ブログ記事35件
5回目胚移植の記録次に向けて記録していきます!①胚移植当日→チクチクしてた※けど、着床してない②胚移植当日→鍼灸に行った※旦那はエラ検査に合わせたことに支障が出るかもだからやめたらと言ってた…③胚移植後2日目から少し頭痛あとは、毎日頭痛や腹痛や胚移植後6日目は腰痛もあった。様々な症状はやっぱり当てにならない胚移植6回目のやり方①排卵させてから、テープ開始※自分で排卵させてみましょう②胚移植当日の鍼灸はなしにしてみる(自己判断でやってること)あとは、とにかくリラッ
生理開始から3日目受診してきました🏥まずは診察へ胚盤胞1個移植🥚ワンクリノン膣剤が手に入らないからウトロゲスタン膣用カプセルに変更これが…1日3回…会社で膣剤入れることになるなんて💦焦って落としそう👩これで5回目の移植ですが私が出来ることありますか?👨⚕着床しているから卵側の問題になる!だからいい卵がきたら妊娠できるから。染色体の問題だからね。だから、何もしなくていいよ。いい卵…いつ会えるの…と負の感情が👨⚕もーすぐ1年になるので感染症とかの血液検査&戸籍謄
こんにちは、モアナです私の記事をアメトピに掲載してくださったらしく、見たこともない数のアクセス、たくさんのいいね、フォローをありがとうございました🙇♀️びっくりです🫢さてと、はい、やってきました、判定日最初こそドキドキワクワクしたものの、5回目ともなればもう無。朝、予約をとってクリニックに行ってきました。今日も空いている印象でした。月曜日は少ないのかな〜。採血からの待ち時間→診察待ち時間は「今回は院長先生、どのパターンで陰性を伝えてくるかな?」と考えていましたさ
こんにちは、めがですフォローやいいねありがとうございます2018年12月結婚2019年1月~自己流で妊活開始→×7月~病院でタイミング指導→×12月~人工授精5回→×2020年5月採卵4個採卵→分割胚1個、胚盤胞2個凍結7月胚盤胞移植→×8月分割胚移植→×8月2回目の採卵21個採卵→分
★AMH0.59夫は精子無力症&高奇形率で絶賛妊活中♡31歳から人工授精7回、はらメディカルクリニックで子宮内膜ポリープ切除術済ショート法で3回採卵、胚盤胞計7個1回目移植6AA→0.5以下陰性2回目移植5BB→0.5以下陰性3回目2個移植5日目5BB+6日目5BC→0.5以下陰性4回目2個移植6日目5BB+6日目4BC→0.91陰性5回目6日目4BC→0.5以下陰性★5回目の移植、はらメディカルでは最後の移植の判定日でした奇跡は起きず完全陰性でした今回はBT2の夜〜B
★AMH0.59夫は精子無力症&高奇形率で絶賛妊活中♡関西ので人工授精5回、転院して人工授精2回はらメディカルクリニックで子宮内膜ポリープ切除術済ショート法で3回採卵、胚盤胞計7個1回目移植6AA→0.5以下陰性2回目移植5BB→0.5以下陰性3回目2個移植5日目5BB+6日目5BC→0.5以下陰性4回目2個移植6日目5BB+6日目4BC→0.91陰性残る胚、6日目4BCを移植予定★おはようございますD10診察の内容サクッと記録内診卵胞1つ14.2mm内膜8.0m
体外受精1回目~採卵、凍結初期胚移植~採卵→成熟卵1個(初期胚凍結)、変性卵1個凍結初期胚移植→陰性体外受精2回目~採卵、新鮮胚盤胞移植~採卵→成熟卵4個(5日目胚盤胞、4AA、4AB、4BB、2BC)胚盤胞4AA新鮮胚移植→陰性体外受精3回目~凍結胚盤胞移植~凍結胚盤胞4AB移植→陰性体外受精4回目~凍結胚盤胞移植~凍結胚盤胞4BB、2BC移植→陰性体外受精5回目~採卵~凍結胚盤胞3子凍結胚盤胞4AB移植本日BT3です。今日は日用品を大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・▶︎mo*mo/age.34/扶養内パート▷'13.07結婚・妊活開始☺が、レス有▶︎'16.01/地元(AMH0.97/左卵管閉塞)▷AIH4回陰性、IVF3回陰性(採卵2回、移植3回)▶︎'17.05/RCT(AMH0.89/左卵管狭窄)▷IUI2回陰性→FT実施✧︎&BCE→陽性→再検査→陰性▷'17.09/3回目の採卵(RCT1回目)→凍結0▷'17.10/4回目の採卵(RCT2回目)→凍結5▷'17.11/4
元気が取り柄の私元気があれば何でもできる私流産宣告後、次の日会社に行ったものの、体調を崩し、発熱し、そのまま寝込んでしまいました熱のせいか下腹部痛も酷いし、骨盤や仙骨が凝ってる感じがするし、心も身体もガタガタのようですですが、熱が下がるとともに色々出ていき、ずいぶんスッキリしてきましたそんな中見た、「隣の家族は青く見える」前回のラストで残念な感じを醸し出していましたが、まさか今このタイミングで心拍確認後の流産ときましたか…!!私と被ってるやん!!母子手帳もらって家族にも友達にも報
このブログは診断された昨日、一人で家に居るのが辛くて散歩(徘徊)して立ち寄ったカフェで、流産までの経緯とその時の気持ちを整理するために書きました今日から普通に会社に行って、また元通りの日常がはじまります誰も私に起こったことを知らないので、普通に話しかけられるだろうし、普通に対応しなくてはなりません私の世界は流産前後で大きく変わってしまいました初期流産は良くあることだし、私だけでなく沢山の方が同じ悲しい経験をしていますこれは自然淘汰で仕方のないことです分かってはいますが、心のダメージは
題名通り、5回目の移植周期を迎えました。1日ずれて、本日D2です。風邪が治らず具合の悪い中のクリニック受診。皆、妊活中なので、待合室では咳に気をつけましたホルモン値がクリアとなり、予定通り2つの卵のお迎え準備をします。状態の良い受精卵を次の時までに決めておいてくれるとのこと。とにかく、明日から再びプレマリン開始です良い結果になる事だけを考えたいとおもっていますが、最近笑顔が減ったと自分でも思います。ふと、涙が出ます。私は妊娠できるのだろうかと。クリニックへ行くと、この方達も
どうして?基礎体温も、内膜も、受精卵も、ホルモン値も問題ないのにどうして?なーんて悩んで落ち込むこともなくなりました。だっていくら悩んだところで子供ができるわけじゃない。ただ年齢が進み、お金が飛んで行くだけ。そのただの部分がなければいくらだってつづけるんだけどな。読者になって読んでいた方が続々と妊娠されて、自分も妊娠していれば同じ時期だ!!と、何も思わずに読むんだろうけど今はそんな気分じゃないので、コメントを交換したことがある方以外は登録解除しました。今回は随分と生理の兆候が早
BT28にまた病院にいってきました中の人が元気でいたら6W5Dになります早速内診しましょということで内診台へ先生が開口一番「なんかちいさいなぁー」エコーは灰色と白の世界で何が写されてるのか全然わかりませんそれでも白くピコピコ動くものははっきり見えました「なんか小さいけど…心拍はしっかりしてるねぇ、まぁ心拍見えたから大丈夫だよ~」確かに拡大するとけっこう力強くピコピコしてるように見えます先生軽いなぁ不安だなぁと思いながら服を直して診察室に戻ると「ごめん1週間違えてた~7週後半だ
5回目の移植についてのまとめです2回目の採卵の後2ヶ月ほどお休みして、5回目の移植をしました5回目は2回目採卵で取れたトップバッター5BAを・自然周期・sheet法あり・EGありで戻しました初めてのグレード5(脱出胚盤胞)、初めてのsheet法だったので期待してしまうのですが、ダメだったときのダメージを考えると期待するのも怖く、なにより上手く行くイメージが全くわきませんでしたどうせどこまでも不妊拗らせるんでしょ、私。みたいな結果は判定日に薄ーい陽性がでて、何故かまだ妊娠継続中
BT11の微妙な陽性判定から1週間その間生理が来る気配がなかったので病院に行ってきました早速エコーで見てみると子宮の中に何やら黒い円が…「あった!!」先生もビックリの胎嚢が見えました胎嚢が見えると「生理学的妊娠」と言えるのだそうです「おめでとう!よくがんばりましたね!!」と力強く誉めてくださり照れくさかったです今日は5週2日予定日は10月何日と聞いたけど、全然現実味がなくて忘れてしまいました胎嚢は5ミリ位で後からネットで調べたところ平均よりずいぶん小さいのですが、先生は不安な
5回目の移植周期です5日目胚盤胞5BAを自然周期で移植しました初めてのsheet法ありですB11判定日でしたうちのクリニックの判定は尿検査です朝イチ病院で、目が覚めたのは早かったのですが、行きたくなくて行きたくなくて、3度寝位してから起きたら首を変に寝違えてしまいました何度移植しても全然妊娠できないこの怒りの矛先をどこに向けたらいいのか、とりあえず日本産婦人科医会だなとか考えながら病院に向かいお小水を提出してデジタル版のゴルフ雑誌を読みながら待ちます(やさぐれモード発動中)結果は
5回目の移植周期5日目胚盤胞5BAを初sheet法ありで自然周期で移植しました明日がB11判定日です今日は耐えられないので愚痴らせてください私が1番幸せな日は移植日デス希望に満ち溢れた卵ちゃんをお迎えして幸せいっぱいしばらく幸せな日々は続きますが、少しずつ現実に気付き辛くなってくるのがBT8頃今BT10マックスつらたんですBT11(判定日)の先の幸せを私はまだ知らないんです今回もBT4位まではすごく良くて、着床して潜り込んでいるなっていうズキズキ感が2日、胃までほっかほかな高
本日D18に5日目胚盤胞を移植してきました移植時にはおしっこを溜めていかないといけないのですが、今日はなんだかものすごくトイレが近くて(水しかのんでないのに)何回もお手洗いに行かないといかない始末移植一時間半前にどうしても我慢できなくて一旦空っぽにしてしまったため、あわてて水をグビグビ飲んだところ移植時間にはまたパンパンに先生から「良く溜めてきたね~大丈夫??」と心配されましたが、腹部エコーは見やすいよとお褒め頂きましたでももうギリギリでしたよ腹部エコーで上から押しつけられ、下から
こんばんは、まこですルトラールをやめて6日後のリセットです今週期は、今の病院でホルモン補充の5回目の移植をすることにしました。ほんとは初期胚とかシート法とか試したいけど、胚盤胞しか手持ちがないんですよね。次採卵の時はもっと考えようもう他に原因ありそうだし、正直今回はあまり期待していません期待して落とされるのももう3月は旅行がいくつかあるし、それを楽しみに淡々と過ごそうと思います
D14排卵確認に行ってきました今朝からぐんと体温が上がって高温期に入っていたし、昨日排卵痛ぽいのもあったので心配はしてなかったのですが、ちゃんと排卵していました内膜も11ミリで十分予定どおりD15sheet液を注入(移植?)して、D18に5日目胚盤胞5BAの移植になりました今日からルトラールとデカドロンを服用しますここからは愚痴です私は歳の割には卵が良くとれて、受精率(顕微だけど…)も良いし、胚盤胞になる割合も高いし、グレードもまあまあいい排卵日は最近はほぼD14で、排卵しないこ
5回目の移植自然周期ですインフルエンザ流行ってますね!会社内も入れ替わりでだれかがインフルでお休みしてます私は今まで1度もインフルエンザにかかった事がなく、今の時期はいつも元気なのですが、今年は会社であまりにもインフルエンザにかかる人が多くて恐怖です小まめな手の消毒、マスクが手放せません皆さまもお気をつけてD11、D12連続で卵胞チェックに行ってきましたD11卵胞サイズ(左最大卵)19ミリ内膜9ミリD12卵胞サイズ(左最大卵)23ミリ内膜11ミリE2542p
1月に入って生理が来ましたのでとうとう5回目の移植周期が始まりました約2ヶ月のお休み期間中、全く妊活のことを忘れ自由に生きていたので、腹巻きもどこかに行ってしまったし、足先も冷え冷えだし、サプリ飲んでないし、不安だ…今回も自然周期+セキソビットで2回目採卵のトップバッター5日目5BAを戻すことになりました今回からSEET法を行うので若干期待はしつつ、後はもうなるようにしかならないので、適度な食事と睡眠、ノンストレスを心がけます話は変わってあの話題の(?)不妊治療のドラマ観ました
こんばんはオレンジです前回のブログ、いいねをたくさんして頂けていいね一覧を見ていました。しばらく見に行けていない人の名前を見つけてはウルっとしました。今でも気にかけてくれて応援してくれてありがとうございます妊娠できたらまたブログに遊びにいかせてください。コメントで応援の言葉をくれた方もありがとうございました本当にブログを通して支えられてます。孤独じゃない一人じゃないそう思えて心強いです。陰性判定後、BT13の夜の分からルトラールやエストラーナ
こんばんはさっきクリニックへ行ってきました予約してての1時間待ち長かった〜多分待ち時間長い所はもっと長いですよね婦人科ってどこも混む〜!今日は卵胞チェックでしたが今日でD12なのにもかかわらず1番大きいので、1センチにもなってませんでした...今月はちゃんと排卵してくれなきゃ移植できないよ〜私はいつも30日か32日周期なのでだいたいD16あたりでいつもバッチリ排卵してくれてましたが今回はなかなか育ってくれてない次の診察は来週の月曜日今回大丈夫かなぁ〜採卵終わってか
本日、BT24:6w1d。基礎体温、36.63℃。※※陽性判定後の内容となります※※表題の通り、年内ラスト診察のためクリニックへと行って参りました(ˆoˆ)本来、クリニックは休暇中ですが経過を見なければならない患者さんのための[特別開院日]でした。内診の結果、[5w4d]に続き、今日も赤ちゃんの心拍を確認することが出来て、ひと安心(;д;)☆時折、生理痛のようなお腹の痛みと共にドバッと出血をすることがあるので、かなり不安に襲われますが赤ちゃんは元気でいてくれている
本日、BT22:5w6d。基礎体温、36.53℃。先日の[最終判定]のブログにはたくさんのいいね!コメント、メッセージをいただき、本当にありがとうございました(;д;)✧︎“次に涙を流すのは、お腹の赤ちゃんと会う時だ!”とか言っておきながら、みなさんからの温かいお言葉を読んで早くも泣く私…(;ω;)♡近頃は、コメント欄も開けておらず「久々に開けてみようかな(〃゚д゚〃)」と、調子ぶっこいた私ですのにあんなにたくさんの方に声を掛けていただき本当に本当に嬉しかったです。
本日、D35:BT14。基礎体温、36.57℃。今日は、私にとって5回目の移植の[最終判定日]でした。結論から申し上げますと、最終判定にて[陽性]をいただけました(;д;)✧︎血中hcgの数値は、なんと[>H](=High)!!↓↓↓今のクリニックでは2000までしか計測が出来ないそうで、Highが表すのは[hcg2000超]という意味だそうです。BT7の中間判定では[45.2]だったので、まさかそんなに伸びてると思わず…700から1200くらいあれば良い感じかな
本日、D33:BT12。基礎体温、36.45℃。今周期、ビックリするくらいに基礎体温が上がりません(˙◊︎˙)よく、“ホルモン補充周期の基礎体温はあてにならない”とは聞くものの、「嘘つけー!」くらいに思っていたし、習慣付いていたこともあって移植周期でも、ずっと計測をしていました。そんな今周期の基礎体温がコチラ。↓↓↓カラフルにし過ぎて、かなり見づらくなってしまいましたが…37.00℃なんて数字はおろか、今周期の最大値は[36.64℃]でhcgを確認した中間判定以
本日、D31:BT10。基礎体温、36.45℃。先日、BT7の中間判定日に血中hcg[45.2]で陽性判定をいただけました(;ω;)✧︎あくまで、まだ中間判定の段階で1週間後に最終判定日を控えていますが、院長先生のご指導によりお産する病院を決めねばならないことに。理由は、1つ前のブログにも書きましたが、簡単にいうなれば…■私の血液型がRhマイナスであること■クリニックが間もなく年末年始休暇に入り、その時に何かあったら対応できないため要は、“流産”という最悪の