ブログ記事325件
昨日8月15日は79回目の終戦記念日でした。毎年、千鳥ヶ淵戦没者墓苑に行き献花しています。ここは太平洋戦争で海外で亡くなった無名戦没者の方々が納骨されています。戦争で異国の地にて誰の遺骨がわからない方々です。だからこそ、この方々に祈りをささげたいと思います。8月は広島と長崎の原爆投下、そして15日が終戦記念日。暑い夏になると過去の戦争のことを改めて考える日が続きます。79年前の当時、どういう思いで玉砕放送を聞いていたのか、あれから日本は平和憲法をつくり、戦争のない日々が続
79yearssincetheendofthewarIthinkweallsharethesamedesireforpeace,butthosewhoexperiencedwarprobablydesireforpeacemoreandmorethanusIjustwatchedtheNHKSpecialNewPacificWarprogramThefactthatsuchmanydiaryhasb
お疲れ様です今日も暑いですね先日半休でジムへその前に焼肉~♪焼肉食べると元気出るw今日は8月15日終戦記念日です今日の夕方のニュースでフィアンセに向けたある兵士の手紙を取り上げていてフィアンセに会いたいっていう想いがヒシヒシと伝わって若い男性がどういう想いでこの手紙を書いたのかと思ったら胸が締めつけられて涙が止まらなかったまつもとちゃんの祖父母はまさに戦争真っ只中を生き抜
鈴木医師「日本を愛するなら真実を語るこの動画を拡散」他「君と逢える約束の場所2」8月31日まで無料公開ほかよくまとめられている下の4分の動画を、鈴木医師のメタ経由より拡散シェアします❗https://www.facebook.com/share/v/fNj2prN4j8H3NwcP/☝️(ミサイルは、レプリコンワクチン💉のことを伝えているようです)8月15日は終戦の日です。日本を愛する人ならばほぼ真実を語るこの動画を拡散しましょう❗️未来を背負う子供達の為に、今我々大人が真剣に
貴方様にはおかわりございませんか。酷暑の夏2024.8月京都市内は36°cと、体温並みの気温の日々です。盆地で風が吹かないためでしょうか。どうぞお体ご自愛ください。益々のご健勝を祈っております。ではまたあなたのブログで再見。❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎東斎の特化ブログ///////////////////////////////■東斎【大地の風】THEEARTHWIN
今朝も調子良く早起き出来まして観音山へ早朝行って参りました少し霧が出てるところもあり綺麗でした。観音山公園を通り階段へ向かっていると太陽☀️が山間から出てきました。朝陽を浴びるって氣持ち良いな早起きって良いな白衣観音さん龍神と喋ってるみたい。終戦記念日お盆3日ほど前からこの上空に光のゲートが空いていると感じました。なので今日もきっと光に還る御霊が沢山あると思います。観音さんにありがとうございます。宜しくお願いします。とご挨拶しました。雫が綺麗な可愛い
終戦記念日おはようございます本日8月15日は「終戦の日」1945(昭和20)年の8月15日日本が無条件降伏をしたことで第二次世界大戦が終結しました戦争が終わった日として「終戦記念日」追悼と平和への意志を込めて「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とも呼ばれています同じ歴史を二度と繰り返さないようにと願を込め黙祷を捧げますヤマト住建『住まいのギャラリー奈良店』では楽しいイベント開催中
日曜日夕方頃からまた咳が出はじめ…体内消毒も出来なくなりまして…※↑晩酌のことです。日月火と…3日も!笑火曜日台風7号🌀の影響が出ている暴風の中、夫が、早い時間から開けている薬局を探して、良く効きそうな薬を買って来てくれました。うん。…効きそう。笑お陰様で、咳も少し治まり昼、夜と睡眠をとることが出来ました。どうか効いて欲しいこれでまたぶり返したら…来週は通院日だから、ついでに咳止めも処方していただこう…。水曜日今日は、月1回の資源回収日で、玄関に段ボールや空き
こうして毎日を快適に過ごすことができる東京に暮らしていること猫との暮らし感謝です。#今日が一番若い日今日も最後まで見てくださりありがとうございます。今日もやるorめっちゃやるの精神で1日を大切に過ごしたいと思います。#ニンテンドーswitchソフト何買おうかなーと考えるのも楽しい#自分へのクリスマスプレゼントにゃ#ニューヨークカフェフェスは行きたいがエアチケットだけで30万越えだからやめた悔しいこの#悔しさをバネに#稼ぐ力付けるぞ#はてなブログに移転予
こんばんは今日8月15日は終戦記念日いまではアメリカと日本が戦争していたことを知らないという若い衆もいるそうですが、何をか況やですね。不肖・くまジローは昭和39年産なので終戦から19年目に生まれたことになります。小学校の先生の中には戦地帰りという人もいたと記憶していますし、友人の中には父親が軍隊に行っていたという人もいました。戦争はしてはならないあの戦争を経験した日本人のDNAに刻み込まれたこの言葉。してはならないことは当然ではあるけれど、国家という存在がある限り、
こんばんは、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。8月15日は終戦記念日です。最近帰りは半蔵門から九段下駅まで歩いています。いつも見かける千鳥ヶ淵戦没者墓苑が本日は時間を延長して開いていたので、訪問しました。祭壇に献花をして、戦没者の方への慰霊をしました。色々な方が献花をされていました。敷地には、平和記念碑と追悼慰霊碑があります。世界では紛争が起こっていますが、戦争は絶対にしてはいけないと強く思います。戦時中の当時の方々の精神状態は普通では無かった
「終戦記念日である本日8月15日にアップされた、ごぼうの党の奥野たかしさんの動画は、内容が内容だけに、数日で削除するとのことです。ですので、なるべく早めにご覧ください。(先週❓️❗の記事もすぐに削除されていて読めなかったので❗)❀✾❀✾❀✾❀✾❀✾❀👇️以下は、ごぼうの党の奥野たかしさんのラインより転載シェア~https://linevoom.line.me/post/_dSu0RPMpdkvRwngDlepR_QFVAPnsr78i4HBNKWw/1169207555056728
昔、父から聞いた話です。私の父は長崎県の島原半島出身で、父が子供の頃は大戦末期でB29爆撃機が長崎に空襲してきたのを、大村湾に面した海軍大村飛行場(現海上自衛隊大村基地)から零戦が迎撃に飛び上がるのを見ていたそうです。零式艦上戦闘機(ウィキペディアより)ある日は撃墜されたB29が海に落ちるところも見てたそうです。空襲の初期の頃は零戦が迎撃していたそうですが、次第に迎撃機が不足していき最後は「赤とんぼ」と呼ばれた複葉練習機(93式中間練習機)に機銃を搭載して迎撃に上がっていたそうですが、
日本人だけが8月15日を「終戦日」とする謎各国の思惑で終戦日はこんなにも違う!松本利秋:ジャーナリストhttps://toyokeizai.net/articles/-/80286日本人だけが8月15日を「終戦日」とする謎われわれ日本人の一般常識では、先の戦争の終戦記念日は8月15日と決まっている。特に今年は戦後70周年ということで、安倍総理の談話や中国が対日戦勝利の軍事パレードを予定しており、ことさら「終戦の日」が強調…toyokeizai.net2015/08/148:00
こともあろうに、連休最終日が台風とは・・・💦
いつもご覧くださりどうもありがとうございます8月15日終戦記念日平和って大事ずーっと平和でありますように最後までご覧くださりどうもありがとうございます😊
今日は終戦記念日。戦没者を追悼し平和を祈念する日。亡くなった母は、今日の平和はたくさんの方が亡くなったうえに成りたっている良く言っていました。悲劇は二度と繰り返してはなりません。いつかの空。にほんブログ村
1945年8月15日の終戦から78年目の終戦記念日🙏そして夏のお盆休み。知り合いには11日~20日まで休みの人がいる(羨ましい!)。11日~15日の人が多いみたい。自分は11日と15日、18日が休み(*´∀`)♪今日は仕事の打ち合わせ2件、って休みじゃない(苦笑)😅💦今日もファイトq(^-^q)🍀🎵1969年リリース。MoodyBlues-LazyDay(1970)TheMoodyBluesperformsLazyDayinParis(1970)
シンギングボウル&倍音ボイスヒーラー音と声のサロン♪音の間の横田朋子ですご訪問ありがとうございます台風の行方が読めないけれど、丁度直撃してしまいそうな8/15。オンラインでの開催に変更いたしました。普段、シンギングボウルサウンドヒーリングタイムで月1回、音色を届けさせていただいているたかはしゆうこと横田朋子で毎年恒例になりました終戦の日のお祈りを企画します。お盆であり、終戦記念日のこの日に地球とご先祖様に声とシンギングボウルで祈りを捧げませんか?台風接近
第9回感謝の心をつなぐ青年フォーラム(令和5年8月15日)令和5年8月15日(火)13:30~15:10(予定)※本年も野外の特設テントは設けずユーチューブ中継で配信します。【主な内容】※敬称略司会半井小絵(気象予報士・女優)◎開会の挨拶葛城奈海(共同代表)◎我が国及び全ての戦歿者に黙祷◎日本と世界の未来を担う青年からの提言インドネシア留学生オルホノド・ダイチン(南...www.youtube.com今年も8月15日が近づき感謝の心をつなぐ青年フォーラム幕末以来、国を守るた
この今の日本国を、戦争でなくなられた方達は望まれていたのでしょうか?家族と離れ、愛する人とも離れ、それでも国のため、国民の幸せの為に戦ってくれたのでは。それで今はどうですか、私を含め、国の行く末を賄う人や何も考えない国民は、私利私欲のために生きて(活きて)いませんか?もう一度、よく考えてもらえませんか。今の自分達や、素晴らしかった日本があるのはその人達のお陰だと。だったら、人として、その恩に報いる事こそ日本人じゃないかと、私は思います🙇
毎年、この日が近づくとTV番組も特番を組む。昨日(8/14)は、ガダルカナル島、今日(8/15)は、インパール作戦の「NHKスペシャル」にチャンネルを合わせていた。介護、家事でちょこちょこ席を立つので、あまりよく見られなかったけれど。先の戦争のことは、今の多くの若者よりは、親から話を聞く機会も日常的にあったので一定の知識は無意識のうちに持っている世代と思っていたが、あらためて考えてみると、実はあまりよく知らない、というより、ほとんど知らないのだ。働いていたときは、仕事だけでいっぱいいっぱい
8月6日、8月9日に続き今年もこの日がやって来ました。「終戦記念日」どこか遠い国の遠い過去の出来事の様ですが、紛れもなく日本も大きく関わり長い歴史の上では遠くない過去の話第二次世界大戦での世界の犠牲者は約5000万〜8000万人日本でも約310万人の尊い犠牲者があり、うち女性や子どもお年寄り等の民間人が約80万人と言われています。また戦地の兵士の犠牲者の6割は餓死とも言われています。(病死も多かったそうです)1944年以降に亡くなった方が9割を占めるそうです。私の祖父(母方)は海軍
#靖國神社⛩#東京都千代田区#8月15日#終戦記念日#御朱印毎年8月15日は靖國神社に参拝することに決めているのでいってきました。今生きている事の感謝を伝えに😌夕方になってもたくさんの参拝者の列が…また来年も必ず初穂料は500円8月15日は日本で一番参拝者が多い神社かもしれません。もちろん神社のまわりには警察官右翼の方々宗教団体マスコミいろいろな方たちが….さざれ石これなんだろう刺繍いり御朱印もありました御朱印フォルダーも
最近は滝に行くことが多いのですが水辺だからといって涼しいわけではないですね😵💦せめて気分だけでも涼しくなるように水しぶきにしてみました。戦後77回目の8月15日。一年を無事に過ごせたことに感謝し、78回目を迎えられますように。日本にも避難して来られる方がある昨今、なおさら思います。残暑とはいえ酷暑です。ご自愛ください。
もちろん今日が何の日で、毎年何が行われているかテレビで見ては知っていましたがランチに向かう途中へっ、そうなの?ちなみに、式典が厚労省の管轄とは初めて知りました武道館の最寄り駅、九段下の駅前は物々しすぎる~えーえーえー武道館の外は、こんなことになっていたの?地方からは、大型バスを仕立ててやってくるようです至るところに、警察官がいたので怖くはありませんでしたが、怖そうな団体の方が沢山おられましたそして、ランチの帰り道(14:00頃)まだ、居るんだ~車が道をふさ
今日は日本にとって、永遠に忘れてはいけない日ですね。過去にも戦争の話を書いたりもしています。学生の頃、社会の授業で、77年前のこの日に流されたとされる、玉音放送を聴きました。熱心な社会の先生がラジオ局だかテレビ局だかに問い合わせて、手に入れてくれたとのことで、本物を聞かせてもらいました。(ドラマとかでもよくあるシーンですよね)でも、当時の人がこれをどんな気持ちで聞いたか、平和な時代に生きてるゆとり世代には到底わからないモノだとぼんやり聞いていて思いました。赤ちゃんが産まれて、