ブログ記事37件
JALの工場見学(SKYMUSIAM)に行ってきましたモノレール新整備場駅からすぐ代表者の身分証明書の提示荷物検査をして入館ラウンジから滑走路が目の前富士山も綺麗に見えました見学は2部構成概要の説明とビデオを見てMUSEUMの見学スタッフのお仕事紹介歴代CAさんの制服の展示飛行機の模型どちらもTDA(東亜国内航空)のちのJAS(日本エアシステム)も展示されていたのは感涙ものでした制服を着て写真を撮れる女性パイロットの制服を着させてもらいました後ろがマジック
仲のよい同期入社の友人今でも連絡を取り合っているその彼から電話がかかってきた今週の「週刊さんまとマツコ」を見たか俺たちがいた会社や職場がでていたぞなつかしいねさんまさんと縁があったチーフパーサーが登場していた30数年前にさんまさん家族がオーストラリア旅行のとき乗務ご家族と一緒に写真を撮らせてもらったらしい友人は電話口でやや興奮気味チーフパーサーのOくんが出ていたよお前、彼女を知っているかマネジャー時代か乗員室長時代に彼女は俺の配下にいたよま
ANA創立70周年記念オリジナルリカちゃん💕2022年12月発売です。初代から10代目までのCAユニホームとパイロットの制服整備士さんの作業服の計12着豪華だわ✨✨✨✨✨箱の裏📸箱📦オープンきゃあ♪───O(≧∇≦)O────♪か、かわいい💕💕💕ANA創立70周年おめでとうございます『ANA創立70周年おめでとうございます』2022年12月1日ANA創立70周年です。おめでとうございますで、リカちゃん💕が発売されるのではとちょっとドキドキワクワク💓してたのですが無か
今回は、ドールが受付をしているオフィスがあるとの情報のもと、そのオフィスを訪れ、彼女たちの仕事ぶりをレポートします。ここは、地下鉄の駅から、今回の目的のオフィスが入居しているビルに向かう通路です。ここで、オフィスに向かうドールの姿を発見しました。通路からビルのエントランスに向かって上がっていくエスカレータです。このエスカレータを利用しているドールの姿もありました。WHITEFANG(ホワイトファング)ショーツパンツ紐パンヒョウ柄下着インナーセクシー
池田豊人です。高松羽田便60周年記念式典がありました。プロペラ機YS11の時代から乗ってました。私61歳、高松羽田便60歳これからも頑張りましょう!これからも安全運航よろしくお願いします。全日空歴代CAさん(昔はスチュワーデスと呼んでました)の制服が見られました。
森英恵さんがお亡くなりになった森英恵さんといえば私たち若いころは世界的トップデザイナーそして私がいた航空会社ではCA制服デザインで3回お世話になっているときは日本の国威発揚の時代なんとか世界一周便就航へスカイブルーの4代目制服清楚な大人の女性を醸し出す制服だったB747ジャンボジェット機就航に合わせた5代目制服時はミニスカート全盛時代日本人も海外旅行を楽しむ時代の始まり大量輸送時代になった大型機の投入でCAを大量採用次から次へと新人CAが飛
FBでANAのCA制服が次々出てきました。オレンジ・ベージュ・ブルーの3色、スカートとパンツ、帽子、エプロンも3色あったんですよ。半袖とパナマ帽も。リボンの向きと帽子の膨らんでいるのが気になるなあ。今日は夕方薄暗くなった来てから庭の片付け。イタリアンパセリとミント、ローズゼラニウムをバッサリ。すると、先日最後の1個、と思ったのにもう1個ありました。もうだめか、、とあきらめていたレモンにツボミが!!あれっ!?なんか変なものが、、。グミ(しゃしゃぶ)は青い実がついていました。パッ
客室乗務員の制服で廃止もしくは貸与されなくなったもの私がいた航空会社の場合・制帽・白手袋・機内エプロン・ショルダーバッグ・大型スーツケース・オーバーナイトバッグ・制靴(今は自費購入)・ストッキング(今は自費購入)もっというと客室乗務員の数がまだ多くない頃着物(冬物・夏物)も貸与されていたファーストクラスで着物でサービスをしていたからだショルダーバッグについては前々回のブログで書いたその昔飛行機に搭乗してくる旅客は男性はスーツ、女性はドレス
在職中に6回制服が変わった最初に出会ったのはスカイブルーの4代目世界一周線を開設したころそして、最後はリサイクルを考えた9代目個人的には9代目が好きだった11代目は今年4月(2020年)新コロナ非常事態宣言下でのスタートそのときどきのファッションを意識してデザインこうやって一覧でみるとだいたい7~8年で新しい制服になっている当時は国を代表するエアラインそこで制服デザインは国を代表するデザイナーに依頼4代目スカイブルーだけは3年の命だったB747ジャン
キャセイパシフィック航空の創立60周年記念で2006年に発売されたCAさんの制服ドールですこちらが第8代目になります。1990年から1999年の7年間ですねデザイナーは、ニナ・リッチ氏流石なデザイナーさんたちが名を連ねてますね真っ赤なスーツノーカラーのジャケットがオシャレです箱の裏📸横から📸足が綺麗後ろからお顔の表情もなんとなく、優しい感じですジャケット開けるとこんな感じストライプのブラウスもオシャレですねジャケット脱いだらこんな感じ袖口の切り替えとか、白い襟とか
キャセイパシフィック航空の創立60周年記念で2006年に発売されたCAさんの制服ドールですこちらが第6代目になります。1974年から1983年の10年間ですねデザイナーはピエール・バルマン氏真っ赤なスーツでも帽子は黒なのね🖤箱の裏📸横から📸タイトスカートじゃないのも時代ですね後ろから📸中のブラウスが柄シャツで、これも時代を感じますジャケット開けるとこんな感じコンサバが流行りの時代でしょうかね南国って感じですよねジャケット、帽子を脱いでみましたなんだか、本当にCAさ
キャセイパシフィック航空の創立60周年記念で2006年に発売されたCAさんの制服ドールですこちらが第5代目になります。1969年から1974年の5年間ですねまたまた、真っ赤っかですショート丈のワンピースにショートジャケット襟があるのも良いですねー帽子も赤です箱の裏かっこいい後ろから📸わっ結構短いそういうのが、流行りの時代だったのですねジャケット脱いだらこんな感じ帽子が無いとCAさんだってわからないかもアップ⤴️胸元でデザインの切り替えしてあって、凝った感じです可愛
キャセイパシフィック航空の創立60周年記念で2006年に発売されたCA制服着たドールですこの4代目の制服から鮮やかな赤いスーツになります1962年から1969年の7年間ですね真っ赤なスーツジャケットもショート丈で可愛い帽子も赤です箱の裏ですピンボケですね横から📸スカートの裾のカットが良いですねー裏から📸サイドの切り替えとかダーツとか結構細かいきゃあ〜☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆このブラウス可愛いチャイナ服風で、ボタンとかも可愛い細かいところまでし
キャセイパシフィック航空の創立60周年記念で初めて2006年に発売されたCAさんの制服を着たドールです1954年から1962年の8年間ですカチッとしたダブルの濃紺のスーツ箱の裏です横から📸お上品なスタイルです後ろから📸飾ってある時に足のクセがついちゃったみたいメイクも💄バッチリ👌ジャケット脱いだらこんな感じタイトスカートなんだけど、歩きやすいように切り替えがついてますね海外のCAさんもエプロンしてたのだっけ?リカちゃんみたいに着せ替えて遊ぶものでは無いのかなぁ…みなさま
キャセイパシフィック航空の創立60周年記念で発売されたCA制服2代目です1950年から1954年の4年間ですCAさんの制服と思えない様なさわやかなブルーのワンピース👗可愛いケースの裏です。横から📸肩のところに腕章のようなのがありますねこれだけ見てると、婦人警官みたい後ろから📸美しいラインなかなかの凛々しい感じご搭乗ありがとうございます素敵な空の旅をここまで読んでいただいてありがとうございます😊また、のぞいてくださいねseeyou♪(
キャセイパシフィック航空の60周年記念で2006年に発売された、ドールです1964年〜1950年までの6年間です約30cmほどあって、手足も長く、外国人ぽいですねケープの裏に年度が書いてあります。美しい後ろから📸シングルのカチッとした紺のジャケットブラウスも金ボタンスタイルいいですねメイクも💄バッチリですね海外の空港✈️は、また雰囲気違いますねーここまで読んでいただいてありがとうございます😊また、のぞいてくださいねseeyou♪(´▽`)ハ
ANAリカちゃんでは無いのですが、CAさんの制服ドールですキャセイパシフィック航空CathayPacificAirwaysCAドールキャセイパシフィック航空の創立60周年記念で、2006年に販売されたユニフォームコレクションです1946年のキャセイパシフィック設立以来、変更された9種類のCAさんの制服を2006年の創立60周年を記念して、その制服を纏った9種類のCAドールが発売されました。はい、これが欲しいだけの為に、香港までキャセイパシフィック航空指定で、旅行✈️に行
ANA創立50周年記念CAリカちゃん(8体セット)2002年ですね〜。「ANA創立50周年キックオフキャンペーン」というのが、2002年5月7日から9月30日にANAに搭乗するとまぁいろいろと5000名に当たりますみたいなプレゼントキャンペーンがあって、キャッシュバックとかギフトカードなんかもあったのかな。そのなかに、歴代CA制服リカちゃんを1000名にプレゼント🎁嬉しいというよりは、ウソって言う感想でしたねだって、当たる気がしないで、要らない方は、オークション等に出品する訳
誰もが憧れるCAの制服エアステージ8月号の特集は『CA制服&ヒストリー2020』気になります!ご購入はこちらからAIRSTAGE(エアステージ)2020年8月号Amazon(アマゾン)1,188円私が着てみたいエアラインの制服は・・・『フジドリームエアラインズ』です。2013年から着用しています。みなさんは、どちらのエアラインの制服がお気に入りですか?また、これからの新しい面接の方法となる(なりそうな)WEB面接について
30才のとき客室乗務員の身だしなみ基準の改定作業を担当していたCAたちの美容基準は国内航空会社間でも微妙に違うまた、国内系と外資系でも違ういらすとや共通しているのは、機内が薄暗いため制服着用時のメイクは少し濃いめで目鼻立ちをはっきりさせている点アジア系など暑い国の航空会社ではやや派手に見えるくらいの美容基準そのほうが旅客に好評なのだ制服に民族衣装を取り入れている会社もある民族衣装もはっきりしたメイクのほうが映えるでもアジアの航空会社も身だしなみ
伊右衛門特茶@suntory_tokucha#田中圭さんの限定応援動画が必ずもらえる‼️特茶リズム応援ボトルが発売♫気分違いで、全7種‼️田中さんがあなたの特茶リズムを応援してくれます📣是非、ご覧ください✨ボトルのパッケージ内についているQRコードから、動画がもらえるよ🎵詳細はこちら⬇2019年10月03日11:00これ今日やっと見付けました!動画は七種類でどれが出るかわからないから取り敢えず9本購入。三種類しか出なかった~(>Д<;)う~~~…(TДT)で、思った
東京・大田区久が原『幸せな毎日を』Atelier・Clara~アトリエ・クララ大田区久が原ジュエリーバッグ・ルルベちゃん®のお稽古サロンアトリエ・クララです。先日のホビーショーで、多くの方がワークショップにご参加下さいました。有り難うございました。その際に、資材の購入先やレッスンについてご質問を頂きました。その場でお答えできる内容がほとんどでしたが、CA制服ルルベちゃんをお作りになりたい!とのお問い合わせがありましたのでサンプルを作ってみました。いかがでしょう
タンソンニャット空港のカウンターにてチェックインイン。帰りもベトジェットエアです。機内持ち込み手荷物のバッグの大きさや重量制限があります。今回は、大き過ぎず・小さ過ぎずのリュックサック。チョコレートや石鹸を購入していたので重さが気になっていましたが、重量クリア!行きは、重さなどリュックサックだけだったからか?チェックされませんでしたがホーチミンの空港ではきちんと測らされました。出国手続きもそれほどお客さんが多くないけど、のんびりとした雰囲気でゆっくり進みます。そ
CAになる夢を描くあなたを合格へと導くM'sエアラインスクール®の講師「ぎんこ先生」こと本田あゆみです。zipairの制服発表で沸いている中、ANAのトリビアからこんな問題を見つけました。ANAでは現在の制服が10代目になりますがこれまで数ある歴代のCA制服のなかで、今までなかったスタイルは次のうちどれでしょう?✈︎✈︎答えネクタイCAの制服は時代ごとに移り変わってきましたが、それぞれのデザインに当時のANAの思いやブランド
みんなの回答を見る2年前の今日航空教室へ家族で参加しました↑モモのCA制服姿記念撮影ができてよかった懐かしいです貴重な体験でした
こんにちは。イメージコンサルタントなかがわあいです。眉の描き方・チークの入れ方なりたい自分を掘り下げるワーク付♪体験コンサルBijouxFirstMeetingビジューファーストミーティング詳細はコチラのブログへお申し込みはこちらInstagramを見ていたらJALの2020年からの新しい制服に関するニュース発見♪写真はJALHPよりお借りしています3デザインから公募で選ぶようです^^新しい制服ってOGになってもワクワクします♡制服は毎回着るものだから
2018.12.0200:05あいち航空ミュージアム。こんばんは。今日はあいち航空ミュージアムの開館一周年記念イベントに出席しました。実は今回のためにFDAのCA制服を特別を着用させて頂いたんです。すごい可愛かったー!本物のCAさんが着替えを手伝ってくれて。首元のスカーフも可愛く結んでくれてテンションがすごく上がりました!初めて行った航空ミュージアムは迫力満点でとっても楽しかったです^^大村知事のお話もとっても興味深く子供のように聞き入ってしまいました。笑またゆ
お稽古サロン横浜・山手本牧Rarayラレーポーセラーツグルーデコユリシスドンネルルベちゃん個人的な趣味で製作したルルベちゃん♪前職時代最も長く着用した制服を製作♡昔、帽子と白手袋を着用してお客様のご搭乗をお迎えし降機のお見送りをしていた頃ミシンに向き合いながら製作していると訓練時代、同期のCHIANAちゃんたちと初めて制服に袖を通した時の感動が蘇ったり日本初の塗装機・マリンジャンボの思い出を懐かしんだり~と楽しく縫い縫いしました
CAと言えばスカーフはつきもの🎀CAはスカーフ好きというのは、もはや周知の事実スカーフの巻き方、いろいろですそのアレンジの仕方は世間の皆様にもアドバイス動画が出るほど話は変わりますが、スカーフと言うと、日本の中学校ではセーラー服という学校も多いですね🏫セーラー服のスカーフ、一見同じように見えて学校により、スカーフ通しに通すタイプ前で結ぶタイプなどいろいろです昭和の時代セーラー襟から見える分量の規定があり一