ブログ記事9,251件
皆さんこんばんは!いつもこのブログを見て下さり、ありがとうございます😊今回は、映画観たい友達についてお話します!アニメ好きな子って事で、クレヨンしんちゃんやプリキュアみたいな映画で一緒に観に行けたらって思う!ただ、行く場所については友達に聞かないといけないからね💦とりあえず、様子を見て映画観たいってなったら映画観に行くことになるでしょうね。タイミング的には読めませんが、いつか映画やカラオケ行けたらって思うから、楽しみに待とうと思います、!では、
何回も見ちゃう映画はたくさんあるから今回は映画版「クレヨンしんちゃん」から3作を😄しんちゃんの面白さに、映画らしい大きい話がしっかりできてます
アメリカでの話。満員のバスに一人の婦人が重そうな荷物を持って乗りましたが、座席がないので立っておりました。頑丈な紳士や元気な学生達も、誰一人として席を譲ろうとしません。運転手は、バックミラーをのぞいていました。たまりかねて、「奥さん、席がなくてお困りでしょう。僕が立ちますから、ここへおかけください」と言って、さらに乗客に向かって、「みなさん、僕が席を離れるとバスはいつまでも動きませんよ」と言いましたので、乗客は驚いて、あちこちで席を譲ろうと立ち上がりました。運転手はそれを見て
映画はむかしからひとりで観ていた。映画を観ながら、英単語を拾ったり、メモを取ったりしていた。もちろんそんなことをせずに、夢中に観ることもあるが、ポップコーン片手に映画を観るようになったのは、ムスメと観るようになってから。主に、毎年恒例の『名探偵コナン』だが。わたしは洋画が好きなので、吹替えでない時間帯のものを(最近は吹替えが多くて困る)無理のない範囲で探して出かけていく。
年に3回は観る映画が「プラダを着た悪魔」です主人公のアン・ハサウェイさんも上司役のメリル・ストリープさんもしごでき役すぎてすごくかっこいいプラス美人だしバリキャリになりたいっていう夢があるんですがこの映画を観てからバリキャリが目標になりました職種は全然違うし、メンタルもおかしいけど自分の納得のいくくらいでしっかり働いてしごできウーマンになれたらいいな
サテュリコン
『自灯明(じとうみょう)』という言葉があります。蝋燭は自分を照すためでなく、人様を照すもの。それが、いずれ自分を照す事になる。人生に迷い悩む暗闇で道を照らしてくれるのが仏様の『法灯明』といいます。今まで頼りにしていた人がなくなって、どうして生きていけばいいのかと悩む時気づきなさいあなた自身が『灯明』だ!あなたが進むべきみちを照らしてくれるのはあなた自身だと。それが『自灯明』です。依頼心を捨て、自分を信じなさい!そんなエールの言葉です。みんながあなたについて行き
ドキュメンタリー映画『満天の星』公式HP7月4日沖縄先行、8月1日全国公開TOHOシネマズシャンテほか全国順次公開【戦後80年】史上最大の学童死亡事件「対馬丸事件」の真相に迫る、衝撃のドキュメンタリー映画。あの日、海に沈んだのは日本の未来だった-。ドキュメンタリー映画『満天の星』公式HP7月4日沖縄先行、8月1日全国公開mantennohoshi-film.jp1944年8月22日に沖縄から九州へ向かっていた学童疎開船・対馬丸が、米軍の潜水艦に撃沈された対馬丸事件。事件後、箝口令
6月半ばにCATVの日本映画専門チャンネルで放送していたのを録画して、8月最初の休日に観ました。※ドキュメンタリー映画ですので登場人物は実名ですが、文中では敬称略としています。文化庁芸術祭大賞受賞の傑作ドキュメンタリー、ついに映画化。4/27(土)より[東京]ユーロスペース[福岡]KBCシネマ1・2ほか全国順次公開文化庁芸術祭大賞受賞の傑作ドキュメンタリー、ついに映画化。4/27(土)より[東京]ユーロスペース[福岡]KBCシネマ1・2ほか全国順次公開seiginoyukue.com正
サム・リー
「しあわせな結婚」松たか子さんと阿部サダヲさん共演のドラマに夢中になっています。1話は、もう観れなくなってしまったけれど、松たか子さんのクロワッサン🥐をバリバリ食べるシーンとか、寝相の悪いところとか、最高に可愛いかった💕もちろん、このシーンは、役柄でのことです。10代や20代なら、何をしても可愛いものですが、松たか子さんは、立派な大人で、えっ😱💥!?という仕草でもというか、そんな仕草にも天真爛漫な可愛い魅力が、ありました。いい
好きなシリーズの映画なら正直一人で見たいエンドロールまで見て余韻に浸りたいから新規の映画なら恋人がいい!いないけども
おはようございます色々と気怠い朝…特に休み明けはねカープは、ファビアンの5安打猛打賞にホームランは素晴らしいでも、1人では勝てない今日は気持ち良く勝って広島へ帰りましょう上映公開2日目で観た、劇場版〖鬼滅の刃〗無限城編第一章猗窩座再来『劇場版〖鬼滅の刃〗無限城編第一章猗窩座再来観てきました♪』おはようございます曇り空ですが、今日も暑くなりそうなカープは…ノーコメントで💬それで昨夜は、『音楽の日』➡『withMusic』とSnowM
「絶望は向こうから勝手にやって来るが、希望は自分が挑戦した上にしかやって来ない。」(私)「絶望で心にあいた大きな穴はそのままにしておけ。」振り返ると心の穴はたくさんできているものです。空海も一番弟子が亡くなった時、一晩中泣いていたそうです。松尾芭蕉も旅から帰ると母親が亡くなっていた。形見の白髪を握って朝まで泣いていたという。「心の穴は涙を流す井戸」なのです。さあ、涙を流したら希望に向かって歩み出そう。
皆さんこんばんは!いつもこのブログを見て下さり、ありがとうございます😊今回も、リア友と映画観たいものについて話そうと思います!その子とは、私からコミュニケーション取れたらかな?って思っているけども、ディズニー系とか色々本人に確認していこうと思います!映画観るってなったら、必然的にコミュニケーションが必須になるため、どうしてもコミュニケーション取れないと難しいなって感じるわけなんですよ!なので、私自身怖がらずにコミュニケーション取れるようになってから
いや…久しぶりに映画見に行きました。めちゃくちゃ話題になってるから…見とかなきゃ国宝!!もう見ましたかスティッチ!!も、みたかったんだけど…いや・・3時間があっという間とにかく役者の演技力がすごすぎ内容もめちゃくちゃ良かった涙涙の作品でした。これまでの人生経験や、年齢、生い立ち、見る人によって受け入れ方が違うようですが・・私は、めちゃくちゃ感動しました。いい映画に出会えるとすごく幸せな気分になるな
めっちゃいっぱいいるけれど、菅田将暉&小松菜奈夫妻が好き。2人とも俳優さんの中ですごく好きです。最近ご結婚されて話題の二階堂ふみさんや、あとは井浦新さん。亡くなった方だと野際陽子さんとか、大杉漣さん。この役を演じているときのこの方が好き、みたいなのもあるけれど、何を演じても好きなのは上に書いた方々かもしれないですね。少しズレるのですけれども、アーティストで生き様が好きすぎるのは椎名林檎さん(東京事変)。見た目の美しさも可愛らし
何回も見ちゃうお気に入りの映画ってありますよね。どうもNNAです少し前の映画なのですが、私が何回も観ちゃうのはトップガンマーヴェリックですねトップガンマーヴェリック[ジョセフ・コシンスキー]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}私なんぞが語らなくても観ている方が多いと思いますがこれはホント名作‼︎前作を観ていなくても楽しめますが(若き日のトムクルーズがめっちゃカッコいいのでみる価値あり)一応前作の続きとなっており、マーヴェリックの葛藤や愛、友情、努力…なん
【予告編:KADOKAWA映画チャンネル2023/7/21:1分03秒(→☆)】【作品紹介:「映画.com」より引用。】アンダーカレント:作品情報・キャスト・あらすじ・動画-映画.comアンダーカレントの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉監督が真木よう子と初タッグを組み、フランスを中心に海外でも人気を誇る豊田徹也の...eiga.com「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉監督が真木よう子と初タッグを組み
映画は部屋でゆっくりくつろいで観るのが好きです。
本当の映画好きさんたちからは怒られるかもしんないけど、これはあくまでふりぷが思ってること、って前提で頼む。映画に関して「一家言ある」読者諸兄は不快になっても怒んないでね。映画の素晴らしいところってありえないくらいでっかい画面とでっかい音を全身で感じれるところにあると思う。しかも周囲は真っ暗。ちょっとした異世界感覚。映画館で映画を観る価値ってそこにあるんだと思うの。最近は家庭用テレビもでっかくなって、お金持ちの家にはとんでもなくでっかい壁掛けテレビがかかってたりするけど
映画館ですね。家ではDVDプレイヤーを使わないし、見る(集中する)時間がないので映画館だと映画を観た実感が湧くのだが、代金が上がったり好きな時間に入れなくなった、完全入れ替え制になって入りにくくなったのが欠点かなので数年は映画館に映画を観ていない。ライブビューイングが精いっぱい。
いつもお読みいただきありがとうございますいいねもありがとうございます来月9月公開の「遠い山なみの光」と「宝島」の公開がありますどちらも広瀬すずさんが出演します来月絶対行きたいです仕事が土曜に入ったら行けないでしょうでも何とか行きたいですね。
家で見る事が殆んどない録画は結構しているのになぁ集中力がないからかな(笑)ドラマですら「ながら見」だし映画館なら映画を見るしかすることがないからなぁといっても、ここ数年映画館には年2位だったのですが(笑)今年はすでに月2ペースで見ているここに観劇も回数増えている(浦井君が働き過ぎ)恐ろしい
ずっと「私の名前はキムサムスン」が一番おすすめやったけど、今見ている「ユミの細胞たち」シリーズもかなりおすすめ。シーズン1のアンボヒョン演じるクウン、シーズン2のパクチニョン演じるユバビ。不器用なクウン派かなぁ。何か応援したくなるタイプ。アンボヒョンは、梨泰院クラスで稀代の悪役で嫌いやったけど、「彼女の私生活」で次に見たら、ただただ高身長イケメンで可愛さまで兼備してることに気づき、今は「財閥刑事」をユミの細胞たち2と同時に見てますが、これまた全然違う役どころで面白い💙あ、ユミの細胞た
人生は順風満帆ばかりではない。明日の希望もなく苦難の日々ばかりで、逃げたくなる事もある。「成長とは華やかな地上だけではない。地下にだって根を生やす事も成長というのだ。」(私)足踏みしたって、かかとは減るのだから。いま辛い人は地上に出る前に、強い根を生やしていると思えばいい。私は人生の2/3はそうだったし今でも浮いたり沈んだりしている。それでもへこたれないのは貧乏神(サタン•悪魔)と戦っているからだ。負けてなるものか!地下の女神が味方だから。
家寝っ転がれる明るさと音量が自由一時停止出来る好きなタイミングで人の目を気にせずにお手洗いに行ける寝ちゃっても戻せばまた観れる話しながら観ても良い好きなようにお菓子もご飯も食べられる無遠慮で過ごせるのが気楽もちろん映画館で観ると大きなスクリーンで迫力あるしその場の空気感は映画館ならではで臨場感も家とは全く違うけど音量調整できないのがツライあとこんなご時世関係なしに前から潔癖ではないけど人の咳込みやくしゃみがどうにも気になって無理😭咳エチケットを守ってくれる、くしゃ
クレヨンしんちゃん超華麗!灼熱のカスカベダンサーズです。
「ジュラシック・ワールド復活の大地」見てきました。ちなみに私、1993年の第1作「ジュラシックパーク」から全作、映画館で見ております。「ジュラシック・ワールド」は前作で終わりなんだと思ってたら、たったの数年後にまさかの復活。しかも主演はあのスカーレット・ヨハンソン。彼女のギャラが制作費を圧迫しないか心配したけどね。本人が強く出たいと立候補したらしいから、ギャラは抑えたのか?脇にオスカー俳優をわざわざ出してるくらいだから期待したのですが…まあ、面白かったケド、こんな感じかなと。大画面
最近観た・・・というか、先ほどNHKBSで「ゴジラ(1954)」を観てました。今朝の新聞テレビ欄で気づきましたので。幾度も観ているとはいえ、何度観ても特撮・ストーリー・演出のすべてにおける重厚さは色褪せず、モノクロ映像である事も重厚さを高めていると感じられます。最近は違法カラーライズされたと聞きましたが、初代はモノクロだからこそ光るものです。「-1.0」の原点を戦後80年の年に観ていただき、込められたメッセージを感じてほしいと思っています。