ブログ記事119件
10月予定表をお知らせいたしますLLS(LeadershipLearningSeminar)指導者学習会10月13日より新学期が始まりますyogaの基礎をインドAYUSH省に沿ったオリジナルテキストを参考にゆっくりと学びます全くの初心者..途中から入ったのでわからない..学んだけどよくわかっていない..おもしろそう..すでにインドや他の学舎で学んでいらっしゃる方もyogaを呼吸をするように日々学び続けていただけたら幸いです詳細はHPよりクラスのご案内指
ALYCASHTANGAYOGA早朝クラス以外にも、ゆっくり朝クラスも始めました■5月プロモーション月額4,000バーツ(通常5,000バーツ)■8回4,000バーツ(31日間)、5回3,000バーツ(21日間)、3回2,100バーツ(15日間),ドロップイン800バーツ,オンライン:ドロップイン400■KYT整体(完全予約制)1回1,500バーツモニター価格1,000バーツ(インスタグラムへの施術前、背術後の結果などの投稿。顔出し
この歳になってもなおやりたい事や学びたいことがあるということは本当に恵まれていると思う。ヨガを始めてからはかれこれ20年が経ち今もとても好きですが、昨年から『整体』という分野が私の中に飛び込んできた。これまであまり良い成果を感じたことがなかったので信じてなかったのですが、私の腰の痛みを取り除き、中心を教えてくれた先生に出会ってから180度印象が変わった。この先生は全身のバランスを常に見ているところが、他の整体師や病院の医師とは違っていた。だから治すことができるのだと思った。
2022年も師走。毎年早いものです。去年はこの時期に今年のマイソール行きを計画して飛行機のチケットまで買ったのに、飛行機自体がコロナ禍の関係でキャンセルになってしまいました。来年は行けるといいなー。3年間行けてなく、新しいアーサナもないですが毎日練習は続けていますもう、色々捉われなくなりました。とにかく毎朝マットの上に立って練習するだけ。それだけのことです。慣れてしまえば何の苦もありませんが、なかなかそれを続けられる人ってあんまりいません。はじめの楽しい時は永遠にできると
美脚♡美尻調整師の寺田麻未です⑅︎◡̈︎*ヨガの深め方は?と聞かれるのですが、✅地道にコツコツ、アーサナやポーズをとる練習をしてます。このyoganoteにはアジャストやポイント、軽減…etc書き留めてます!あとは、今バッテリーが切れて使えてないですが😅💦🟢勉強会に参加した時に撮ったmovieを振り返ったり、🟢動画を撮ってみたりしてます☺️💗あとは、🟢身体が硬い方はどんな感じかなぁ〜とイメージして、気持ちよさそうでなかったらこういう風にアジャストにいこうかな
何事も経験によってでしか真意は伝わらないと考える性分です。ようやくこのトピックについて経験とともに書くことができる年齢になりました。人生次から次へと話題に尽きることがありません。初心者の方や、アームバランス系の練習が始まった時によく耳にする手首の痛み。それって本当に体幹の強さや、呼吸の繋げ方、体の使い方だけが問題だと思いますか?20代から40代前半の方は、こうした可能性が高いかもしれませんが、それ以外に原因がある場合もあります。これは男性にはまったく分からない感覚なので、男性の練習生
クリッシュナマチャリア師の二人の有名な弟子であるB.K.Sアイアンガー師とシュリ・クリッシュナ・パタビ・ジョイス師。彼らはアイアンガーヨガ、アシュタンガヨガと伝え方がそれぞれ違います。今回は、同じ師から学んだのになぜ違いがあるのかについて触れていきます。アイアンガー師は1960年に渡米後、とても有名な指導者になりました。しかし、彼はクリッシュナマチャリア師のことをあまり良く話すことはありませんでした。一体なぜなのでしょう。アイアンガー師いわく、クリッシュナマチャリア師はアーサナのやり
私たちが学んでいるアシュタンガヨガのルーツ。それは、パランパラという指導者から生徒へ継承され続ける知識にあります。この知識は、実践の経験に基づいたものであり、指導者と生徒が何千年にも渡り受け継いできました。長い間、経験豊かな師と過ごし、知識を受けとる準備ができた時に初めて伝承されます。これがパランパラです。それは、どんな風に受け継がれてきたのか少し遡って見ていきましょう。ヨガは5千年前から変わらないと、今は亡きアシュタンガヨガの父、パタビジョイス師は言っています。1934年、マイソ
Yogasutra2.29states,Yamaniyamasanapranayamapratyaharadharanadhyanasamadhiastauangani:ヨガスートラ2.29にあるようにアシュタンガとはヤマ、ニヤマ、アーサナ、プラナヤマ、プラティヤハラ、ダーラナ、ディヤナ、サマディです。ヨガとはアシュタンガ、即ち8支則を学ぶことであり、ヨガの完全な実践のための実践的なガイドラインです。ヨガの教典に基づいてヨガを学ぶことはアシュタンガを学ぶこと
今日は朝からとても嬉しいメッセージがマイソールから届きました。「あゆみ、本当に教えてくれてありがとう。私はここで毎日練習しながら、今あなたに感謝しています。あなたは本当に呼吸と和らぐ方法を私に教えてくれました。私はここでただ愛を込めて練習しているような気持ちです。そこに期待はありません。ただ呼吸に意識を向けて取り組んでいるだけです。」こんな時は、本当にヨガを教えていて良かった。とっても幸せに思う瞬間です。常に順風満帆ではなく、時には反発を受けることもありますが、そうした事も全部含めて
前回は、僧帽筋や脊柱起立筋、胸鎖乳突筋など頭、首、肩周り、背中など外側系の筋肉が滞っている場合を元に順立てて書きましたが、その逆の場合もあるので、反対バージョンについて書いていきたいと思います。皆んなそれぞれ骨格や筋肉の質や皮膚の状態も違うように、外側は柔らかいのに内側が固まっている人もいます。自分に触れるとき、いきなり内側の深い所から触って探ろうとする人はあまりいないと思います。まず痛みを感じたら、多くの人はその表面を触ったり、さすったりするのではないでしょうか。ですから、もしその原
ヨガの練習をしていると、少しずつ柔らかくなってきますが、柔らかくなってきたら注意しなければならないことがあります。あちこちから痛みがでてきます。ヨガの練習をしたら身体が楽になるんじゃないの?と思うかもしれませんが、自由に楽になるためには、まず癒着して固まってしまった部分を剥がして、緩めて、治す必要があります。整体は誰かにその施術をしてもらいますが、ヨガの練習では呼吸を通して色んな形を自分でとりながら行なっていきます。それを整体動画を見て、ヨガもやってること似てるな。と思いました。こ
練習生の皆さんと練習前や後に何気ない会話を少し交わしコミュニケーションするのが好きな私。ほんの少しの会話で、私がその日に伝えたことなどが深く記憶に刻まれたり、蘇ったりします。何年も前に数ヶ月間、代行指導した時に与えたアーサナなども鮮明に思い出したりして。昨日も、そういえばあの時私があなたに与えたアーサナについて覚えてるよと伝えると生徒さんは嬉しそうに、「当時、天使みたいに優しい先生が代行で嬉しかったんだけど、当時与えられた新しいアーサナは地獄のように難しくて、でもそのアーサナが淘汰され
コロナ禍の終わりを感じる最近。嬉しい、幸せと感じることが少しずつ増えてきました。ちょうどコロナ禍が始まる前。インドのマイソールでの練習とアシスタントを終えた後の2020年の年明けから私はそれまで指導させて頂いていたタイの正式指導者のシャラから離れ、自分のシャラで指導することを始めました。コロナ禍が始まる前は、有難い事に多くの練習生が尋ねて来てくれしばらく素晴らしい時が続きました。しかし、世界中がパンデミックとなり、ロックダウンとなると対面での指導ができなくなり、少しずつ世界が閉ざされ
この投稿をInstagramで見る𝑨𝒚𝒖𝒎𝒊𝑰𝒔𝒆𝒓𝒊(@ayumiiseri)がシェアした投稿
今日、SYCで7月〜9月まで学ぶためのレジストレーションがありました。私はあいにくタイのVISA関係の手続きに時間を要するため見送ることにしました。今回のレジストレーションから正式指導者の推薦状という制度が新しく追加されました。過去にSYCでシャラース先生と練習した経験のある方も対象です。(正式指導者は免除)生徒がレジストレーションした日から5日間以内に正式指導者は各生徒について推薦状をオンラインで送らなければなりません。予め各正式指導者にOTP番号が与えられ、必要事項を入力してサブミッ
最近、急に身体が硬くなり練習の感覚がガラリと変わり後屈の際の坐骨神経への圧迫も強くなり痛みが生じるようになり、何かおかしいなー。すべり症がによる神経の圧迫というより、筋肉の問題なような気がする。と日常生活の変化を振り返ってみました。!!!!!んー、、、犯人はあなたですね。ファイザーのプースター接種後の副反応による突発性難聴の際にドクターから処方された薬。耳鳴り、難聴、めまいの症状が出た際に耳の圧力を下げてくれる降圧剤です。その他、耳鳴りを減らしてよく眠れるようにと、睡眠導入
ヨガは精神面だけでなく、生活習慣の変化やアーサナの練習から身体も整えてくれるツールであることを練習や指導を通して日頃私は感じます。それは時々痛みをもたらしますが、その痛みを抱えながら闇雲に根性で練習を続けるのではなく何故そうなるのか。何故痛くなるのか。なったのか。痛みがなくても常に頭で考えて、頭を使いながら練習をしていくともっと気づきは多いのではないかなと思います。痛みがあると、ネガティブな感情や怒りや焦りを生み出すことが多いと思うので、早くなんとかしたいと思いますが、自分自信で原因
昨日土曜日のSharath先生のカンファレンスに出て、またひとつ明確になったことがありました。今回は、最近「ヨガは運動か?」というトピック内でさらっと触れた私の”腰椎分離すべり症”について。30代まで腰痛をまったく感じて来なかったけど、実はヨガに出会う前のかなり若い時から、腰椎すべり症だたった可能性が高かったことや、はじめてぎっくり腰を経験した思い出話し。また、昨年ヨガとは別に脊椎のエクササイズを学び、腰椎周り以外はとても効果的なのに、腰椎(特に仙腸関節)の周りだけは、かなり強い痛
朝のヨガは大体こうなる。。。。ペットがいるとこんな感じになる。これがなかなかいい感じの体重で結構気持ち良がかったりするので、毎回どのポーズの時にきてくれるかなぁと期待しながら練習中。これは、AshtangayogaPrimarySeries。
私の師であるインドのSharath先生は「ヨガは運動ではありません。」と耳にタコができるほど私たちに説いています。ではヨガとは何?とやったことない人は特に思うでしょう。「ヨガとはスピリチュアルであり、ユニオンです。」と先生は私たちに教えてくれます。日本には、私たちが編み出した「技」。伝統的な柔道とか、空手とか、相撲とか身体を動かして行うものはたくさんありますが、それは運動のひとつに分類されています。たぶん。しかし、ヨガはそうではないのです。なぜならヨガは、人間が考えて創り出した
YouTube動画#3をアップロードしました。ご視聴頂けたら嬉しいです。今は下の写真のようにパドマーサナ(蓮華座)を組んで座ることができますが、約20年前は脚を組まなくても、ただあぐらをかいて座ることも腰や背中かつるように痛くなって難しいくらい硬かったんです。次の動画はヨガをはじめて1年目です。フリーウェイトでスクワットをたくさんしていたり、有酸素運動をたくさんしたり、マーシャルアーツ(格闘技)を趣味でしていたり、とにかく外側の筋肉はガチガチでした。誰よりも硬かった自信があり
YouTubeチャンネル”StudyinYoga”の動画アップデートしました。皆さまぜひご覧下さい。人によって感じ方や発見の仕方はそれぞれ。だから絶対にこれをした方が良いとかはありません。私の身体で感じたことをただお伝えしています!痛みから色々学んだり、発見したり、感情をコントロールしたり、ヨガの練習の中で痛みがゼロということはないですよね。歩くだけでも、足が痛くなったり、転んで怪我をすることだってあります。恋をしたって失恋して心が痛くなります。生きて行く中で避けられないのが『
ヨガな日々を過ごしているとあっという間に時間が過ぎてしまい気づけば11月。タイは今年8月頃にコロナの新規感染者が毎日2万人を超えて怖くてまったく外出できない状況でしたが最近ようやく落ち着いてきたように思います。とは言っても、まだ1日あたり7千人前後の新規陽性者はいるので日本よりかなり多いです。コロナ禍前まで、通っていたインドも2019年10,11月を最後に行けてませんが、いよいよ12月から来年2022年2月までSYC(SharathYogaCentre)が開くようで私も
UBUDからこんばんはTOMOKOです◡̈♥︎このブログを読んでくださっている方の中にはAshtangayogaに興味を持っている方、始めたばかりの方、始めようか迷っている方、すでに生活の一部になっている方、アシュタンガヨガってなんだーって人もいるかもしれないですね。では質問です❗️皆さんのAshtangaに対するイメージってどんな感じでしょうか?一般的に言われるのが、・キツそう、厳しそう・辛そう、大変そう・フィジカルなヨガ・怪我しそう・自分にはできないetc.
みなさんこんにちは💖いつもお読みくださりありがとうございます◡̈♥︎前回記事の答えお分かりでしょうか?左と右の写真で何が違うか・・・👀❓何度か私のブログにも出てきている内容なので簡単!という人も多かったのではないでしょうか☺️そう、バンダです!左はウディヤナバンダが入っていない状態なのに対し、右はウディヤナバンダが入っている状態。お腹から肋骨にかけてのカーブを見ると分かりますよね!バンダは“引き締め“や“ロック“を意味し、ヨガを行う上では無視できないポイントです!
さーて問題です❗️下記の写真、右と左で何が違うでしょうか?ちなみにこれはヨガを行う上で非常に大切なポイント!私の師匠はクラスの中でこの言葉を言わない日がないくらい、とにかくこれなしでヨガのプラクティスはできないぐらい重要なもの!ちなみにインスタグラムのストーリーに載せたら、あるインドネシアの男性友達が“左はより女性のお腹“ってメッセージしてきたwそういうことではありません😂笑ヨガをしている方なら分かるでしょう🧘♀️過去の記事にも何度か書いているよ♩答え合わせ
みなさんにとってのSadhana(サダナ、サーダナ)はなんでしょうか?そもそもSadhanaって何だ?って人がいるかもしれませんね。Sadhanaはサンスクリット語で、自分のスピリチャリティ(霊性)や感性を高めるために日々実践する精神的なプラクティスや修行のことを指します。私にとってのSadhanaはアシュタンガヨガ。そこには一時的ではなく絶え間ない継続した努力(アビヤーサ)、執着や欲望の手放し(ヴァイラーギャ)があります。これはアシュタンガヨガにコミットするまで、私が行
こんにちは💕いつもこのページに足を運んでくれてありがとうございます🙏以前継続したプラクティスを行うためのヒントを書きましたが今回はそのパート2!継続したプラクティスができずに悩んでいる人はたくさん♩みなさんが一度はぶち当る壁かもしれませんね☺️続かない人の多くが、☑️自分のリミットを超えたことをしようとする☑️目標やゴールを高く設定しすぎる☑️短期間で効果が出なければ辞めてしまう思い当たるものはありますか?クライアントさんの多くが毎日練習できませんと言います
こんばんは🌝バリは6/24が満月🌝満月なので自分のアシュタンガのプラクティスはお休みです♩毎月満月🌝新月🌚は私にとって身体的にも精神的にもリフレッシュのための時間。また明日から気持ちを新たにプラクティスが頑張れそうだ☺️今回は私がいつも耳にタコができるほど言っている“継続したプラクティス“について.ヨガ哲学が好きな人なら一度は目にしたことがある、❶アビヤーサ(修習:一時的な努力ではなく、絶え間なく修行すること)、❷ヴァイラーギャ(離欲:執着、欲望からの解放)