ブログ記事10件
月曜日世の中のお若い方々、労働お疲れ様です。私はようやく週末が終わったなと、ほっと一息。庭を眺めながら、コーヒーなどいただいておりました。ところが、近所でドーンドーンという音がさっきからいたしており、心当たりがあり、窓の外をのぞいたらやはりその通り、道路向かいの家が、家じまいのために依頼したらしい廃棄物処理のトラックが二台いて、物を投げ入れたりしている音なのでした。お向かいの方は、ずっとがんを患われていたのですが、その後の連絡もないうちにこういうことになっているので
連休オワタ。ホッ。世間とは真逆に、連休明けて、ようやくマイペースの一日が戻った感じ。連休中2日間だけはバレエのレッスンがお休みで、この二日のうちに疲れを取って次のリハーサルに備えようと思っていたのに、突如嫁に行った娘降臨。ビールと缶酎ハイを手に、夫婦の終わらない愚痴を聞くこと二晩。眠気を飛ばすために夜中までつまみをチビチビ。ダイエットしているのに~~~やつは嵐が去るように帰って行った。所縁吉祥ならんことを祈る・・・。で、泥のように眠った後の昨日は、
今日から連休。しかし私の通っているビジターフリーのバレエスタジオJは営業中。ありがたいことです。でも、市内でもコロナ感染者が増えて来ているので、営業も感染対策しながら、ハラハラしつつって感じです。で、12時15分からのレッスンに出るつもりだったのに、起きたの9時半ありえないいつもは6時過ぎに自然に起きるのに、こんなに寝たのは数ヵ月ぶりのことになります。昨日、コンテンポラリーの自主練やったせいか、身体がバリバリになっていて、ベッドに入った途端に寝落ちしたのですが、
レシルフィードの振り付け、3日目を終える。コールドは立つところもあまりないので、振り付けからトゥシューズをはくことにした。久しぶりのトゥシューズ。うそ。超久しぶりのトゥシューズ。久しぶり過ぎて、新しいの(ブロックのバランスヨーロピアン)を購入したので、とにかく慣らすために履いたのだが、アテールでいる分にはすごく楽。ポージングの多いコールドにはこれでぴったし。問題の外反母趾もはじめのうち少し痛かったけれど、途中から気にならなくなった。とはいえ、ブレブレブレブレと移
もう週末で、あっという間でほんとビックリ。恐ろしいわ。本当に歳をとったのね、この時間のスピード感。でも、あらがわずに、マイペースで生きて行こう。深呼吸は必要だけどね。今週、しっかりレッスンにも出かけていたし、発表会の振り付けも受けたりしてました。で、金曜日には自分が踊る劇場で、プロのコンテンポラリーを見に行ったりしていました。改めて、舞台が、怖いなあと思いました。というか、思い出したと言おうか。8月に、レシルフィードの群舞、も
今日の民放のダンスバトル番組を見て、踊りたい~~~~~と、うずうずしましたね。日本中(世界もか?)ダンスブームで、もうこんなおばあさんまで踊りに夢中になってますから。BLACKPINKかっこいいわあ。(しかし、人としてあんな細くて大丈夫なんかな?)ディズニー特集の時、アラジンの曲に合わせてバレエシャンブルの方達がパドドゥを踊っていて、素敵でした~。時々カメラが歌い手を映すので、二人が画面から外れ、「うりゃ~!ちゃんと全部映せよ~と}思ってしまいましたが(歌い手さん
昨日もそうだったんだけど、朝起きた後、調子がよくて、「あら、腰治ったのかしら…、もしかして奇跡が…?」なーんて思ったりするのだが、しばらくすると、ご挨拶のようにやってくる。ビリビリ!はい、右脚のしびれ~~~ガックンガックンはい、おけつの不具合~~~~ヘルニアさん、こんにちは。ってわけで、昨晩はコンテンポラリーのレッスンの日だったのですが、調子どんどんくずれてきまして、不安な気持ちで出掛けたのです。そう、金曜の夜はコンテンポラリーのレッスンが
今日は昨日の落ち込み様を反省してスタート。というのも、昨晩、腰痛に落ち込みは厳禁だって、ネットを検索していて読んだからだ。知っていたけどねNHKの健康番組で前、見たもの。(そういう番組結構録画して見たりしてる。お年頃なの。)ストレスなどなど、精神的な原因による腰痛って結構な確率であるんだって。そしてヘルニアが初発要因だったとしても、落ち込みまくってると痛みが長引いたり、慢性腰痛に変化していってしまうんだって。てえへんだあ。うかうか落ち込んでいられ
バレエの発表会は8月開催予定。それまでに踊りを仕上げるのはもちろんのこと、身体作りとか開催時期の気候に合わせて(すごく夏に弱い私)、体力作りも照準を合わせていかなければならないってわけ。身体作り。つまり、ダイエットのことよ。60にもなると、若い頃とは代謝が違います。本当はもっと早くから気を付けて、徐々に落としていかなければならなかったんだけど、去年もコロナで発表会は中止になってしまったし、今年もどうなんかなあと思ってうかうかしているうちに、機運逃す太らないように
昨日、8月の発表会(予定)で踊る「レシルフィード」の振り付けが始まった。60も過ぎると、それほど舞台に情熱もわかず、出なくてもいいぐらいなんだけど、バレエ教室の一体感から疎外されるのも寂しいので、なんとなく出ることにしてしまった。冒頭の部分だけの振り付けだったけれど、その前にあったフルレッスンのセンターの途中でいったんリタイアした。というのも、先々月から患っている腰椎のヘルニアのせいで右脚に力が入らず、レッスンは無理しない程度にしておこうと思っていたのに、いったん始まる