ブログ記事83件
今年の秋も暑くてなかなか始まらなかったけど涼しくなってきて家庭菜園も秋になってきました。DAISOの種で育ててるのは…↓キャベツ↓ブロッコリー後はまだ植えてないけど夏を無事に越したイチゴの苗とまだ用意してない玉ねぎが定番かな!
Welcometowondergarden思いついたら即行動後悔は後と先に来るから気にしないワイルドなウサギです今回は野菜が高いので自分で育ててみようかなっていう理由で始めました用意するものDAISOで2袋¥100のベビーリーフの種ザラザラのついたスポンジカッター(ハサミもあると便利)容器になるもの(なんでもイイ)水耕栽培用の液肥いつも買ってるスーパーのサラダ用ベビーリーフのパックが¥100から¥198に値上がりしてましたえぇ...約2倍じゃん...でも草
いつもありがとうございます🎵まだまだ毎日暑いですね~🥵ふう~皆さまどうぞご自愛くださいませところで。最近の家庭菜園の話。今年から農家さんの畑を借りてます😊🌱暑さの為、トウモロコシ🌽やキャベツ🥬は🆖️。しか~し💡種から育苗したキュウリ🥒は大豊作~😆👏‼️2日間でメロン🍈箱いっぱい🈵️。(DAISOで2袋100円種)コロ助も大喜びでした🐶🎶「うふふ💓」韓ドラメモ✏️「チャングムの誓い」を観終えました。(今さらながら)前半は水刺間編、後半は内医院編。チャングムった
おはようございます😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼昨日は暑かったので(毎日ですけど…💦)庭弄りを辞めて😁秋じゃが芋の土作り用に牛糞と腐葉土と堆肥と籾殻を買いにホームセンターに行って来ました🚙ホームセンターにDAISOさんも入ってて…ついつい種を買っちゃいました〜😆九条葱…薬味用の葱が無くなるので…黒田五寸人参…毎年買ってるので…葉っぱまでおいしいミニ大根…名前に…😁大根は1袋で100円デス😆まだ種蒔くには早いのですが…つるなしスナップと一寸そら豆
ベビー人参(100均)二十日大根(余り種)、もものすけ、(余り種)、人参(余り種)耐病総太り大根(ちょっと早いかも)夏野菜を整理したのと、メロンとスイカが終わったからキレイにしてた旦那さんに作ってた土を運んでもらって秋まきの準備夜から明日まで雨らしいので丁度ええかな?と種もまいといたどやろー?ちゃんと芽がでたらええけど一応不織布で覆っておいたミニ白菜はたまごパックに種まき土は土嚢袋と、プランター4つ一応確保キャベツもほうれん草もあるからなぁ土を太陽消毒したのを使うか~ナ
DAISOに行くと夏〜秋まきの野菜の種が揃ってます人気の種は大量に買っていく人もいてすぐ売り切れます今日はまだ95%は揃ってましたベビーキャロットはホームセンターで買うと400円近くしますDAISOなら入りは少ないにしても2袋、買うしかないそれに家庭菜園ではそこまでたくさん要らないし💦DAISOの種なんて安かろう悪かろうじゃないの?って以前は思ってましたでもまいてみたら発芽率もよくちゃんと育ってちゃんと食べられました(笑)『雨が降ると何もかもが急に育つ』昨夜から
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございますプランターで育てているなすびがぁぁぁぐったりしてる思いっきり頭を垂れてる暑かったからなぁ横から見るとより一層垂れてるわ小さなプランタにギュウギュウに植えられているからなぁたっぷりとお水をあげようでもこの暑さが続くとこの子たちは持ちこたえれるか不安だなぁDaisoで買った種から育ててるんだけどなすびは発芽率よかったんだよなぁ知り合いにもら
おはようございます😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼今朝は、7月13日行いました早どりサラダかぶと柔らか丸オクラの種蒔きの様子をお伝えします♫早どりサラダかぶDAISOさんの種でございますかぶって冬のイメージがあった婆🧓デスが……夏に種蒔くんですね〜〜🤔ちょうど種蒔く時期になりましたので、早速蒔いてみました😊点播きにしました。蒔いた後は、土を掛けて手で押し、お水をた〜っぷり与えました😊上手く発芽して育って欲しいです🙏あっ、急いで防虫(洗濯)ネット
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月29日(日)の紫陽花、百日草、和花エレガントミックスの様子をお伝えします💐我が家には両親が植えたであろう紫陽花があります地植えなので、毎年ガッツリ切ってもしっかり花を咲かせてくれる紫陽花…強いです!😆婆🧓は、野菜の苗は買っても花の苗は買わないのですが…先日、長女👩🏻に頼まれて花苗購入しました。百日草?…で、合ってるかしら?😅オマケに…和花エレガントミックスこちらは、先日、長女👩🏻が種買っ
DAISOには、種も売られているのをご存知でしょうか?我が家はいつもホームセンターで種や苗を購入するのですが、トウモロコシと枝豆が大好きな4歳のオチビがDAISOで売られている種を発見し、それを植えたいと言ってきかなかったので、ママが種を購入してきました。でも、ホームセンターでは200円前後で売られている種です。それが、DAISOだから、110円!!!品種の違いなのか、中身の量の違いなのか、よくわからないままに「うまく育つのかな~?」と不安いっぱいでとりあえず撒いてみま
前回は冬だったから?今回は発芽までメチャクチャ早いじゃないですか!!まだ、どうするか決めていないのに、育てる先を今すぐって感じです。今日は、なんか熱が出てきてしまったので早く寝ようと思っていたのに。。。でも、はつか大根は美味しいので、前の指先みたいなのよりも大きく育ってもらいたいです。
暖かくなったし(いや、暑い?)第2弾の赤丸はつか大根栽培をスタートしました。とりあえずは、発芽待ちです。オカンの老化が著しくて、最近悲しくなります。冷蔵庫が。。。取り憑かれたかのようにワイズマートやOKのBIGカツを③パック買ってくるんだよね。消費する前に補充ですよ。夕飯恐怖症になってます。食べる人が、私、ジジだけ(弟は、いたりいなかったり)なのに、30cmフライパンで、コレまた在庫管理を間違えた卵10個を使ったカツとじが週3日(要は、ほぼ毎日食べている)作られます。もう、太り始め
きゅん🌱オキナワスズメウリ種まきして2週間過ぎた双葉萌えたまらん🌱これは何でしょう?お花がとってもキレイなオクラエジプトでは紀元前元年頃には食べてたらしい古っ…(・_・?)紀元前って、どんぐらい古いの(´・ω・`)?ミョウガ文京区ミョウガ谷と関係あるのか(・_・?)これを食べるのは日本人だけらしい夏、そうめんに入れて食お近所のスーパーで68円で買った苗元は取れそうだな柿の木のコンパニオンプランツらしいから柿の根元に植えたけど、ミョウガは日陰の湿ったとこが好き
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます種を植えて約1週間おくら初めて採取した種ブロッコリーDaisoで購入なすびDaisoで購入発芽してる?あまりにも小さすぎて写真ではわかりにくい発芽したのはブロッコリーよーーーく見ると結構発芽してる油断大敵様子を見ながら水やりを土が乾燥しないようにべた掛けはしてるんだけどなぜかすぐ乾いてる保水力がないのかなぁさておく
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございますDaisoで買ってきたよいろいろ悩んだけどピーマンに挑戦袋を開けて少し後悔種が小さい忘れてたピーマンの種って小さかったことに小さい種って手袋したままつまむのって難しいんだよなぁ袋から出すのも一苦労底にへばりついてるちなみに種の数は17粒ぐらい袋から出すときに落としてなかったら地面に落としてもわからんどのくらいの率で発芽する
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます暖かい日が続いていたおかげかやっと顔を出してくれましたこの写真だとどこにいるかわからんズームアップぅぅぅじゃぁぁぁんアスパラガスだす土から顔を出したまなしって紫色なんだよねぇぇでもこの子は食べれるサイズやっぱ細いよなぁぁドンドン顔を出してくれたらいいんだけど今年はどうなんだろう食べれるサイズに成長してくれるとありがたいんだけどち
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます結球する気のなさそうなキャベツプランターに住んでるキャベツずーーーっと放置してたん葉っぱも大きくならずまぁ、追肥もしてないからねいくらのぞき込んでも結球する気配がないなぁ硬そうな葉っぱだなぁ抜いたほうがいいのかなぁ春まで放置春になるまでは邪魔にならないからこのままにして観察してみるぅぅほんま、お店に売っているキャベツってなんでこ
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます最後の大根抜きまぁぁす絶対これって小さいよなぁかぁぁるく抜けました力いらんかった左右に揺らしただけで抜けた予想通り小さい種だけ撒いて後はほっといた結果小さい大根しか収穫できませんでしたそうか、種を撒く前によく耕しもせず間引きもせず肥料も与えず何にもしなかったらこうなるのか逆によくここまで育ったなぁ採寸みじかっ変
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます残り少なくなってきた大根あと2本どちらを抜こうかなぁ右側で可愛い頭でっかち採寸みじかっいつものことだけどスーパーに売っている大根を見るとほんとにうちの大根は小さいまぁ、お世話してなかったからなぁ仕方ないよなぁいままでに収穫した大根の中では一番太いかものこすとこ一本さて、どんな大根が収穫できるのかなぁ
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます寒いぃぃ外に出たくなぁぁいだけどさぁマイペースママが大根が欲しいっていうから収穫しに行ったよねぇ本日の大根これも大根ぽい前に収穫した大根と少し形が違うなぁ気のせいかなぁ収穫したら大きさが知りたい測ってみよぉぉ15㎝ぐらい太い部分は太さはどれぐらいかなぁ4㎝ぐらいかなぁやっぱ細いなぁ短いなぁだけど最初に収穫
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます相変わらず収穫のタイミングがわかんないいい感じに育ってる今までに比べたら軸が太い実はこれ2年以上育てている1年目はめっちゃ細かったからそのままにしてた(放置してた)いい加減抜いたほうがいいかと思い抜いてみた2年以上もここにいるからかなり大きくたっているかと思ったけど全然だったやっぱ春まで待ったほうがよかったかもこれから大きくなる
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます今日も一本大根を引っこ抜きました抜くときにかなり手ごわかったから大きいのが土の中から現れるかと思ったけど違った( ̄∇ ̄;)ハッハッハいつもの通り葉っぱだけは立派外の水道で土を洗い流して家の中へテーブルの上においても大きさは変わらん細長い先っぽまで入れたら30㎝超えるのになぁポジティブに考えると30㎝クラスの大根が育ったかもっていうことだよ
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございますキャベツ同様白菜も巻かなかった結球しなかったネットだけはかけてあげたん一応白菜の葉っぱみたいでしょ白菜だもんこちらもやる気なし子さん発芽率めっちゃ悪かったんだよねぇ発芽したの一つだもん土がお気に召さなかったよう土に堆肥とか混ぜて作ったのになぁ発芽したの一つ何回も言わんでええって前に育てた時は発芽率がよかったほぼただの土
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございますテレビでキャベツの価格が高騰してるって言ってるよね道の駅でもかなり高かった小さいのにで、うちの庭で育てているキャベツ虫に食われるの腹が立つから一応ネットで覆ってるんこの状態でもわかるように全然巻いてないネットしているのに食われとるぅぅネットのかけ方が雑すぎるのかキャベツのはず原因はわかってるんお世話してない肥料もやって
必死で、準備してます。週末まで待ってくれない赤丸ちゃんたちと、思われる。一応、水耕栽培にしたいと思ってます。
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございますおくらって放っておいたらどうなるんだろうもう気付いたときにはこんなに大きくなっていた4日後のお姿はこちら17センチぐらいまで成長したもう硬いよねぇこのおくらってどうなるんだろう気になるぅぅすべての人にHappyな時間を素敵な笑顔で溢れる時間が増えますように最後までお付き合いありがとうございますフォローお願いしま~す
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(__)m今朝は、11月4日(月)に行いましたそら豆とスナックエンドウの種蒔きの様子をお伝えします🫛そら豆は、ホームセンターで購入した一寸そら豆スナックエンドウは、DAISOさんで購入したスイートスナップとホームセンターで購入したつるなしスナックデス😊そら豆は、ポット蒔きで9つスイートスナップは、3つつるなしスナックは、6つ失敗した時用に種を少し残しました😁種を蒔いた後、軽く土を掛けて手で押した
ご訪問いただきありがとうございます昨日のブログへのいいねを頂きありがとうございます二日ほど庭に出てなかったら大変なことにおくらがぁぁぁチョー巨大化してるぅぅぅこの日収穫したのがこちら6本も収穫出来たぁぁぁデカいのが2本15㎝くらいある太さもそこそこでもめっちゃ硬そう小さいほうはまだ柔らかいと思うけど大きいほうは硬いなぁこれは食べれないかも絶対、硬すぎて食べれないと思うあぁぁ、失敗したぁぁすべて
植物を育てるのが好きなゆっちゃんです😆ビオラとネモフィラの種を植えました✨少し芽が出てきました💕花が、咲くのが楽しみです🎶家庭菜園も、ミニ白菜とサラダカブを育てる予定です。今は、畦を作っているトコロです✨