ブログ記事4,738件
にんにく生産量日本一の青森県南部町ふるさと納税返礼品はプリッとしてて大きいにんにくですおすすめの食べ方は「ホイル焼き」皮ごと焼きます中身がホクホクになって皮はぽろっと取れます新鮮だからそんなに臭くない~【ふるさと納税】≪2024年産先行予約≫南部町営市場直送にんにく「ふくちホワイト六片種」(2Lサイズ×7個)《カネテ青果》青森にんにくニンニクガーリック青森県南南部最高級品
↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました!③(夕食)』↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました!③(観光)』↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました!②(ホテル)』↓前回ま…ameblo.jpよく朝~分かりにくいですが、雨が降っています用意されていた、おめざの煎茶をいただき雨天のため「浜名湖茶摘み体操」は室内で開催となっていたので、参加せず朝風呂に入
明日20時から楽天お買い物マラソンが始まりますねまだ記事にしていませんが3月20日時点で申込可能な、私のご寄付済み返礼品をアップします※返礼品名をクリックすると返礼品のHPへ移動します。返礼品が届いていて、現在受付中なのはこちら!北海道乙部町【ふるさと納税】<豆ごはんの素1袋>北海道乙部町産寄付金額1,500円岐阜県東白川村【ふるさと納税】高評価★4.82東白川村産紫もち麦ダイシモチお試し150g1袋寄付金額1,
今回は、津山市にある松ボウキ橋梁の紹介です。松ボウキ橋梁の概要松ボウキ橋梁は岡山県津山市にあるJR因美線知和駅~美作河井駅間にある加茂川に架けられた橋梁です。外観(松ボウキ橋梁)因美線が開業した1932年に造られた石造りの橋梁です。写真では伝わりにくいですが、かなり高い橋梁で迫力があります。戦前によくこんな所に鉄道を通したなぁと感心します。(松ボウキ橋梁を通過する列車)橋梁の横に丘のような場所があり、やや高い所から眺める事も出来ます。鉄道や旅好きの方にオススメの場所
(*^▽^)ノコンニチワ!前回のブログもお読みいただきありがとうございます(*人´-ω-)『2025年11冊目/愛するよりも愛されたい』(*^▽^)ノコンニチワ!前回のブログもお読みいただきありがとうございます(*人´-ω-)『2025年10冊目/ココ・シャネルの言葉』(*^▽^)ノコ…ameblo.jp2025年になって早3ヶ月が経過。そろそろふるさと納税先を考えねば、、、と思っていた矢先、JREMALLでポイント最大17.5%還元なる
今回は、深日港駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月3日)深日港駅の概要深日港駅は1948年に開業した大阪府泉南郡岬町にある南海電鉄多奈川線の駅です。駅構造(駅舎)開業時に建設されたと思われる駅舎です。(ホーム)1面1線の構造です。ホーム有効長は6両分ありますが、多奈川方4両分は立ち入り禁止となっています。ホーム:多奈川・みさき公園・なんば方面駅設備・自動券売機・自動改札機・トイレ・郵便ポスト列車本数普通のみの運転です。下り列車は全て多
↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました!③(観光)』↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました!②(ホテル)』↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました①(1日目ランチ・観光)』…ameblo.jp夕食は、パーティションで仕切られた半個室の様な窓側の席に案内していただきましたお夕食は2部制で私たちは19:30開始の組だったので、窓の外はすっかり日が暮れていましたよ夫はビール、私はあらごし
今回は、美作河井駅にある転車台の紹介です。美作河井駅の転車台(転車台)登録鉄道文化財に登録されている転車台です。この転車台は昭和の頃に建設され、鳥取方面から来たラッセル車の折り返しに使用されていたようです。使用されなくなってからは地中に埋もれていましまが、有志の鉄道ファンの方が掘り起こされたそうです。凄いですね。(ホーム)駅舎やホームもレトロ感満載で心が和みます。駅舎内に駅ノートが設置されていますので、記念に何か書き込んでみるのも良いと思います。アクセス美作河井駅
↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました!②(ホテル)』↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました①(1日目ランチ・観光)』かなり前になりますが、静岡県に行ってきました当日は良いお天気…ameblo.jp利き茶体験を終えた私たちは、フロント横のお土産屋さんに寄ってお部屋へ戻り習った入れ方で早速お茶を入れて、購入したかりんとうと一緒に楽しみました一息入れたら、界の湯守りによる「温泉いろ
ふるさと納税の返礼のお品「牛タン」これが我が家では一番贅沢なお品でした。新年にありがたくいただく予定です。-元気の源!お肉編-【ふるさと納税】厚切り牛タン塩味1kg(500g×2パック)牛肉肉焼肉BBQたんもとたんなか塩牛タン冷凍真空パック味付け肉一番人気塩味お取り寄せ岩手県花巻市楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
今回は、深日町駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月3日)深日町駅の概要深日町駅は1944年に開業した大阪府泉南郡岬町にある南海電気鉄道多奈川線の駅です。駅構造(駅舎)開業時から使われていると思われる年季の入った駅舎です。(ホーム)かつては2面2線で行き違いが可能な構造でしたが、現在は片方のホームのみ使用されています。ホーム有効長は6両分ありますが、多奈川方4両分は立ち入り禁止となっています。(みさき公園方)使われていないホームの先にある橋梁も残されています。
↓前回までの様子はこちら『静岡県に行ってきました①(1日目ランチ・観光)』かなり前になりますが、静岡県に行ってきました当日は良いお天気~少し見える富士山に夫婦で盛り上がります富士山が見えると何故か嬉しいですよ…ameblo.jp今回は、星野リゾート「界遠州」に宿泊しました界遠州【公式】|KAIEnshu界遠州は静岡県浜松市の舘山寺温泉に位置する全室レイクビューの温泉旅館。浜名湖を望む客室や、浜名湖名物うなぎを堪能する特別会
今回は、西敦賀駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月1日)西敦賀駅の概要西敦賀駅は1962年に開業した福井県敦賀市にあるJR西日本小浜線の駅です。駅構造(ホーム)駅舎はなく、道路から直接ホームに入る構造です。ホームは1面1線の構造で、有効長は4両分あります。ホーム:小浜線敦賀・小浜・東舞鶴方面駅設備・駐輪場(無料)列車本数(小浜・東舞鶴方面)朝ラッシュ時間帯は1時間あたり最大2本、日中は概ね60~90分間隔で列車が停車します。ただし、午前中は2
今回は、近江塩津駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月1日)近江塩津駅の概要近江塩津駅は1957年に開業した滋賀県長浜市にあるJR西日本北陸本線・湖西線の駅です。駅構造(駅舎)レトロな感じの駅舎です。かつては駅舎内に食事処がありましたが、現在は閉店しています。なお待合室としての利用は可能です。また、長浜市が運営している乗車券の発売窓口があります。(ホーム)3面5線の構造です。0番のりばは大雪が見込まれる場合のみ使用されます。0番のりばのホーム有効長は4両分、他のホ
先日、所用で伊勢丹へ行ったところ、英国展が開催されていました↓画像お借りしました完全に甘く見ていた私は「帰りに寄りたいな~」等と思い、16時頃行ってみると入場制限が掛かっていましたひぃ貰った番号は「4061」だったのですが、一日に4千人も来ているのかしら?入場制限していると言ってもスマホで状況が確認できるので、館内をブラブラしながら一時間ほど待って入場しましたよ最初にランゲージファームへ向かうと、残り一個
今回は、近江高島駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月1日)近江高島駅の概要近江高島駅は1974年に開業した滋賀県高島市にあるJR西日本湖西線の駅です。駅構造(駅舎)改札口は地上に、ホームは2階にあります。(ホーム)2面2線の構造で、ホーム有効長は12両分あります。1番のりば:湖西線下り敦賀・福井・金沢方面2番のりば:湖西線上り京都・大阪・姫路方面駅設備・乗車券・定期券発売窓口・近距離用自動券売機・簡易型ICカードリーダー・トイレ・飲料自
今回は、茨木市駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月25日)茨木市駅の概要茨木市駅は1928年に開業した大阪府茨木市にある阪急電鉄京都本線の駅です。駅構造(駅舎)高架駅となっています。駅舎にはショッピングモール「ロサヴィアいばらき」が併設されており、飲食店や服屋等様々な店舗が入居しています。(ホーム)2面4線の構造で、ホーム有効長は10両分あります。河原町方に引き上げ線があり、折り返しが可能な構造です。1号線:京都線上り高槻市・河原町・嵐山方面2号線:京都線上
今日のワンコ今日は暖かいですねRakutenスーパーセールももうすぐ終了ですね先日お知らせしたシャトレーゼの糖質50%カットシュークリームは明日から寄付金額が変わるので要注意ですよ今朝夫にコンタクトレンズを頼まれて、「あ~ん、もう少し早く言って欲しかったな~ちょうど楽天のセールが終わったところだよ」と言ったのですが、先ほど明日の1:59までだったと気が付きましたごめんなさいそんなそそっかしい私がご寄付&購入したお品は
このページはプロモーションを含みます〜開催中〜♡どストライク♡Design♡ワンピース♡医師妻sacoですご訪問いただきありがとうございます昨日の母子lunchは明太子パスタ🍽️お夕飯はブロッコリーペペロンチーノほうれん草とえのきと卵のスープ。ズッキーニ茄子ハムのイタリアンソテー。厚揚げ。鮭。3切れしかないのは、3切れが安売りだったから『専業主婦、雪の日のスーパーに歓喜!』このページはプロモーションを含みます今日は、ダブルエントリーday安すぎますとっ
2025年3月5日、南海2200系(2230系)2232Fが汐見橋線の運用に充当されました。岸里玉出にて。このヘッドマークをつけて汐見橋線の運用に充当されるのはこの日が初めてでした。同じく岸里玉出にて。8300系との並びです。往年のカラーに復刻されている7100系7169Fとの並び。サザン号の運用でしたので、10000系との連結面と絡めてみました。10000系特急サザンとの並び。名車と名脇役という感じですね。津守にて。岸里玉出方面へ向かうシーンです。津守~木津川にて。芦原町~木
今回は、上新庄駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月25日)上新庄駅の概要上新庄駅は1928年に開業した大阪市東淀川区にある阪急電鉄京都本線の駅です。駅構造(駅舎)改札口は南改札口、北改札口の2箇所あります。駅舎には「上新庄阪急プラザ」が併設されており、飲食店、銀行、学習塾等が入居しています。(ホーム)2面2線の構造です。1号線:京都線上り高槻市・河原町方面2号線:京都線下り梅田・天下茶屋方面駅設備・自動券売機・自動改札機・トイレ・飲料自動
山梨県甲府市から「糖質50%カットのシュークリーム」をいただきました山梨県甲府市【ふるさと納税】【選べる個数・配送月】シュークリーム3000円シャトレーゼ冷凍6個10個寄付金3,000円~【ふるさと納税】【3月11日以降寄附額変更】【選べる個数・配送月】シュークリーム3000円シャトレーゼ冷凍6個10個洋菓子焼き菓子個包装小分けお取り寄せカスタードアイスシュー糖質50%カットヘルシースイーツギフト贈答お菓
今回は、関駅(関西線)の訪問記です。(訪問日:2025年2月22日)関駅(関西線)の概要関駅(関西線)は、1890年に開業した三重県亀山市にあるJR西日本関西本線の駅です。駅構造(駅舎)レトロ感のある駅舎です。駅舎内には亀山市の観光案内所・関宿ふるさと会館が併設されています。喫茶コーナーもあり、列車の待ち時間も上手く時間を潰せるのではないかと思います。(ホーム)2面2線の構造で、ホーム有効長は8両分程度あります。のりば番号は設定されていませんが、駅舎側が1番線、反対
少し前ですが、島根県浜田市から「するめいか一夜干し」をいただきました島根県浜田市【ふるさと納税】【生活応援品】【訳あり】するめいか一夜干し(120g~180gx7枚)寄付金10,000円【ふるさと納税】【生活応援品】【訳あり】するめいか一夜干し(120g~180gx7枚)魚介類いかするめいか一夜干し加工品おつまみ訳ありふるさと納税するめいか生活応援数量限定【1837-01】楽天市場10,000円${EVENT_LABEL_0
今回は、甲賀駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月22日)甲賀駅の概要甲賀駅は1904年に開業した滋賀県甲賀市にあるJR西日本草津線の駅です。読みは「こうか」です。駅構造(駅舎)橋上駅となっています。甲賀駅で切符購入・ICチャージ等を行うと販売手数料が甲賀市に入り、駅の運営等に使用されるとの事です。甲賀駅へ行かれた際は是非ICカードのチャージ等をして頂ければと思います。(ホーム)2面2線の行き違いが可能な構造です。ホーム有効長は10両分程度あります。1番のりば
熊本県八代市から「銀鮭切身」をいただきました熊本県八代市【ふるさと納税】銀鮭切り身たっぷり合計1kg~2kg寄付金8,000円~【ふるさと納税】銀鮭切り身たっぷり合計1kg~2kg【選べる内容量】甘塩鮭塩鮭サケ切身切り身大容量人気の鮭カマ希少魚魚介鮭料理アレンジレシピ便利おすすめ焼き魚グリル新鮮冷凍チリ産サーモンシャケプレミアム送料無料楽天市場8,000円~${EVENT_LA
Ameba公式トップブロガー華麗なるスターバックスマダムです。スタバが大好きでblog書いてます。楽天のお買い得商品オススメ品セール品新製品をお届けスタバの事365日考えてるマダムのblogです楽天スーパーセール始まりますね。ちょいと毎回鬼更新になりますが気になるのあれば見てくださいね(^_-)-☆おすすめふるさと納税美味しかった其1北海道白糠町【ふるさと納税】北海道産牛肉100%ハンバーグ肉汁旨味ぎ
明日20時から楽天スーパーセールが始まりますねまだ記事にしていませんが3月3日時点で申込可能な、私のご寄付済み返礼品をアップします※返礼品名をクリックすると返礼品のHPへ移動します。返礼品が届いていて、現在受付中なのはこちら!岐阜県東白川村【ふるさと納税】高評価★4.82東白川村産紫もち麦ダイシモチお試し150g1袋寄付金額1,000円岩手県普代村【ふるさと納税】北緯40度ふだいのすき昆布8切3枚入×1袋寄付金
今回は、新居駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月22日)新居駅の概要新居駅は1916年に開業した三重県伊賀市にある伊賀鉄道伊賀線の駅です。2007年9月末までは近鉄が運営していましたが、同年10月からは伊賀鉄道が運営しています。読みは「にい」です。駅構造(ホーム)1面1線のホームと待合室がある簡素な構造です。ホームと道路はスロープで結ばれています。ホーム:伊賀上野・上野市・伊賀神戸方面駅設備・簡易型ICカードリーダー列車本数上下線共にラッシュ時
福井県美浜町から「極甘のフルーツミディトマト」をいただきました福井県美浜町【ふるさと納税】じゅわっと極甘のフルーツミディトマト約1kg(バラ箱詰め)寄付金4,800円【ふるさと納税】じゅわっと極甘のフルーツミディトマト約1kg(バラ箱詰め)幸せキャンペーン【とまとトマトフルーツトマトミニトマトトマトジュース野菜やさい人気新鮮産地直送甘い高糖度完熟食べやすいリコピンビタミンダイエット美容美肌】楽天市場