ブログ記事20件
今日は、10時半にヒコIN!今日は人が超少ない…Tiger-Channelさんは1時頃に来るらしい…ホリさんと、お互いのマシンの試乗会とかしていると、佐藤さん来店。しばらくの間、千葉県へ出張してて、出張中は毎日加須VEGAに通っていたらしく、なんとも羨ましい!ただ、モーターブロー&アンプブローがあって大変だったようですが、加須VEGAの片方に親切にして頂いたようです。佐藤さんの加須VEGA仕様になってるアンプ設定見直しの間に、ダンパーメンテ。OリングはSHIBATAのXリングで、
今日は遅めの1時にヒコIN。今日もヒコは、超モリモリ!3連休のせいかコースはモリモリでも、なんだか私はマッタリ気分。セッティングも、特に大きく変えることもなく、ビアンカはリアキャンバーを少し変えてみたぐらい。RRは、音のセッティング。(笑)2台のマシンをチョコチョコ乗り換えて、『意識的な操作』の練習。増車したからこそ、知らないうちにしている操作とかが解ることもある。出来てないコトがよく解る気がするけど…(笑)朝、コースメンテして下さった金ボロさんが再登場!4駆時代に使ってた8
電気系に弱いArayaです。(笑)なので、このキットを自分で取り付け出来るのかどうか不安でした。『ひょっとしたら、私と同じような人がいるのでは?』と思い、書いてみました。あまり役に立たないかもしれませんが、チョットは安心して購入・取り付け出来るかも?キットの付属コード類は、バッテリーにT型コネクターの付いているモノを使う場合には、そのまま簡単に取り付けられますが、ラジドリではバナナプラグ接続のショートリポが主流で私はココで悩みました。取説では載っていない、ショートリポへの電源接続等につ
今日は10時半にヒコIN!超モリモリ!かーくんが見慣れないシャーシを…RhinoRacing(Curiosity)のIKAZUCHI!フロントは実車のようなストラット。ショックタワーのように『上下の穴で調整』っていうのは出来ないけど、リアルさの為には仕方なし!リアのボディマウントは、他車のショックタワーを寝かせて流用。カーボンパーツだらけで、『シャーシ』と言うより『モノコック』って感じで、幅広なメインシャーシにはMACKYWORKSさんの作るようなコックピットがガッツリ載り
まいどです。昨日の雨で、いくぶん涼しく感じますね。今日は過ごしやすそうです。そんな本日もたくさんの商品が入荷中です。まずは↓エンジンサウンドシステムESS-ONEPLUS2022\12100(税込)商品の詳細はコチラスロットル開度に合わせてエンジン音が変化していくシステムです。エンジンサウンドだけでなく、クラクションやホーンの音などなど、多数の音源が準備されています。音源の試聴はコチラ↑サンプルだけでも車種多すぎ!!通販はコチラから!商品
まいどです。MACKYもよく使ってるSENSEINNOVATION製のエンジンサウンドシステムの最新バージョンが近日入荷予定です。エンジンサウンドシステムESS-ONE2022予価¥12100(税込)詳しくはコチラをご覧ください。エンジンサウンドだけでなく、特殊サウンドもクラクションやホーン以外にも多数用意されています。(専用ソフトを介して使用します)他にもシフトスピードを調整したりブレーキ音やレブリミッター音なども再現できます。店頭にて予約受付開
ど〜も〜みなさん。え〜昨日はですねサンワさんにgen2を発送したので、縦コンバに搭載しているESS-ONEplusの音を変更し以前試したクラクション設定を再度してみる事に(汗)その前にアップデートしろと通知があったので更新しました(;^ω^)んでとりあえずエンジン音の変更をしてクラクションも保存しいざ電源を入れてみると…5連ラッパ常になりっぱなし(汗)3chでスイッチ設定しても鳴りっぱなし…説明書に書いてあった鳴りっぱなしの場合はリバース設定をしてくださいと書いてあったのでやってみるも
壊れた猿人サウンドシステム…いや、ess-oneエンジンサウンドシステム↓どうやらスピーカーの接触不良っぽいT_T本体はPCでちゃんと認識してます。一応、ホームページの指示に従い本体の初期化してみたが………やはり鳴らず。もう一度、元の設定にもどしてチャレンジ…バリバリバリ…♪おっ、治ったのか?五月蝿いから音量ボタンを弄ると…プス…しーん、しーん、あり?昭和な俺は、叩いたらTV治りました的にペシペシ叩いてみるが…しーんしーんやはり、鳴らない…しかし、胡座
ど〜も〜みなさん。え〜毎日暑いですね〜(;´-∀-`)ゞ10時、3時以外にもこまめに小休憩を挟んで水分補給しないと確実にヤられるので気をつけたいところです(;^ω^)先週の土曜は爆飲みからのプスりで闇練に行けませんでしたが、今日は週の中の水曜なんでコレの感触を試してきたいと思います(笑)しかしこの86凄くまとまっててカッコいい♡オフセットのチョイスといいホイールとボディカラーの組み合わせなんかドストライク(*´罒`*)やっぱりハチロクは15インチ深リム鬼キャンっしょ〜(・∀・)ニヤ
ど〜も〜みなさん。え〜ついに四国梅雨明けしましたねぇd(゚ε゚*)仕事も当分キッチリ埋まってますし、頑張らなければ(;^ω^)さて昨日はですねこの間変更したESS-ONEplusのエンジン音…予想外に悪くてまた違うものを見つけたので変更してましたよ(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)USBのアダプターが接触悪いのか、たまに接続が切れることが…(;-ω-)a゙KOのサーボマネージャーのUSBアダプターがあるので次からそれ使うかな(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)とりあえず今まで使用してますが全く不具合は
ど〜も〜みなさん。え〜昨日はですね、今日の夜は飲みがあるので行けそうに無いので凸ってきました(;^ω^)とりあえず絶好調な2台ですが、リアコンバの伸びしろをまだ増やしたくてやっぱりここを触ることに(・∀・)ニヤニヤ最近付けた10Tでもかなり好感触でしたが、お次は9Tを付けてみることにd(゚ε゚*)走行してみるとアクセルのツキはかなりイイ感じになり、他のセッティングも少し触ってとても良くなりました(*´罒`*)とりあえず手持ちがこれ以上小さいものは無いですが、スパー側のプーリーも違うの
ど〜も〜みなさん。毎日メチャ暑いですねぇ(T.T)陽の当たるところで仕事してると本当に気を失いそうになりますね(;^ω^)外でのお仕事の方はこまめな塩分、水分補給をお忘れなくd(゚ε゚*)さて昨日はですね、ESS-ONEplusの音源を変更してみました(*´罒`*)ESS-ONEplusは2種類本体にインストール出来るので1つは、今までのV8とまた違う感じの音をインストールしました(・∀・)ニヤニヤ今回の音源は最初のエンジンスタート付近は気に入らないんですが、パーシャル域と高回
ど~も~みなさん。え~昨日はですね、久しぶりの日曜出勤でしたが、無事に現場も終わり一安心しました(;^ω^)んで少し早めに帰宅したので縦コンバの一部分配線の色がむき出しだった所を修正しました(*´罒`*)んでついでに今後スロットル連動の電飾やらなんやらを増設できるようにコネクターポートを増やしましたd(゚ε゚*)やっぱり配線が見えないとかなりスッキリしますね♪んでウメちゃんに指摘されて気になっていた部分…一応小さいながらスピーカーにバスレスポートが付いていて、ケースでほとんど隠れて
ど~も~みなさん。え~昨日は天気予報では雨と聞いていたんですが、急遽晴れてそそくさと仕事に行きました(;。・`ω・。)んで普通に1日晴れてヘトヘトになって帰ってきて、コレを隅から隅まで観覧することに(*´罒`*)このStoreで気に入った音源をダウンロードできますが、ほとんどが無料で一部有料がありますね(;^ω^)色々見てるとスプリンタートレノGT-APEXがあったので、おっ!と思い聞きましたが…私が欲している4AGの音では無かったです(笑)もっと直管っぽい、アクセルを抜くと音が
ど~も~みなさん。え~もう雨は正直要りません(笑)とりあえず昨日は水曜だったのでまさかの2連ちゃんで凸ってきました(;^ω^)いや~カツりました…物凄くカツりました…エンジンサウンドで(笑)とりあえず一昨日のシェイクダウン時には小さかったブローオフバルブ音を少しパソコンで上げて見ました(*´罒`*)いや~上がります…物凄く上がります…テンションが(笑)もう一個買うか?位のお気に入りですよ(*´罒`*)国産車はラインナップは少ないものの外国のマッスル系の音が豊富にありま
ど~も~みなさん。え~昨日はですね仕事から帰るなりESS-ONEplusを縦コンバに載せてました(*´罒`*)とりあえずバランス良く載せられそうだなと思ったのはリアのディフェーザーの上しかないと感じたので、干渉していたボディポストも短くカットし…ショックとのクリアランスもギリギリ(;^ω^)んで配線は極力隠したかったんで、リアプーリーの横を這わして回転物に接触しないようにタイラップで固定d(゚ε゚*)んでバッテリーを載せてみると…配線はほとんど見えないようになりました(*´罒`
ど~も~みなさん。え~昨日はですね、家に帰ると…着弾してました…例のESS-ONEplus(;。・`ω・。)本当に動くのかどうかもう軽いトラウマですよホンマに(;'A`)とりあえず開封して…仮に繋いでみることに…しかし!?音は出るが何かやはりおかしい…(´ε`;)なんでだろうと少し冷静によく頭を使って考えてると…テレメトリー機能を使うには482受信機のBATTに繋ぎますよね?んでESS-ONEplusの説明書はアンプのケーブルに二股で割り込ませて下さいと書いてますが、本来の
ど~も~みなさん。え~昨日はですね、メーカーさんからようやく着払いにて送って下さいと連絡がありましたので、佐川急便の営業所に持ち込んでした(´ε`;)メーカーさんは決して疑ってるわけでは無く、保証する際の手順を踏んでいるのでと書いてありました(;^ω^)わかってます。こちらとしても気に入って購入してますし、別に難癖付けてクレームつけるつもりもございませんよ。使えたらそれでいいんです。(;。・`ω・。)んで帰り道に右と左の動き方が若干チグハグだったのをカツりに道場へ(;^ω^)いろんな
ど~も~みなさん。え~昨日はですね、先日あまりにも腹が立って取り乱してましたが冷静になり気持ちを落ち着かせてる最中にメーカーさんから連絡ありました(;^ω^)んでメーカーさんからはもう一度接続が確実に出来ているか確認して、初期設定の説明をされもう一度試してくださいと書いてありました。もちろん何十回もやりましたのでダメで、次はパソコンに「RCPLUS」をダウンロードし初期状態にリセットしてみてくださいと書いてありましたが、もちろんこちらも何回もやりましたがダメでした。んでメーカーさんからは…
ど~も~みなさん。え~V8エンジンの正体はこやつなんですが、朝からずっとカツっていますが全くエンジンがかかる気配がございません(笑)初期設定でアンプと同じようにニュートラル、前進、後進の位置を出す設定の際にビープ音が出るんですが一度だけうまくいきましたがエンジン音が全く出ずで、その後初期設定をやり直すと最後の完了の長めのビープ音が鳴らず…その後エンジン音は出ましたがスロットルを握っていないのにエンジン音が流れ、握ると消えるというなんとも奇怪な症状で、パソコンで本体の出荷状態へのリセットをして