ブログ記事44件
DataSaberとは?⭐︎このブログで知ることのできる内容DataSaberプログラムとは何かDataSaberを目指す意義ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこんにちは、私は今DataSaberプログラムに挑戦中の者です。このブログを読んでいただいた皆様に「DataSaber」について説明します。DataSaberプログラムとは何かDataSaberプログラムとは、SalesForce社のTableauというBIツー
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord8:AdvanceI
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord9:AdvancedI
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord7:Perfomance
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord6:VisualBes
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord5:Intermidia
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord4:DataPlatf
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord3:Intermedia
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord2:VisualBes
もうすぐ最終試練。自分用メモとして・・・・各Ordでつまずいた問題、復習しておきたいポイント(&KTさんの動画リンク)を羅列しておきます。動画見直しには下記のVizが便利。https://public.tableau.com/app/profile/takahiro.yamanashi3736/viz/DataSaberYoutubePlayList_16331538421630/DATASaberBootCamp?publish=yes==Ord1:Fundamenta
DataSaberのコミュニティ課題ではTableauPublicへのViz投稿を選びました。業務外で作るのは初めてだったので、テーマ選び迷いましたが、結局はモチベーションUpのため、とことん趣味にはしりました^^作ったのは三つ。=================①日本のスケートリンク情報IcerinkofJapanDashboard|TableauPublic②スプラ3ブキ使用者https://public.tableau.com/views/splat
(ブログ書くなんて何十年ぶりだろうか・・・笑)5月から、TableauDataSaberに挑戦中です。備忘のため、コミュニティポイント獲得(後述)のため、記録を残していくことにしました。そもそもTableauとは複雑かつ大量のデータの可視化に特化したBIツール。BIと分析のためのソフトウェア|Tableauググればいろんな紹介ページが出てくるので詳しくは割愛しますが、Excelは表計算がメインのツールであるのに対し、ビジュアライゼーションが前提となっているツールです
有益な情報を上げる自信が全く有りませんが、心折れそうな同士がココにも居るんだよって思えれば、これ幸い。とりあえず、こんな経歴のヤツがチャレンジしてるんだよという事で、晒して置く情報処理系の専門学校卒後バブル崩壊後の景気が回復せず、生命保険の営業を1年とチョット某広告会社へ転職(めっちゃブラック)なんか、アルバイトと契約社員の間ぐらいな立場で10年勤務ココで、マーケティングに携わり、ExcelとかAccessとか叩き込まれるその後、結婚したりで、派遣社員として、あっちこっちに渡り
正規分布とは2現在、DATASaberに絶賛挑戦中です。前回は正規分布とは普通たくさんのものが集まると平均あたりが多くでて平均から離れると少なくなっていくよってお話ししましたが、正規分布を考えるうえでの基本は、データそのものが「線上の点ではなく、それぞれが厚みを持ったものだよ」と認識したほうが良いです。例えば、学校で身長測定を行って「ものさし」の自分の身長のメモリに少し厚みのあるコインを置いていったとすると平均当たりのデータは高く積み上がり、平均から極端
正規分布とは現在、DATASaberに絶賛挑戦中です。本日は正規分布についてお話ししていきたいと思います。正規分布とは簡単に言うと普通たくさんのものが集まると平均あたりが多くでて平均から離れると少なくなっていくよっていう理屈です。偉大な人が『中央極限定理』とかおっしゃっていますが、現実には極限にたどり着くこともそうそうないので・・・・現実的にはこんな認識です。もしデータを見ていて正規分布になっていない場合はデータ数が足りないんです(暴論ですが)まじ
データのばらつきをしめす計算現在、DATASaberに絶賛挑戦中です。前回急に標準偏差なる用語が出てきましたが、この用語について掘り下げたいと思います。標準偏差は前回のお話の通り各データの平均値からの距離をいい感じに計算して算出された数値です。標準偏差はσ(シグマ)という記号であらわされます。σ(~~;)←この活用例が有名ですがよく勘違いしがちなことでσの範囲内にデータがばらついているんでしょ?とかおっしゃる方もいますが半分正解で半分不正解です。
平均値と中央値について①現在、DATASaberに絶賛挑戦中ですが、あまりにtableauさんが優秀すぎるので日々感動しております。数学的なことを知らなくてもtableauさんが助けてくれるわけですが・・より数学を深く知ったうえで分析ができるよりいい(はず)ということで早速表題の平均値と中央値の違いについて説明していきます。◎平均値:全体を1つのものに合計して、それぞれ同じ数を分けあたえる。◎中央値:全体を数えてちょうど真ん中の人を中央値とする(他の手法や奇数偶
Ord5で出てきた今後も役立つと思ったポイント計算式を使用しての色分けこのような計算式で分類を作成この分類で色分けすることができます。簡単な操作ですが、色々応用が効くので重宝すると思います。ブレッドグラフ二重軸のグラフに似ていますが、リファレンスラインの分布を使用しています。ポイントは単純に棒グラフ同士の比較だけでなく好きな割合で比較設定できるというところです。上記例では100%比較を濃い灰色で、110%比較を薄い灰色で比較できます。単純に線を引
HandsOn-Fundamentalへの1回目のチャレンジ(失敗経験)とリベンジについてです!DATASaberBootCampWeek1"HandsOn-Fundamental"TableauCreatorとして独り立ちするための技術Tips動画シリーズの1つ目。なるべく計算などを使わず、シンプルなボタン操作中心でデータを解き明かしていく方法を解説しています。難しい操作はありませんのでTableauExplorerの方も使えるTipsになっています。DATASab
初めてのTableau:BronzeDemo~DataStorytellingの第一歩を学習しました。自分の中で意識しておきたいキーワードをメモします。<Tableauでデータと向き合い可視化する際に、常に意識したいキーワード>・いつ、どこで、だれが、何を?のストーリ・ダッシュボードは一目でわかるもの・タイトルは非常jに大事<素敵だったキーワード>・データの向こう側の人を見る!・ソートは強力な力を持つ・色は強力だが、一方で散らばると違いを探すのが大変なケースもあ
本日からDataSaber認定制度にエントリーし、約3か月間の修行に入ることになりました!・データのその先の世界を見通す技術力・データドリブン文化を伝え、人々を導く力を徹底的に鍛えます!今日は私が参加した動機&なったらしたいことをメモします。動機・日々成長する最新機能に対する理解を深めたい!・長年(2013年頃~)触っているものの、感覚で操作してしまっており、セットや成長率、またパディングの整形機能といった基本機能に関して正しく理解・活用したい!・DATASaber自体がマジで
VisualBestPracticeについて今日はTableauと向き合った休日でした。Ord6を解いていたのですが、見やすさに唯一の正解はないので難しいですね。自分が今の段階で作成できるVizももっと見やすくなるんじゃないかと色々と試行錯誤していたら時間が経っていました。Od2でもVisualBestPracticeの話があっておもしろさ半分、難しさ半分に感じたのですが、今回も同じような気持ちです…とはいえ試行錯誤しながらTableauを触るのは楽しかったです!良い休日に
DATAplatformについて考えるDataSaberのOrd4であるDATAplatformの勉強をしました。私は普段Tableaupublic(無料版のもの)を使っていて、TableauServerはあまり使ったことがありませんでした。先日TableauServerを使う機会があり、public版と画面が違っていたので、機能も違うんだろうなぁと思っていた頃にちょうどTableauServerの機能について説明があり、もっと早くOrd4を勉強すればよかった!と思いました。
ZEN問答を考える昨日、一緒にDataSaberを目指す仲間たちとZEN問答のディスカッションをしました。「あなたならどうする?」の問いに対して、私個人での回答と試練としての解答に思いの外ギャップがありました。まだまだなんだろうなぁ…問答を解いたりディスカッションを通して、Tableauは誰かからオーダーを受けて使いこなせたからどうこうというものではなく、これは業務効率化であったりビジネスに繋げるための手段なのだなと思いました。(手段であって目的ではない)とはいえまずは使いこなせるよ
DataSaber目指して頑張りますと決意表明したので、5番目の試練を解いてみました。中級というだけあって、だんだんと難しくなってきました…初級の組合せとなってはいるものの、初級の内容も使いこなせているわけではないので「これなんだっけ?」となることがしばしば。とはいえTableau使いこなせたら便利だろうなぁかっこいいなぁと思うので、試練うんぬん関係なく勉強したいなと思いました。
Tableau記録といいつつ、何日目かカウントできなくなってきたので数えるのはやめることにしましたDataSaberを目指そうとブログを始めましたが、だいぶ(挑戦もブログも)サボり気味で焦ってきました…最近は業務都合で別の分野を勉強することが多く、TableauもDataSaberへの挑戦もすっかり二の次となってしまっていました。とはいえやると決めたからにはやりきりたいので、残り少しの期間で頑張ろうと思います。この記事は決意表明です。
Tableau記録3.5日目今日はTableauそのものは触っていないのですが、Tableauについて考えていました。私はこの冬Tableauを知り、初めて触りました。そもそもなぜ今まで知る機会がなかったのだろうかと考えたところ、個人的に1番の要因は私がデータドリブン文化に触れていなかったからだと思います。私はIT系の社員なのですが、システム開発の手法やネットワーク、セキュリティといった分野はすぐに業務に必要で勉強しないと!という気持ちがあったのですが、データドリブンについては必須の研
Tableau記録3日目〜WEEK3〜言い訳から…久しぶりのブログ更新です。早いことに1月も終わろうとしています。年始に仕事がバタバタしていて、すっかりTableauから離れていました。というのは言い訳です。最近はちょっとセキュリティの勉強をしていました。学んだことTableau3日目の今日はWEEK3に手をつけてみて、データのブレンドというものを学びました。データの結合(join)ができるそうです。ふむふむと思い調べてみたら、リレーションシップ、結合、ブレンドと3種類ある