個人的な話】』↑こちらがその時のお話し。パソコンで音楽をより楽しんだり、楽器やマイクの音を録音したりするのに必要な機械が「オーディオインターフェイス」というものなんですね。店長の場合は、趣味のエレキベースの音を録音
BeepBeepBeep_新曲だよ。soundcloud音源使い回しで作ってみました。danceit!
長年愛用しておりましたインターフェースをFocusriteのScarlett2i4に変更しました。iMacを買い換えてからからRec環境のハードが全て変わりました(笑)凝り性ですね(;^_^A若干?いや、気になってたノイズ問題も解消されて快適すぎます(^ω^)次はケーブル類を変える予定です。買ってはいるんですがまだ作る元気がありません(´Д`)できたらまたブログでお会いしましょう(・ω・)ノ