ブログ記事29件
3月のFATACASA、玉ねぎの皮で草木染め体験。乾いた玉ねぎの皮をグツグツ煮て染めて。大きなシーツに、重ねて染めて、テーブルクロスへ。スカートやカーディガン、シルクの布地。それぞれのタマネギ色を楽しんでいただきました。今日もありがとう。
2月のFATACASA。今月の草木染めワークショップはインドアカネ染め。お鍋囲んでおしゃべりも楽しい。寒い時期、湯気もあったかい。染めたいものを、染めたい柄を入れたりそのまま染めたり、楽しんでいただきました。逆方向からはこんな感じ。素材や絞り方で、染まり具合もそれぞれ。染めてる間の待つ時間に、ティータイム。明日はバレンタインデー、ハート入りういろうの差し入れをいただいたり、誰かが誰かを想うこの感覚が嬉しいです。今日もありがとうございました。次回は3月27日(木)、タマネギの皮染め
インドアカネ染めワークショップ、明日になります。津阿漕教会センター内、FATACASA。詳細はこちら↓↓↓↓↓毎月一回。どこかの木曜日の午後、ここで草木染めワークショップを開催していただいてます。次の予定はその日参加のみなさんと、何色を染める?どの木曜日にする?相談して決めてます。よかったら遊びに来てください。お待ちしています。
2月の予定、お知らせです。8日(土)、松阪市、しろまちカフェ。ドリンクとスィーツとカゴ編みワークショップ、¥3000。詳細はこちら↓↓↓葛の蔓の状態により、シュロの葉っぱのカゴ編みへ変更となる場合があります、ご了承ください。シュロの葉っぱへ変更した場合、葛の蔓カゴの完成品を一つお付けさせていただきます。13日(木)、津市阿漕教会センター内、FATACASA。インドアカネ染めワークショップ、¥1500。まだまだ寒い日が続きます。いつもに増してのんびりマイペースの活動、ご一緒
いづみさんが画像を作ってくださいましたゴッドクリーナーねこんな簡単なお身体メンテナンス他には無いと思うよみんな来てね出張場所は津市下弁財町津興1267阿漕教会内fatacasaゴッドクリーナーだけじゃなくて津市のお弁当屋さん中川屋のお弁当をみんなで食べたり…3/15は蚤の市もあるって皆さんの使わない物が誰かの宝物になるそんな日物々交換できたり「持ってけ泥棒コーナー」の物はなんと欲しいもの無料ですいづみさんのカカオドリンク飲みながらみんなで楽し
FataCasaさんへりか子さん@minamirikakoのリース&かご作りのワークショップへ…💖りか子さんが中村川で集められた可愛すぎる植物たちがいっぱい✨もう~それだけでワクワク🥰どれもこれも全部ステキ💗葛の蔓をぐるぐる巻いて赤い実をつけて白いのもつけて綿のガク?もつけていい香りのラベンダーもつけて最後に綿も少し添えて完成🎊✨あ~楽しかったぁ😆💕FataCasaさんからの帰り道はいつも大満足🙆♀️楽しすぎて出逢う人が素敵すぎてその余韻でニ
松阪市展、作品搬出。草木染め糸で綾織り、着尺反物。去年の秋、伊勢の中山美術館での出張FATACASA。大きなイチョウの木の下で、みんなが思い思いに楽しんでて、見てる私も楽しくて。この気持ちを織り込みたい!と思いました。色とりどりの葉っぱや草や花や、どこまで表現できたかはまだまだだけど、形にすることができました。
8月のFATACASA。泥藍の染め液へ、みんな一斉に浸けて、ゆらゆら10分。外のお庭で乾かします。足元にユリが咲いてて綺麗。大きな木の間にロープを張って、時々風が吹いて、気持ちいい。薄いものはすぐ乾いて、厚いものはちょっと湿ってる。そんなのお構いなしに、首に巻いたり、胸元に合わせてみたり、着てみたり、みんな楽しそう。みんなの笑顔が見れて、今日も楽しい1日。ありがとうございました。来月は2日(木)、泥藍染めの予定です。
午後はFATACASA。ひろひろ先生のマクラメ編みワークショップ、参加しました。ゆらゆら揺れるクラゲ作り。バッグにつけて持ち歩いて、ゆらゆら。クラゲというより、キノコにも見えておもしろい。
7月の予定、お知らせです。3日(土)、津市白山町ハッレ倭、倭の学びフェア。10時~16時。☆藍の葉っぱ叩き染め体験(¥500)☆綿の種取り、おすそわけ会(無料)朝摘みの藍の葉っぱで叩き染め。葉っぱを切って、文字にしたり、模様にしたり。白い綿、茶色の綿。見て触って種取って、ふわふわ綿はお土産に。8日(木)、津市、FATACASA(阿漕教会センター内)、13時~16時。☆藍の葉っぱ叩き染め体験(¥1000)10日(土)、多気町、五桂池ふるさと村マルシェグランマ二階。10時~17時
津市、FATACASAにて。みりん作りWS、参加しました。米麹と。焼酎と。もち米と。混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ。そのまま置いて半年後、完成です。待ち遠しいなぁ~。その仕込んだお米を使って、みりん先生の手作りおやつをいただきました。みりんは買ってくるもの、と、思ってました。こんな風に作れるなんて!知らなかった~~~。またひとつ、お楽しみが増えました。
キバナコスモス染め体験のお知らせです。10日(木)午後1時~、津市阿漕教会センター内FATACASA。お一人様¥1500~。畑で育てたキバナコスモス。お花が咲いたら摘んで乾かしてを繰り返し、染め体験ができる量が集まりました。元気な黄色から暖かいオレンジ色を染めてみませんか~。飛び入り参加、見学のみ大歓迎。自然の草花からいただく季節の色、体感してみてください。
午後は、FATACASAの泥藍染め体験でした。絞り模様が素敵。一度染めたものに重ねて染めると、また一段とオリジナル感が増します。教会の庭、草花も秋の気配。ヘクソカズラの花が咲いてて、実はまだ青い。雨で気温も低め。お湯で温度調節して染めました。今日で、この夏の泥藍染め体験は終わりました。少しずつ着々と、夏が過ぎていきます。
午後から、FATACASA。GreenFeamNatureさんのフレッシュハーブのお茶会。それと、マクラメちゃんのマクラメ編み講座。夏用スリッパの飾りを作ろう。左右の模様がなんとなく違うような感じ。これも味だよね、まっいいかっ。あと、フリンジにして、グルーガンでくっつけて完成です。
今日のFATACASA。GreenFeamNatureさんのハーブティーを楽しむ会。と、マクラメ講習。ヨットハーバーで拾った流木たちに乗せてみたり。作るのは自分だけど、みんなで一緒にするとなんだか楽しい。これが作れたら次は何作る?って気の早い話をして。途中、夢中になってみんな無口になって黙々と手を動かして。一時間半くらいで完成。窓から雨を見ながら、おいしいハーブティーとおやつ。ちょっぴり頭も使って、楽しい時間でした。
3月から、3ヶ月ぶりの開催。久々、皆さんに会えて嬉しくて。アボカドの種を細かく切ります。皆さんが集めてくれたアボカドの種。冷凍したの乾燥したの合わせて30個以上、たくさん集めてもらって、ありがとう~~~♡煮て染めて、銅媒染。無地や柄物、それぞれの色に染まりました。庭にはキキョウソウ。3ヶ月、間が空いたことがウソみたい。いつもと変わらず、楽しい時間をありがとうございました。
23日(木)に予定していました、草木染め体験は中止となりました。
今日のFATACASA。るり子さんのハーブティー。マクラメ編み。庭のもみじ。みんなとおしゃべりしながら、手も動かして、楽しい一日。
5月の予定、お知らせです。5日(日)、10時~16時。フローラマーケット。松阪市、ガーデニングショップ、フローラさんにて。ラグラスのリース作り体験。11日(土)、しろまちカフェさんでタマネギの染め体験。①10時半~(おかげさまで満席となりました)、②13時半~(若干空きあります)、どちらもランチ付き¥2500。お申し込みは、しろまちカフェさんまでお電話でお願いいたします。松阪市殿町1575-19(松阪市役所近く)☎0598-68-919918日(土)、夢の手づくり市。10時~16
今月は、スオウ(市販の染料)の染め体験。いつものように、煮染めです。スオウの染液20分→媒染剤の焼きミョウバン20分→スオウの染液20分春色ピンクにみんなワクワク。今日もありがとうございました。来月はアザミで黄緑色の予定です。もう少し春が来たら、アザミを探しに行こう。
今が花盛り!セイタカアワダチセウの染め体験。朝から摘みに行くと、すぐにバスケットいっぱい!です。お鍋で煮出して、媒染は焼きみょうばん。春菊のような香り~~~♡濃く染まっているものは、事前に豆汁で下染めしたり、以前染めた色に重ねたりして、皆さんいろいろ試されています。こんなことしたらどうなるんだろう?思いついたらやってみてください!と、自由な体験です。今月もありがとうございました。
台風一過。この辺りは無事通り過ぎて、ホッとしています。10月の予定、お知らせです。6日(土)、10時半~松阪市殿町、しろまちカフェ。インドアカネ(市販の染料)の草木染め体験、特製ランチ付き。¥2500。お申し込みは、しろまちカフェさんまでお願いします。Tel0598-68-919914日(日)、10時~16時。津市久居東鷹跡町、クレインプラザ。『久居マルシェ』手紡ぎ手織り作品の展示販売。コースター手織り体験。18日(木)、13時~16時頃。津市、阿漕教会センター内、Fat
今日も暑い一日でした。FATACASA、今月は泥藍の染め体験。火を使わないから、夏には最高です。いつもより、浸ける時間を長くしてみました。畑で育てた藍、こうして楽しんでもらえるなんて、嬉しいです。今月もありがとうございました。
今日から8月、今月の予定をお知らせです。22日(木)、午後1時~、午後2時半~、津市白山町南家城1154-1、節知さんにて。自家製藍の泥藍染め体験。大人¥1700、子供¥700(親子で参加の場合)節知さん自家製、南高梅ソーダ(飲み放題)付き。お申し込みは、節知さんまで。TEL059-262-777824日(木)、午後1時~5時。津市、阿漕教会センター内、FATACASA。自家製藍の泥藍染め体験。お一人様¥2,000。畑では、藍が元気に育ってます。今年は早くて、今、二
7月、夏ですね。今月の予定お知らせします。16日(日)、かえっこバザール12:30~17:00多気町農業者トレーニングセンター(多気町相可1608)体験コーナーで、藍のお手軽染め体験。朝、摘みたての藍の葉っぱをトントン叩いて、ハンカチ(トートバッグ)を染めよう。お一人様¥500。10分~30程度。(大人も子供も体験していただけます)22日(土)、10:00~12:00。松阪市伊勢寺町、珈琲屋ぐりんぴいすさん。自家製の藍で泥藍染め。お一人様¥2600(コーヒーとスィーツ付き)ログ
FATACASAさんにて、Sihirさんの七宝焼き体験。今日で3回目です。3回目にしてやっと、なんとな~くだけど、こんな感じで作りたい!とイメージが湧くようになってきました。今日は紫陽花。ペンダントとボタンを作りました。ん~~~いい感じ。夕方は、ワンコたちとお散歩。仲良く、カラムシの葉っぱバイキング。ムシャムシャ、美味しそうです。
毎月第四木曜日の午後は、FATACASAさんで、草木染め体験の日です。今月は「アカソ」の草でピンク色。大きな真っ白のシーツを、波🌊のイメージで絞りを作ったいづみさん。こんなイメージよ~~~と、舞って表現してくれました。FATAタオル、ストール、シーツ。それぞれのピンクに染まりました。この葉っぱから、ピンク???みんな、染まるまで半信半疑、私もドキドキ。ちゃんと染まってよかった~~~♡笑顔が見れて嬉しいです。今月もありがとうございました。来月は29日(木)、マリーゴールドのお花
昨日摘んだアザミ。午後から、FATACASAさんで染め体験でした。お鍋でグツグツ煮出します。最初は黄色。媒染液に浸けて、また煮て。風が吹いて気持ちいいので、外へ干しました。新緑の緑と合っていい感じ~~~♡思いの色に染まってよかったです。今月もありがとうございました。FATACASAさんでの草木染め体験。毎月第4木曜日、午後1時~5時頃、開催です。次回(5月)は、25日(木)。アカソでピンク色の予定です。お問い合わせ、お申し込みは、草木染め工房Minami📞0
今月は、クチナシの実で染め体験でした。ワンピースの一部を絞ってワンポイントを入れて。煮出した染液に浸けて、すぐ色が染まります。全体を浸けて、空気を抜いて、煮染め。媒染液に浸けて。もう一度、染液に浸けて。鮮やかな元気色に染まりました。ハンカチ、シーツ、ブラウス。みんなそれぞれで、みんな良い!春に向けて、お出掛けが楽しくなりそうな鮮やかな色。今月もありがとうございました。来月23日(木)はお休みをいただきます。次回は4月27日(木)の予定です。お問い合わせは…草木染め工房