ブログ記事115件
昨日は家に着いたの16時過ぎてて慌てて洗濯物と夕飯の支度普段の日午前中から夕飯の支度してたりするので←できるのか?って思いましたが娘が良い子にしてくれてたので(普段から泣かないし大人しい)普通に間に合いました仕事と子育て両立してる人毎日本当に凄いなと思います今日はもう午前中お散歩もしたし雨も降ってきたので家でのんびり過ごします
娘が可愛すぎて好き過ぎて泣けてくる今日も元気で過ごせました口内炎が出来たけどすぐ治ったと思う。1日を大切に生きる。最近実家でのおもてなし感が凄い優しくされてる。夫の弟家族が遊びに来たまだ5回?くらいしか会ったことないけど仲良くしてもらいたい今日は箇条書きになってしまった
とりあえず1ヶ月間毎日ブログ書けました読み返すことはないと思うけど自分の話をするの苦手だから辛くなったときの逃げ場として残しておきたいかな。抗がん剤治療2回目までは夫に休んでもらってたけど明日からは母に娘を預けて行ってきます2人ともすみません。
夜とかやっぱり胸とか背中痛くなります。胸のとこら辺の背骨?が確か転移してるけどそれが原因なのかただの体力不足で痛いのか今日お風呂で鏡見たら肋骨が結構出てて。。痩せたのか?食欲もあるのでたくさん食べるからお腹は出てるんですけどね金曜日娘がお昼寝いっぱいするように明日は疲れさせたいので私も早く寝て頑張ります
副作用くるなら昨日か今日かな?って思ってましたが今日も無事過ごせました髪の毛が産後の抜け毛とは別で抜け始めてる気がする第一子なので本当のところは分からないけど。。母が結婚指輪の話をしてきた。結婚指輪買ってないんですよね結婚式も新婚旅行もなし。今も娘と過ごせる時間だけで充分今日は寝返りして泣くっていうリピートから顔を布団につけて休憩するが追加されました毎日可愛いふとした時に泣いたりもしてるけどね娘がずっと幸せに暮らすために私は何ができるだろうか。
今日は娘さん早起きだったけどトータルで良く寝ました掴む力が強くなったり視野が広がってるのを感じて愛おしさも倍増未来のことばかり考えて悲しくなったりするけど病気以外はなりたかった自分で専業主婦しながらの子育てを毎日出来てて幸せです夫と娘に感謝です
実家ではよく寝る娘今週から娘だけをお願いして病院に行かなくてはなのでいつもはkonny使って寝かしつけてましたが抱っこで寝かしつけチャレンジ敗北しました母にkonnyをレクチャーした方がイイのか?朝寝とお昼寝最短で30分ずつはお願いしたいが。。母には祖母の介護もあって忙しいのに娘の事もお願いすることになって申し訳ない
2回目の抗がん剤治療から1日目今のところ副作用は特にありません昨日は病院で泣いてないです娘は予防接種のせいなのか朝からミルク大量嘔吐でも夜は良く寝たし熱もなさげ今日はお出掛けせず家でのんびりしてからお風呂入って実家行ってきます
2回目の抗がん剤治療に病院に来てます。今日はアバスチンなしの週。尿検査→血液検査→薬剤師面談まではそんなに時間かからないけど先生との面談までが長い予約時間の前に来たらもっと早くなるのかな?そしたら予約時間の意味ないか何時に来れば良いかも慣れですかね絶対予防接種間に合わないじゃんあわよくば行きたかったのに。。短い人生と思うとこの待ち時間が凄くムダに感じて悲しくなる来週から1人で通院だから早く来よ。
今日も娘が可愛い身体も気持ちも昨日の方が元気です。明日は2回目の抗がん剤治療。来週には坊主になってるのかな?メンタルがどうなるか不安だな明日は娘の予防接種もあるのに付いていってあげられない頼るのが苦手な性格も病気とともに治ってほしいな
今日はあいにくの雨ですが身体も気持ちも元気です朝3時のミルクの時娘見てなぜかえ。ちっちゃ。可愛いと改めて思いました夫から娘連れて初外食の話が出ていつもお出掛けは実家か病院スーパーが主なので(3ヶ月の赤ちゃんなら普通かもですが病気の罪悪感が…)楽しみができて嬉しかったです晴れてきた今日も1日楽しく過ごせますように
めざましテレビの占いビリラッキーメニュー肉じゃがだったので夕飯に作ります昨日の夜から負な気持ちが。。人事を尽くして天命を待つしかないと思って最近は生きてるつもりだけどたまに誰かのせいにしたくなる。産院に行って貴方に相談したのに何も対応してくれなかったから私は乳がんステージⅣですって。私の娘は貴方のせいで母親のいない子になってしまうかもって。言いに行く想像をしてます。。誰かを恨むって身体に良くないですよねブログに書けたから明日からは楽しい事を考えます
パクリタキセル+アバスチン1回目から3日。朝少し気持ち悪かった気がする最近は夫が朝遅かったけど今日から7:30頃出勤してく。朝食の準備が無くなったので何もするわけじゃないけどなぜかイライラする生理だからかな?娘と2人の平日楽しもう
昨日は病院着いて泣くどころかどこの科行っても泣いてて看護婦さんに心配されまくり怖くて有名な先生も大丈夫じゃないよね?って気にしてくれて優しかったでも点滴始まったら寝ました泣き疲れて寝る赤ちゃんか!って少し恥ずかしかったり色んな感情がグルグルだった。副作用は若干の気持ち悪さのみ。パクリタキセル+アバスチン頑張ってください
今日から抗がん剤治療開始。病院に着いてすぐ泣く。看護師さん達動き回ってて元気に仕事していて羨ましい。仕事もしてない。娘の世話も出来ない。迷惑かけてる方が多くて嫌になる。
明日から抗がん剤治療始まる。どのくらい生きられるのかな。薬効いてくれると良いな。今日はお食い初めをした。また娘との写真が出来た退院する時はブカブカだったセレモニードレスがピッタリになって可愛かった
出産して3ヶ月しか経ってませんが入籍したのも出産ギリギリだったので4ヶ月しか経っていません義両親には今年に入ってから初めましてでもうすぐ産まれます嫁と孫がいっきに増えたと思ったら嫁は乳癌ステージⅣ。どんな心境なんだろう。夫にもこれから私がボロボロになっていく姿と娘のお世話大丈夫なのか聞いてみたけど長生きするだよ。的な話で流されてしまった離婚しないで貰えるだけで夫と義両親には感謝しかない。
昨日は抗がん剤治療前の検査に行きました。血圧はいつも通り低め。予定通り治療出来るのか始まる前も不安です産後の抜け毛が始まり怯えていますが治療後はどんな抜け方なのか覚悟はできているとはいえこちらも不安はあります。
義両親の友人の先生の話を聞いた。パクリタキセル+アバスチンから始める治療で大丈夫とのこと。色々検索したし違う先生の話も聞けて安心した。今の先生は話し方がきつく義両親の友人の先生は優しく転院してお願いしたいのは凄く伝わり有り難いのですがガンと分かってから何も治療しない期間が約2ヶ月ありまして転院する時間も惜しく私としては早く始めたいのです。
毎週実家に一泊する。お盆なので親戚も来る。みんな長生きなのに何で私だけ。。毎日可愛い娘ずっとそばにいたい。
髪の毛をバッサリ切った。どうせ全部なくなるから2,000円でカットしたけど下手すぎて、、最後かもしれない自分の髪型大事にしてあげれば良かった兄へ乳癌になったことを明日報告する予定。泣かずに言えるかな?
比べられる人はいないけどたぶん泣いてない方だと思う。現実逃避してるのかな?左胸とリンパがたまに痛いくらいでまだ治療が始まってないからかな?病院の日と次の日はよく泣く。何歳まで娘のそばにいられるだろう。抗がん剤の副作用はどうだろう。不安なことはたくさん。
娘のマンスリーフォトのついでに写真キライだったんですが娘との写真を残そうと化粧を久しぶりにした日病院へ。検査結果と治療方針を聞きに母と夫、夫の両親と。長い待ち時間の後の先生の話は治癒はない抗がん剤治療を来週からはじめます。
2週間後に来てくださいってクリニックで言われましたが次の週の日曜日にクリニックから電話があり早めに来てくださいとの事。。大きい病院へ紹介状を貰いCT・マンモグラフィ・エコーPET-CT・MRIを2回と立て続けに検査をして。。24時間娘に会えない時間とか母乳を辞めなきゃいけない事も辛かったんですけど早期だったら手術して治ると簡単に考えていたらまさかのステージⅣえ。そんなに悪かったの先生の話とかアルファベットばっかりで何言ってるか分からないけど凄い悪い事だけ理解
生後1ヶ月を過ぎた頃からは、YouTubeで見つけたふれあい体操をしています。おふねをこいでぞうきんのうたあたまかたひざポンフランスパンおおきなたいこさんぽきゅうりができた最初はふれあい体操していても反応なかったけど、最近は笑ってくれるからこっちも楽しくなってしつこくなるキョロキョロしだして、周りの物に興味を持ち始めた頃から、布絵本デビューしました。出産祝いでいただいた布絵本布絵本って色々な仕掛けがあって、すごく面白いですね!絵本デビューもしました。タンタンタンは
今日で3ヶ月!比較用の写真撮るの忘れたー…というのも、義理実家へ行ってたの!義母の姉の娘(旦那の従姉妹)が熊本から帰ってきてて娘に会いたい!ということで義理実家へ嫁の立場を分かってくれてる方なので好き♡笑従姉妹さんの子ども(娘と息子)もやんちゃだけど可愛い♡息子っち、イケメンなのよ!びっくりするぐらいイケメン!笑今日、息子っちとは初めましてだけど何故か懐かれて一緒に遊んでた(笑)我が娘は義母や義母姉、従姉妹さんに抱っこされて満更でもない様子可愛い可愛いって可愛がってく
小さな子をもつお母さんなら、みんな「少しでいいからひとりになりたい。」と、切実に思ったことがあると思う。授乳しておむつを変えて寝かしつけて…を繰り返しているうちに1日が終わってしまう、生まれて数ヶ月の赤ちゃんがいる頃は特に。今思い返すと、あれはあれでとても貴重な宝もののような時間だったのだけれど。その最中には、大切なことには気付けないものなのか、それとも、時が経ってよい思い出に昇華したのか…娘が生まれてから初めてひとりの時間を持てたのは、3ヶ月ほど後のことだった
こんにちは。昨日、散歩いったついでにアピタにより3ヶ月の娘に絵本を買ってみました😃まだ早いかな~とか思いつつ、迷いにまよって『いないいないばあ!』(主婦の友社)を買って、娘に見せた所カラフルな色使いだからか興味を示してくれたみたいです🎶頭のいい子を育てるプチいないいないばあ!えほんAmazon(アマゾン)1,320円独身時代、大学図書館の司書として働いていましたが、どちらかというと漫画を読むのが好きだったので、娘には沢山本📘に触れあってほしいです(*
6月に入りましたね!!相変わらず3ヶ月の娘と引きこもり生活です。唯一の楽しみがふらっとコンビニに行ってデザート買うこと!!今日はTwitterでファミマのバウムが当たったのでそれとシュークリーム買いに行こうかなと思ってのです。が、なんとビックリ、大量のチーズケーキが届きました。そー言えば私が注文したけどすっかり忘れてた。青森のアルパジョンさん?かな?が余ってて困ってるってテレビで見てチーズケーキ好きやしかってしもた。ちなみに旦那は
こんにちは。ただ今3ヶ月の娘の育児に奮闘中の母です。子供の成長記録としてそこまで気を張らずブログを更新出来たらなと思っています(*´ω`*)我が娘の成長を見守る気持ちで見ていただけたら嬉しいです