ブログ記事24件
寝室には猫たち用の寝床棚(エレクター)があるんですが、爪が引っかかって敷いていたタオルがボロボロに。そろそろ交換時でしょうか…。土曜日の朝、近所の小学校の桜をちょこっと見に行って来ました。ちょうど満開。青空をバックにした満開の桜を見ていると気持ちも上がりますね夫の話になりますが、綺麗な景色(桜とか紅葉とか夕日とか)を見ても感動しない、何とも思わないそう。それを知ったのが結構最近で衝撃でした。なのでお花見行こうとか、紅葉狩りに行こうとかにはならないのです。価値観感性世の中にはいろいろな人がい
大好きなfammyさんがInstagramで渋谷のスクランブルスクエアで、ポップアップストアを出されていると書かれていたので、ギリギリ最終日に仕事帰りに寄ってきました渋谷、いつ振りでしょうね。学生時代〜20代は本当によく通った渋谷ですが、今ではなるべく行かないようにしているエリアです(笑)今回購入しました、鹿児島産金柑とピスタチオのタルトみかんを座らせて撮影。何度か呼びかけてようやく顔を上げた瞬間。なかなかじっとはしてくれません。いつも拝見しているブロガーさんの猫ちゃんは2匹ともお利口
英国展の記事、今回が最後です。伊勢丹新宿店英国展の記事『伊勢丹新宿店の英国展2025BREWTEAやYORKSHIRETEA』伊勢丹新宿店の英国展2025、ブロガーさんの記事を見てやってることを知り、開催日を確認したら今日以外行ける日がないと言うことで急遽行ってきました。こういうのっ…ameblo.jp伊勢丹新宿店英国展の記事『伊勢丹英国展2025TheBritishPuddingとMELROSEandMORGAN』さて伊勢丹新宿店の英国展の続き行きたいと思ってもなかなか行け
伊勢丹新宿店の英国展2025、ブロガーさんの記事を見てやってることを知り、開催日を確認したら今日以外行ける日がないと言うことで急遽行ってきました。こういうのっていつもぼーっとしてしまって。前もって把握されている方尊敬します。開店30分前に地下の入り口に着いたんですけど、正面玄関どこかで整理券配っていたみたいなんですよ6階の会場では整理券持ってる人はそのまま入場して、持ってない人は整理券もらってまた待ちです。だいたい50分くらい待ちました。が、メール通知してくれるのでデパートぶらぶらして…。
バレンタイン前に、最近推している焼菓子屋さんfammybyMIHOSATOさんが銀座松屋のValentineWorldに出店しているということで行ってきました。地下のショーウィンドゥはバレンタイン一色。ペニンシュラジョンカナヤそして会場を回って気になったこちら。バヌアツ共和国のアエランというチョコレート。バヌアツ共和国のカカオで作られたチョコレート。バヌアツは80もの島から成る国で、カカオベルトのギリギリの位置にあるそう。島ごとのシングルオリジンチョコレートがありました。左のサ
クリスマスですね我が家では先日ケーキとKFC頂きましたが、昨日のイブは通常運転で普通にお刺身を頂きました。ま、夫婦2人だけですのでね。先日行ったfammyさんですが、あれこれたくさんお菓子を買っていて。三越伊勢丹オンラインで販売しているというシュトーレン。写真はInstagramより拝借。今年は秋日和さんのシュトーレンも買っていたし、1個買うには大き過ぎると思っていたけど…なんとお店でカット売りしていましたので購入お世話になっている方用にも購入。そしてこんなに可愛いクッキー。これは友
先日行ったfammybyMIHOSATOさん。桜新町の焼菓子とチョコレートのお店。いろいろ買っていますので、続きを書かせてください。どなたかがInstagramで、焼きたてクッキーキャラメルりんごが美味しいと書かれていたのでそれは購入すると決めていました。りんごの隣に飾ってあるサンドイッチのクッキーです。スコーンはいつものいちじくのものと、ミルクスコーン、チョコのスコーンの3種。シェフの佐藤美歩さんは北海道出身だそうで、スコーンで使っている小麦は江別産だそうですよ。そして前回も店頭に
またまた桜新町のfammybyMIHOSATOさんに行ってきました。これで3回目です。お店の前のツリーにクッキーのオーナメント。可愛いマロンパイやクイニーアマン等パイ生地のものもあり、今回買っていませんが、たぶん間違いなく美味しいと思います焼菓子とチョコレートのお店なので生菓子は置いてないことが多いのですが、この日はオープンして1周年記念ということで、このハートベリーととちあいかの苺のタルトが売っていましたので、もちろん購入。苺はさすが厳選されているな〜と思いました。あまいカスター
先日行った桜新町のfammybyMIHOSATOさん。スコーンが美味しいのでまとめ買いしております。すべて冷凍しました。栗のスコーンと、焼きとうもろこし、イチジクとピーナッツとキャラメルのスコーン。全てリピ品です。栗のスコーン🌰はマロンがゴロゴロではなくてペースト練り込みタイプです。こちらのお店のスコーンは歯応えありの固めスコーンですが、マロンは甘くてややしっとり。焼きとうもろこし🌽セイボリーです。普段ならとうもろこし買わないと思うんですが英国展マジックでなぜか購入する気になり購入
桜新町に行って来ました。目的はfammybyMIHOSATOさん。催事で何度か購入してすっかり気に入ってしまい、先月初めてお店に伺いましたが、今回二度目の訪問です。店内、ドライフラワーの装飾が可愛いです。焼菓子とチョコレート菓子をメインに販売しています。今回、生菓子もあったんです。私はモンブランに釘付けお店の方にも、モンブランをおすすめいただきましたので購入もうね、見た目が可愛いくて。断面図断面が栗の形してますね🌰そしてfammyさんのお菓子は可愛いだけじゃないのです。土
18日まで丸井今井札幌で開催のスコーンパーティーwithTEA2024へ今年も初日から行ってきました!スコーンパーティーwithTEA2024@Sapporo|丸井今井札幌本店|丸井今井店舗情報www.maruiimai.mistore.jp毎年参戦しては撃沈している(お目当てのものが完売していて買えない。)けど、まぁ、今年も同じく初日よりも2日目の方が混んでて(連日行ったw)、基本、日替わり出店のお店は夕方には完売。私の一番好きなスコーン屋
夫のキッチンカーがテレビ取材を受けまして昨日が楽しみにしていた放映日でした。テレビ東京さんの『タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!』です。ギリギリ帰宅が間に合ってなんとかリアルタイムで観れました。紹介してくださったタクシー運転手さんには感謝ですあと、放映の間、夫の携帯がずっとピコンピコン鳴ってまして、何かと思ったらインスタグラムの通知なんですね。放映が終わってフォロワー数をみたら一気に2倍になっていたらしいですそして電話も何度か鳴って。ただ無言なのですよ。これイタズラなのか何なのか
桜新町のfammybyMihoSatoさんに行って来ました。桜新町駅から8分くらい歩いたところです。焼菓子屋さんです。妹から美味しいと聞き、催事で何度か購入しすっかり気に入ってしまい直接店舗に伺いました。もともとは、『ちいさなおかしmog』さんを立ち上げられて、ポップアップストアで販売されていたそうですが、お店は他の方に譲って、こちらのfammyさんを開店したのだそうです。先日の伊勢丹の催事で買えなかった、林檎とホウズキパイ、ありました買いますよね〜。林檎の品種はコックスオレン
日本橋三越の英国展で地元のティールームTEAVRIL(テヴリル)さんを知りました。近くにこんな素敵なお店があったんですね。アフターヌーンティーは予約制のようです。紅茶も120種類以上から選べるらしいのです。Tearoom&GalleryTEAVRIL·秦野市,神奈川県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl夫の
伊勢丹のデパ地下催事で昨日から始まったNextGenerationSweets。仕事帰りにささっと見てきました。NextGenerationSweets9月25日(水)〜10月1日(火)お目当ては二つ一つ目は英国展以来のfammybyMIHOSTO(ファミーバイミホサトウ)さんの林檎とホウズキパイ。※写真は伊勢丹HPより借用食用ホウズキは以前食べたことあります。林檎はとても珍しいクッキングアップル『コックスオレンジピピン』というイギリスの品種を使っているとのことで、ぜひ
日本橋三越の英国展のPART2、もう既に終わっておりますが備忘録として載せますね。ニキズベーキングパーティさん。料理教室をされているそうですが、外国の方が講師をする教室みたいですね。会場には英国菓子だけでなく、バクラヴァや、アップルシュトゥルーデル、月餅等、世界各国のお菓子。このアップルパイ、買わずにはいられませんでした。カットでも売っていたので購入。ブラムリーアップルではなかったと思うのですが、美味しかったです。ホールで買えば良かったポークパイが美味しいと言っている方がいたので購入。
日本橋三越の英国展の続きです。PART1の期間には行けず、PART2の方です。fammybyMihoSato(ファミーバイミホサトウ)さん。こちらの実店舗は桜新町にあります。まだ比較的新しいお店だと思うのですが、三越の催事に呼ばれるなんてすごいですよね。先日妹からスコーンが美味しいと聞いていたばかりでしたので、この機会に購入できて良かったです。トウモロコシやかぼちゃを使ったスコーンもありましたが…私はレモンベルガモットと、キャラメルピーナッツ(名前失念)を購入。かための食感が良い
こんばんは。今回のブログは8月27日から始まった日本橋三越英国展2024について覚書きしたブログになります開催日時PART18/27(火)〜9/2(月)終PART29/4(水)〜9/9(月)開催中※8/27カード会員ご招待日終※9/3終日閉場終※9/2.9/9午後6時終了※MIカード会員期間中毎日先行入場fammybyMihoSato桜新町駅が最寄りのお店さん。パティシエ・ショコラティエの方が作り手さんです。オンライン販売もされ
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展で購入しいただいたものの覚書になりますfammybyMihoSato桜新町に実店舗があります。以前の英国展では、ちいさなおかしmogのシェフとして出店されていましたが2023年の日本橋三越英国展からfammyとして出店されています。ヴィクトリアキャラメルレモンケーキ果肉がいい感じに残ったレモンジャムと、そこま
どうも、4時までのお客人です今回は、fammybyMihoSatoさんのクッキー缶をご紹介します♪スコーンパーティーや英国展に、出ていらしたお店なので、ご存知の方もいらっしゃるのでは?(小さなお菓子mogブランドを担当されていた方です。独立され、お店も去年に、ミルズからファミーに名称変更されました)ピンク缶コレクターのワタクシが、完全にパッケージ買いをしたこちらのクッキーは、第3回クッキー博覧会in横浜そごうで、購入しました明日6月3日で、とうとう第3回クッキー博覧会も閉幕ですね
3品目。しっとりスコーン。本日は土曜日なのでストックパンの日。何にしようか悩み、スコーンがいくつか残っていたので、その中からチョイスすることにしました。そうして決めたのがこちら。fammybyMihoSatoのトリュフチーズスコーン。以前、松屋銀座をパトロールしていた時、期間限定で出店してきていて、そこにこのスコーンが売っていて、美味しそうだったのでお買い上げして冷凍保存していました。上部から。上からチーズをのせて焼き上げてあるので、溶けたチーズの
こんにちは。前回に引続き、銀座三越で開催中のスコパことスコーンパーティーwithTEAへ私の代わりに旦那さんが行き購入してきてくれた物をいただいた覚書のブログになります。私も旦那さんも実店舗でのスコパ参戦は初英国展ほど力を入れておりませんが、日本橋三越英国展同様PART1.2と開催期間が分かれ出店者も変わったり開催期間もお休み挟んで12日間と長いです。イベント名通りスコーンを中心とした催しですが出店者さんによってはスコーン以外の英国菓子。茶葉
今更ながら、12月初めに松屋銀座さんの催事に出店していたfammybyMihoSatoさんの焼き菓子レポを人気でお昼に行っても売り切れ出てました大人気のチェンマイサンドは、ブランド名がmillsの時に買ってました『【KadKokoa(ガートココア)/催事】渋谷スクランブルスクエアで6/22迄出店中♪』KadKokoa(ガートココア)上:水のガトーショコラ/おかしやうっちー下:チェンマイガナッシュサンド/mills渋谷スクランブルスクエアさんに、K…ameblo.jp
英国展の時にお伺いさせて頂きましたfammybyMihoSatoさん銀座松屋に出店されているので今日帰りに行ってきました。夕方だったので売り切れの商品もありましたが、ダーウィルスの紅茶フィナンシェを買いました早速頂きましたが、紅茶がいっぱい使われている事が分かる、紅茶の風味がいっぱいで、しっとりとした生地がとっても美味しいフィナンシェでした(英国展の時も頂いておりました)カレルチャペック紅茶店さんの、クリスマスティーボックスを一昨日から頂き始めているので、キャラメルミルクティ
日本橋三越で開催されていた英国展最終日にお伺いしたのは、fammybyMihoSatoさんです。モンブランスコーンは、栗のクリームがお上品な味わいで、程よい固さのスコーンと絶妙なバランスの美味しさでしたスコーンには少し岩塩が付いていて味のアクセントになっていたのも良かったですお会計の時に目に入り、追加で購入したのはフィナンシェですバターの風味豊かな生地には、ダーヴィルス・オブ・ウィンザーさんのアールグレイが混ぜられていて、紅茶の味もしっかりしました。中の生地がとてもふんわりして
こんばんは。8月30日から始まった日本橋三越英国展今回はそちらで購入してきてもらった物を自宅でいただき、感想などを覚書したブログです。※昨年に引続き、旦那さんが行き購入してきてくれました。有難い。開催日時PART18月30日~9月4日(終了)PART29月6日~9月11日※MIカード提示で整理券配布され期間中毎日先行入場できます9月11日(月)は午後6時終了fam