ブログ記事15件
南ドイツの旅4日目。今日は最後に行ったBMWミュージアムからお話しします。トヨタ、LEXUSのみを乗り継いで40数年。住んでいる愛知県にあるトヨタ博物館に行ったことも無いのになんのゆかりも無いBMWミュージアムに行ってきました。正直、建築設計に関わっているので車より建物の方が印象的でした。本社ビルとミュージアムは印象的です。独特なデザイン。本社ビルは4本の円柱は、やはりエンジンの部品を表しているのかなと思います。初期の頃のエンジン。中はいかにも博物館らしいデザイン。トヨタとの違い
水曜日から日本人出張者が2人、アメリカから来ていました。2人とも私や同僚や私の上司は古くから知っているのですが、2人ともミュンヘンは初めてということで、思いっきりベタなミュンヘンを楽しんでもらいました。まず水曜夜に典型的なバイエルンレストランにて今が旬の白アスパラガス、シュパーゲル。付け合わせにステーキやカツレツを選びましたが、あくまでメインは白アスパラガスというのに驚いていました。アメリカでも食べるだろうに。木曜日は南ドイツは祝日でしたが、午前中は会議をして午後からBMW博物館に行きました
この日のメインはこちらではなく※人が映ってますが...こちらです~~かっこいいよね~ほんと素敵な場所でしたよ。ミュンヘンに何しに来たのか?wwwノープランでしたが、とりあえず行ってみる?ということでBMW博物館&ショールームに来てみました。すでに歩き疲れており、ダラダラしている初老....テニスコートでテニスを頑張る皆様も横目に歩く。ボリス・ベッカーっていたよねそうそう、ドイツ選手よねとしばしテニスの話をしつつ進む。とてもきれいな公
マリエン広場からUバーンでオリンピック公園へ。オリンピック塔1972年のミュンヘンオリンピックの会場跡地です。BMWヴェルトBMWの巨大ショールームです。入場無料。道路の反対側には、左:通称4気筒ビルと呼ばれるBMW本社、右:BMW博物館があります。入場料10ユーロ払って博物館に入場。歴代の車だけでなくバイクも沢山。エンジンや飛行機なども展示されてました。好きな人は1日いられるんじゃないでしょうか。やはりオープンカーに目がいきます。かっこよい
朝の5時にウィーンを出発し、電車で五時間ほどかけてミュンヘンに来ました。最初にミュンヘンの中心地マリエン広場に行きました。有名な建物は市庁舎ですがすぐ隣には旧市庁舎があっていまはおもちゃ博物館になっています。親がぶらぶら散歩している間、ひまちゃんと2人で行ってきました。旧市庁舎のなかからとった市庁舎。午後はパパがずっと行きたかったBMW博物館へ。建物も独特で、中も見応えがあってとても楽しかったです。この日はヒュッセンに宿をとっていたので移動。私の1番好きなミュンヘン白ビールを飲み
今日こちらは一転寒くなりました。昨日より8℃あまりも気温が下がったようです。曇っていて、あまり日もささない一日。皆様のところはいかがでしょうか?さて、一番目に訪れたストラスブールを後に、次に向かったのはドイツのシュトゥットガルトでした。まずはストラスブールの中央駅。なんだかスポーツ施設のような。。。。ドーム型をしていました。ストラスブールからシュトゥットガルトまでは、ドイツ国内に入って一度乗り換えるか、日に何本かしかない直行のTGVに乗ってアプロ
こんにちはただいま、lalaは、この旅で4カ国目、フランス🇫🇷ベルギー🇧🇪ルクセンブルク🇱🇺に続き、ドイツはミュンヘンに来ています。そして、現在、この旅のハイライトノイシュバンシュタイン城向かっていますミュンヘンを出て、暫く、ドイツで制限速度無しの高速道路、アウトバーンを走るバス⬇︎幸い、お天気も写真のように、良好ですよ〜昨日のミュンヘンの写真を少しミュンヘン市庁舎ミュンヘン市庁舎の屋上から見た聖母教会テアティナー教会BMW博物館もうすぐ、ノイシュバンシュタイン城が
BMWi3(サンセットオレンジ)BMWディーラー限定1/64ドイツBMW博物館(3インチスケール)
あ〜あ。。。シフトチェンジしたいよね。無意識行動。なんともまぁ。。。💦カットモデルを見ると、つい。モーターショー見学モードに💦スキュー。やってんのね。あらまぁ、高価な磁石をたくさん使ってるのねリラクタンストルク、わりとでてそうですね(^-^)
旦那さんに頼まれて作りました外ポケットは、簡単に仕切りを付けただけ傘とか筆箱とか入れたいらしいです最近になってiPadを買った旦那さん。バッグインバッグを作って欲しかったのはきっとこのせいね今の持ち物に合わせて作るバッグインバッグカバンが変わったら?とか、入れたい物が変わったら?など…何も考えていません先月に自分の「バッグインバッグ」を作り、とても快適に使っていたところ…そ
前日は疲れて9時過ぎにベッドに入り、翌朝は6時に起床二人でお喋りしながらゆっくりと朝食を摂り、9時頃に出かけました。まずはミュンヘンから地下鉄に乗って向かった先は念願のBMW博物館迷子になったときのために地図を撮影してから…まずはショールームへ大好きなM2マイカーM235と同じ2シリーズですが、価格は遙かにです(笑)そ
前回のスキンケアブログでのコメントや、個人的に連絡を下さった方ありがとうございます♡ミュッヘンに着いてから薬局に行き、応急処置としてVaselineを買って朝晩と塗っていました!目の周りの赤みと腫れは少し治っています!ポルトガルは今日20度らしいので(今日ポルトガルに帰ります〜)…極度の乾燥からは逃れるかな!環境が変わるのでスキンケアは欠かせませんね。金曜のお昼頃マイクも仕事が終わり、その足でミュッヘンへ。やっぱり大都会ですね〜〜!!なんだろう、都会は私好きだし、便利だと思うけど、やっ
大正・昭和の歴史、今に当時物語る建造物22件小湊鉄道国登録有形文化財に千葉日報18日の国の文化審議会の答申で、県内では市原市を縦断する小湊鉄道の関連建造物22件が登録有形文化財(建造物)に登録されることが決定した。大正・昭和...ドイツの「BMW博物館」とショールームが面白い!ガジェット通信誰もが知っている高級車メーカーBMWは、ドイツのバイエルン州ミュンヘンに拠点を構えています。ミュンヘン北部に位置する本社のすぐ側には、このBMWの歴史...平成28年度ひとよし花
10/3はドイツ統一記念日でこの週末は3連休でした先週の日本からの家族に続き、我が家にはまたまたお客様ってことで、前回のポルシェ博物館に続き車関係が続いておりますが、BMW博物館と今週末で終了するオクトーバーフェストに行ってきました〜今回はあくまでもメインはオクトーバーフェストですが、余りお酒が強くないゲストなので取り敢えず午前中はお天気も雨なのでBMW博物館へ。ポルシェミュージアムは駐車場から上に上がるとすぐに入場券を買うブースが有り大人一人8ユーロでしたが、BMWは見当たりません。。
ミュンヘン2日目。パパは一足先に明日カタールへ戻るため、今日はパパの行きたい場所で過ごすことにしました。朝食後向かったのは、ダッハウ強制収容所。ホテルの最寄駅からSバーンに乗って30分程でダッハウの駅に到着。駅ではたくさんの乗客が降り、駅前のバス乗り場からダッハウ強制収容所行きのバスに乗り込んでいました。5分程で到着。緑豊かな住宅街の一角に、収容所跡はありました。ダッハウ強制収容所は、ヒトラーがドイツ国首相に任命された1933年に設置された最も古い強制収容所で、後に作られた多
南ドイツ旅行の続き。今回の旅行の最後は、ミュンヘンが本拠地の世界的自動車メーカーである、BMWの自動車博物館に行くことにした。BMW本社BMW歴代の名車たち自動車にはほとんど興味がない家族であるが、いざ自由に乗せてもらえると聞くと、結構楽しそうに試乗していた。以下は、最後に訪れたミュンヘンの市博物館(MünchnerStadtmuseum)の様子。この都市にも、若い頃、ゲーテの語学コースで2ヶ月程度、滞在した