ブログ記事115件
深津コーチに招待頂き、久しぶりにFリーグ観戦に行って来ました。日本代表監督健介さんとも久しぶりに会ってワクワクする話をする事が出来ました。いやあ、人生って面白いですね。健介さんとは、20年前、健介さんが現役の時に、BOAフットサルに来てもらって知り合い…そこから一緒にスペインに子ども達を連れて行ったり、OBが浦安に入ったりして健介さんが監督時代にお世話になったりしていたら…今では、日本代表監督をしてますからね。映画の様なサクセスストーリーを楽しませてもらっています。久しぶりに見
日時は、前後しますが、U15フットサルの活動が盛り上がって来ているので報告します。相手は、フットサルの強豪フットボウズさん。毎年、このタイミングでトレーニングマッチをして頂いてます。フットサル専門チームとやる事で、フットサルをしてくるクラブ対策になります。今年は、3年計画の2年目で埼玉県チャンピオンになると言う高い目標を持ってプレーしています。まずは、技術をつけて個を磨き、そんな個達が戦術を理解し、経験をくり返したら間違いなく結果が出ると思っています。この日も、子ども達が自立して行動し
奇跡への挑戦、全員で掴み取ろう東京Aリーグも、僕達にとって特別な場所です。それは、これまでクラブを支えてきた先輩たちの沢山の積み重ねで築き上げてきた歴史そのものだからです。この日も、僕達はその想いを胸に、全員でピッチに立ちました。T2リーグ後期での奇跡の残留という、大きな目標があります。もちろん、焦りがないわけではありません。T2リーグという厳しい舞台を戦い抜くためには、乗り越えなければいけない課題が山のようにあります。しかし、一度にすべてを伝えようとしても、子どもたちは混乱するだけ
仲間とともに高みを目指す!BOAのフットサルにかける想いBOAは、U-15年代の活動をフットサルを中心にしています。なぜなら、フットサルは少人数で行うため、一人ひとりのプレー機会が圧倒的に多いからです。限られたスペースの中でボールに触れる機会が増えることで、自然とテクニックが磨かれます。また、多くのFリーガーを排出し、各年代で東京都チャンピオン、埼玉県チャンピオンになって来た経験から戦術も沢山学び整理してきました。さらに公式戦と言う緊張感のある試合をくり返す事で、状況判断力や戦術眼も養わ
大切な夏の始まり、そして想いのリレー6年生がグラスポリーグに参加してきました。T2リーグ前期を終え、いよいよ熱い夏がスタートします。僕はサッカーを通じて、子どもたちに「伝統」を伝えたいと考えています。それは、大げさなものではなく、クラブを支えてきた人々の「想い」のことです。今T2リーグと言う恵まれた環境でプレー出来るのもFarStarを目指して、懸命に頑張ってくれた先輩たちがいたからこそ、今があります。その想いを次の世代へとつないでいくこと。僕はこれを「命のリレー」のように大切なもの
断食道場リフレッシュの森で講座をやらせて頂いています。昨夜、写真を撮り忘れて…7月の写真です汗毎回、多くの方に参加頂き、昨夜も講座後1時間以上、雑談で盛り上がりました。様々な方とご縁があり、僕自身もリフレッシュだけでなく、パワーアップして帰る事が出来ています。年度末、体調を崩した事もあり、食生活の大切さを実感しています。僕は、ここの所半断食ですが、かなり健康になって帰る気がします。本日は、これからスロージョギングをさせて頂きます。毎月、リフレッシュの森に行きますので、講座、断食に
T2リーグ前期最終節:覚悟と成長の勝ち点3!T2リーグ前期最終日vs東京BIG2-0◯vs大森FC0-4⚫️ここまで7試合を終えて勝ち点わずか1という、本当に苦しい時間が続いていました。残留を目指し、様々な試みを重ねてきましたが、結果が伴わない現実に直面していました。BOAのチームコンセプトは「全員主役、全支配!」。T2リーグという舞台でも、このコンセプトのもと、なるべく全員が出場できるよう努めてきました。先輩たちから引き継いだ素晴らしい環境をコートで体感すること
崖っぷちからの挑戦先日開催されたSSC大泉とのBOAカップは、僕達にとって非常に重要な意味を持つ一日となりました。T2リーグで7試合を終え、勝ち点わずか1という厳しい現実に直面している今、この日はT2リーグを戦い抜くための「基準」を再確認する1日としたからです。コートの中での「気づき」を促すT2での戦いは正直なところ、子どもたち自身がコートの中で起きている結果から、その「基準」を肌で感じ、理解してくれるのが一番だと強く思っています。僕が言葉で伝えるよりも、実際にコートの中で「できたこと
BOASPORTSCLUB代表ブログ:T2リーグ続報なかなか更新できていませんでしたが、6年生T2リーグの続報です。僕たちは今、初めて挑戦しているT2リーグの真っただ中にいます。T2リーグ第7節:FC多摩jr戦ここまで6試合で勝点1と厳しい中で迎えた第7節。この日は運動会で主力が6名も欠席という苦しい状況でした。vsFC多摩jr0-5⚫️ただでさえ、最下位の中、残念ながら、主力の欠場も大きく響き、0-5で敗戦となりました。厳しい状況ではありましたが、この経験もまた選手
なかなか更新できていませんでしたが、6年生T2リーグの続報です。僕たちは今、初めて挑戦しているT2リーグの真っただ中にいます。前回、初の勝ち点を得たことで、チームは少し自信を持つことができました。vs三菱養和調布0-2⚫️vs調布イーグルス1-5⚫️どちらの試合も、相手の強力な攻撃力と組織的な守備に苦しめられ、残念ながら敗戦となりました。特に調布イーグルス戦では1点を先制するも、セットプレーで大量失点を許してしまい、T2リーグの厳しさを改めて痛感する結果となりました。厳
なかなか更新出来ていませんでたが…6年生T2リーグの報告です。vsボレアス1-1△vs西原少年1-3⚫️僕たちは今、初めて挑戦しているT2リーグの真っただ中にいます。開幕から1節、2節と悔しい大敗が続き、正直なところ「T2リーグの壁は高い…」と痛感する日々でした。しかし、先日行われた3試合目、ついに大きな一歩を踏み出すことができました!ボレアス戦は1-1の引き分け!厳しい戦いの中、選手たちは最後まで集中力を切らさず、粘り強く戦い抜きました。そして、その結果として、チームに
夢のT2リーグがスタートしました。vsFC85⚫️vs立川九小⚫️ギッタギタのボッコボコな2試合でした。コートの中で、本当の基準を教えてもらったと思います。このリーグに相応しい基準を、自分達で高く持てなかった事が結果に出ていました。身体でT2リーグの基準を感じてくれたと思います。試合後、子ども達にも話ましたが、このリーグの基準の話をしました。サッカーの前に、誰にも邪魔されない事は、全力で行うのは当たり前と言う話です。失敗していい、ただ全力でやる!100%出し
1度、ご縁を頂いてから、毎月講師依頼頂いている断食道場リフレッシュの森に講師に行って来ました。講師させて頂いていますが、その名前の通り僕自身が最高にリフレッシュ出来る2日間となっています。子育て講座を自分伸ばし様に置き換えた「自分伸ばし講座」、「スロージョギング」のどちらも沢山の方に参加頂き、僕自身も楽しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございます!毎回、急なお知らせになってしまい申し訳ありませんが、本日7日夜「自分伸ばし講座」、明日午前「スロージョギング講座」を行います。断食
定期的にご依頼頂く放課後子どもプラン様より、ご縁を頂き、で、国分寺第「走り方教室」を、BOAスタッフで行ってきました。BOAスポーツクラブは、よく「どうしてサッカークラブなんですか?」と質問をして頂きます。そうですね。サッカークラブ、フットボールクラブも、ありですね。僕の中では、サッカーだけやっていたら、将来の輝きが狭まるし、可能性を広げる為にも「いろいろな運動をして欲しい。」と
新しい年度がスタートしました。嬉しい事に毎週の様にOBが集まってくれています。大学生になった、彼らは高校時代は、成立学園でキャプテンをやったり、目白研心高校で選手権で活躍して、ゲキサカに掲載された個、横河ユースで活躍した個、BOAフットサルでスペインに行き、バルサ戦で活躍した個もいます。BOAを卒団した後も、こうやって戻って来てくれる顔を出してくれるのが本当に嬉しい。最初は、数名でし
卒団式が終わり、新6年生がスタートしました。新6年生を、引き継ぎ、大急ぎで準備して来ましたが、まず1つ結果が出て自信を持てますね。引き継ぎを受けると、僕は、まず子ども達の観察をします。この子は、何が出来るかな?圧力が強くなったら、どうなるかな?仲間と協力ができる個だね。何人と関われるかな?どんな可能性があるかな?まず観察を徹底して行きます。次に大枠を伝えます。大枠は、こんな戦い方をしたい。サッカーってこんなスポーツだから、こう言う事を、考えてプレーして欲しい。今は、6年生を
ついに、この日が来てしまいました。数々の伝説を作ってくれた2024年度6年生。T2リーグ昇格!東京都中央大会ベスト32全日第4ブロック予選準優勝ALL群馬優勝🏆/60チーム中さのまるCUP優勝🏆/36チーム中中野区会長杯優勝🏆中野区JCOM杯優勝🏆アントラーズ卒団記念大会準優勝ソレッソ熊本チャンピオンシップ3位などなど…本当に、沢山の輝かしい結果を残してくれました。スタートは、なかなか厳しい状態でした。退社するコーチに伴い、様々な話しが飛び交い、僕
FINTAカップU11チャンピオンシップ2024を行いました。予選大会優勝チーム、強豪招待チーム8チームで優勝旗を目指して競いました。毎年、本当にビックな強豪チームに参加頂き本当に感謝です。優勝は昨年に引き続き埼玉県チャンピオンエクセレントフィートさんでした。おめでとうございます。5年生にとって、このタイミングで東京都、各県のトップレベルを知れて、大きな経験になりまし
5年生フェスティバルの決勝大会でした。3位おめでとう!10月からスタートして、1次リーグ、2次リーグと勝ち上がって、この決勝大会で3位は立派だと思います。國學院大学キャンパスと言う本当に素晴らしい環境で試合をする事ができます。今年度より、東京都リーグの役員をやらせて頂いていますが、本当に多くの人のご好意と協力の元、子ども達への環境が用意されていると思うと感謝しなくてはいけませんね。(エンブ
すか訳あって、時間が沢山できたので笑なかなか更新出来なかったブログをこの機会に頑張りたいと思います。6年生は、最後の合宿としてアントラーズさん主催の卒業記念大会に参加して来ました。1日目【予選リーグ①】アレグラッソ君津A◯川口本町SA◯【予選リーグ②】鹿島アントラーズスクール選抜B◯三郷Jrユース⚫️2日目【決勝リーグ】古千谷◯三郷Jrユース◯【1位リーグ】Grant◯鹿島アントラーズつくば△準優勝🥈ここまで
毎年2月1日は、僕にとっての独立記念日で、BOASPORTSCLUB設立27年目を迎えました。これは、おかげ様でとしか言えず、ただただ感謝です。「子どもとサッカーが好き!」と言う想いだけで、ここまでやって来ました。続けると良い事があり、結果にも繋がって来ますね。BOASPORTSCLUBも2025年度からは、ついにT2で活動をし
最後の公式戦も優勝する事が出来ました。決勝戦vsミライオ3-1優勝準決勝vsリバティ2-02回戦vs江古田7-0予選リーグvs上鷺宮3-1vs鷺宮8-0今年1年間、各サッカー協会が主催の大会で結果を出し続けてくれました。T3リーグ2位全日本第4ブロック予選準優勝さのまるCUP優勝36チーム中ALL群馬優勝60チ
今大会もバルセロナと対戦する事が出来ました。これは、本当に運が良いと思います。6年参加して6回とも全部で対戦。こんな幸せな事はありません。僕達は、このバルセロナとの対戦で勝利する為に準備して来ました。準備期間も、そして現地に入ってからも、前日、遅くまで、この試合のプランニングをスタッフ全員で話し合い‥朝から、少しでも可能性が高まる様にトレーニ
YouTubeで、公開している為に完全に忘れていましたが、「ブログ更新楽しみにしています。」とのお声を頂き、申し訳ありません‥ブログも少しずつ更新していきますね。2日目、2試合目は、BRASAFUTSALブラジルのチームとの対戦でした。僕は、6回目のこの大会の参加なので、十分理解していますが、ブラジルのチームは強いです。強いは当たり前ですが(笑)1年目の最初はブラジルのイメー
6年生見事に中野区会長杯を優勝しました🏆今年の6年生は、T2昇格、東京都中央大会クラブ史上タイベスト32、さのまるCUP36チーム/優勝🏆、ALL群馬60チーム/優勝🏆と継続して来た事の収穫となる様な1年となりました。僕が優勝を目標にして、子ども達が頑張ってくれたと言う感覚よりは…脱力子育てと同じで、心が育ち、子ども達が目標を持ってやってくれた感覚です。決勝、エラーがあり失点をする場面がありましたが、これまで階段を登って来たので心配はありません。ポゼッション→アタック何度
江東区招待大会2日目です。最高の環境で本当に良いチームと対戦させて頂ける事が有難いです。6年生には、感謝しかありません。T2昇格を決めて、長年参加し続けた大会で何度も優勝してくれました。何より、指導者として、1つずつステップを上げて成長して行く時間に楽しさと喜びをもらいました。もう十分ですね。ここからは、僕の責任感だと思っています。感謝してるからこそ、次のステップに行く為、これから長期で成長を続ける為に伝えたい事があります。それが茨城合宿からの延長線で、「自分の考えを伝え」「
素晴らしい大会に招待して頂きました。継続してると良い事がありますね。連盟の公式大会、この時期に11人制を最高の環境でさせて頂ける事は、今までやって来た事のまとめの為にも…次のステージの為にも、本当にありがたい!僕も、茨城合宿からの継続でいろいろと準備をして挑みましたが…当日は、6年生半数以上が欠席…涙風邪、怪我…今、流行っていますからね。これも茨城合宿からの延長戦になるので、逆に良い事として、またまた半分4年生に力を借りて挑みました。茨城合宿のテーマは、自分の考えを伝える、他人
WORLDFUTSALCUPがスタートしました。会場が素晴らし過ぎて、ここでプレーできるだけでも、素晴らしい経験だと思います。今回、6回目のチャレンジですが、今までバルドラール/BOAとして合同チームでの参加でした。準備期間含めて、大変な事も沢山ありましたが、こうやって大会がスタートし、更衣室もBOA専用で準備して頂けていると、本当に気持ちが高まります。
明けましておめでとう御座います。昨年は、皆様のおかげで出来過ぎなくらい充実した1年となりました。クラブは、おかげ様で26年目で初のT2リーグ昇格を決めました。6年生は、他にもブロック大会準優勝で、出場した東京都中央大会クラブ史上タイのベスト32他にも、🏆佐野市サッカー協会主催さのまるカップ36チーム中優勝🏆前橋市サッカー協会主
夢のスペイン遠征初日の夜は大きなレセプションパーティーがあります。本当に大きなお祭りで、こう言う時間の楽しみ方を海外の子から学びます。心から楽しんでます。奥ゆかしさも日本人の良さではあるので、良い悪いではないですが、羨ましく思います。6年目なので、多くの人がBOAの子達を歓迎してくれるのが分かって嬉しかったです。スポットライトを浴びる経験なん