ブログ記事1,217件
みなさん、お久しぶりです。今年は、昨年から地元の自治会長をやってきたので土日の行事が多くて撮影の回数が例年の1/4と言う少なさでした。でも、回数が少なかったおかげで1回の撮影の準備に時間をかけることが出来たので、今年は毎回お気に入りの写真が多かったです。モデルさん達もいいモデルさんばかりで、撮影者の気持ちを汲んでくれるモデルさん達で助かっています。今回のRachelちゃんは、中国からの留学生さんですが、日本語もしっかりと喋れるのでコミュニケーションも全然問題無いです。日本の季節の移り変
撮影日:2024年12月1日昨日に引き続き「もみじ園」の紅葉を紹介させていただきます。でも書く事が“赤い”とか“綺麗”しか無いですけどねぇ〜!へへへ・・・赤くて綺麗な紅葉今回撮影した紅葉の写真でこれが一番のお気に入りです!本当に赤くて綺麗ですよね!あっ!また書いてしまいました・・・赤い紅葉写真がいっぱい撮れて最高!「大阪城公園」での紅葉観賞も楽しめたしそろそろ帰るといたしましょう!最後に「天
撮影日:2024年12月1日昨日紹介した「東外堀」の南には「もみじ園」があります。さすが「もみじ園」と言うだけあって素晴らしく紅葉したもみじがいっぱいです!真っ赤っ赤やんかいさ!もみじ園当然ですが沢山の人でごった返しているので上向きにしか撮影できませんでした。人が写らないように撮るのも大変!と、言う訳で同じような写真ばかりに・・・まぁ綺麗な紅葉なのでお許しを!一応全部違う木なんですよ!この木は本
撮影日:2024年12月1日「南外堀桜並木」を歩いているという事はこれは全部桜の木の紅葉だと思います。ちょっと散っている葉が多かったですが人もあまり歩いていないのでのんびり撮影散歩できて良かったです。南外堀桜並木桜の幹にくっついて撮影しました。青い空に赤い葉が綺麗ですね!こう言う写真好きです!「南外堀」の東端までやって来ました。左に写っているのは「一番櫓」です。昨日紹介した「六番櫓」と同様に一番~七
撮影日:2024年12月1日昨日紹介したパノラマ写真と同じ場所から撮影した「梅林」です。梅の木も紅葉しているようですが今回のコースには入っていませ~ん!梅林へはまた春に訪れましょう!「天守」前までやって来ると入館券売場には海外からの観光客がビックリするほど大勢並んでいました。なんぼほど並んどんねん!天守はスルーですこちらは「天守」の南西側にある「日本庭園」で見つけた紅葉です。日本庭園の紅葉
撮影日:2024年11月23日「瑜伽神社」から最終目的地の「興福寺五重塔」を目指して歩きます。案内板には0.9kmと書かれてますね!五重塔を目指してレッツゴー!こちらはその途中にあった「荒池」です。イイ感じの雲になったと思いながら撮影していたのですがふと「興福寺」の方角を見ると何やら足場が組まれていました。何やっとんのやろなぁ~!謎の足場が・・・全く気にせず「興福寺五重塔」までやって来るとな、な、な
撮影日:2024年11月23日「飛火野」からしばらく歩いて「浮見堂」までやって来ました。現在のお堂は1994年(平成6年)に修復されたものだそうですよ!人がいっぱいだったのでお堂には行きませんでしたけどね!浮見堂「浮見堂」のある「鷺池」には小さな島があるのですがそこの紅葉も毎回楽しませてもらってます。綺麗ですね!皆さんこの紅葉と「浮見堂」も入れて記念写真を撮影しようと頑張ってました。私は欲張ら
撮影日:2024年11月23日昨日書きましたが「春日大社」の近くは紅葉が綺麗な所が多かったので撮影がとっても楽しかったです。イイ感じですこちらもね!やっと紅葉観賞って感じになりました。うむうむ・・・紅葉は綺麗が人も多い・・・「飛火野」までやって来ました。それにしてもいつの間にか厚い雲が無くなってましたね!またまた良いお天気になりました鹿が沢山ウロチョロしていて糞も沢山転がっているので
撮影日:2024年11月23日「春日大社」を目指して歩いていると大きな切り株がありました。あっちゃこっちゃにあるんやけどな!普通に加工処理しても面白くないと思ったのでちょっとだけコントラストを上げて“劇的”に仕上げてみました。“えっ、劇的の意味が分からないって?”せやな!ところで「春日大社」に向かう途中に中学時代の同級生4人に偶然会いました。なんと私を含めみんな同い年でした!当たり前~~~!劇的になっているの
撮影日:2024年11月23日「大仏殿」の「北門」からしばらく東に歩いてくると「二月堂裏参道」があります。いつもは紅葉が綺麗な所なんですが今年はちょっと寂しいですねぇ~・・・趣のある二月堂裏参道「二月堂」までやって来ましたが少し前から急に厚い雲が出始めました。まぁ天気予報は曇りだったので仕方ないですが・・・お水取りで有名な二月堂長~い石段を上がってきて撮影した景色がこちらです!中央に「大仏殿」
撮影日:2024年11月23日昨日紹介した「東大寺戒壇堂」の裏手にある石段を下りて「大仏池」を目指します。大仏池へレッツゴー!で、「大仏池」に着くと真っ赤な紅葉が私を待っていました。まぁ赤いから紅葉なんでしょうけど・・・中央の少し左に「大仏殿」の屋根がちらっと観えますね!良い感じに赤いです「大仏池」では黄色く染まった銀杏の木も観ることができました。銀杏も綺麗ですね!その後「大仏殿」の北
撮影日:2024年11月8日「西大路」の長~い上り坂を歩いてようやく「花の丘」へと到着しました。ふぅ〜・・・で、先ず私を出迎えてくれたのがピンク色の「ミューレンベルギア」。ミューレンベルギア風になびいてゆらゆらと動くので撮影(5枚連写)が難しいよぉ〜!ふさふさ〜ふらふら〜「万博記念公園」のホームページでコスモスは「見頃過ぎ」と書かれていたのであまり期待せずに訪れましたがやっぱりその通りでした・・・か
撮影日:2024年11月8日タイトルが「ローズフェスタ」なのにいつまで「太陽の塔」見せとんねん!ってお怒りの事だと思います。でも今日からは「平和のバラ園」に咲いていた綺麗なバラを紹介しますね!平和のバラ園先ず1枚目は「グレイス」です。オレンジ色した上品な感じがするバラですね!グレイスお次は「ディープボルドー」。花びらがこれでもか~!ってくらい重なった真紅のバラですね!ディープボルドーこ
撮影日:2024年11月8日さてと「平和のバラ園」を目指して歩いていこう!と思いましたが折角なので「太陽の塔」をもう少し撮影!すんまへんなぁ〜!先ずは左から・・・左から撮影正面から撮ると腕が短く見えてちょっと可愛いでしょ!へへへ・・・ひよこみたい?最後は右から・・・ところで「太陽の塔」は3つの顔を持っています!1つ目は頭の部分の「黄金の顔」。2つ目はお腹の部分の「太陽の顔」。右から撮
撮影日:2024年11月8日今回の運動不足解消ブラブラ撮影散歩は「秋のローズフェスタ」開催中の「万博記念公園」まで出掛けてきました。「阪急山田駅」からモノレールに一駅だけ乗って朝10時過ぎに「万博記念公園駅」に到着しました。駅前からの眺めで、「万博記念公園」の中央口から入ると正面に「太陽の塔」が現れます。いつ観てもかっこええのぉ~!ちなみに入園料金は260円です。広角レンズだとミニチュアみたいに見えますね!
撮影日:2024年11月3日「中宮寺跡歴史公園」では残念な結果でしたが「法起寺」周辺はどうかな?大丈夫かな?と思いながら「法起寺」のすぐ近くにある鉄塔までやって来ました。でもこちらも花の数が少なく倒れていますねぇ~!可愛そうなコスモス達「法起寺」の「三重塔」をバックに撮影するコスモスは絵になるのですが今年はご覧のような風景・・・ありゃりゃりゃりゃぁ~!ほぼ倒れてます・・・と言う訳で観賞に来られている人も
撮影日:2024年11月3日ランチでお腹いっぱいになった後すぐに「中宮寺跡歴史公園」へと到着しました。でも全体的に花が少なく倒れてますねぇ~!えらい雨と風やったからのぉ~!中宮寺跡歴史公園沢山の方が観賞に来られてましたが“花が少ないなぁ~!”って声があちらこちらから聞こえてきました。コスモス少なっ!でも一角だけ根性のあるコスモス達がなんとか咲いている場所があったので今回はその写真で勘弁してください。
本当に久しぶりの撮影でなんと半年振りのポートレート撮影になりました。このところ、仕事が忙しかったり、自治会長になって土日の行事が多かったり、こんなに撮っていなかったのは頭の病気で入院した時以来です。そして久しぶりのモデルさんは深崎ゆづきちゃんです。随分とイメージが変わりました。どこか坂系アイドルさん風ですね(^^)。お天気は曇り空でしたが、ゆづきちゃんの笑顔でカバーしてもらいました。今回は、近々、出演されている映画の封切り前の忙しい中、モデルをやっていただきました。ありがとうござ
撮影日:2024年10月12日綺麗に咲いていた「ダリア園」からお次はコキア観賞をするために「カリヨンの丘」を目指して歩きます。でもその前に「花見茶屋エリア」に少しだけ咲いていたコスモスを撮影しました。ちょっと寂しかったので私の影を入れて撮影しておきましたよ!へへへ・・・コスモスとおじさんの影こちらは「中央エリア」へ向かう途中に咲いていた赤く色づいたコキアです。以前は「カリヨンの丘」のコキアに装飾されていた目玉と口
撮影日:2024年10月12日「ダリア園」に到着しました。今まで数回(3〜4回?)訪れてますが今年はちょっと花の数が少ないように感じます。暑かったからやろなぁ〜!という訳で少しアップ気味で撮影した写真が多いです。ダリア園比較的綺麗に咲いていた花を選んで気合を入れて撮影してきましたのでご覧ください。1枚目は「ハミルトンジュニア」です。形の綺麗なダリアですね!ハミルトンジュニアお次は「清流」です。
撮影日:2024年9月14日昨日も紹介した「河童橋」から撮影した写真をもう1枚紹介させていただきます。昨日とは逆の方角なので景色が違うよ!「其の8」で紹介した「焼岳」が観えますね!それにしてもとっても揺れる橋です。焼岳と梓川「河童橋」のすぐ近くは水飲み場がありそこの蛇口からは何と何と何と!上高地のおいしい水が出てくるんです〜!しかも無料!飲み放題!!水筒のお茶が無くなるところだったのでこのお水を入れていっぱいにし
撮影日:2024年9月14日「大正池」から歩いてきましたがようやく「河童橋」に到着しました!やっとこさ着いたでぇ〜!古〜い感じの橋をイメージしていましたが思ったより新しくて綺麗な橋でした。何と現在の橋は5代目らしいです。河童橋河原へと下りてきました。ところで何故名称が「河童橋」なのか?って気になったので調べてみました。「昔、ここに河童が住んでいそうな深い淵があった」とか「橋の無い時代に衣類を頭に乗せて川を渡った人
撮影日:2024年9月14日「上高地」でのゴール地点に設定した「河童橋」を目指して歩きます。途中、白樺の倒木を見つけました。この辺りも数十年後、数百年後、数千年後にはどんな姿に変わってるのか?温暖化で地球はどうなるのか?機嫌よく歩いていると道が2つに別れている場所に出ました。左は「河童橋0.8km」右は「河童橋0.9km」う〜ん、悩むのぉ~!でも0.1km多い右の道を選んだおかげで素晴らしい景色を観ることが
撮影日:2024年9月14日のんびり歩いていますが添乗員さんの話だと本当にいつ何処から熊が現れてもおかしく無いのでビクビクしております。キョロキョロ・・・で、少し開けた所で立ち止まって撮影。枯れ木でさえ絵になりますね!さっさと撮影してささっと移動こちらは「田代橋」からの眺めです。“えっ、欄干はええから川を見せろって?”分かってまんがな!田代橋水量が少ないのでちょっと残念です。でも中洲を挟んですぐの所にある
撮影日:2024年9月14日「上高地」の散策道では白樺の木がたくさん観られました。でも木の陰から熊が現れないかな?ってちょっと心配しながら撮影してます。びびりながら撮影で、「田代池」に到着しました。こちらも「大正池」と同じく「焼岳」の噴火で流れ出た溶岩が「千丈沢」を堰き止めた事で出来たらしいです。丁度正面に太陽が出ていたので逆光で撮影してみました。田代池念の為に太陽を外しての撮影もしておきました。
鳥写真索引ページはこちら(1)とこちら(2)こんにちは暑さで外出先での撮影ができないので、ゆっくりペースで更新しています。先週末、調布花火2024が開催されました。各地の台風や大雨で心配でしたが、無事観賞することができました。今年は動画を多く録っていたら、スチール写真の枚数が圧倒的に減っていましたかといって、違いの分かる動画を数多く録れたとも思えなかったので、今年はこの1記事のみとなりました。動画は約2分半のものを1本、編集入りで約8分強のものを1本の合計
撮影日:2024年9月14日「大正池」から少し歩くと少し開けた場所に出ました。どうやら「中千丈沢の押し出し」と呼ばれている場所のようですがとっても綺麗な景色ですね!中千丈沢の押し出し「梓川」の水も透明で触ってみましたけど冷たいの何のって!大阪にはおまへんな!素晴らしい透明度前日の「白川郷」同様に何処にカメラを向けても絵になるので撮影が楽しすぎます!ヤッホ~!近くに住みたくなりますね!
撮影日:2024年9月13~14日15時に「白川郷」を出発してこの日のお宿「岡田旅館」へは16時20分に到着しました。ツアーのタイトルに・・・「奥飛騨の人気旅館」と書いてあったのでとっても楽しみにしています。岡田旅館私のお部屋は4階。到着後すぐに窓からの景色を確認するとツアーのバスが駐車場に止まってました。夕食の時間が18時なので休憩がてらお部屋でゴロゴロしていると疲れのせいで睡魔が襲ってきます。
今年はまだ彼岸花が咲いてないですね。近所の公園に撮影に行くのですが、毎年(ブログでは去年一昨年と撮影してなかった?)このくらいの時期に開花し撮影してるのですが。今日会社帰り見に行ったのですが、1,2本がか今まで行かない程度で全くの状態でした。写真も撮ってませんがヘルメットしたまま見に行ったのでドラレコの映像が残っていました。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共
撮影日:2024年9月13日白川郷集落ではあちこちで黄金色をした稲穂が風に揺られている風景が観られました。あぁ〜おにぎり食いたい!刈られた稲も雰囲気があって良いですね!でも種まきから稲を育ててお米になるまでの工程は私には到底無理そうです。腰痛いのぉ~!って文句ばっかり言ってそう・・・おにぎりの具は昆布が最高!この辺りにもコスモスが咲いてました。合掌造りの藁葺き屋根とコスモス、それに良い感じの雲が最高です!