ブログ記事36件
(株)#快適生活の便利屋、#アトム電器枚方店の中谷雅史です!FF式石油ストーブの撤去にお伺いしました。普通の石油ストーブなら持ち運びして終わりですが、FF式は、強制吸排気という意味で、建物に貫通して煙突のような筒が付属し、基本的に動かないように固定しています。今回、今年の初め頃までは正常だったのが、2月の寒波で負荷がかかったのか、着火のエラーが出て使えなくなったものを撤去します。コンセントを挿した電源オフ状態でも、中で何かチチチチチ…、という音が絶えず聞こえてくるので、基盤等動作不良で
SHARPOF-438Wリビングに設置されていたFF式石油ストーブ。30年以上前の物なので、火を吹いたりして火事になるのではないかと恐る恐る電源を入れてみるとちゃんと動いた。FF式ストーブは燃焼を行う部分と温風を作る部分を分離されていて、煙突を通じて燃焼ガスが排出されるので換気を行う必要がなく、寝る時も付けっぱなしにできる。ちなみに普通のファンヒーターを室内で使うとCO2濃度が簡単に基準値(1000ppm)を大幅に上まり、危険レベルの5000ppm付近まで上昇するこ
のんです。片づけの資格をもつ、お寺の奥さんです。田舎で夫婦と犬🐶で暮らしています。家族は夫・大学生の息子と娘+犬🐶このブログでは暮らしを自分好みにシフトしていくキロク家族の暮らし・日常のコトを綴っています。Webマガジンやサイトに記事を書いたりstandfmで仲間と音声配信をしたりもしています。わたしの暮らしからなにか参考になること、気づきがあればうれしいです(^^)(社)日本ライフオーガナイザー協会のWEBマガジン【片づけ収納ドットコム】の編集チー
トヨトミのFF式ファンヒーターがE-6というエラーで止まるようになりました。本体に記載がないのですが、取説見るとFF-S45CまたはFF-S55Cのどちらかのようです。トヨトミFF式ストーブカートリッジタンク式木造~10畳コンクリート~15畳FF-36NT-Wホワイトストーブ石油灯油エクセレントレーザーバーナー汚れんグリップカートリッジ式油タンクエコモード省エネ石油暖房暖房【送料無料】【KK9N0D18P】楽天市場${EV
本日より根雪になるかも・・・・車庫にFF式灯油ストーブを設置してみます。窓を利用して給排気筒を設置します。まず暖房機の位置を・・・なるべく場所を取らずに端の方へスタイロフォームへ穴を開け給排気筒を設置し窓に挟めます。給気管と排気管を接続して出来上がりです。なるべく隅っこの方へ・・・バイク2台、車2台ギリギリですが、入りそうです(+o+)旭川市の冬は-20℃~-25℃位まで下がります。車庫内も氷点下です。何も無いより少しは良いです。明日は
ストーブから異音がするので、新しくすることに家を建てた時から27年よく頑張ってくれましたこちらでは、珍しいFF式ストーブ東日本大震災も乗り越えて去年あたりからは、操作盤も閉まらなくなってました。昨日迎えた新しいストーブ設置してくれた業者さんも数えるほどしか施工したことないと言ってましたスリムに見えるのは気のせいかなこれからよろしくね
【2023年7月21日】No1461大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございますかつてはオール電化住宅3種の神器と言われた蓄熱式暖房機に見切りを付けて他の暖房を考える人がとても多い理由は電気をバカ食いするから電気をバカ食いしても深夜機器の割引制度や単価が安い深夜電力を使えたから電気代はそれほど掛からなかったけれど機器
1シーズンしか使っていない、極上の業務用ストーブが入荷しました♪2022年製コロナFFP-180F取扱説明書付き新品での購入時は30万円ほどだったらしいです。石油機器技術管理士の資格を持つ、ベテラン整備士が点検・整備を行い安心の7ヵ月保証付きで、税込15万円とお買得価格で販売中!こんなに年式の新しい業務用ストーブが入荷することは滅多にありませんので気になる方は、お早めにどうぞ!ブログ掲載商品のほとんどは、当日〜数週間で完売していますので、売切れの際はご了承ください。出張買取
今日は午後からコロナのFF式石油暖房機FF-WG65SFに取替をさせていただきました。現在利用しているのは三菱の石油FF式暖房機ですが、もうメーカーは撤退している為他メーカーで取付です。そのまま取り付けようと思うと前の製品の穴位置が違うため、それに合わせて。今日もプチ大工作業というかDIY作業で台座を作ります。高さを調整して、前の穴を再利用できるように設置して。新しいFF式ファンヒーターに取替完了です。手作りの台座もいい感じの仕上がりです(
2022.10.06昨日(5日)はとても寒い日でしたので急遽電気ヒ―タ―を取り出して来ましたこのヒ―タ―は冬場に脱衣所で使用している物です日中は電気ヒ―タ―でどうにか過ごせましたが・・・夜になると更に気温が下がり電気ヒ―タ―では役に立ちません居間・台所は常設の「FF式石油ストーブ」で暖を取ってますが現在定期点検に出していて有りませんので押し入れから石油ファンヒ―タ―を2台とガレ―ジからもう2台取り出して来ました居間・台所・寝室・
家庭電気製品の安心安全な暮らしをもとに高齢者宅を無料点検訪問しリコール製品を探しています。以下のリコール製品を見つけた場合はすぐに製品の使用を停止してくださいまた、もしくはメーカー等各社へご連絡してくださいすぐに、製品の使用を停止してくださいまた、もしくはメーカー等各社へご連絡してください大変ご面倒をおかけしますけどよろしくお願いいたします。リコール対象商品は記載されているもの以外にもございますこれらが全てではございません以上よろしくお知らせいたします。viaヤカベデン
こんにちは。きょうは一日天気が良くて、このまま積もりつづけたらどうしよう、と恐れていたので(すぐ最悪のことを妄想して楽しむ悪癖があります)、太陽の力はすばらしく、クルマなんか、雪が自然に融けたらパックをした後みたいにピッカピカです。お客様がきのう、おとといの2倍はいらっしゃったし、ずっと気が重かった事務処理をきのうからやり始めたらどんどん気持ちが軽くなり(だったら早く手を付けろって話ですが、とりかかるまでがすごくかかる体質)、その勢いをかってキムチの下漬けをしたり、友
おはようございます。起きたら外を見て降雪チェックするシーズンがやってきました。雪かきとカーブスでいつもに増してぐっすり眠れるのはいいんですけど。夜用パックを買ったのに疲れ果てて眠ってしまったー。意味ないじゃん。雪かきは要らないみたいだし、きょうは朝ヨガできそうかなって。ではきょうもよい一日を♪カンパーニュ自家製天然酵母のパン屋さん|LINEOfficialAccountpage.line.meYoutubeやってます!毎週土曜日20時30分からYoutube生
加工なしですが、雪が色を吸うのか、信号機からの光がピンクとブルーの影になっていて、ちょっと幻想的。ああ指先が凍えたっ!無造作に積み上げていた雪で吸排気筒が埋もれて着火しなかったのですが、故障につながることもあるので気をつけないと…。それやこれやで雪かきをして体は動かしてるから寒くないんですが、指先は凍えちゃいますね。葱たっぷりのスープ(胡椒も山ほど振ってやりました)で体を温めるわ。ミックスベジタブルも青ネギも冷凍食品です。便利。肉っけのものを入れたかったのですが、みんなガチガチに凍ってい
おはようございます。起きたら雪がどうなってるかが気になって外に出ますよねふつう。夜には降らなかったようで、18〜20cmくらいかな?ホッとして工房の暖房を点けて家のことをやって戻ってきたら、えっ!不着火エラーが出てますがな。雪で排気筒が埋もれていました。家の壁に雪を積み上げているとこういうこともあるんでした。1年経つと忘れているんですよね。しばらく再点火を繰り返してやっと着火したようです。気をつけないと…。ではきょうもよい一日を♪カンパーニュ自家製天然酵母のパン屋さん
石川県でも雪はそれなりに降ることもあるので、FF式石油暖房機を設置しているお客様もそれなりにいらっしゃいます。今回取付させていただいたのは、コロナのFF-VG42YA。なんと言ってもメリットはFF式の石油暖房機の場合は吸排気管を屋外に設置しますので、換気の必要がない点です。またFF式には灯油を大型の灯油タンクと直接つなぐものと今回の商品のように通常のファンヒーターと同様にカートリッジ式があります。灯油タンクにつなぐものにした場合は、わざわざ灯油の入替をこまめに行う必
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。数日前、こんなチラシが新聞折込されていました。ナショナルFF式石油暖房機リコールのお知らせ2005年から回収・点検が進められているようですが、知らずに使われているケースもまだまだ多いみたいですね。わが家には石油のストーブやヒーターは無いから大丈夫♪……ん?裏面もあるの??電気カーペットと電動アシスト自転車用のバッテリーもなんですね。電気カーペット!?似たような物があるんだけど……これ、「電気カーペ
ファンヒーターだと湿度が上がり嫌な感じ・・・・仮設ですがFF式石油暖房機を付けてみました(^_^)まず吸排気筒を出す穴を工夫して窓にスタイロ挟めて吸排気筒を設置あとは排気管と吸気管を延長して本体を置くだけです。このタイプは5Lタンク内蔵タイプです別置き20Lタンクへ接続タイプの方が給油回数が少なくて良いかもです。温風タイプ輻射タイプいろいろ有るみたいです。ボタンを押して試運転ですエアコンと違い温度の高い温風で良い感じですファンヒーターと違い臭いは無
本日はFF式石油ファンヒーターの入れ替えでH町のYさんのお宅に伺います。YさんのリビングにあるFFファンヒーター。ファンヒーターの割には大きすぎるいくら年代物でも....と思いませんかそうなんです、FFの煙突の下にエアコンの配管まである....そうです、コレ、今はモチロンありませんが、冬はFF石油ファンヒーター、夏は電気でエアコン冷房になる今でいう『ハイブリッド』エアコンの方はかなり前に壊れているそうですが、まずはエアコン部の接
本日は、朝1番からエコキュートの故障対応からスタートです。エラーが出てお湯がでないとのご連絡でお伺いしたK町のTさん宅です。とりあえずこの日は湯沸かしが働くようになったんですが、14年お使いでしたので、今回は買い替えをして頂く事になりました。配管を確認して、新しいエコキュートの接続のための管材等の材料の在庫があるかをを頭で確認して....数日後に入れ替え工事を行う事になりました。エコキュートは水道屋さん、設備屋さんのイメージですが、
昨日は、福井県に家電の引っ越し一式作業から戻ってお昼からコロナのFF式ファンヒーター(FF式ストーブ)FF式暖房機FF-VG42SAを設置させていただきました。前のナショナルのFF式ファンヒーターはメーカーの撤退によりもう後継品もありません。NationalのOK-362FDが設置されていました。本体の交換だけでなくゴムホースを室外に使用していることもあり。そして、お客様から配管を新しいものに変えて欲しいという要望もありましたので地面に転
割安な中古ストーブを大量販売中のボンバーの中でも、特に人気のFFストーブ。年式の良いFFストーブを多数販売していますが少し古めのタイプは23,000円+税〜と格安で販売しています。古くても状態の良い機種だけを厳選し、専任の整備士がしっかり整備&除菌クリーニングして7ヵ月の保証付きで販売していますので、安心してお使い頂けますよ〜写真に写っているのは、ほんの一部。店内には多種多様な中古ストーブがギッシリ詰まっているので(๑˃̵ᴗ˂̵)気になる方は、是非お気軽にご来店下さい‼︎ボンバー
97年製、メーカーは...えーと、日立?三菱?よく見てなかったなぁ。北海道あたりでも使われていたとかいう寒冷地用の、なんかゴツい、石油ファンヒーターでした。まさにこんなやつ。裏側で、壁の換気金具と繋がっていてね。3つのうち2つはゴムみたいな素材だったので割と簡単に外せたんだけど、最後の1つがどうにも外れない。隙間もほとんどないから観察もろくにできない。後でわかったけど、ステンレス製の金具同士を固定していたのはこの金具でしたよ。アイアンクローですかUFOキャッチャーですかみたいなク
いらしていただきありがとうございます。幸縁ノ縁がわゆきえのえんがわyukieです。女性の笑顔を咲かせるお手伝いイリスカラーセラピーアンシェントメモリーオイルなどを提供しておりますオーダーメイドメモリーオイルご注文のお客様はこちらのブログからどうぞ→★盛岡市・滝沢市近郊のイベント出店および出張など随時承っておりますお問い合わせはメールにてyukienoengawa★gmail.comお手数ではございますが、上記★を@に変換のうえ送信ください冬です私がこれまで生き
今日はFF式石油ストーブコロナFF-WG40YAを設置させていただきました。12年前のコロナのFF式石油ファンヒーター。部品がもう無かった為に買い替えです。既存のFF式石油ファンヒーターを撤去して。新しいFF式石油ファンヒーターを設置していきます。今回はタンク式のFF式石油ファンヒーターなので工事も楽チンでした(^ω^)寒くなってきて、石油ストーブやファンヒーターがそろそろ必要な朝晩。お困りは町の電気屋さんで解決出来ますよ(人゚∀゚*)
マイホームを建てて2年目!設計は義理のお父さんがやってくれ安心して任せられるとお父さんのお墨付きをもらっていた工務店が建ててくれたマイホーム。普通マイホームを建てたら、アパートの頃より温かくて最高♡なんてコメントをよく見かけますが…我が家は、むしろ寒い…🥶朝ファンヒーターをつけた時室温0度となった時、やはりこの家おかしいと思いました。笑旦那さんもあまりの寒さに「工事をした工務店に言おうか!」みたいな話になったほど、さ、さ、寒い…そしてその寒さの原因で思い当たることはただ
こんにちわ急に寒くなってきましたね。ほんとに朝晩はひどい寒さだっ冬商品がどんどん動いてまいりました。ご紹介させていただきましょ~FF式ファンヒーターでございますww当店ではコロナのファンヒーターをご提案させていただいております本日は3台の納品です1台はアトリエルームに納品させていただきアトリエルームの絵のすばらしさい見とれていて写真撮れず許してとりあえずで中央店にご相談いただくともれなくしっかり
ご訪問くださり、ありがとうございます。秋田県秋田市で街の電気屋をやっています・でんきのハイビジョンスタッフのサトミです。朝晩がすっかり冷え込でんきた秋田県秋田市です。FF式ストーブをつけるにはまだ暖かいし、2歳の息子が触りそうなので電気ストーブも石油ファンヒーターも出せず、あえなく苦手なエアコン暖房をつけたら、案外快適に過ごせているスタッフサトミです(^^)/でんきのハイビジョン、今年は暖房機器の店頭設置が遅かったです・・・。昨年は9月末から店頭設置できていた
以下のリコール製品を見つけた場合は、すぐに●製品の使用を停止してください。●当店またはメーカー等各社へご連絡してくださいどうかよろしく、お願いいたします