ブログ記事23件
皆様もこんなフィッシングメールにどうぞ釣られないようにくれぐれもご注意ください‼
7月16日の07:56に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは7月16日の07:56に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<esscgaw@dmm.com>と記述されえていますが、イオンの場合dmm.comのドメインで送信してくることは無く、イオンはemail.aeon.co.jpもしくはma.email.aeon.co.jpも
7月13日の08:07に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは7月13日の08:07に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<tmv@up-front-agency.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合up-front-agency.co.jpのドメインで送信してくることは無く、イオンはemail.aeon.co.jpもし
7月6日の02:02に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは7月6日の02:02に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<nneil@zozo.jp>と記述されえていますが、イオンの場合zozo.jpのドメインで送信してくることは無く、イオンはemail.aeon.co.jpもしくはma.email.aeon.co.jpもしくは
7月5日の07:14に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは7月5日の07:14に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<uzuuac@yahoo.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合yahoo.co.jpのドメインで送信してくることは無く、イオンはemail.aeon.co.jpもしくはma.email.aeon.co
7月3日の07:53に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは7月3日の07:53に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<mvb@smbc.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合smbc.co.jpのドメインで送信してくることは無く、イオンはemail.aeon.co.jpもしくはma.email.aeon.co.jpも
7月1日の04:42に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは7月1日の04:42に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<ji@aeon.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合jiのようなユーザー名(メールアカウント)で送信してくることは無いので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。②はクリックを促すためのリンクですが
6月29日の09:27に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月29日の09:27に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<wiuq@aeon.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合wiuqのようなユーザー名(メールアカウント)で送信してくることは無いので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。②はクリックを促すための
6月24日の03:36に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月24日の03:36に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<afvbeox@aeon.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合afvbeoxのようなユーザー名(メールアカウント)で送信してくることは無いので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。②はクリック
6月23日の12:16に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月23日の12:16に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<hp@aeon.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合hpのようなユーザー名(メールアカウント)で送信してくることは無いので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。②はクリックを促すためのリンクで
6月21日の19:43に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月21日の19:43に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<hsstp@aeon.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合hsstpのようなユーザー名(メールアカウント)で送信してくることは無いので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。②はクリックを促すた
6月19日の01:12に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月19日の01:12に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<dawg@aeon.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合dawgのようなユーザー名(メールアカウント)で送信してくることは無いので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。②はクリックを促すための
6月16日の07:00に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月16日の07:00に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<kszay@aeon.net>と記述されえていますが、イオンの場合aeon.netのようなドメインで送信してくることは無く、イオンはaeon.co.jp、イオン銀行はxx.aeonbank.co.jpもしくは
6月16日の05:28に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月16日の05:28に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<up@aeon.org>と記述されえていますが、イオンの場合aeon.orgのようなドメインで送信してくることは無く、イオンはaeon.co.jp、イオン銀行はxx.aeonbank.co.jpもしくはaeo
6月15日の03:47に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月15日の03:47に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<wxulrnarb@aeon.co.jp>と記述されえていますが、イオンの場合wxulrnarbのようなユーザー名(メールアカウント)で送信してくることは無いので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。②は
6月8日の06:54に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月8日の06:54に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<xlxoq@t.vodafone.ne.jp>と記述されえていますが、イオン銀行の場合t.vodafone.ne.jpのような今では使用していないボーダフォンのドメインで送信してくることは無く、イオンの場合email
6月8日の02:24に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月8日の02:24に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<jzdrjpjzc@ezweb.ne.jp>と記述されえていますが、イオン銀行の場合ezweb.ne.jpのようなドメインで送信してくることは無く、イオンの場合email.aeon.co.jpもしくはma.ema
6月7日の01:59に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月7日の01:59に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<lpgwarfm@yahoo.org>と記述されえていますが、イオン銀行の場合yahoo.orgのようなドメインで送信してくることは無く、イオンの場合email.aeon.co.jpもしくはma.email.ae
6月6日の19:04に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月6日の19:04に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<pro@ezweb.ne.jp>と記述されえていますが、イオン銀行の場合ezweb.ne.jpのようなドメインで送信してくることは無く、イオンの場合email.aeon.co.jpもしくはma.email.aeo
6月6日の08:16に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月6日の08:16に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<ldscwhew@t.vodafone.ne.jp>と記述されえていますが、イオン銀行の場合t.vodafone.ne.jpのような今では使用していないボーダフォンのドメインで送信してくることは無く、イオンの場合em
6月6日の04:14に受信したAEON【イオン銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは6月6日の04:14に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<keoy@n.vodafone.ne.jp>と記述されえていますが、イオン銀行の場合n.vodafone.ne.jpのような今では使用していないボーダフォンのドメインで送信してくることは無く、イオンの場合email.
4月7日の22:34に受信したイオン銀行【AEONCARD】を名乗る迷惑メール以下のメールは4月7日の22:34に受信したAEONご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、AEON<rvlyw@AEON.net>と記述されえていますが、イオンカード及びイオン銀行の場合AEON.netのようなドメインで送信してくることは無く、イオンカードの場合email.aeon.co.jpもしくはm
”【重要なお知らせ】AEONご利用確認のお願い”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろうから、調べてみても何の意味も持たない。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感があるし、怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!***************************************************************************【送信元】イオンクレジットサービス株式会社