ブログ記事74件
先日、久しぶりに銀座に行ってきた。横浜のはずれから上京して(と言ってもウチから銀座まで40分くらいなんだけど)銀座に行くワタクシは、いつも何だか妙に腰が引けてしまう。良い香りを振り撒いて歩いているお姉さんや、真っ白いコートを羽織って颯爽と歩く女性がキラキラ眩しい。そして銀座のデパートの入口を入ると化粧品や香水の香りに何だか場違いな感じを覚えつつ…ワタクシは目の保養をしながら通り過ぎてトイレに行く。ごめん、何も買わずにトイレだけで!今回腰が引けつつ渋々銀座に行
この日は午後からEOS学園のチャーリィ古庄プロの講座の実習があったので朝から羽田空港に行き、自主トレ。夜にはお台場で花火があるとのことで、飛行機を絡めた写真を狙うつもりで、長丁場になることを覚悟して、家を出ました。この日は快晴、北風。やや薄いモヤが広がっており、くっきりした青空とはいきませんでしたが良いお天気。(1)T1からお台場方向を望む朝イチで到着してまず行ったのはT1。北風の晴れだったので、富士山からみの撮影ができるかと思いましたが雲が多くて富士山は見えず。とい
ご訪問いただきありがとうございます。今回は、4月9日にEOS写真教室で行った羽田空港の様子を紹介させていただきます。実習内容は、流し撮りです。では、ゆっくりしていってください。羽田空港搭乗口付近シャッタースピード1/500秒着陸寸前シャッタースピード1/500秒着陸寸前シャッタースピード1/40秒着陸何となく周りがボケている。シャッタースピード1/25秒離陸前加速中手前の柱が透けて
この日は北風の羽田空港T3にて、チャーリィ古庄先生のEOS学園の撮影実習でした。「たまにはT3もいいんじゃないですかね」とのことでの選択でしたが残念ながら薄曇りの空になってしまい、青空の望みにくいお天気になりました。チャーリィ古庄先生からは、「圧縮効果を感じる作品を撮ってみてください」とのお題が出て、各自実習へ。(1)サンリオキャラ塗装機EOS7D2+EF70-200mmF2.8LISII+1.4xIII,F10,1/640,ISO200それ
この日は午後からTerminal3(国際線ターミナル)にてチャーリー古庄先生のEOS学園の実習。北風が強く、雲量も多いために冬空の抜けるような青空になっている部分は少なく、やや残念なお天気でした。ちょうどキヤノンさんからRF100-500mmズームを借りていた時期でもあったので、午前中に少し多摩川スカイブリッジでの撮影ロケハン&自主練習を行い、午後にT3で撮影実習。さらに、12月の土曜日夜は3週連続で、お台場での打ち上げ花火が催されるとのことだったので、チャーリー先
この日はチャーリィ古庄先生のEOS学園講座の実習にて成田さくらの山公園に航空機撮影に行ってきました。お天気は曇り、北の風やや弱く、気温も15℃前後。はっきりしない曇り空で、飛行機撮影には不向きな感じ。チャーリィ先生からのお題は、「季節感のある写真」「雲の表情を捉えた写真」。でも、お天気からやや難しい現場になったので、先生も「無理はせずにロケハンぐらいの感じでいきましょう」といくつかのスポットを案内しつつ、ときにヒコーキを待ちながら写真談義をして、まったりと過ごす感じ
こんばんは、はなえです。ぽんさん、昔は「仲」という名前でした。下吹越さて、なんて読むでしょうか。6月まで、ちょくちょく行っていたCanonEOS学園東京校。用事があり、電話した時の担当の方の名前でした。「担当の☆☆です」「え?もう一度伺っても?」「しもひごしです」しもひごし!?「失礼ですが、どういう字を書くんですか」「上下の下に、吹雪の吹く、越谷の越です。お見知りおきを」初めて聞きました。聞くのも初めて、いや絶対読めないな。珍しい名字、なんか特した氣分になり
去年からEOS学園東京校で勉強してきました。STEP1~4まで仕事の間を縫うように通った一年間。STEP1午後チーム、続けて勉強した級友は1人でした。(最終的に残ったのは私を入れて4人)こんばんは、はなえです。STEP4が終わった人達の修了展が昨日から始まりました。灼熱の東京、汗をふきふき、水分ゴクゴク取りながら足を運んできました。HPより拝借場所は東銀座、キャノンフォトハウスに隣接するギャラリー内のミニギャラリー。(EOS学園は隣の建物)一緒に撮影した仲間の
この日は1/29開始のEOS学園チャーリー古庄講師の航空機撮影講座の実習日でした。羽田空港の第二ターミナル(ANA側)で午後の順光の飛行機を撮影するのが目的でしたが、曇り空の広がる南風の天候で、視程も今一つということで、撮影びよりとはいきませんでしたが、やむえず。(この日の状況)特にお題は出なかったのですが、私としては、日中の機会を使っての「流し撮り」の練習と空港の雰囲気のカットを狙えれば撮る、ぐらいのスタンスで臨みました。(1)お台場のフジテレビを背景に
この日は2022年1月開講クラスの講評会。2/5成田空港のひこうきの丘公園で開催された実習での写真を持ち寄っての講評ですが、私はこの実習は欠席。当日直後に有志で撮影したA-380(オレンジ)の初離陸イベントや自主撮影の写真を持ち込んでもOKというゆるい縛りでの講評会です。チャーリー先生は縛りがゆるくて、撮影実習の時にも特段細かいレッスンなんかはないですが、個別に聞けば丁寧に教えてくれますし、講評会の時もいろいろな写真へのアドバイスをもらえるので役に立ちます。で
去年の2月からCanonEOS学園で写真の勉強をしています。STEP3がもうすぐ終了。「フォトブックを作って見せる」が最終課題です。こんばんは、はなえです。テーマは何でも自由だったので、私はニャンギラスにしました。膨大な量の写真から何にしようかと考え、クリームがいた2021年に絞ってセレクト。タイトルは、ニャンギラス2021~クリームがいた日々見開きで、1匹ずつ個別に載せました。始めはもちろんぽんさん。クリームの写真は悩みに悩んだ。個別の次は、誰かと誰か。うち
10/9開講の土曜午後講座に続きまして、EOS学園のチャーリー古庄講師による航空フォト撮影講座の1/29開講の土曜夜講座に参加してきました。今期の講座も全5回で、実習2回・講評2回の予定。初回はいつも、チャーリー先生の作品例の紹介と受講生の作例の講評が行われ、A3〜A4でプリントして持っていくと詳しく講評がもらえます。私もつたない初級者ながら、講評は大変参考になるのでいくつか持参しました。以下、私の備忘録。赤字はチャーリー先生のコメント。(2021.12.11
EOSセミナー受講ブログを始めて写真を撮っていると、本格的なカメラが欲しくなりミラーレスフルサイズ有効画素数価格そして、雑誌家電批評からキヤノンEOSRP・レンズキット(24-105)を購入カメラの原理は知っているつもりだが感度×絞り×シャツタースピードピント昔のカメラと違って機能が多すぎる。そこで、基礎から学ぼうとEOS学園のセミナーを受講2021年12月23日、EOS学園のある銀座に午前と午後、それぞれ2時間のセミナー午前「はじめて
この日は11/20の実習を受けての受講生の作品の講評会。(1)EOSR3量産機の評価冒頭、チャーリィ古庄先生の購入したEOSR3についての感想があり、「試作段階のテスト機は1日ほどしか触る機会がなく、じっくりいろいろな場面でのテストをすることができない」「テスト機は使われ方も、製作段階でのブレ幅も大きくて不具合が出るとそのままテスト期間終了となるので、自分のものが入手できないと色々と試すことができない。」などという裏話から入り、「結構R3はいけるんではないか、と
写真の勉強をしているといつかのブログに書きました。一年間かけて進む講座。今はSTEP3になります。こんばんは、はなえです。今年2月から東銀座にあるCanonEOS学園に通っています。講義と実習、交互にあります。今回は実習で、新座にある平林寺へいりんじに紅葉を撮りに行きました。STEP1、2まではテーマに沿った撮り方でした。例えば、「絞りとシャッター速度を変えてみよう」「明るさを変えて撮ろう」「色を調整中しよう」など。STEP3からは、自分で好きなように変えて撮
航空機撮影のEOS学園講座を受講することになったので、久しぶりに写真機材を購入しました。私の手元にあるのはポートレート撮影のための機材を中心に揃えているので、一番長い望遠側でも200mm止まりしかなく、チャーリィ古庄プロにこの点を確認すると、「EOS7D2があるならば、換算320mmになるので十分ですよ。私なんかが撮り始めた頃は、そもそも300mmまでしかなかったですから」とのこと。ということで受講し始めたのですが、成田空港での撮影実習やその前の試し撮り練習など
チャーリィ古庄先生のEOS学園講座の第3回目は10/16の成田空港のさくらの山公園での実習を受けての座学でした。実習時の条件が厳しかったので、他の時の写真も含めて、受講生の撮影した作品を前に、チャーリィ先生の講評がなされました。私は、当日以外の写真も含めて、以下のような感じの写真を提出。(1)〜(4)は前掲。(1)(チャーリィ先生:こんな雰囲気でしたよね。青空も含めていい感じです)(2)(チャーリィ先生:離陸時は機種によって場所が変わるが、着陸時は降下角3°の
チャーリィ古庄プロのEOS学園講座の第二回は成田空港周辺のさくらの山公園での撮影実習でした。しか〜し、この日は二階建ての巨大民間航空機で有名なA-380のなんかが初めて成田空港にデリバリーされてくる日だったようで、激混み。10:30からの実習で、A-380の到着予定時刻が12:50頃というので09:00前に公園駐車場に着いてみたら満車。仕方がないので成田空港第二ターミナルにクルマを置いて、タクシーで現場に駆けつける始末。(ちなみに駐車料金は¥2,100、タクシーは往復で¥
(*少しブログ更新が滞りました。順次備忘録を兼ねて過去分も更新するようにします。)さて、10月開講のキヤノンEOS学園の撮影講座、チャーリィ古庄先生による航空フォト撮影講座に参加しました。2008年以来ポートレート撮影中心に活動してきましたが、心機一転動きものに挑戦してみることとしました。第一回は10/9(土)の座学。新型コロナウィルス禍での開催ということもあり、受講生は10名限定と絞られていましたが、幸い申し込みすることができ、直前参加。ほとんどの方は経験豊
今だに外で撮影中にレンズ交換する時ドキドキするどうも、こんにちはcame百です❗️キリッ去年に引き続きEOS学園に通ってますcame百はEOS学園に去年から通い出したんですが最初に行き出した講座はこちら他のスクールで少し勉強してたのでcame百は撮影上達講座3から飛び入り参加しましたそして今年に入ってからはこちら具体的な内容としたら座学→実習→実習……を繰り返していく流れは前回と変わらず変わった点でいうと扱うデータがJPEGではなくRAWデータ
携帯変えたいけど5GのiPhone出るまで待つと決めて、そのかわりに携帯ケース買い換えたぜどうもcame百です❗️キリッ新しい年にかわって早いもので一月ももう後半ですねホント、月日が経つのって早いですスピードで表すとしたら時速80Kmぐらいでてるぞって感じですよね。最近のcame百はというと時速120Kmぐらいで、過ごしてます❗️とうとうプロカメラマンデビューする為の道筋が整いましたよEOS学園も新たにステップアップした講習に申し込んで先日、第一回目が
さぁ本格的な忘年会シーズンですねそんなに予定入ってないのにすごく予定入っててリア充感だす人って周りにいるよねって言ってる私もその中の一人どうもcame百です❗️キリッ今日はEOS学園3回目の実習編行っちゃいまーす今回の実習地はですね奈良の人気観光スポットの奈良公園奈良公園について詳しく知りたい方はまず奈良公園といえば誰もが思い浮かべる有名なのはあれですよねわからない人の為に少しヒントを出しましょう見たもの全てを魅了する
今まで車移動の生活でしたが最近は電車乗りまくりで周り見渡したら10人中8人はスマホ見てるよね📱それぞれが好きな情報を手の中で得てるって今じゃ当たり前の時代になったけどすごいなーと思いながら電車の中でブログ書いてますどうも、came百です‼️キリッ今日はカメラマンの仕事現場行ってみた編いきまーす‼︎まずどんな撮影現場だったかというと貸衣装屋さんが成人式などの衣装のカタログ作成の現場だったよ現場にはモデルさん2人カメラマンさん2人メイクさん1
おぉー‼️もう年末か速いなぁーって10人おったら10人感じてる説どうも、こんにちはcame百ですキリッ今日は朝からEOS学園の講習を受けに淀屋橋駅からテクテク大阪校へ行ってまいりました早いもので全7回の授業構成の内残すところ後2回レベルが数字で可視化されるわけじゃないからどれだけレベルアップしたかは分かりづらいけどまぁ確実に進歩してるっしょヒョヒョ⁂こんな感じで↓あと、来週からいよいよプロの仕事現場に立ち会える機会が舞い込んできたので盛り
毎日ブログ書いてる人神様かどうもお久しぶりですcame百です❗️キリッ今日はEOS学園2回目の実習編行っちゃいまーす実習1回目伊丹スカイパークの過去記事2回目の実習先はですね兵庫県にある神戸どうぶつ王国に行ってきましたー神戸どうぶつ王国の詳細URLCAME百神戸どうぶつ王国に初めて行ったんですけど正直な感想を先にゆっちゃうとめちゃくちゃ楽しんで
昨日、流し撮り講座の添削がありました。流し撮りと言っても前回同様夜の撮影でありました。経験不足はありますが、やはりAPS-Cでの限界は大きいかと。フルサイズだと高ISOでもノイズでないですよね…この辺を何とかしたくてSS落としてみたりしたけど…5Dにサンニッパ数名、1D-Xにヨンニッパなんて方がもいますからね…(◎_◎;)絵凹んで帰ってきました(笑)講座に行く前に寄ってきました。今回は天気が良いので第二でゲートブリッジ、スカイツリー絡みです。これが撮りたくての第二。ル
一昨日、羽田空港第一ターミナルで、15時半から3時間行われました。通常EOS学園の実習は2時間ですが、五十嵐先生は一人一人に声かけしたいとの事で、大幅延長で嬉しい限りであります。この時間帯は西日で逆光になりますが、すぐ暗くなりますので、フィルター無して撮影開始です。1/201/151/20JALの350の4号機が来る♪失敗したくないので、1/251/25ここら辺りを撮っていると先生から声をかけて頂きましたので、色温度についてアドバイスを頂きました。ウチは今まで暗くなっても太
今日から沖縄旅行でワクワクしてますハイサイ‼️came百めんそーれ❗️キリッ本日のブログはEOS学園の実習講習で伊丹スカイパークに行ってきましたぁー編いっちゃいまーす伊丹スカイパークについて詳細ドンっ‼️came百伊丹スカイパークにはじめて行ってきたんですけどまず普通に感動飛行機がすぐ間近で離発着して行く姿を見てウォーーー‼️って感じ名前の通り公園でアスレチックとかもあるのでデートやファミリーで楽しめると思うんでおすすめです現地に
プロを目指すべくCanonのeos5dmark4を買ったけど出会ったカメラマンみんなミラーレスどうも、came百です❗️キリッ今日はキャノンが運営しているEOS学園行ってきましたぁー編vol1EOS学園には色んな講習があって最初どれに行くかすごい迷ったんですよねこんなにたくさんとりあえず無料の上達講座1のカリュラム説明会に行ってみたら以前に行った関西カメラ学院のおかけでけっこう知ってる内容ぽかったんで飛び級で上達講座3から申し込んじゃいま