ブログ記事49件
今年も良い汗かいてきました2日間暑い、、、というか痛いくらいの太陽を喜んでいるのは僕くらいで、皆様は夕方が近付いて来た頃にご来村されるので、比較的お盆でも早い時間は空いていて。いつも撮られるより撮りたいほうだけど、こんな感じであるとやはり撮りたい住民登録(年間パスポートみたいな)してるので、毎年夏に来る度午前中から夜まで、明治村の端から端まで、歩き倒して飲み食い撮り食い消費した分は摂取しないとね摂取夏だけじゃなく他の季節も来たいのに、なかなか時間が合わな
今年も大好きなこの根尾川花火大会に行ってきました今回は事前に動画のオープニング用素材を撮りに、岐阜県本巣市の文殊の森公園へ。ここの四季の展望台から、今回の花火の舞台である根尾川が見渡せるので。自宅から近く、軽く良い汗かいて滝汗かいて、相方が作ってくれたお弁当をいただいてここに来たらお決まりのひと滑りも当日は駐車場が開くのが16時30分頃で、続々車は増えて行くけど、いつも警備員さん達が見事に捌いてくれるので、とてもスムーズに駐車完了!帰りも大して待たされる
最近は花火大会も様変わりしつつあり、なんだかなぁと思う中。まだまだ残る風情ある花火に、今年はよく出掛けていて個人的に10代の頃から縁のある愛知県犬山市。木曽川を挟む形で岐阜県各務原市とも隣り合わせだけど、その場所で毎年夏の風物詩として続いてきた「日本ライン夏まつり」が、狭小な区域内に多数の来場者が集中する事による事故の危険を回避するため、令和4年度からの開催は8月1日から10日までの毎夜午後8時頃から約10分間、約300発の花火を打ち上げる「日本ライン夏まつりロングラン花火」
夏到来毎年あっという間に過ぎ去ってしまうけど、もうすでに半分終わりかけてたりまだ1ヶ月あるのでまだ前から存在は知っていたものの、なかなか予定合わず行けなかったこの花火大会。出発前JR岐阜駅では横殴りの雨なんかも降っていて・・・。でも雨天決行だし荒天中止だし。きっと小雨になり夕方には止むはず(希望)だから。相方の晴れパワーあるし。ね晴れたやんなんか最近は花火大会も陰気臭くて。やれ制限だの、有料化だの
先週の雪予報に合わせて撮影に出かけて来ましたモネの池自宅からは1時間位の場所で、今までも何度か暖かい季節には行ったけど、雪景色はどうなんかなと雪深い道を早朝から走り、まだ誰もいない駐車場の雪かきから始めてほぼ貸し切り状態でのんびり撮影して来ました雪のモネの池2024年1月25日(木)
御無沙汰~とか今年こそはちゃんととか書かんとこ予定通りいくことなんてないし、予定は未定年末年始いつも通り年越し好き焼きそばをいただき、年明けからはお取り寄せの鰤なんかを久し鰤だけにね久し鰤だけにこれまた毎年恒例の初日の出を撮りにも行き、今年は例年に比べ随分暖かかったから、日の出までの待ち時間もそれほど寒くはなく今年も後方からこんな感じで昨年から導入したTATONKAの背負子も便利で、自分さえ鍛えればもっと荷物増やせる頑張れ自分今年はこんな感じ。
2022年が動き出し、もう1週間早いなァ~オイッ毎年恒例の初日の出撮影の為の登山、昨年2021年は雪を言い訳に初めて家でのんびりしていたんだけど溜まってた番組や動画なんかを見ながらお餅とかお餅とかお餅とか鰤とかお酒とかお菓子とかパンッッッパンに太ったよね家でゆっくり過ごすのも良いけど、結局一瞬でも日の出見れたみたいだし、今年はどんなに大雪でも初日の出見られなくても行こうと撮影機材と~カイロと~タオルとか着替えとか~傘とかレインコートとかゴミ袋に~乾燥生
年も明け、やっぱりあっという間に1月が終わりそう.......年末年始をかけて、牡蠣鍋やお餅を焼いたりしながら動画にしていましたがそして太りましたがパンッッッパンやなッ同時進行で黒にんにくも作ってみました作るといっても買ったにんにくをそのまま炊飯ジャーに入れ、保温して2週間ばかし置いとくだけやけどねササッと調べただけで始めたけど、2週間より1か月程熟成したら、もっと美味じゃないのとか思い、今回初めてなのにいきなり1か月コースでやってみる事に家にあるジャーは普段から使
2021年、あけましたおめでとうございますマイペースに、マイペースに2020年は世界中散らかりまくりで、いつもよりさらにあっという間の1年で。気分的にも落ち気味だったし、兎に角見える景色が常に霧がかかったような、モヤッとした年でした。毎年恒例にしている、岐阜市の金華山山頂展望台からの初日の出撮影は、大晦日の夕方ギリギリまで天気を考慮しても雪予報だったので、今年は無しに。大好きな牡蠣をお取り寄せして、年末には年の最後は温かいもので。2020年12月31日(木)
前回とはまた別のポイントから撮影した水中の映像です先日のポイントに比べ川の流れが速く、石や葉等がカメラに当たっているような音も入っていましたが。今回も30分と60分で制作しましたので、よろしければ是非〇ことぶき。ASMR川の水中音②(仮眠用作業用・30分)岐阜県関市板取川2020年8月31日(月)〇ことぶき。ASMR川の水中音②(仮眠用作業用・60分)岐阜県関市板取川2020年8月31日(月)
昨年初めて川の音でASMRを撮影して来たわけですが、『ことぶき。ASMR』世の中には色々な音があって、人によっては好き嫌いはあっても、ひとつの癒しのアイテムだと思っていて僕自身音フェチだし色々な人が公開している動画なども観て、自分…ameblo.jp『前回に引き続き、』今回も先日撮影したASMR動画の編集が終わったので、ここに貼っておきます新元号「令和」昭和生まれの僕にとっては、音の感じも懐かしく感じています。「昭和…ameblo.jp寒くて川に浸かった足はそれはそれ
毎年の恒例にしているイベント等全滅かと思いきや博物館明治村の「宵の明治村」だけは開催予定が全て今まで通りとはいかないまでも、日程も例年通り、いつも事前にお願いしている村内の撮影も快く了承していただけて屋外の広い場所では、マスクはしなくても良いとアナウンスされてるし、窮屈な思いもしなくていい。それでもマスク着け続ける人も多かったけれど、こどもたちも大人も皆、久しぶりにのびのびと夏を満喫していたと思うもちろん僕が楽しかった事は言うまでもなく今年も炎天下歩きまくって撮りまくって食べ
今年は花火大会も軒並み中止で、先日は過去の長良川の花火の動画を再upしましたが、今回は昨日今日開催される予定だった、2つの花火大会の過去の動画を張り付けます☆濃尾大花火2018年8月14日(火)☆濃尾大花火2017年8月14日(月)☆第26回根尾川花火大会2019年8月10日(土)☆第25回記念根尾川花火大会2018年8月11日(土)☆第24回根尾川花火大会2017年8月12日(土)☆第23回根尾川花火大会2016年8
今年は無いんだよねぇ。。。岐阜に限らず、全国で開催するとこなんか数える程しかない。ちょうど今日、東海と関東甲信で梅雨明けが発表されて、本来なら早朝から機材運んで夜までずぅうぅッと太陽に焼かれながら1年で1番魂がスライドする1日なんだけど今頃になると僕達の周りにも、浴衣美し女性達が会場を彩り始める頃なんですけど本来、こんな事でみんな気が滅入っていて、陰気クサイ事この上ない2020年上半期だったわけだから、邪気払いとしてもド派手にやるべきでしょう来年は、世界中まともでありますよ
自然に身を任せて、生きている事を全身全霊で感じたい。窮屈で、みんなが無表情になり、下を向き何を考えているのだろう?僕は色々自分なりに調べて、4月以降はマスクはしていない。今年1月、誰よりも早くマスクをし、紙幣や硬貨までアルコールを噴霧、すべての荷物も車内も何もかも徹底的に消毒していた。その頃はまだ、そんな対策をしていると笑われた。でも、対応は間違っていなかったと思う。その時には相当危険だと思っていたから。現状は567どころではなく、相当まずいんだけど。現状、少なくとも9月
すっかり御無沙汰しているうちに、年が明けてしまいましてwwwwww新年明けましたwwおめでとうございますとてもマイペースですが更新していきますマイペースですがw僕は相変わらず、新年のおめでとうと同時に山登り、寒さに耐えながら初日の出を拝む遊びをしていましたが、皆さんはどのようにお過ごしでしたか1年はとてつもなく早いもので、ボーッとしてたら今年も終わってしまうかも色々な目標など立ててはみるものの、なかなか思ったようには動けない。なので、やはり自然の成り行きに任せて、時の流れに
10月だからといって、こんなにも気分が落ち込んだ事はなかった。ただ、立て続けの台風や大雨の被害、連日目にする惨状には言葉を失った。止めのように入ってきた首里城の火災のニュースには、もう、力を失ってしまった。神無月なら毎年のこと、それにしても神は何処へ去ってしまわれたのかと思う程、不自然な程に悪い事ばかりが続いた。2001年頃、ANAの商品で「超割」というのが発売され、日本全国どこからどこへでも片道1万円で行けるとあり、それまで飛行機に乗る事もなかった僕も、思わず飛び付いて。折角なら
スズメちゃんに出迎えられて始まった今年の宵の明治村。あっという間の、夏の明治の思い出。
今年も地元の花火近くから見るこの花火は迫力満点機材を運んではよ食べよ食べよいつも、夕方からあっという間に過ぎ去ってしまうから。長良川のように早朝から行けると良いのに駐車場が17時~なんでね、残念もっと屋台をわたくしめに今年は延期や中止になった花火大会多かったから。こんなにも夏な陽射しに焼かれて幸せです今年はオープニングとエンディング以外音楽入れず、花火の音と会場の雰囲気が伝わればと。こちらもよろしければ是非
今年も恒例の、長良川の花火を撮影してきましたこうゆうのって、当日までの準備とかが特にテンション上がるタイプでwww今年は動画のオープニングどーしよーとか考えて撮りに行ったり、美味しいもの食べたり○信長どて丼展望レストラン「ポンシェル」長良川の花火大会なんだから水中も撮ろうぜッかなり見にくいけど、水中潜って1時間程おさかなさん達と戯れの儀wwww水中の映像は動画の中でご覧いただけたら当日ももちろん誰もいない朝早くから準備毎年この場所に基地作って撮ってるけど、本当
今回は音フェチシリーズの紹介ですどうしても部屋のノイズ等入ってしまったり、動きの大きい所は映像も乱れてたりして、なかなか難しい初めてお外ではないASMR今後も色々探りながら制作していこうと思います。良かったらご覧いただけたら嬉しいです
2001年7月・2004年9月・2006年7月に訪れた、沖縄県の日本最南端の有人島、波照間島。信号がひとつも無い島。ソーダ水のようなニシハマビーチ。細かい事はどうでもよくなる、「民宿たましろ」行けば人生観が変わる、行く度に宿泊数が増える「民宿たましろ」食べ切れないボリュームの食事と幻の泡波飲み放題の「民宿たましろ」www落陽のシチュエーションにジャンベを添えてくれる人がいたり、自然の凄さを身をもって感じられる場所、「波照間島」そこに住む人も、そこを訪れる人も、みんな自
昭和に生まれた僕が、ちょうど中学生になる時、昭和から平成に変わって。当時では考えられないような30年間も、過ぎてみればあっという間で。あの頃描いた未来とは、全然別のものになっているけれど、根本的な事は実は何も変わってなくて。昔はやたらと焦っていたけれど、今はもっと大事なものが少しは見られるようになったかな。焦らず、腐らず、決して驕ることなく。相も変わらずマイペースに、令和の時代を精進していきます。平成はお世話になりました。今日から始まった令和も、どうぞよろしくお願い
日本三大桜のひとつで、国の天然記念物でもある岐阜県本巣市の根尾谷淡墨ザクラ自宅から1時間程車を走らせれば行ける場所にあるなんて実家にいる頃から存在も知っていたけど、引っ越す度にどんどん近付いているのありがたやありがたや昨年は昼間の様子を撮影しupしましたが、今年は初めて夜の様子を撮りに行ってきました撮影に行った日は、4月とは思えない程の寒さで、さらに平日で夜で。淡墨公園も人はそれ程多くなく、かなりのんびりした雰囲気にはなりませんでした寒いからwwwwww前日には雪が降
先日upした音フェチ動画の撮影帰りに、根尾谷の淡墨桜のある公園へと続く道を発見し、せっかくならと寄り道する事にその途中にあるこぢんまりとした公園の横を通りがかり、何となく気になったので相方に検索してもらう事に。すると、淡墨桜の姉妹桜である「おなみ桜」がある事や、さらにはちょうどこれから桜が見頃になるというではありませんかさらには自宅からも車で1時間弱というありがたい距離そんなわけで、4/11(木)と15(月)の予定の合間に撮りに出掛けて来ました桜の開花状況はまちまちで、もう散ってい
今回も先日撮影したASMR動画の編集が終わったので、ここに貼っておきます新元号「令和」昭和生まれの僕にとっては、音の感じも懐かしく感じています。「昭和」と「令和」平成は様々な分野でも変化や進化が大きかった時代。令和はどんな時代に出来るかな4月に入り、生活も新しく変わる。自分の環境も周りの環境もこの国も世界も。心も身体も疲れたら、無理はしないで休む事が大事だと思う。人のペースではなく自分のペースで。精一杯とか頑張るとか人それぞれ、自
世の中には色々な音があって、人によっては好き嫌いはあっても、ひとつの癒しのアイテムだと思っていて僕自身音フェチだし色々な人が公開している動画なども観て、自分でもかなり前から作りたいと思っていて。いつもは風景とかイベントとかを自由に撮ってるんだけど、新たに音にもこだわってみたくて。普段よく仮眠を取る事も多く、今までは仮眠用に作られた動画とかを流しながら寝ていて。それが思った以上に手早く疲労回復効果があり、寝起きも悪くなかった事から、まずは仮眠用を作ろうと先日撮影に出掛けて来ました
どんな感じなのかな2007年に撮影してきた動画を編集しupしたので、良かったらご覧いただければと思います○ことぶき。ARCHIVES流氷と日の出~二ツ岩~北海道網走市2007年2月22日(木)○ことぶき。ARCHIVES流氷と夕日~幌別橋付近~北海道斜里郡斜里町2007年2月22日(木)○ことぶき。ARCHIVES北浜駅~流氷ノロッコ号~北海道網走市2007年2月20日(火)○ことぶき。ARCHIVES流氷網走流氷観光砕氷船おーろら北海
みなさんはご覧になりましたでしょうか昨夜遅くには降り続いた雨も止み、見れないだろうと思っていたところに希望の光が急いで撮影の準備をして、何度も雲に邪魔されながらも、何とか撮る事ができました再接近の時間までは、深夜のわりに暖かかったのに、月が離れだすと空気が冷たくなって。平成も間もなく終わろうとしていますが、次の時代は一体どんな時代になるのでしょうか平成最後のスーパームーン2019年2月20日(水)ThiswillbethelastSuperMoonof
毎年恒例、今回で平成最後となる初日の出を撮りに、岐阜市金華山へ出掛けて来ましたまだ誰もいない真っ暗な登山道を登り、今年も1番乗り外は寒くても結構汗かいてて、このまま冷えるとデンジャーなのでインナーからお着替え撮る場所もいつもと同じ一番後ろにセッティング。今回はやたら人々の手で太陽隠れちゃったから、カットしてカットしてってやったから流れるように編集出来なかったのは残念。。。だけど一番前に行くと早い時間から身動き取れないし、他の人の邪魔にもなるからこれは仕方ないね。目いっ