ブログ記事35件
こんにちは、AKA‐博田法指導医の住田憲祐です。望クリニックのブログが引っ越ししました。新しい引っ越し先はコチラ↓です。https://sugamo-ekimae-cl.com/blog/
脊柱管狭窄症手術後の痺れを相談今日は3月の脊柱管狭窄症の手術後に、両脚の足首から下全体に強い痺れとザラザラ感が出ており、昨年秋からお世話になっている、小田原のK先生の三回目の診察を受けました。前回1月に受診した時、病院のミエロ検査で手術とするか決心するとしていましたが、手術後の痺れが気がかりなので、術後経緯を含め話しをしました。K先生からは「1.5キロ連続で歩けるようになったのは凄いね、痺れは半年位で落ち着いて来るので、無理の無い程度に歩くように」との診察でしたので、あまりナー
朴訥とした生真面目なO先生施術は超マイルド巣鴨のS先生から紹介を頂いたのは青葉台のO先生でした。クルマですと巣鴨まで片道55キロありましたが、青葉台なら20キロと通院は便利になりました。クリニックはマンションの一室で、待合室には先生自身が撮られた写真のパネルがいっぱい。写真好きの私は10点近くある作品を楽しめました。施術し易いトレーナーパンツに着替え、O先生の診察室へ。日本代表ラグビーの公式トレーナーもなさっている先生は、口数少なく朴訥とした印象で、持参した大学病院の画
もう何年も悩まされている仙骨部の痛みと脚の痺れ今までいろんな病院を回り、いろいろな治療も受けてきたけれど行く先々で言われる原因は違うし、それぞれの治療も効果があるのかないのかいい時は我慢できる程度の痛みと、痺れもあったりなかったりの状態だけど悪い時には背中を丸めないと歩けないし、一日に何度も痺れに見舞われる今回引っ越すにあたって、「仙腸関節」をキーワードにして病院を検索していたらお隣・鹿児島県に「九州腰痛・仙腸関節センター」という、まさにそのものぴったりの名前を発見鹿児
今日はAKAの施術の日でした。何度目かなぁ。最初の頃よりは良くなっているんだけど、なかなかねー。で、この辺で股関節の状態を確認してみようということで来週MRIを撮ることにしました。紹介状を書いて貰うために今日は初回以来の院長先生の施術を受けました。院長先生は高いんだよね(^^;帰路、お腹が減っていたので、バス乗継の停留所のところにあるモスバーガーに入ってみました。モスは何十年ぶりだろ?(笑)オニポテとテリヤキバーガーとアイスティー。私、オニオンリング好きなんですよねー(^^)オニオンリ
前回行った時はブログをサボった気がします。なので今日は6回目かなぁ?2ヶ月近くコロナで蕎麦屋が休みだったせいか、最近は4時間働いた後は疲労困憊、足腰がたがた(T-T)そうそう、前回施術を受けた翌日から仕事だったんだ。開口一番「超絶悪化しましたー」と泣き言(笑)ただ、股関節がロックされて動かない感じではないんですよね、最近。動くようになったが故に痛みが増している箇所があるというか。その体感は間違っていなかったみたいです。「動きはするけど硬いんですよね」と言われました。「うーん、本当はそ
全く踊らなかった二か月間にまた仙骨の具合がヤバイ感じになってたぴょんちゃん歩く度に仙骨、尾骨周辺にきしむような痛みが走るのはもうずっとだけど突然足先から痺れが広がってきて両足の感覚が無くなるので自宅待機中で時間がたっぷりある時でも怖くてお散歩にも行けなかった痺れが来る時のあの「足が下から徐々に死んでいく」ような感覚は何度経験しても怖い脊柱管狭窄症は以前MRIで診断されてるけどこの直接骨に来る痛みは「仙腸関節障害」ってやつらしい(痺れはどちらからかはいまいち不明)
バスを乗り継いでえっちらおっちら。(←本当にそんな歩き方なんで嫌になっちゃいます)今日で5回目の施術になりました。実は一昨日の夜、寝てる時に股関節を捻ってしまって。それからしばらく変なところが神経痛でつらかったんです。でも、捻ったのが幸いしたのか、股関節の動きは良くなったような気がしてたんですよね。相変わらず痛みはあるんですけどね(^^;そうしたら、やっぱり可動域は増えてると言われました。わーい\(^-^)/立ち仕事のパートがずっと休みだからかもしれないけれど(笑)帰りは下り坂をバス停
今日は股関節痛の治療のためにAKA-博田法のクリニックへ行ってきました。4回目です。ほんの少しずつは良くなっている気がします。そうであって欲しいです(^^;帰りのバスの中から飛行機が見えました。中目黒駅の辺りです。羽田に降りる旅客機でしょうか?目黒川を通ったらまだ咲いている桜がありました。最大ズームなので見えにくいですが。今年は何もかもイレギュラーですね。東京のコロナ感染者、昨日はぐっと少なかったのに今日はまた100人超えだそうです(T-T)一昨日のエビチリ以来、膀胱も微妙に違
酷い雨の中、バスを乗り継いで3回目の施術を受けてきました。ドアを開けて入ると受付に院長先生がいて「よくこんな雨の中来たねー」と言われました(^^;「ギリギリまで迷ったんですけどー」と言うと「だろうなー、今日はギリギリになってキャンセルの電話が多いよ」と笑っておられました。それでも療法士の先生は私のいる間はフル稼働していました。さて3回目。前回から若干良くなっているかもと伝えると、どうやらその感覚は間違っていなかったようです。若干動きも良くなっていると言われました。「ただ、しぶといところ
2回目の施術を受けて来ました。初回は院長でしたが、今回は療法士の先生です。やっぱり右側の仙腸関節が凄く硬くなっているんだそうです。それが徐々に動くようになれば股関節痛も軽減するだろうとのこと。「3~6か月かなぁ」と。はいはい、通いますとも。結構ぐいーんと伸ばしていただいて気持ち良かったです(^^)同一姿勢でいるのが一番良くないということで、電位治療をする時にもちょこちょこ立ち上がろうと思いました。しかし、コロナどうなっちゃうんでしょうね。芸能界、プロ野球ときて、
あまりに股関節が痛いので(寝ていても痛い)、AKA-博田法というのをやっているクリニックを探して行って来ました。バスを乗り継いで行ったら思ったほど時間はかからなかったです。(実は乗り継がなくても行かれたのはナイショw)パンフによれば、AKA-博田法は腰や背中の関節を直接手で触って関節の動きをスムーズにすることで痛みやしびれなどの改善を図ります。なのだそう。広々とした待合室には小澤征爾さんのサインが飾ってありました。初回は必ず院長先生が診るのですが、面白い先生でした。元は脳神
今日はいつもに増して仙骨両側の痛みが酷かった姿勢を変えるたびに走る痛みに、「うっ」とか「ぐっ」とか声が漏れちゃうし歩くのも一歩一歩が辛いので姿勢はかなり前屈みとてもダンサーには見えないだろうなぁもう何年も足裏(土踏まずの皮下裂傷痕とモートン病)、膝(変形性関節症)、腰(脊柱管狭窄症)と疾患トリオのおかげ?でいつもどこかが痛いというのは普通の状態だけど数年前からのこの仙骨の痛みは別モノ気にならないくらいの軽い違和感だけの時もあるけど酷い時には一歩歩く度に痛みで吐き気が
先週で腰のリハビリが卒業となりました。AKA-博田法の効果か、座っていても腰が痛くなる度合いは弱まりました。現在進行中の治療は残すところ歯の再根幹治療とその後のセラミッククラウン治療。なにせ目指すところが普通にサラリーマン生活を送ることと、飛行機に長時間乗ること、ラウンジ及び旅行先で美味しく食事が出来ることというPassiveStrengthのため地味なコンディショニングです。それでも、家族の次に重視すべきは自身の健康だと思います。
今朝は寝床から出ようとしたら、腰に激痛が~😱💦どういう事か、立ち上がる事が出来ません。トイレに行きたくても、四つん這いでしか移動できません。便器に腰掛けようにも、痛くて腰が真っ直ぐに出来ず立ち上がれません。年を取ってから用に付けてあった手すりを使いながら、何とか便器に腰掛けられました。今度はズボンが下ろせません~(汗)もう一度、床に座ってズボンを下ろしてから、便器に座り直して間に合いました~!そんな状態なので、会社は止むを得ずTEL休になりました。娘と家人が仕事に行ってから
桐生市も連日の猛暑でとろけそうです。外仕事の方は、小まめに水分と塩分を摂取して下さいパーソナルセラピストの高橋ノエルです。昨日の地元紙の夕刊【桐生タイムス】に記事を掲載させていただきまましたようやく最近になって、わたしの特殊❗な施術が紹介の紹介の紹介まで繋がるようになりましたが、腰痛や体の不具合やチャネリングカウンセリングも1~3回の施術で卒業されて暇な時期もある為、定期的な発信をしております最近は、胸郭出口症候群やテニス肘。顎関節症で数年まともに食事が出来なかった女性や手のしびれや
いらっしゃい寒くなったもんだわね......バスアングラー達は嫌だろうな.....そんなワタシはバスも釣るがワカサギ釣りもする....むしろワカサギ釣りがメインだったりするので寒いのは大歓迎なshiro-croですだけど生活環境に悪影響を及ぼすような寒さは勘弁な!─────さて10月15日に投稿したこの下のブログこの下のブログ↓だぶん美味しそうな?画像に目が行って『それ以外の内容なんて覚えていない』なんて人もいると思うんだけどねしかし中には気になってる人もいるはず腰痛
リウマチ性変形性股関節症両側末期、生物学的製剤歴10年、仙腸関節障害のキミドリです。昨日はAKA-博田法の8回目。「あれっ?なかなか良いですね。だいぶ動きが出てます。右はまだ炎症あるみたいで少し引っかかるけど」と、先生。実は先週、スポーツ整形でステロイド注射を....と、白状したところ、先生はイヤ〜な顔して、「ふーん、まぁ、たまたま注射が効いたんだろうね」............................言わなきゃ良かった。(__。)この先生、「治療法はAKA以外にはな
リウマチ性変形性股関節症両側末期、生物学的製剤歴10年のキミドリです。AKA-博田法、昨日で4回目。なかなかすっきり治りません。ていうか、屈むと腰が痛かったのが、今は右の鼠蹊部が痛くなってきている。療法士さん曰く、「痛みは、今まで動かなかった仙腸関節が緩んできて不安定になっているからで、スムーズな動きを取り戻せたら、痛みはなくなる」と。「股関節の痛みと感じているものも、仙腸関節の不具合によるものだと思う。仙腸関節さえ治れば股関節の手術は不要」と。それ、信じちゃっていいのかな?変形
◆1月からのお薬状況◆すべてトラムセット1錠ずつ。1/14:251/513:101/67:001/621:301/723:001/810:301/823:551/102:05夜の冷えの厳しい時間帯に特に痛み・痺れが発生どの体勢で寝ていても鈍い痛みがあるためそれを緩和するのにトラムセットを服用-----------------------------------腰痛になってネットで様々な治療を調べていた頃
*****************************************************************************AKA-博田法を行っています。リハビリテーションクリニックリハブ土田東京都目黒区下目黒6-14-17ホームページ:www.rehab-tsuchida.com/メールアドレス:aka@rehab-tsuchida.com☎03-3715-3510*************************
******************************************************************************AKA-博田法を行っています。リハビリテーションクリニックリハブ土田東京都目黒区下目黒6-14-17ホームページ:www.rehab-tsuchida.com/メールアドレス:aka@rehab-tsuchida.com☎03-3715-3510************************
******************************************************************************AKA-博田法を行っています。リハビリテーションクリニックリハブ土田東京都目黒区下目黒6-14-17ホームページ:www.reha-tsuchida.com/メールアドレス:aka@rehab-tsuchida.com☎03-3715-3510*************************