ブログ記事71件
最近、目覚まし時計を使っていないかと言って、寝たいだけ寝ている訳でもない理由は海くん現在3人のにゃんこ達朝食・夕食の時間は基本決めているが13年目を生きている海君は例外で「食べたい時が食べる時」あまり待たせると10年越えあるあるだが、胃液を吐くことがあるのだだからと言って無理やり起きてもいない他の子よりもか細い声の海くん耳にナチュラルに入ってくる懐かしのGoodMorningCall/発売は1988年3月9日・Victor“起こしてくれてありがと
46歳・2児のパパです給料が上がりそうもないので教育費を副業・節約術・投資で作っていますこれまでの成果はこちら家計を助ける副業のコツや節約アイディアを発信一緒にお金を貯めましょう\備えて安心/5年保存非常食セット7日分33種類54品防災士監修カロリー計算済Bセット(パスタ入り)7日間防災備蓄楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}キリン自然が磨いた天然水水天然水ミネラルウォーター(2
ぐっさんと申します。40歳OLです。娘(5歳)と息子(2歳)主人(38歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中ですお久しぶりでございます。2023年末から更新が滞ってました特に何かあったわけではないのですが、仕事がバタバタしたり気持ちが落ち着かなかったりこの間に私と娘は歳を重ね、夏のボーナスが出て職場環境も少し変わりましたまた、今まで遅れていた分を取り戻しながら、新たなテーマも含めながら続けていけたらと思っています
わんぱくな6歳と2歳の姉妹と美容師の旦那と4人暮らしをしているズボラママです丁寧な暮らしを目標に頑張ります今日の旦那&次女ちゃんお弁当卵焼きエビフライ茹でブロッコリーグラタンハムチーズ巻きミートボール卵焼きは片栗粉とマヨネーズを混ぜて余った分は冷凍保存しちゃう毎日作ってるわけではなくて、夕飯の余りだったりインスタントだったり‥手抜きしまくってます←日曜は午後は弟家族が遊びに来てくれて賑やかな休日になりました弟が子供たち見てくれてる間に私と義妹は夕飯の
昨日から多忙の4日間が始まっている。朝7時過ぎ朝娘を小学校まで往復1時間弱かけて徒歩で送っていき、食器洗い、洗濯干しをして、朝9時から資格の学校。お昼に戻り、すぐに大学のレポート提出2科目以前やってあったのだけど、全て終わっておらず急いで進める。夕方からビジネスオンライン英語レッスン。急いで夕食を済ませ食器洗い、娘の寝かしつけをして、その後夜中12時までに終わらせようと必死に進める。なんとか終了経営管理論とリスクマネジメントの基本経営管理論は全体像がわか
トミカ057アート引越センタートラック【新品】ミニカーTOMICA【宅配便のみ】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんにちは🧸ブログをご覧いただきありがとうございます🍫ついにこの日がやってきました。今朝は6時起きで!引越し片付け最後の追い込みをしていました🏠💦間に合わないかぁ💦と思っていたけど、思っていた時間より1時間遅くなり、なんとか間にあいました😅引越しは11時ー15時前。沢山の荷物でトラック2台でした🥹‼️トラック
ポテサラホットサンドポテトサラダ作った翌日朝の定番粒マスタードが欲しかった…けど、こんな日常がありがたや〜🥪
引きこもりの息子をもつ母親が目指す親同士のコミュニティ作り☆てれさ30歳の息子が転居をきっかけに不登校から引きこもりになって早20年。親子でお互いにとても苦しい時期がありました。自分が一人で悩んだ経験を生かし、同じ経験をもつ親御さんと情報共有したいと思っています。【てれさ】はじめましての方はこちら公式ラインを始めました!!たくさんのご登録ありがとうございます😘公式ラインの登録がまだの方はぜひ登録してみて下さい😊お待ちしてい
ぐっさんと申します。39歳OLです。娘(4歳)と息子(1歳)主人(38歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です昨日の食費(外食除く)に続き、さっそく日用品の家計簿も振り返ることに洗剤やシャンプー、市販薬、衛生用品などはこちらに計上されています7月15,319円8月7,496円9月18,536円10月9,489円予算を取るとしたならば10,000〜15,000円ほどが現実的ですね予算10,000円以内
ぐっさんと申します。39歳OLです。娘(4歳)と息子(1歳)主人(38歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中ですハッピーハロウィンもうすっかり朝晩は寒いですね今年は紅葉見に行けたら良いなぁさて、復職してから約半年、、バタバタしている上に物価上昇もあり改めて出費を把握してみました我が家は基本的にはスーパー2軒、八百屋1軒で買い物してますが、一つのスーパーが比較的格安なので大変助かっています食費(外食除く)を改め
ひとつずつ大仕事をこなし、少しずつだけど心が軽くなってきたまたすぐに大仕事が降ってくるのも分かっているけどひとまず😌だからというわけでもないけど、昨夜は何ヶ月ぶりかに平日なのに大皿が3つも並びました。全く華やかさはありませんが…美味しくできた豚しゃぶとゴマだれ茄子とピーマンの味噌炒めが、食欲を倍増させてくれましたみんなが美味しいと褒めてくれて内心上機嫌のわたくし😆一昨日の夜漬けたいくらが美味しくて、家族が喜んでくれてまた嬉し♡頑張って作るってのは出来ない…作れる
ぐっさんと申します。39歳OLです。娘(4歳)と息子(1歳)主人(38歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です4月より復職しまして、今月で4回目のお給料日を迎えますただ!!!今も赤字を脱却出来ていません少ないながらもお給料いただきありがたい限りなのですが、毎月の赤字幅は減りつつもプラスになる事はまだありません4月のお給料→満額支給では無いため赤字5月のお給料→下の子の入園準備や進級準備、ベビーカー新調などで赤字
ぐっさんと申します。38歳OLです。娘(4歳)と息子(1歳)主人(38歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です梅雨らしい季節でジメジメしていますが、道の紫陽花が綺麗で癒されます雨の匂いとかは好きなのですが、この前みたいに台風や大雨だと色々心配になりますね今年は台風が多めとの予報らしいので対策しながら乗り越えたいですね5月は引き続き出品を強化していましたので、お洋服や靴がチラホラ旅立ちましたいつか履くかも、着るか
きんですアラフィフ夫婦とむすこ2人愛犬ポメラニアンとの暮らし50代にして注文住宅を建てマイホームのこと日々の暮らしごとなど綴っていますESSE(エッセ)2023年5月号Amazon(アマゾン)105〜789円こちらに掲載されたリビングなんだか広く見えると声が多く実際に家に来た友人も『友人が褒めた♦︎リビングダイニング』きんですアラフィフ夫婦とむすこ2人と愛犬4人と1匹で暮らしてます家を建てた時の事日々の暮らし事ミニマルな暮らしの事などてきとー綴って
ぐっさんと申します。38歳OLです。娘(3歳)と息子(1歳)主人(37歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です復職してまだ丸々1ヶ月のお給料をいただいていませんが、お給料の振り分けについて考えてみました1人目の復職時とは制度や評価が変わっているので、勤務時間的には同じでもお給料はダウンでも、定期的な収入をいただけるというだけで感謝ですおそらく手取り19万ほどになるのでは?と思っているのでそこからシミュレーション
こんばんは。たこチュウです。我が家は4人家族(主人、わたくし、子ども24、子ども23)であります。子どもは2人。数字は年齢です。いろいろあるとは思うけど、それぞれ仕事してます。色で表記します。子どもの夜ご飯の用意しませんでした。「ごめんなさい(´•̥ω•̥`)」夜勤明けは炊きたてご飯用意の予定です。さあ。どうなるか(⑉••⑉)❤︎ドキドキ…………つづきます。
電気料金が高騰していて我が家も、去年よりずいぶん上がってきています😭我が家は、オール電化でガス代がかからない分、電気料金がかかる仕組みになっています!去年より引き落としが上がっており1日に洗濯乾燥を2回するところを1回に減らしたり(パジャマが汚れてなければ、次の日も着るとか)節電してるのですが、暖房は、エコモードにしてもやはり切るのは寒いしお風呂は、追い焚きや足し湯はやめられない状況です😮💨うちは、結構高い方だと思っていたのですが、12月分は15473円でした
ぐっさんと申します。38歳OLです。娘(3歳)と息子(1歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です1月も早いもので後半に突入しようとしていますね新年の目標とかをじっくり考えたいと思いつつ、正月明けから子供達の体調不良(2回目)の看病でワタワタしています買いにいきたいものもあるし片付けたいものもあるけど、絵本読んだりお昼寝に付き合ってたらあっという間に時間が無くなり、、健康って大事だなぁとしみじみ思って
ぐっさんと申します。38歳OLです。娘(3歳)と息子(1歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です皆さま明けましておめでとうございます今更ですが、2023年になってしまったのでご挨拶を。。。2022年はブログを備忘録を兼ねて頑張ろうと思っていたのですが、怠けやら育児やらで滞りさらに保存していたり後悔した日記を誤って上書きしたり消してしまったりでテンションが下がることも多く非常に中途半端な状態をリカバリ
ぐっさんと申します。38歳OLです。娘(3歳)と息子(0歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中ですなんと、バタバタしていてもう11月も終わりかけ子供達が風邪を引いたり予防接種など予定が詰まったこの2ヶ月それに加えてクリスマスやら年賀状準備やらでバタバタとしております断捨離も細々と続けていましたこの2ヶ月は子供達の新生児服を仕分けして、汚れてしまったものは処分しました一部は使い捨てのお掃除クロスとしてス
ぐっさんと申します。38歳OLです。娘(3歳)と息子(0歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です毎回思いますが、日々すぎるのが早いあっという間に9月になり涼しくなりましたね衣替えもいつも季節が変わってからしか始められないので、今年こそは早めに始めています断捨離もすこーしずつですが進めているのですが、『増えるもの>捨てるもの』なので全体的にはダメなまま8月は残念ながら手放したものはありませんでした。
入居まで、半月。時間と、立ち退きのためお金がいただけることになったので詳細はこちら↓↓『退去命令!』5月20日頃知らない不動産の人がやってきて、『こちらの建物の所有者になりました。7月に取り壊すので6月末日までに退去してください』え。あと1か月くらいしかない…ameblo.jp色々と工夫しようと思い、まず取りかかったのがクッションフロア張りです!まずbefor↓↓ふつーのフローリングです。しかもちょっと嫌いめの濃いめのフローリング。前回のお家はインダストリアルな感じで、わりとごち
こんにちはぴょん吉です夏休みラストデーお姉ちゃん自由研究頑張って仕上げました本当に最後までよく頑張った今日はちとおうちの話我が家は築10年になる一軒家に住んでいます全体的には満足で過ごしやすいのでですが細々した所はいくつか後悔する箇所がありますその一つがキッキンの食洗機うち、食洗機つけてないんです〜なぜって?家を建てる前に住んでた社宅で置き型の食洗機使ってて予洗いしますよね?カレーとかって予洗いじゃ落ちなくて結局洗いません?それやってるうちにあ
次男が帰ってきたというだけでなんだか気忙しい💦3人が4人になるだけなのに洗濯物や食器洗いが微増よく晴れて風もあるから洗濯を2回、干しては取り込んで、また干した旦那さんとお嫁ちゃんはめっちゃマイペースなのでどこ吹く風って感じ私だけがジタバタ💦旦那さんはトウモロコシが終わったので抜いて土を改良これで一仕事終わった感朝ごはんは昨日作ったカレーお昼は、次男夫婦が出かけて私たちだけになり面倒だから、カップ麺か何かで済ますつもりだったのに旦那さんが辛ラーメン作ると。
ぐっさんと申します。38歳OLです。娘(3歳)と息子(0歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です※誕生日到来していたので、年齢変更!あっという間に梅雨明けしたかと思えば雨が戻ってきたりとなかなか身体に堪える気候ですねクーラーがさっそくフル稼働しているので、電気代が恐ろしいさて、細々した断捨離は続いていまして、今月はキャラクターグッズや育児グッズの小物類を数点手放すことができました小さなものなので劇
ぐっさんと申します。37歳OLです。娘(2歳)と息子(0歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中ですあっという間にゴールデンウィークが終わり、5月も終わりに近づいていましたなんだか5月はいろいろやりたい!!という気持ちが湧いてきた(気候が良いから)のに、5割も実践出来ずなんだか消化不良でも、やってみたかった0歳児連れてはじめての家族旅行子供とパン作り懐かしい友人に会うを実現出来たので満足一方で断
先日A子宅(大人2人、子供2人)4人が住むマンションを掃除しに行って来ました。もうなにがなんだか分からんくらい物であふれていたのでとりあえず体を磨く風呂場がカオスだったので洗ってきました。なんでゴミそこに溜めんねん手当たり次第磨いてヌメヌメを取って来ました。とにかく4人も住んでるから物が多い…!!!風呂場にはマグネット式の棚があったら便利かなぁ、、直置きはカビやぬめりの原因になるし掃除が面倒になるから避けたいよな…お風呂場にはこういうマグ
ぐっさんと申します。37歳OLです。娘(2歳)と息子(0歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中ですやりくりでの特別費の捻出、なかなか難航していますというのも、習い事を新しい始めたので月謝の支払いが発生したりと家計で新たな出費が増えてきました世の中、物価高騰での値上げの波も来ているのでやりくりでの捻出、厳しいですただ、今月あたりに保育料の返還や確定申告の返還(還付?なんて呼ぶのかな)があるはずなので、そこ
ぐっさんと申します。37歳OLです。娘(2歳)と息子(0歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中です今日は入園式の方も多いですよね娘の保育園でも入園式に参加される方が玄関で写真などを撮られてました新しい生活、というとドキドキワクワクですね我が家は特に節目ではないのですが、気持ちも新たに便乗して新しいことを始めたり出来たらなぁと思いますさて、3月は結果からいうとメルカリやラクマでの断捨離はありませんでした
ぐっさんと申します。37歳OLです。娘(2歳)と息子(0歳)主人(36歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中ですテレビで最近よく特殊されていて気になってた『ワークマンプラス』に先日初めて行ってきました洋服や靴が撥水や汚れ落ちなどに優れていて育児中の方にもオススメ!と聞いて靴とかも安くて良さそうだったのですが、私は足がミニーちゃんで21センチ量販店のようなところでは殆ど靴は買えませんそこまで大きな店舗じゃないので、『何