ブログ記事3,234件
最近、力を抜いて打つってのにフォーカスしてる。基礎練の間は、意識してやってるんだけど踊りの中のパソを踏むときは…いつも通りの踏み方(>_<)脳みそさんは、「いつも通り」「昨日と同じ」が大好きだからな~(-.-)脳みそさんの最大ミッションは、「生きる」こと、「生き残る」こと。昨日自分は「生きてた」ということは、昨日と同じことをすれば「生きれる」ハズ。だから、脳みそさんは、生存本能として「昨日と同じこと」をしようとするらしい。なるほど~~成長するには、
昨日、東京公演2日目となったスペイン国立バレエ団のAプロを観て参りましたかれこれ30年スペイン国立バレエ団の来日公演は欠かさず観ています。今回は残念ながらBプロが観れないのですが、特別出演のコンパスお化けで大尊敬のカディスのスターのエル・フンコ様がAプロ出演と聞いていたのと、やはりBNEファンはボレロは欠かせないので、ボレロが観れるので2倍嬉しい天才奇才のアントニオ・ナハーロ監督からバトンを引き継いだルベン・オルモ監督になってから初来日ワクワクもありですが、どちらかと言うと正直ドキドキ
昨日、ギター自主練してて課題曲弾いてて、下手になってる〜って思った。2~3日前のほうが、もうちょっと弾けてたような気がする。コードチェンジとか、スムーズに出来てた気がする(-.-)ギターも、自分の音録音して、自分でダメ出ししてみてる。あ~、ここ、流れちゃってる。もっとしっかりテンポを使って聞かせたい。コードチェンジ前の音が、ブツって切れてる。ココ、もっと伸ばしたい。ココ、いつも指が伸びちゃう。力み過ぎてるのかな。そんなチェックポイントを気にしながらだ
毎月第3金曜日はペーニャの日故瀧本正信の意向により、カルテーロのペーニャは今後も継続します。次回は12月20日ですFlamenco×月花舎PEÑAFLAMENCAde"ELCARTERO"フラメンコ好きの集まる気楽な会です。弾きたい、唄いたい、踊りたい、聴きたい…どなたでも参加出来ますおひとり様も大歓迎。予約無しでも大丈夫。都合の良い時間にお越しください。月花舎はとてもおしゃれで素敵なカフェ。駅からのアクセスも良いです!お待ちしております【毎月第3金曜日
最近、自主練の音を録音して、帰り道で聞いてる。ゴルペ・タコン・タコンの音がなだれ込んでて、不安定(>_<)ココの1拍、ビミョーに早い(>_<)ココ、1~3のリズムが出てない(>_<)この1拍、なんか、キタナイ(>_<)ココ後半、リズムガタガタ〜(>_<)はぁ~~(-.-)ギターに合わせて踏んでる時にも、自主練で踏んでる時にも、もう少し出来てると思ってたけど…(-.-)脳みそに騙されてる?(T_T)自分の出してるリズムが見えてない?(T_T)パフォーマンス
カディス臭たっぷりの踊り手、JesúsFernándezのこのフラッシュモブがとてもお勉強になると思うのでご紹介余計な事は一切しないけど、美しいポジションでのAlegrías余計な事してしっちゃかめっちゃかになるより、やはりこういう風に美味しく魅せたいものですホント、この人の踊りってカディスの香りプンプンでカラッカラなのよね私もこんな風に乾いていたいそういう私、今久々のAlegrías新作を創作中なので、こ空気感を感じ取るのが凄い必要。ホントはCaracolesにしようと思ってまし
改めて考えてみるとギター弾いてて、気分になってる時は、音を作り出す気分、雰囲気を作り出す気分になってる。踊ってる時は、歌やギターに合わせる気分になってる。んん???踊りは、合わせてるダケなのか??ギターだと、気分で音を出すって感覚になれるのに踊りで、気分から動きが出てくるなんて感覚味わったことナイぞ…(-_-;)イヤ、そんなはずない。「その気分」になったから「その動き方」になるってのは、絶対やって来てるハズ。なのに、気分から動きが出てくることなんて味わ
今回、こんなのも作ってみましたはい、着てみました間もなく発売発売日決まりましたら、また改めてご案内いたします
11月も折り返し。年末感が自分自身にも周りにも感じて、気持ちがすでにてんやわんやオープンテクニカクラスのお知らせです。まず12月のテクニカクラスの日程の変更がございます。《12月》12月1日(日)13:00〜14:3012月18日(水)19:00〜20:3012月22日(日)11:00〜12:3012月25日(水)19:00〜20:3012月29日(日)13:00〜14:30(1日が無くなり、29日が追加となりました)受講料:¥3,500/1回29日はクラス納めとしてギタ
最近、ギターが楽しい(;^_^Aたぶん、10年を超えた踊りは、そんなに目に見えて変わんないけど2年ちょいのギターは、練習の効果を感じやすいからかなと思う。まあ、出来ないコトありすぎてストレスも満々だけど(;'∀')それは、踊りも一緒(;'∀')(;'∀')それとは別に、ギターのほうが、気分になりやすい気がする。気分とか、何も考えず一生懸命習った曲弾いてたら勝手に気分がやってきて、楽しい(^^)習ってる時には全然気づいてなかったんだけど、弾いてみたら、わぁ~こ
次々新しい振りに手を出したりせず、じっくり1曲に取り組みなさい。あなたは、フラメンコに何を求めてどうなりたいのですか。ず~っと前、7〜8年くらい前から、この手のことは、いろんな方から言われてきてた。まあ、最近は、言っても伝わらない人認定していただいてまわりは静かになってるカナ(;^_^Aけど、「じっくり1曲に取り組む」の意味がわかってなかったしどうなりたいのか、どうなれるのかなんて全然見えてなかった(;'∀')意味がわからないから、やらない。
パソを歌わせる。言葉としては、知ってる。いいカンジで、パソを踏むコト程度の認識しか持ってなかったケド…最近のアンテナにひっかかってきたピアノレッスンの様子の動画そこでの、講師の方の指導は、ホントに細かなところまで、超高速で弾かれている曲の中の1音の表現にこだわり、1秒ほどのフレーズにこだわり、その都度、演奏を止めて、指導されてるそして、曲が、どんどんワクワクするものに仕上がっていく。歌わせるっていうのは、これくらい、しっかりと、知識や感性を持っ
Flamenco×月花舎毎月第3金曜日のペーニャ。今月は11/16金曜日に開催しました。ElCarteroと親交のあったギタリストさんたちが来てくれました。ありがとうございました。第三日曜日に要町でペーニャを開催しているそうです。いつかおじゃましてみたいです今回は、スペシャルイベントとしてElCarteroがスペインでフラメンコを楽しんでいる記録動画をプロジェクターで映し、皆んなで鑑賞しました。この映像は12/10にエスペランサで行うオメナヘでも上映予定です。お楽しみ
「締め」をしっかり、いいカンジに締めることが大事ずーっと、私が失敗し続けてるのがコレ(;'∀')「締め」が大事なのは、もちろんわかってる!…つもりだった(;'∀')大切さをいくら力説してもらっても、大切だって、知っていても自分がその大切さの意味を実感しない限り、それは単なる文字情報に過ぎないんだな(-_-;)なぜ、「締め」が大事なんだ?いいカンジに、次につなぐため?改めて考えてみると、あまり、明確にコトバで理解してなかったってか、実感を伴っ
リズム、メロディー、ハーモニー音楽の、3要素、らしいフラメンコも同じだなぁって思ったただ、ちょっと言葉変えたほうが、私にはしっくりくるかなリズム、ストーリー、調和うん。今の私の理解は、こんなカンジだな(^_^;)語呂は、イマイチ(;^_^Aで、フラメンコを使って、何をやろうとするのか?「心地よさ」「快」で、何に「心地よさ」を感じるのか。どういう風に「心地よさ」を作り出すのか。…無限(;^_^Aまあ、当たり前と言えば当たり前の話なんだけど、
ピアノの先生の動画の前に、私のアンテナにひっかかってきたのは身体遣いについて語られてる動画身体遣いについて学ぶ機会ってなかなかないし、youtubeには、いろ〜んな説がちらばってて何が正しいかわかんない(^^;)結局、自分がピンとくるお話を信じて、採用してみるしかない(;^_^Aというわけで、今、はまってる身体遣い。私の理解で言うと、みなさん、必要以上に「力」を使って身体を動かしてます。身体は力みまくってます。「力み」と「歪み」をとると、今まで働いてこなか
最近、私のアンテナに意外なものがひっかかってくる。昨日ひっかかってきたのは、ピアノを教えてらっしゃる方の動画指導風景や、演奏に対する考えなんかが今の私には、バッチリはまって(;'∀')ダ〜っと20本くらい見たんじゃないかな(^_^;)なかなか、教わるコトが多くてギターや、パソの練習の仕方や演奏の方向性について、ちょっと目指してみたい方向が見えてきた気がする…今、私がやってることだけじゃ、全然浅い、全然足りないってこと(;'∀')まあ、pocoap
Homenajea"ELCARTERO"ConmemorandoaMasanobuTakimoto,organizaremosunencuentroparacompartirrecuerdossobresuvidaylegado.DurantesuestanciaenEspaña,elSr.Takimotoexperimentóprofundamentelaesenciadelflamencoatravésdesusint
クルシージョって、単発で、ちょこっと、有名な人に教えてもらったところで何かを得られそうな気がしなくて、今まで、ほとんど受けたことない(^_^;)今回、急に思いついて、クルシージョ受けてみた。内容は、パソの基礎、マルカールの基礎そんなカンジ。基礎を見直したい気分だけど基礎を改めて教えて頂くことってないからクルシージョみたいな単発企画今の私の気分には、合ってたわけ。で、新しい、初めて得た情報とかはないけど知ってるけど、忘れてたコトとか、知ってるけど、やってなか
昨日のグアヒーラクラスはなんと全員SusiTシャツ今回9月にフォトグラファーのMiCHiCOさんに撮影して頂いた写真をTシャツにしてみたのですが、オリジナルTシャツを写真で作るの今回初めてでなんか照れくさいね(笑)でも、嬉しい有り難いこちらで発売ちうDesignbyelbrillo|UTme!DesignyourownT-shirtsfromyoursmartphone.utme.uniqlo.comUNIQLOのメンズ展開ですが、XS〜XXLまであるので、華奢
数日前、フラメンコ協会から、会報が届いてた。いつもより、随分重たい。何が入ってるんだろうと思って見たら、新人公演のパンフレットと、新人公演の講評、総括を冊子にしたもの。今まで、講評って、ネットで確認するだけだったのにこうやって、冊子にして送って頂けるのはとってもありがたい。中を拝見して、驚いた。審査の投票状況も、詳細に記載されてるし、審査員の方々からの、とっても丁寧な講評。いいな~私の時にも、こんな丁寧な講評が欲しかったな~と思って、バイレの
ラスゲアード、難しいまあ、当たり前か(;'∀')普通に、上下にセコで弾く。どうしても、downは、ガーンと強すぎる音になっちゃうしupは、ニブイ(-.-)どうにかならないかなぁ…まず、鋭くupを鳴らすには?素早く指が弦を弾くこと。指だけじゃスピード出せないから、手首の動きかな。手首素早く回すには?upの動作に入る前に、upに向けてのエネルギーが溜まってること。どうやったら、エネルギー溜まる?上に動こうとするより、上に戻ろうとするほう
ダメンズの話ではありませんよ(ダメンズ好きですが何か)Castañuelas(カスタネット)は、現在5個持っておりますが、自分の手に1番合っていて1番飽きない好きな音がこれです。25年以上使ってます。フラメンコを始めた時に入会と同時にお教室で買ったのはセビジャーナスしか向かない初心者用でしたので、自分で選んで初めて買ったものです。何度紐を変えたことかクラスではパリージョ3個くらいをローテーションしていますが、一つが切れるとすぐに紐を変えずに他のを使い、それが切れるとまた次へとなり、結
床と足との接地で、音が鳴る。パソの踏み方、大絶賛迷子中。ってか、ジツハ常に迷子で、一度も道が見えたことはないんじゃないかってギワクが、どんどん大きくなってる(;'∀')まあ、迷子かどうかなんて、考えても意味はない。とにかく、ちょっとでも「いいカンジ」に近づけるようあがくしかない(-.-)今まで、「打ち方」にこだわって、一生懸命「正しい」「打ち方」を探し続けてるってことに、先日、ようやく気付いた(;'∀')何年も前、パソの踏み方について「身体遣い
Homenajea"ELCARTERO"瀧本正信さんを偲び、彼にまつわる思い出を皆さまと分かち合う会を開催いたします。スペイン滞在中、瀧本さんは地元アーティストやフラメンコ愛好家(アフィシオナード)との交流を通じて、フラメンコの魅力を深く体感し、現地の人々と音楽を分かち合いながら友情を育んできました。その経験をもとに、日本でも多くの人々にフラメンコの情熱を伝えてきた彼の歩みを、皆さまと共に感じる場にできればと思います。当日は、瀧本さんがスペインでの交流を通じて残した貴重な映像の上映
最近、振付を踊るコト以外に、気が行ってる。脱線なのか、本線なのか(;'∀')自主練時間、全然踊ってなくてほとんど、ゴルペ、タコン、タコン(;'∀')足を打つ時の起点はどこ?なんとなく、聞きかじった情報から、足で打とうとするのは、良くないらしい。じゃ、足の動きの起点として意識するのは?丹田とか、みぞおちとか、もうちょっと上の胸あたりとか肩甲骨とか、とか、とか…いろいろな情報から、どうも、上の方を起点として捉えるのがいいのかな?自分の腑に落ちるものは、見つか
先日の三連休のJesúsのクラスを受けていろいろ感じる事があり、深い学びであった事は既に書いてますが、それを受けて私はどう教えていくのがいいのだろうかとまた課題が一つ増えた。確かに彼が言う通り、踊ることはパソの事ばかりではない。それは本当にそう即興の踊りでは、唄やギターがどう来るかまず待ってみる事が大事。そして舞台で踊る場合は、パソばかりではなく空間を上手く使い大きく感じてファルセータにおいてはゆっくり魅せる事が大事なのもよくわかる。それをJesúsが全て見本を見せてくれて、大きく納得
どうも、マイブームがあるみたい。ちょっと前は、ギターのことばっかり書きたいことが出てきてたのに、今は、さっぱり。頭の中は、踊りのことばっかり(^^;)練習時間としては、同じくらいなんだけどなぁ(;'∀')まあ、多少は、ギターのことも考えてみようと思って考えてみた(^_^;)今気に入らないのは、ラスゲアードの音。たぶん、爪が弦に強く(深く?)当たり過ぎてるんだろう。音がキタナイし、ウルサイ。私がお目にかかる範囲で、(世間一般的に)一番人気のギ
毎月第3金曜日はペーニャの日故瀧本正信の意向により、カルテーロのペーニャは今後も継続します。次回は11月15日ですFlamenco×月花舎PEÑAFLAMENCAde"ELCARTERO"フラメンコ好きの集まる気楽な会です。弾きたい、唄いたい、踊りたい、聴きたい…どなたでも参加出来ますおひとり様も大歓迎。予約無しでも大丈夫。都合の良い時間にお越しください。月花舎はとてもおしゃれで素敵なカフェ。駅からのアクセスも良いです!お待ちしております【毎月第3金曜日
昨日はセミプライベートレッスンの後、またまた東京タワーのある赤羽橋へ。昨日は即興を学ぶ。1人づつリブレの音楽で自由に踊ったり、バックを感じながらアレグリやポルブレリアを踊る。踊る人をよく見て様々な気持ちを持ったりして凄く勉強になる。クルシージョって、実は残酷なこと沢山あってレベル分けをされててもそれは自分基準だったり、プロの人も勉強のために初級を受ける事もあるので、様々なレベルの人となってしまい、普通の振付クラスだと出来る人と置いてきぼりになる人が明確に分かれてしまったりすることが多い。