ブログ記事48件
EAFFE-1サッカー選手権この大会は終わるべきだね!大会の価値が無くなりました!中継見たが見る気がしなかった。では、どうすれば?主催組織を変えるべき!東アジアだけでなくウズベキスタン辺りまでのアジアの国が参戦できること日本とバ韓国が永久シード的なポジションを無くすべき開催時期はFIFAワールドカップ後が妥当かなと?本気の戦いをやれるようにしてほしいです。#E1選手権#サッカー
いやあ、参院選は予想通りといいますか、与党に対して厳しい結果になりましたね!連休のど真ん中ということで、心配された投票率も、若干上がったようだし、参政党の躍進もあって、盛り上がったようですが、賛否両論あるようですが、なにか政治が変わりそうな感じが少しだけするのは私だけでしょうか?しっかり推移を見守っていきたいですね!さて本日は火曜日なのに月曜蹴球、本日は先に開催されたE1選手権と、J九州勢の結果ですまずは優勝を果たしたE1選手権、最後の韓国戦ですが、ジャーメインの先制ゴールが
日韓戦やアジア大会があると最近(ここ2~3年)よく目にするニュースタイトルがある。「韓国サッカー屈辱」のような見出しで、リソース自体は現地メディアの記事のようなのだが、個人的には違和感を感じる。後々、「あんときって実際どうだったんだっけ?」わからなくなるので、違和感をまとめておきたい。1、3戦の内容E1決勝で韓国は日韓戦3連敗らしい。同じ相手に3回負けるのは非常に悔しいと思うが、じゃあその3回はいつかって言うと・・・。2021年3月国際親善試合2022年7月E1と今回のE
昨日、ダンナのお誕生日。ダンナ、めでたく50歳になりました~このダンナお誕生日の前日、森保監督率いる日本代表チームが東アジアE-1サッカー選手権2025決勝を見事制し、2022年大会にに続く連覇を達成され各種媒体さん、以下写真感謝してお借りしています!!そして、今大会で5得点を獲得したジャーメイン良選手がMVP&得点王に更に、決勝戦で見事なスーパーセーブを魅せてくれた我らが大迫選手がマン・オブ・ザ・マッチに選ばれまして
ブラーのデーモン・アルバーンが…今回のオアシスのワールドツアーへ向けて…「オレたち…ブラーは…オアシスに負けたよ!」と敗北宣言したよな…(笑)当時…「ブリットポップ」…と騒がしい頃に…ブラー…VS…オアシスって…散々煽られてたしな…どっちが売れたとか………マスコミ煽ってたよな…でも…月日が過ぎ…デーモン・アルバーンも…丸くなったのか(笑)…敗北宣言か…デーモン・アルバーンって…ゴリラズの他に…「アフリカエクスプレス」というのをやってる…これは…イギリスと…アフリカのミュ
昨晩の東アジアE-1サッカー選手権日本代表は韓国代表戦勝ちました~♪優勝でーす(´▽`*)韓国代表0-1日本代表08分∶ジャーメイン良ポゼッション韓国56%-44%日本シュート数韓国10本-4本日本枠内シュート数韓国3本-1本日本パス数韓国515本-364本日本ワタシは帰宅してからのテレビ観戦だったので前半見られず後半からジャーメイン選手は今大会の得点王ですかね?化けましたか?試合はJリーグ代表だからか後半ラストは観たことある風景ボコボコに攻められるの
一昨日の夕方…高校サッカー部の同級生…キムラから電話があった…「この前のブログ読んだぞ…コウスケとススムと会って…楽しそうでええねぇ〜!」…と…来たから…「ああ…楽しくて…しょうがなかったぞ」…と返した…相変わらずのやり取りだ(笑)なんか…ゴルフやってるみたいで…「恵丈!…ゴルフ始めろよ!」とか言ってたな(笑)「で…お前は上手いとや?」「いや全然!(笑)」と……キッパリとした返事が……2人で大笑いしたな…(笑)その後…「お前…オレをキャプテンにしたのは間
この試合が本番。開催国なので相手はホーム。しかも韓国なので、最も厳しい戦いなのは疑いの余地も無い1、試合展開結構早い段階でオープンな展開になった。ホームの韓国は積極的に攻めて来ることもあり、キックアンドラッシュな場面が続く。ポスト直撃のシュートもあり、何となく韓国ペースで進んでいるのかな?という雰囲気の中、前半8分に相馬のクロスにジャーメインがダイレクトボレーで先制。ただ、失点の直前にもチャンスのあった韓国は気にも留めずに攻め続ける。韓国ペースで始まった試合は時間が経つごとに
土曜日は呑み会、昨日は温泉と、ノンビリ過ごせた一日でしたが、東日本では台風五号が接近しているようですね?風は底まで吹かないようですが、それに伴う雨が激しくなるということなので、進路あ予備影響のありそうな地域の方は、十分に注意をしていただきたいと思いますさて、本日は月曜蹴球、韓国で開催されているE1選手権と、J級数税の結果をお届けしたいと思いますまずは土曜日に行われた森保ジャパンと中国の試合ですが、前半に細谷のゴールで先制、その後危ないシーンもありましたが、GKのナイスセーブもあ
一昨日の余韻が残った…昨日だったな…懐かしい思い出を…思い出したよ…あんな事あったな…こんな事あったな…なんてな…でも…高校3年間って…かなり覚えてる…みんなからもよく言われるが…よく覚えてるな………と…そう…かなり覚えてるんだよ…高校3年間…サッカー部以外でも…かなり覚えてる…まあ…懐かしい思い出だ…ススムも…コウスケも…ナオも…ありがとうね!楽しかったよ…さて…昨日は…いろいろとやってたが…夜からは…E1選手権…中国戦だろ…やっぱ…一昨日の余韻じゃないが…サッカ
昨晩の東アジアE-1サッカー選手権日本代表は中国代表戦勝ちました~♪(´▽`*)中国代表0-2日本代表11分∶細谷真大64分∶望月ヘンリー海輝ポゼッション中国39%-61%日本シュート数中国8本-18本日本枠内シュート数中国3本-7本日本パス数中国367本-655本日本ワタシは小瀬にいたので帰宅してからダイジェストのみフルタイムってどこかで見れるんでしょうか?細谷真大選手のゴールはテクニックのあるゴールヘンリーの代表初ゴール長友選手は先発だったけどど
E1選手権の第2戦スタメン全入替えという大胆采配ではあるが、おそらく大会開始時点からそのつもりだったんだろうなというところ。1、試合展開基本的には日本がボールを握る展開。中国の攻撃はロングボール中心で、そちらは植田が跳ね返す。中盤の強度不足があり、何度かゴチャっとした状況から裏に抜けられ、チャンスを作られた。相手のクオリティ不足のおかげで失点こそなかったが、やはり常連組との力の差は感じられる。2、選手寸評GK早川前半17分の致命的なピンチを見事セーブDF
緊張で迎えた、今回の東アジアE-1サッカー選手権2025回サッカー日本代表戦。何と言っても、この大会には、我がチームから男女合計10名の選手が選出されるという、これまで経験したことの無い国際マッチとなっており。各種公式さん、以下画像お借りしておりますまず昨日、男子チームであるサムライブルーの試合があり、初選出にして先発出場を果たした我らがFWくんが前半戦でなんとびっくり4得点このところ、得点力不足の不振にあえいでいた彼
国内組で構成されたチームで参加するE1選手権。前回はマリノスからの招集が多く、宮市もいた大会だった・・・はず。普段の代表戦では見たことのない面々が見れる機会でもある。1、試合展開前半終わって5-0。ほぼ日本が一方的に支配する展開だったが、後半の途中から同じ試合と思えないぐらい状況が変わる。後半入って1点を返されると、香港の時間が続き、途中から4バックへの変更を行うも主導権を握り返したとまでは言えず。急造チームの不安が露呈した。2、選手寸評GKピサノほとんど日本が攻め
慌ただしく梅雨が去り。早くも夏到来!な今年梅雨の不快な日々を覚悟していただけに、連日カラッカラに乾く洗濯物には大いに助けられていますけどでも、早速の猛暑の日々はちょっとさすがに想定外で。いや~、もう既に夏を満喫しちゃってるけどなんかちょっと、思ってたんと違うけど。ただひたすら続くであろうここから先の猛暑の日々を、どうやって戦かえば…いや~…なぁんて心配し
東アジアE-1サッカー選手権2025が韓国で行われる。WEリーグでプレーする選手が中心で、メンバーは下記。初招集のメンバーもたくさんいて、どういうプレーを見せてくれるか楽しみGK1平尾知佳ヒラオチカ(アルビレックス新潟レディース)12浅野菜摘アサノナツミ(ちふれASエルフェン埼玉)23大熊茜オオクマアカネ(INAC神戸レオネッサ)DF3三宅史織ミヤケシオリ(INAC神戸レオネッサ)2遠藤優エンドウユウ(三菱重工浦和レッ
スポーツ総合サイト「スポーツナビ」にて中村憲剛さんのインタビューが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。■媒体名スポーツ総合サイト「スポーツナビ」■掲載日2025年7月7日(月)■内容(編集部より)7月15日(火)の『EAFFE-1サッカー選手権2025』日本対韓国戦でスペシャル解説を務める中村憲剛さんが大会の見どころ、展望を語ってくれました。現役時代に出場した東アジア選手権(現・E-1サッカー選手権)を振り返りながら、この大会を戦う難しさと価値を独自の視点から解説。今回の大
この週末は色々と暑かったですねぇ6年生がフジパンカップ西三河代表決定トーナメントに挑みました。日替わりで出来が変わってしまうのが課題かなぁ~。当然相手のあることなのでいつも同じとはいかないものの、いつにも増してバタバタ感があったような。相手がいるからオーバーラップ出来ないとか、マークにつかれているのをそのままで外す駆け引きが出来ないとか。とにかくマイボールの時の動きが無さ過ぎました・・・。先制点を奪われたもののなんとか同点に追いついて前半を折り返し、後半勝負となりました。しかし、相
本来なら「WEリーグ」端境期で退屈な日々だが、今年に限っては妙に緊張感がある。そのひとつは「レディース」の選手たちの海外移籍も含めての動向。そしてもうひとつは「なでしこジャパン」の2つの海外試合だ。「南萌華」選手が「ブライトン」へ移籍。そうすると、もしかして「石川璃音」選手もブライトンへ・・?なんて思ったりして、更にさらに「高橋はな」選手まで行ったりして!この3人で3CB組んで・・・と想像空想は止まらなくなる。月末のスペインとの親善試合は海外組で、どうぞご自由に、と言う感じ。男子代表もそうだ
こんにちは一昨晩と昨晩のことですが、E1サッカー選手権で男女アベック優勝となりました男女とも2勝1分の勝点7という結果でした女子は最終戦で引き分けでの優勝🏆ちょっと物足りずやはり決定力不足が気になります男子は中国戦での引き分けから一変、最終戦の韓国には3-0の圧勝楽しい試合でした男女ともに中国戦に引き分けたのが高さのある相手が守りに入った時どう崩すかという課題が見えたのではないでしょうかサッカーワールドカップ本番まで4ヶ月⚽️選出人数も26名と増えたので今回のE1選手権で活躍し
優勝おめでとう。圧倒的勝利と言っていいかと。まずは答え合わせ。前回スタメン予想を書いたのですが・・・。ほぼほぼ正解じゃない?「日本のストロングポイント」と予想していた山根はまさかの体調不良でベンチ外。結果的に他の選手との連携面で小池が抜擢され、そこから右サイドの先発が決まった流れかと。試合内容ですが、気持ちの入ったいい試合でした。中国に3-0だった韓国なので、決してやる気が無かったわけではないと思いますが、どうも連携がちぐはぐというか、ぎこちないところは感じました。
97.1kg懲りんおっさんや🥵昨夜は飲み過ぎで夜中、喉カラカラ、寝つきも悪かった反省出社して少しのデスクワーク今日はタイムスレンタカーで営業に出発昼食は久々のくら寿司トータル1,260円2件営業に回り戻って来て我慢出来ず車内で30分程、昼寝した😴高くついた昼寝🥵夕方までデスクワーク今晩はE1選手権の韓国戦勝てば優勝、Jリーグ選抜的なサムライブルーやけど相手の韓国も2軍のメンバー、勝ちたい気持ちがある方が優勝出来るんやと思う、しかし、韓国相手やしケガだけ注意やな🥵今日も暑
イ・ミナちゃんやK-POPは好きだが、基本韓国は嫌いです、はい。で、23日にカシマスタジアムで行われたE1選手権の韓国女子代表VS中国代表戦の後、別に時間に追われてる訳じゃないのでしばらくスタジアムに残ってました。選手インタビューや監督インタビューが行われてる中、写真の黒のスーツ来た大会スタッフさんが韓国ベンチ前で何か拾って芝生の外に捨ててたから、何してるのかと見てたら、どうやら韓国女子代表がクーラーボックスか何かに残ってた氷をベンチ前に捨ててったようで、その氷が結構芝生に転がり落ちたよ
桜島が噴火したようで、避難を余儀なくされている方もいらっしゃるようですね鹿児島のブロ友さん型は大丈夫でしょうか?南風が吹く今の時期、火山灰で大変だと思いますが、慣れていらっしゃるとはいえ、心よりお見舞い申し上げます何かお困りの事がございましたら、ご一報くださいさて、本日の月曜蹴球は、E1選手権の中国戦でございます香港戦は横浜チームで完勝したこともあって、中国戦は肝入りの広島チームだったのですが、全く機能しませんでしたね改めて指揮官の無能無策ぶりが浮き彫りになった試合にな
A代表ではない中国に引き分けという惨憺たる結果に終わった第2戦。もちろんこちらも国内選抜なので、純粋なA代表ではないものの、勝てる試合を落としたという点でいただけない。とはいえ6点取って勝った香港戦がそれほど重要かと言うと、そういうわけでもない。こういった「勝ってもあまり評価されないけど、勝てないとめっちゃ叩かれる」状況って、サッカーに限らず厳しいよね。さて、肝心の韓国戦。そもそもW杯見据えたときにこのE1で重要になるのはこの試合だけというのは最初から分かっていたこと。こ
おはようございますE1選手権?サッカー⚽️に興味の無い方からしたらなんのこっちゃですよね東アジアサッカー連盟所属の国で、FIFAランク上位の国に出場権が与えられ、行われる選手権です⚽️男女とも日本、韓国、中国、香港の4カ国の総当たり戦で行われています⚽️本来は北朝鮮ですが棄権したので香港が繰り上がりで今回は参加しています。男子は今のところ1勝1分で2位。女子は2勝で首位女子は火曜日に中国に勝てば文句なく優勝🥇引き分けだと韓国-香港戦の試合結果により決まります。男子は水曜日の韓国戦に
あれから2年…またもや…大家族に気に入られました🤗❤️(ノ`Д´)ノ彡┻━┻(ノ`Д´)ノ彡┻━┻あれから2年…↓『居座る大家族にウンザリ』おや?🤔あれは…なに?🤔えぇぇぇぇぇぇぇぇ(;´゚д゚`)はっちぃ🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝😱←大家族(笑)それまで、気に止めずにガンガンに開閉してい…ameblo.jpまたも、作られた┐(-。-;)┌🐝🏠🐝🏠🐝前回は裏勝手口。今回は玄関(苦笑)リビングの透けガラス外側で、何かが飛んでる雰囲気あってさ…出る時はさほど気にならなかったんだけど、その後、買い物
23日のE1選手権女子の第ニ試合目です。中国女子代表VS韓国女子代表。ぶっちゃけイ・ミナちゃんにしか興味ありません😀エグいトレーニングウェアやな。ミナちゃん、やっぱ可愛いわー❤️ミナちゃんも控えかー。シマウマユニもエグいな。全然関係ないが、K1とかのラウンドガールより、こっちの方に❤️するのは、もはやサッカージャンキーなんスかね😅で、これよ、これ。何が問題かって、次のブログで。結果は1-1のドロー。ま、どーでもいいんだが、韓国、あの監督、ダメじゃね?さっさと替えたほうがい
ラスト10分くらいをみました悪くない形は作れているけども、ゴールが遠かった中国相手にスコアレスドローはいただけない
昨日、カシマスタジアムで行われているE1選手権の女子の試合に行って来ました。もともとこの試合を観て、途中で帰りケーズデンキスタジアムに行くつもりでしたが、水戸の試合が中止になったんで、2試合どっぷりと観ていく事にしました。E1選手権とか見るの久々。前は確かフクアリでやった時に観に行きましたが、そん時は彩ちゃんいたし、それに神戸入団が発表される前のイ・ミナちゃんもいて、満喫して帰って来た記憶があります。今回は梨紗ちゃんや成宮唯ちゃんの代表でのプレーを楽しみにして来たんですが、アップの様子から