ブログ記事106件
今回は開催2年目となる青梅300に参加してきました。このコースはタイトルにも書いていますが、見どころも多く、登りはキツイですが実はそのマイナス分を帰りに全回収できるなど初心者向けの300となっています。BRM412青梅300(2025)更新履歴2025.04.08キューシートを更新しました。No.4の先の工事が終了しました。No.5に新しい道路ができ、形状が変わりました。この結果、これ以降の距離が0.2km増加しました。202...ajtamagawa.org家から近い金町スタート
2025年4月6日に開催された定峰200に参加!今年はAJ20周年ということもあり、完走すればなんとAJ20周年記念メダルが買えてしまう。ということでエントリーしました。始発輪行ならギリ間に合うニコタマスタートは7:00であれば始発で間に合うため、輪行でスタートへまだ外は真っ暗今回の風ですが、行きは良い良い帰りは向かい風予報。右上の図の水色が降水確率ですが20%ぐらい天気は途中から降りそうな予報。世田谷区なのに渋谷区で調べていたから実際はもう少しマシだったのかも?前回は表
四度開催すれば流石に晴れるよね????今回は2025年開催のBRM329大洗200に参加してきました。BRM329大洗200(2025)更新履歴2025.03.30暫定リザルトを掲出しました。Nom(姓)、Prénom(名)のスペル、性別、所属クラブ、AJ会員番号に間違いがないか、必ず確認してください。2025.03.25キュ...ajtamagawa.org参加前の状況など初回から3回連続の雨今回こそは晴れて欲しい(去年も書いたなコレ)その気持ちでエントリー。過
2025年3月20日(祝)に開催されたBRM320[東葛ブルベ10周年記念]鴨川200(2025)に参加してきました。2019年以来となる参加者での参加です。BRM320[東葛ブルベ10周年記念]鴨川200(2025)BRM320[東葛ブルベ10周年記念]鴨川200(2025)更新履歴2025.03.13キューシートv2.0ならびに試走レポートを掲出しています。出走予定の方は必ず各自確認して下さい。2025.03.11エントリーリストを掲出しました。出走No.につい
BRM301筑波連山縦走200(2025)更新履歴2025.02.27キューシートをver2.1に更新しました。修正箇所はキューシートに明記していますのでご確認ください。ルートの大きな変更はありません。2025.02.23エントリーリ...ajtamagawa.org2025年2月16日(日)にW16:40スタートにて事前認定走を行った内容について試走レポートをまとめました。登りが中央に集約など、獲得標高の割に結構タフなコースになります。また、路面が荒れている為、下
今回は2024年10月26日に開始されたさいたま市発着のブルベ、小鹿野200について書いていきたいと思います。開催は2018年以来となるブルベ。私はブルベを始めたのが2018年で初参加となるコースです。早朝、新松戸から輪行して武蔵野線で最寄りの東川口駅まで。浦和美園駅が最寄りですが、距離もないのでここで輪行解除して3kmほど走っていきます。コースは埼玉を東へ西へ❗️秩父の奥地小鹿野まで行き折り返してくるコースとなります。物見山や白石峠、定峰峠や山伏峠などの有名な峠を通るブルベとなってい
前回のお話し白馬・木崎湖300を走って燃え尽きた。明日はどうやら雨らしい。走る気力は寝て起きて復活しているのだろうか?『【復活のBBQ】2024BRM913白馬・木崎湖300後編【晴れるはうれしもちと暑い】』前回のお話し東京を21:20に出発し、埼玉〜群馬を通って碓氷バイパスで苦戦しつつもクリア。いよいよ長野県に突入です。『【復活のBBQ】2024BRM9…ameblo.jp結論やっぱ無理でしたw5:00スタートに併せて起きてブリーフィングを聞き、雨が降ってるので
前回のお話し東京を21:20に出発し、埼玉〜群馬を通って碓氷バイパスで苦戦しつつもクリア。いよいよ長野県に突入です。『【復活のBBQ】2024BRM913白馬・木崎湖300前編【初の碓氷バイパス登坂】』先日は6年ぶり(2018年9月)以来の参加として白馬・木崎湖300に参加してきました。ナイトスタートの準備編現在はナイトスタートは事前の仮眠がとても重要…ameblo.jpでは本編スタート軽井沢の新市街を抜けて〜目指すはくるみおはぎが食べられる雷電の里。意外と一
2024年9月21日(土)にW07:00スタートにて事前認定走を行い試走レポートをまとめました。新コースで情報が出回っておらず、登りが中央に集約など、獲得標高の割に結構タフなコースになります。よく読んで事前準備をお願いいたします。2024BRM928筑波連山縦走200開催概要BRM928筑波連山縦走200(2024)更新履歴2024.09.09キューシートを公開しました。直前のコースチェックにより変更になる可能性があります。最終更新は9/23までを予定しています2
先日は6年ぶり(2018年9月)以来の参加として白馬・木崎湖300に参加してきました。ナイトスタートの準備編現在はナイトスタートは事前の仮眠がとても重要だと痛感しているので、お休みをいただき13日はバッチリ睡眠を取ります。まずはカフェイン抜きでカフェインがちゃんと効くように。『【眠気対策】カフェイン抜きの効果とナイト300/400/600でやっていること【事前準備で効果】』今回は短めですがブルベでの眠気対策について以前はコーヒー中毒というぐらい日常大量にコーヒーを飲んでいたのですが
BRM915木崎湖200試走レポートブルベ当日の天気予報は、都心に比べれば気温は低いですが、それでも30℃以上の気温になる予報です。参加者の皆さんは各自で熱中症対策をお願いいたします。9月1日(日)に、9月15日(日)AJたまがわ主催のブルベ、木崎湖200の試走をしてきました。BRM915木崎湖200(2024)更新履歴※シリーズ全体の案内はトップページから確認ください。2024/9/4キューシートVer.1を掲出しました。2024/6/14一般のエント
前回のお話『【遠征ブルベ】BRM713津軽200涼を求めていざ青森part1【出発雨だが現地晴れ】』7月の海の日3連休に開催されたブルベ付き宴会AJたまがわの遠征ブルベ通称宴会付きブルベ津軽200へ参加してきました。前日移動金曜日に午後半休をいただき遠…ameblo.jp青森の気候は別世界。最高❗️そんな中、スタートを迎えるのでした。スタートは宴会の都合などもあり5:00スタートこの時期だとすでに明るいなんといっても気温17℃(再掲)涼しい‼️紹介があった観光スポットも
7月の海の日3連休に開催されたブルベ付き宴会AJたまがわの遠征ブルベ通称宴会付きブルベ津軽200へ参加してきました。前日移動金曜日に午後半休をいただき遠征準備。関東は残念ながら梅雨前線の影響で大雨。GOアプリ(タクシー手配アプリ)でタクシーを依頼。頼んでからセダンタイプきたら面倒なのでどうしようと思ってハラハラ(汗)その時は知らなかったのですが、スライドドア車両(ジャパンタクシータイプ)を指定手配できたらしいです。次回からはこれを使おう。引用:日本交通株式会社様HPジ
生々しい方第四回(最終回)です。前回のブログはこちら『【副音声】BRM608那須600(2024)part3【事前認定って雨降るよね】』生々しい方第三回です。前回のブログはこちら『【副音声】BRM608那須600(2024)part2【事前認定って雨降るよね】』生々しい方第二回です。前回のブ…ameblo.jp那須を降るまでは雨降らず。景色もよくすげー楽しい。この先雨予報ですがどうなることやら。と、実は本番では恋人の聖地で応援&皆さんの通過時間確認を行なっていたのですが、逆周りでずっ
生々しい方第三回です。前回のブログはこちら『【副音声】BRM608那須600(2024)part2【事前認定って雨降るよね】』生々しい方第二回です。前回のブログはこちら『【裏番組】BRM608那須600(2024)part1【事前認定走って雨降るよね】』先日開催された那須600。必…ameblo.jp明るいうちは予報が覆って、追い風たのしー❗️メロンうめぇ!!!メヒカリ最高‼️という最高の展開でしたがまさかの部屋に風呂がなく大浴場も入れず、朝ごはん食べれるのに朝ごはんを買ってきて
生々しい方第二回です。前回のブログはこちら『【裏番組】BRM608那須600(2024)part1【事前認定走って雨降るよね】』先日開催された那須600。必要最低限は試走レポートにまとめましたが、生々しい方はこちらで記しておこうと思います。『【AJたまがわ】2024BRM608那須…ameblo.jp普段は営業前などの為行ってみたいなぁと思ってたお店は惨敗。もう少し先に行けば第2の目的地があるのでそこまでは気持ちを切らさずに引っ張ります。当初予報の右側のエリアですが、想定以上の進行
先日開催された那須600。必要最低限は試走レポートにまとめましたが、生々しい方はこちらで記しておこうと思います。『【AJたまがわ】2024BRM608那須600(2024)試走レポート』2024年6月1日(土)W16:40スタートにて事前認定走を行いましたので試走レポートをまとめました。BRM608那須600(2024)開催概要BRM…ameblo.jpスタートは6:40のW1スタートちょっと家を出るのが遅れたので、割り切ってラジオ体操してからスタート。風向きは残念な予報。で
2024年6月1日(土)W16:40スタートにて事前認定走を行いましたので試走レポートをまとめました。BRM608那須600(2024)開催概要BRM608那須600(2024)更新履歴2024.06.02エントリーリストを公開しました。参加される方は自分の名前がリストに掲載されていることを確認してください。また、姓名、性別、所属クラブ、AJ会員番号に間違いがないことを確...ajtamagawa.orgAJたまがわ船橋スタートの定番600のコース。ですが、今回は私がブル
2024年5月18日に開催された奥久慈400を走ってきました。今年は昨年のナイトスタートと違い、朝スタート。果たしてどうなることやら『【100年前の真夏に】2023BRM722奧久慈400前編【初回開催ってマジですか】』2023年7月22日に開催された奥久慈400に参加してきました。2021年開催予定でしたがcovid-19の影響で中止に。2018年以来の開催で今回は7月末の…ameblo.jp本編スタートの前に今回スタート前に携帯を忘れてしまいブリーフィングに間に合わず。緊急時
2024年4月7日に開催された定峰200に参加してきました。トレースで走ったことはあるんですが、実は参加は初❗️楽しみで前日はなかなか寝付けず。グルメ目的地も調べ上げ当日を迎えたのでした。始まりはいつも雨。。。なのか?ニコタマスタートは7:00であればなんとか間に合うので、早起きして輪行。流石に都心抜けて自走する根性はございません(ヽ´ω`)駅に着いたところで雨が振り出し、間一髪で濡れずに済む。ニコタマに着く頃には雨が止んでいる予報だし、これは勝ったな‼️と思って電車に乗り
2024年3月31日(土)W07:00スタートにて事前認定走を行いましたので試走レポートをまとめました。BRM413青梅300(2024)開催概要BRM413青梅300(2024)更新履歴2024.2.20キューシートを公開しました。2024.2.8概要ページを公開しました。開催概要は随時更新されますので、最新の情報を参照するようにしてください。PCとして指定した商店...ajtamagawa.org2024年新コース。コンセプトは東京の東の端から、青梅まで自走し、奥多摩
三度開催の喜び‼️今回は2024年開催のBRM323大洗200に参加してきました。参加前の状況など昨年も雨☔、一昨年も☔️今回こそは晴れて欲しい(切実)その気持ちでエントリー。初回開催と2回目開始は下記過去のブログをご覧ください。初回開催『【雛子先輩主催ブルベ】2022BRM326大洗200【ろんぐらいだぁすとーりーず】』今回はろんぐらいだぁすとーりーずで現在開催中のブルベの元になったBRMに参加してきました。元々は2020に開催が予定されるもcovid-19のせいで2
2024年3月2日(土)W17:10スタートにて事前認定走を行いましたので試走レポートをまとめました。2024BRM316鴨川200開催概要BRM316鴨川200(2024)更新履歴2024.01.16概要ページを公開しました。開催概要は随時更新されますので、最新の情報を参照するようにしてください。PCとして指定した商店をはじめ、ルート上の施設に迷惑をかける行動を取...ajtamagawa.org当日の気温予想と実際の結果当日は風が味方ですが気温が低い予報でした。
BRM323大洗200(2024)のキューシートを公開!3月23日(土)開催。BRM323大洗200(2024)のキューシートを公開しました。BRM323大洗200(2024)更新履歴2024.02.11キューシート(2024年版)を公開しました。2024.01.16概要ページを公開しました。開催概要は随時更新されますので、最新の情報を参照するようにしてください。...ajtamagawa.org昨年と比べて、そこまで大きな変更ではありませんが、袋
2024年2月10日(土)にW27:20スタートにて事前認定走を行いましたので試走レポートをまとめました。2023年とコースが変更になっている箇所がありますので、2024年版コースでのご準備をお願いいたします。BRM224NTMountain200(2024)開催概要BRM224NTMountain200(2024)更新履歴2024.02.07キューシートを公開。RWGPSを2024年版に更新しました2024.01.16概要ページを公開しました。PCとして指定した商
こんにちは。年末恒例の今シーズンのブルベ振り返り。2023年は自分がブルベを始めてから10年目となりました。月日の経つのは早いものです。それでは、今年の分をザッと振り返ります。2023年はこんな感じ。200×5本・12月BRM1203三浦200・1月BRM107逗子200・4月BRM402定峰200・7月BRM716五輪200・10月BRM1007伊東温泉200300×1本・3月BRM311常陸300400×1本・2月BRM2
『【誰もが一度は考えた?】2023BRM909山伏峠600part1【関東山伏峠制圧の旅】』今回は2023BRM909山伏峠600に参加してきた記録をまとめたいと思います。飯能の山伏峠と同志みちの山伏峠使ってBRMのコース作れないかな?とか考えたこと…ameblo.jp前回山中湖から気持ちよくダウンヒル基調で、小田原へ。ここからアップダウンの果てに伊豆を超えて本日のコントロール兼ねる仮眠場を目指します。小田原の付近の漁港でグルメやりたいなぁと思いつつ今日も余裕がないのでスルー。鯵ラー
今回は2023BRM909山伏峠600に参加してきた記録をまとめたいと思います。飯能の山伏峠と同志みちの山伏峠使ってBRMのコース作れないかな?とか考えたことがあった(似たことを考えた人は意外と多そうな気がする)のですが、伊豆にも山伏峠があり、それを周るという明確なテーマがある600kmのBRMです。先ずは前泊移動雨がなんとか止み、いそいそと前泊移動。にこたま6:00スタートだと、始発でブリーフィングに間に合わないんですよね。。。路面は濡れてるがいざいざ。今回ドロップバックの預
前回のあらすじ仮眠からのナイトスタートは朝を超えて今回一番の見どころ関根川沿いへ到達するのでした。これからいよいよ気温が上がって酷暑がやってくる。君は生き残ることができるか?『【100年前の真夏に】2023BRM722奧久慈400前編【初回開催ってマジですか】』2023年7月22日に開催された奥久慈400に参加してきました。2021年開催予定でしたがcovid-19の影響で中止に。2018年以来の開催で今回は7月末の…ameblo.jp本編スタート高萩インター前からはさっ
2023年7月22日に開催された奥久慈400に参加してきました。2021年開催予定でしたがcovid-19の影響で中止に。2018年以来の開催で今回は7月末の酷暑避けてナイトスタートとなります。スタート前の仮眠についてナイトスタートはいきなりオーバーナイト(夜通し走る)ことになりますので事前に少しの時間でもいいので仮眠を推奨。徹夜で走って翌日夜まではかなりハードです。なかなか寝付けないことも多いので、今回は睡眠導入剤を利用して寝ます【指定第2類医薬品】リポスミン12錠×2