ブログ記事177件
こんにちは〜たぬき汁です7/29(火)今日は5回目の移植のBT7判定日ですこれまでの結果去年9月:採卵❶去年10月:移植①4AA→化学流産去年12月:移植②4BC→8週で流産今年3月:採卵❷今年5月:移植③4AA→化学流産今年6月:移植④4BA→化学流産7/22:移植⑤4BB→今ココ残りの卵→4BC×2個毎回着床はするもののHCGが26〜43と低く化学流産ばかり原因不明不妊と言われていますがたぶん質の良い卵が作りづらい体質なんじゃないかとAMHは去年10くら
こんにちは〜たぬき汁です4回目の移植はBT7の判定日にHCG26.2、BT16の胎嚢確認の日にHCG32.7でクリニックの先生に「たぶんもうすぐ生理が来るでしょう」と言われしょんぼりして帰ったらその日(6/27)の午後生理来ました🩸子宮外妊娠の可能性もなくはないと言われていたので来てくれて良かったで、今日6/30(月)は生理4日目の受診です(いつもは3日目に行くのですが昨日は日曜で休診だった為)10:00予約ですが9:30受付すぐ採血10:15診察室呼ばれる院長
病院に行って来ました血液検査の結果、、hcg26.8でした数値とても低いですが、初めての0以外の数字で初めての陽性ただ、数値低いので1週間後再判定ですまだどうなるか分かりませんが、自分は着床することはできないのでは。と思っていたので初めての着床で一歩前進することができ、その点では安心しました色々ネットで検索するとBT11でこの数字で妊娠継続しているのをあまり見かけず不安ですが、頑張ってくれてる卵ちゃんを信じて来週迎えたいと思います
またまたお久しぶりになってしまいました💦実は4回目の移植はかすりもしない陰性でした。そして10/7に5回目の移植を終え、16日が判定日でした。前日に検査薬をするとうっっっすら線が出てたのでどうかなーと思いながら行くと、陽性でした🧚✨ただ、hcgが低いので経過観察というかたちになりました。ちなみにうちの病院は尿検査のみなのでhcgがどれくらいあったかは分からずでした。陰性の時と陽性の時の症状を比べると陽性の時は・子宮チクチクの時間が長かった・お腹に違和感があるこの2つが主
これまでの経歴2020年8月自己流妊活開始2021年4月橋本病発覚2021年9月卵管造影にて左卵管狭窄2021年10月両FT手術2022年2月~人工授精3回×2022年6月~体外受精開始2022年7月採卵胚盤胞3つ凍結4BB4BB4BC1回目移植4BB×2022年9月2回目移植4BB子宮外妊娠2022年10月流産手術2023年1月3回目移植4BC→🧚♂️→6w6d流産2023年4月採卵2回
移植日から13日目受診日でした🏥今日は判定日まずは採血💉2回失敗され…温めよ!となりお湯に手を入れて3回目は…なんと手の甲初めて手の甲で採血したすっごく痛かった…甲状腺の採血は一発なのに…浅田の採血する看護師さんとは相性が悪い採血でぐったり…診察に呼ばれ👨⚕おめでとうございます!HCG200〜300あれば着床基準です。採血結果649なので着床していると思います。👩ありがとうございます👨⚕今は胎嚢確認が出来ないから来週の診察で確認しましょう!問題なければ不妊と
移植してから12日目移植してから残業が続きもぉー移植後だから穏やかに過ごしたいのにって思いながらバタバタ過ごしてました明日は受診日🏥病院で結果を知るかフライング検査して心の準備をするか迷いましたが…フライング検査しました(心の準備大事)陽性反応出ました!着床してくれてたーー後は明日の血液検査の数値…1つずつ階段を登るぞ!!※妊娠検査薬が出ます移植のご褒美で行ったお寿司🍣美味しかった↓
昨日の一夜から明け、まだ半信半疑の朝を迎えました薄くても私にとって、この3年半の不妊治療で初めての二本線なのです。まだ半信半疑なところもあり、意外と落ち着いています。ただ、ずっと卵ちゃんに話しかけています。さて、今日の症状は胸の張り、乳首痛どんどん増してます。喉の渇き。お腹が空く食欲旺盛ではない軽いムカムカお腹はたまーーにチクチクズキズキ腰の張り、生理前みたいな鈍痛そして気になるフライング検査です朝6時半トイレへ🚻。。。待ちますはぁー、怖い。何回してもドキドキが止ま
今日は風が強くて花粉がヤバイちょっと買い物に外に出ただけで、目の粘膜がブヨブヨくしゃみは止まらないし、寝る時の鼻詰まりで一昨日は喉がやられた。。。花粉症の薬もらいに行きたいけど、判定わかるまでは薬はやめときたい我慢…我慢…そして本日、ET7.BT5になりました。症状は昨日の夜寝る時から何故かかなり身体が熱を持ってる感じで暖かい。そして乳首痛。ピリピリしてる感じで、胸も少し張ってる。押さえると少し痛いくらい。夜中、暑くて、トイレに起きて寝るが、、、寝れない。鼻も詰まってるしでなん
生理開始から24日目移植日でした🏥10:00からの移植なので9:40頃に到着🚌雨だったのでバスの到着時間が遅れ急いで病院へ培養土さんから3ABの卵を2つ移植する説明を受け3階へGO!移植前の待ち時間は緊張する水分とって尿溜め!!手術室へ何回か入ってるけどこの雰囲気慣れることはないなぁーエコーしてくれてる看護師さん…聞き慣れてる声だと思ったら前回移植前の説明してくれた看護師さん✨知ってる看護師さんがいるだけで安心感抜群尿溜め成功ついに移植!…今日の先生…下手。す
こんにちは杉WCに行ってきました一人で新幹線初めてで無事辿り着けるのか本当に心配でしたが何事もなく帰ってこれました〜杉WCの流れ〜11:30受付を済ます看護師さんと別室に移動今までの移植歴や結果を話す中待合に戻る11:50先生と話す12:10採血12:20会計し帰宅という感じでした口コミにある通り、本当に受付、看護師のみなさんが優しく柔らかい雰囲気だったので聞きたいことも聞けたししっかりと話を聞いてくれました婦人科系ってツンって人が多かっ
5回目胚移植の記録次に向けて記録していきます!①胚移植当日→チクチクしてた※けど、着床してない②胚移植当日→鍼灸に行った※旦那はエラ検査に合わせたことに支障が出るかもだからやめたらと言ってた…③胚移植後2日目から少し頭痛あとは、毎日頭痛や腹痛や胚移植後6日目は腰痛もあった。様々な症状はやっぱり当てにならない胚移植6回目のやり方①排卵させてから、テープ開始※自分で排卵させてみましょう②胚移植当日の鍼灸はなしにしてみる(自己判断でやってること)あとは、とにかくリラッ
皆さま新年明けましておめでとうございますどんなお正月をお過ごしになられましたでしょうか今年はどんな年にしようかなとか考えますよね私は今日はクリニックに初出します‼️今回は5回目の移植のために排卵日を特定しに来ました‼️今日から初出かと思いきや、クリニックは座るところがないぐらい混みあっています後程結果報告させていただきます
5回目の移植は、なんとか今月中にできそうですというか、急ピッチで進めてやるつもりです。年始に旅行へ行くので、ダメだったときでも何とか生理とかぶらないようにしたい…笑笑もう、そこまでスケジュール組んでいますそのためには、何とか明日までに生理がきてくれないと間に合わない…今までずっと予定通りだったので、明日あたりにくるはずー祈ってます
2022年7月移植1回目【5AA】→胎嚢×→化学流産2022年10月移植2回目【3AA】→胎嚢◯→心拍確認×→稽留流産手術2022年12月採卵12個(成熟卵11、未熟卵1)→受精卵11個→胚盤胞9個【当時32歳】2023年2月移植3回目【5AA】→陰性2023年3月移植4回目【4AA】→陰性2023年4月子宮鏡検査:子宮内膜炎発覚。炎症あり2023年8月フローラ検査、CD138、夫婦染色体検査:異常なし、子宮鏡検査(2回目):炎症自然消滅2023年
2022年7月移植1回目【5AA】→胎嚢×→化学流産2022年10月移植2回目【3AA】→心拍確認×→稽留流産手術2022年12月採卵12個(成熟卵11、未熟卵1)→受精卵11個→胚盤胞9個【当時32歳】2023年2月移植3回目【5AA】→陰性2023年3月移植4回目【4AA】→陰性2023年4月子宮鏡検査:子宮内膜炎発覚。炎症あり2023年8月フローラ検査、CD138、夫婦染色体検査:異常なし、子宮鏡検査(2回目):炎症自然消滅2023年9月移