ブログ記事3件
リフレッシュ休暇を絡めた10連休に突入しております。スタートダッシュが肝心。初日は最近また移転したADA-LABへ行ってきました。東京駅大丸1Fから9Fに移転して本稼働?かと思いきや随分こじんまりしちゃったね。品数は若干減ったかな?より厳選された品揃えになったと言っておこう。仕事帰りに寄れるってだけで十分です。ステキなフィロデンドロンがあったので購入。Philodendronilsemanii点滴システムで育ててみます。綺麗な斑が維持できるかが勝負ですね。連休中いくつか
先日会社帰りに東京駅大丸内のADA-LABへ行ってきました。もともと銀座の東急プラザにあったのだが、昨年末の早番帰りに意気揚々乗り込んだところ、もぬけの殻になっててポカンとしてしまった。フロアを行ったり来たり降りたり上がったりした挙句しばらくその場に立ち尽くした記憶がある。その後の調べで原宿に移転したとの事。帰りのルートから外れるし、おっさんとしては原宿は敷居が高い。ADA-LABともお別れか・・浪費の楽しみが一つ減ってしまったなぁと思っていた矢先今年の4月に帰宅ルートの東京駅に戻っ
絶賛マスター待機期間中。3連休は遠出できないのであらかじめ迎えておいた。どうにも散財の言い訳になっているなぁ。帰りにADA-LABに寄れてしまうのが一番の敗因なのだが・・・今日はテラリウム内の食虫植物の紹介。Sarraceniahyb迎えて一か月程度。調子が上がらない。しばらく様子見。CephalotusFollicularisちっこい壺が連なってかわいいでしょ。流木の先端がベスポジ。なかなか調子が上がらずテラ内で移動を繰り返しココにたどり着いた。Droseraa