ブログ記事14件
昨日の第83期名人戦・順位戦C級2組で、八代七段が4連勝となりました。山本博志五段も好調を維持して4連勝。梶浦宏孝七段は体調不良の不戦敗の1敗が痛い。第83期名人戦・順位戦C級2組www.shogi.or.jp石田直裕五段が六段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟日本将棋連盟の石田直裕五段が六段に昇段のページです。日本将棋連盟は伝統文化としての将棋の普及発展と技術向上や将棋を通じた交流親善などを目的とした公益社団法人です。www.shogi.or.jp
こんにちは6月開幕の順位戦の対局表が発表されました。長谷部浩平五段の対局予定を見ていきましょう6月開幕!順位戦、組み合わせ発表【第83期将棋名人戦・順位戦】第83期将棋名人戦・順位戦が6月開幕します。A級からC級2組までの組み合わせを、北野新太記者と杉村和将記者が発表します。中村太地八段、藤井猛九段らとX「スペース」でトークhttps://x.com/asahi_shogi/status/1777668238102442441連載「純情順位戦」https://www...w
おはようございます今日は長谷部先生、第80期順位戦C級2組最終対局日です。今日は名人戦棋譜速報だけでなく、モバイルでの中継もあります。18時30分からYouTubeチャンネル「囲碁将棋TV-朝日新聞社-」で動画中継される予定。【対局Live】▲長谷部浩平四段ー△渡辺和史四段【第80期将棋名人戦・C級2組順位戦】https://www.youtube.com/watch?v=e8yRNIjsfxA東京将棋会館5階香雲の間部屋の入り口から見て左奥側になります。
将棋セットマグネット式折りたたみでコンパクト収納日本語説明書付入門初心者に適用将棋盤と駒の将棋セット楽天市場1,480円健康ダイエット@kozo3jpダイエットを成功させるには3人の自分が必要だ。・成功する方法を見極めるプロデューサーの自分・成功するようサポートするコーチの自分・成功するよう努力する自分。前者2人がしっかりとしていれば、3人目の自分は早く確実に成功へ導いてもらえるはず。#ダイエット2022年02月03日06:10
↑堀口一史座七段順位戦C級2組堀口一史座七段対黒沢怜生五段黒沢怜生五段勝利‼︎↑黒沢怜生五段堀口一史座七段2勝7敗黒沢怜生五段7勝2敗消費時間堀口一史座七段1時間58分黒沢怜生五段1時間23分何と堀口七段の方が消費時間が多い!!次を期待します!次は星野良生五段↑星野良生五段余談ですが黒沢怜生五段も星野良生五段もなかなかのイケメン棋士ですね
おはようございます寒いですが東京は快晴です。今日は順位戦△阿部光瑠六段-▲長谷部浩平四段東京将棋会館雲鶴入り口側です。背中側に谷合先生の予定でしたが明日斗先生が上座を譲ったようで背中側に明日斗先生が座ってます。いつもの白いトートバッグの後ろに天然水。明日斗先生、三揃いスーツかっこいい〜本田先生の斜め後ろに長谷部先生光瑠先生、カーディガン姿が学生のよう(カワイイ)戦型は後手矢倉流中飛車に。驚いたのは、最初の進行が長谷部先
こんにちは今日は長谷部先生の順位戦です。今日も眼鏡。赤系ネクタイ。久しぶりに白いトートバッグだーーマスクは黒。うーん、マスクにメガネが乗っかってる。レンズのくもり予防かな?東京将棋会館雲鶴大広間での対局です。お隣はABEMAの中継が入っている木村九段vs山崎八段の対局!!バッチリ映ってます!!これは実質生中継だ〜大広間だと、いろんな先生の写真い写り込んでくるから嬉しい。大広間の右隅にいる長谷部先生後ろが斎藤明日斗先生
棋士の星取表をなんとなく眺める時がある。中でも藤井聡太七段は負けない(負けが少ないな)と毎回関心している。連盟の「今年度棋士成績・記録」を見ると色々な記録が出ている。https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html対局数は1位が豊島王位、勝ち星も1位は豊島王位、勝率と連勝は佐藤天彦名人。その他、実力者が上位に犇めいている。その中で勝率の7位に瀬川晶司五段の名前があった。映画が公開されているから更に頑張っているのかなと
3/15の対局(^-^)藤井6段、勝ちました✧(✪д✪)✧全勝でしたがな(。-∀-)ニヤリ次節はC級1組(。-∀-)ニヤリ近々7段になる可能性は有るのか(; ̄ー ̄)...ン?詳しく知らない私( ̄- ̄)ンーあっΣ( ̄□ ̄;昼食と夕食メニュー(。-∀-)ニヤリどんな味なのか気になりますなジィィ──(。¬д¬。)──ッ
おはようございます。本日は【将棋】第76期順位戦C級2組三枚堂達也六段vs藤井聡太六段を見ていきます。本日の東京は快晴。9時35分頃聡太先生入室されました。コート、ニット着てませんね。スーツはネイビー系新調されたのでしょうか?ブルーに細い白い縞のネクタイも爽やかです。対局者紹介AbemaTVの横からのアングルお茶、こぼした??慌ててティッシュで拭き拭き最近のC級2組1期抜け9時46分三枚堂先生
続きです。<関連記事>朝【将棋】第76期順位戦C級2組高野智史四段vs藤井聡太四段入室〜対局開始昼【将棋】第76期順位戦C級2組高野智史四段vs藤井聡太四段お昼注文〜お昼休憩まで2017年12月7日午後の対局開始からセーター脱いでますね。あぐらです。16時18分まだ駒がぶつかっていません。この後離席しましたが、すぐ戻ってきました。凝ったデザインのネクタイ。若々しくて似合ってます。駒をちょんち
来ていただいて、ありがとうございます。今日の文字は(Generalview)昨日の藤井聡太四段の対局は順位戦C級2組第5回戦対局者星野良生四段(29)順位戦とは名人戦の挑戦者へと続く道で藤井四段は順位戦は初年度なのでC級2組から。C級2組の中から決められた10人と戦って上位3名の中に残ればC級1組に昇級できます。昨年の成績も加味されるので初年度の藤井四段は全勝しなければ昇級は難しいです。それは、対局相手も同じで今年度昇級できなくても来
野々市将棋順位戦!B級で仕切り直しとなり自分の将棋熱が再熱!まぁ1年に数度ある気まぐれです。今日の反省をお酒飲みながら解析中は瀬川五段と藤井四段のC2順位戦を見ながら。。。って、お酒が入ると反省にならへんよな(;´Д`)AbemaTVの形成判断はソフト?藤井四段の夕食は他人丼とそば(冷)野々市将棋順位戦B級Tさんと対局から先手が当たったので当然、筋違い角です。中盤、攻めてこいと言われた様な気がしたのでいきました。若干先手いいかなとの感ですが先生は互角の判断。なんと。本譜
え゛ぇーーー第48期新人王戦準々決勝、藤井聡太四段対佐々木大地四段戦が、昨日7日、東京・千駄ケ谷の東京将棋会館で行われました。。。新人王戦は、原則26歳以下で六段以下の若手や女流棋士、アマチュアや奨励会員によって争われる一般公式棋戦です。^^今回、藤井君の対戦相手の佐々木大地四段は、藤井君と同じ2016年に四段昇格したものの、順位戦の下位リーグにあたるフリークラスから
お越しくださり有難うござい真す。昨日は、このように多くの方からアクセスいただき嬉しく思っています。ご関心を持ってお立ち寄りいただき、とても感謝していますおいら的には、記事『C級2組』が思いもよらずご関心を示され、嬉しく思っています4月から始まる新たな第76期順位戦での藤井聡太四段の活躍に注目です≧(´▽`)≦ただ、ちょっと気になるのが、押され気味の加藤一二三九段やそのほかベテラン棋士の来期の行方です。よかったら、ポチッとお願いね↓