ブログ記事2,845件
夜の21世紀美術館、作品は観れませんが、静寂な美術館も素敵でした♡
こんにちはルナです4月9日から14日まで西吉方位石川に5泊6日をして参りました写真が6日分あるのでどこから書けばいいのやらゆっくり投稿していきますまず②で投稿した初日の夜に書いたお願いの紙がこちらでした現在14日の夜です帰宅しました🏠先に結果からかいちゃいます1枚目の紙についてですが……なんと‼️ほぼ叶いました21世紀美術館のプールは予約制だったので無理でしたが夜も昼も色んなオブジェとルナで写真撮ってくれる方と出会え良い写真が残せました2枚目については温泉
例年のように、ℛちゃんと見に行きました・・・・・先に、県立美術館へ・・・・・書は難しくて・・・・・日本画は、2人で、好きか嫌いで見て・・・・・高校生が見学の後、記念撮影してました・・・・・サクラが見頃で綺麗でした・・・・・有名なプール(下から見上げることが出来る)油絵、工芸、彫刻、写真等、全部見て、どっと疲れました・・・・・ただ、自分たちは才能もないのに、批評だけしているだけなのにね~(笑)でも見に行きたくなるんです・・・・・・
早くも4月が半分過ぎようとしていますが…息子→小2、娘→年中さんに進級しました息子の春休み期間中は休み多め&じいじの仕事休みも調整して、学童は3日間のみ。(お弁当作りは3回)息子の希望でお弁当箱を新調しました。去年までは350mlのふわっと弁当箱におかず+別におにぎりだったのですが2段の弁当箱に憧れていたらしく(笑)600mlのふわっと弁当箱にしてみました。チーズインソーセージが大好きで…冷凍食品多めですが美味しいと言ってくれるのでよかったです。今は下段に子ども茶碗大盛りのご飯
今回は奥さんと金沢へ♪初めての金沢めっちゃ楽しみ〜旅程はこんな感じです1日目11:30着金沢駅11:40着紅牡丹12:30発13:15着21世紀美術館14:30発15:00着妙立寺16:00発16:10着にし茶屋街17:00発17:10着OMO5金沢2日目8:00着近江町市場9:00発10:00着金沢城11:00発11:10着兼六園12:30発13:00着ひがし茶屋街15:00発16:30着金沢駅金沢に着いてまず
お休みを利用して友人の作品が展示されている金沢の21世紀美術館に行ってきました〜。誘ってくださり感謝です!あいにく雨風のお天気でしたが桜は満開🌸でした。美術館横にある「松涛庵」「山宇亭」2つの茶室も特別解説付き(笑)で見学させてもらいました。ラッキー!美術展の作品は写真NGなので代わりに目を引いたコチラを。美術館に来るたびになんだ?これは?と、脳内に新しい風が吹く。自分にはない感性に触れる時間が新しい自分になれるきっかけになる!時間がない
こんにちは2日目です朝ごはん無しのプランで泊まっているため、7時過ぎに部屋を出て、金沢城公園へGO既に先客あり^_^コンビニで買ったサンドイッチをベンチに座って食しました周りは桜〜〜〜花見しながら食べるサンドイッチは格別美味い場所は新丸広場で、ここは持ち込みOKのエリアらしかったので、遠慮なく食べました(食べてるの私たちだけだったけど…)さて、桜は満開でした五十間長屋、菱櫓を見学するため、9時までベンチでまったり。その後、兼六園へ〜と、その前に。↓下は五十間長
ミニマリストの楽天ROOM
【第五日=最終日】運命の最終日。試合開始は9時。調整の結果、7時20分出発で折り合い、Aホテルをチェックアウト前にコロコロ2つを宅配便(ネコちゃん)に託しました。「終わったら金沢。乗り換えなんかあるから持って歩くのかったるいジャン」ということです。準決勝の対戦相手は埼玉勢。「何回か試合してるけど、相手が大幅勝ち越し」と応援父ちゃんから悲観的な見通しが…。試合は前日までの健闘がウソのように相手の先行得点に追いつけないまま。試合後、選手たちは号泣するわけでもなく「うーん、今日は不
2021年12月に北陸旅行に行ったときの記録です。③の続きです。近江町市場から歩いて向かったのは21世紀美術館前庭部分にも色々彫刻作品がありました。一番有名なプールは予約制で、水の下に入りたかったら時間指定で予約を取らないといけないのですが、時間が読めなかったので諦めました。そのためプールの下部分に入ることはできませんでしたが、上から見下ろすことは可能でした。以前香川の直島に行ったときも思ったのですが、現代アートは造詣が深くないと、鑑賞しても「ふーん」で終わっ
21世紀美術館で買ったうちわ。ちびっこたちの仕業かなぁ。涙避難させました👍😂
・・・・という事で、娘は、1回戦4時間半の激闘の末、会えなく散ってしまいました。娘には「お疲れさん。頑張ったやん。残念やったけど、また頑張ろう」と宥めつつ、心の中は・・・・2日目は、オール観光!!いえええ~い!!というテンションでした。・・・というのも、金沢は以前から行きたかった観光地がけっこうあったんですよ。1日しかないから!めっちゃ気合入れて臨んでたんです。しかも、LEONちゃんが紹介してくれた石川県立図書館もかなり最高だったし、観光の出だし
今月初旬のことになりますが家族で金沢旅に行ってきました重厚感と迫力がある金沢駅の鼓門一度見てみたかったので感激でした!まずは、金沢に来たらずっと行きたかった場所ナンバーワンの金沢21世紀美術館に行きました!お目にかかりたかったラビットチェアかわいい〜♡有名なスイミングプールも見たよ〜(上からだけやけど)館内だけでなく外にもたくさんアートが点在していてお散歩感覚で色々楽しめました♩それから兼六園へ行きましたこのときはまだ雪が少し残ってて庭園とのコントラストが素敵でし
旅行2日目、天気は雨☔朝ごはんが8時45分からなので朝も温泉に入り♨️朝市を覗きに行ってきました♪朝ごはんの時間にはお腹ぺこぺこのっけ丼コーナーはヤバいくらい人が集まっていました貝柱やイカ、ネギトロなどみんなごはんの上にいっぱいのせて食べていましたミルクティーはパン派なのでフレンチトーストとフルグラ〜朝のビュッフェも種類多いし、美味しくって最高でした♪みんなでパチリ📷10時に出発(^^)まずは21世紀美術館へ〜息子にこちらのお土産を購入もっとゆっくり見たかっ
アートを巡る旅<21世紀美術館Part3>「まる」SANNA作同じ物体の表と裏が見れちゃいます✨表面は外の美しい景色、いいですね~🤩裏面は自分自身を映しとる、はわわ😱鏡面になっているので裏側は遠近感が惑わされるらしいです。心理学用語でいう意識と無意識の状態を表してるなーなんて思ったよ自分が知ってる自分は2-3%らしい。だから眠ってる自分の中にはたくさんの可能性があるともいえる自分と向き合うとか内面を知るとか、ちょっと難しそうだけど、表と裏を出たり入ったり自在にできると
浦島坂田船を追いかけて金沢にやってきたへっぽこ母娘2日めは弾丸観光になります!長いのでさらーっと流してくださいませ!ライブを堪能した1日め『金沢遠征1日め』最推しである浦島坂田船金沢公演当日です。観光含めますので長いです。さらっと読んでくださったら嬉しいです北陸新幹線かがやきに乗り娘と2人初の石川県金沢に無事到着…ameblo.jp一夜明けて2日め曇りチェックアウトをして外に出ると寒くてビックリ(前日より−6℃)まずは東山ひがし茶屋街へ向かいます!金沢に来たって感じする
おはようございます金沢に夕方到着した関係で、(一泊二日の限られた時間)夜にも観光を組み入れました私も友達も金沢は2度目なので主要な観光地には一度行っていますそのため、夜だけでもいいやとなりましたが結果初めての方にもオススメまず夕方に早めの夕食を済ませてこちらに直行金沢21世紀美術館|21stCenturyMuseumofContemporaryArt,Kanazawa.石川県金沢市にある現代美術館です。来館情報、展覧会、イベント、教育普及プログラム、コ
お休みの日に21世紀美術館に行ってきました!お目当てのスポンジボブ風のオブジェが見れなかったので期間中にリベンジしたいです🧽碁石ヶ峰登り口店M
OEKの東京公演の後、夜行バスに乗り、金沢に移動。隣との間に仕切りがあり、フットステップやリクライニング機能も充実していて、思ったより快適に移動できました。翌日は、荷物を宿泊先の預けた後、金沢観光。天気は、雪、晴れ、曇りと目まぐるしく変わり、いかにも北陸らしい気候。金沢に着いたとき、寒い!。雪を見越して、ブーツを持ってきて良かったと思いました。今回の観光は、金沢の中心部ではなく海沿いの方を中心に計画。綿密に計画を立てたつもりですが、実際は修正しながら、行程をこなしました。いつものように、公
アートを巡る旅<21世紀美術館Part2>♪うさぎ椅子正しくは"ラビットチェア"(SANAA作)この美術館の建物、めちゃくちゃ落ち着くんです空間の使い方、光の入り方、影の出方、どれもとてもいい❗居心地の良いところに、こんな可愛いうさぎ椅子💕これは居着いてしまう~🤣こんな遊び心があって心地よいアートができる場所作れたらいいな🎵と思ってワークショップやってます✨(21世紀美術館があるのは石川県金沢市)
アメリカ南部から今晩は&今日は一時帰国の時に行った能登応援の催物九谷焼。可愛いので思わず買いそうに金沢へ行った時に買った金箔入りグラス金沢の石浦神社のマスコット「きまちゃん」お目当ては金沢の茶屋街の「すし・あいじ」のお寿司2時間ほど待ってやっと中に入れましたここから寿司テロが始まりますよ~アオリイカひらめブリ甘エビ
アートを巡る旅<21世紀美術館>♪雲を測る男(ヤン・ファーブル作)雲を測るとか、スケールデカ過ぎ🤣じっくり自分のペースで、理解できないことは頭で考えない、ありのままを受け止めるだけさどんなイメージの世界がそこには繰り広げられているのか・・・静かな対話、だけど熱い対話ふと、「大造じいさんとがん」という物語を思い出す。真剣に何かと対峙したものだけが得られるものがあるのかもしれないな、ただそこに在り続けること🦆
タイトル「何度でも光に向かって」サイズF4制作年2017落ち込んだり、自己否定に陥ったり、気分が最悪に沈んでしまったり、先が見えなくて未来なんかないと思うような時とかそんなどうしようもない気分の時もあるけど、きっと光は必ずあって、不死鳥のように何度でも何度でも光に向かって飛んで行ける。願いと希望を込めて。
毎年墓参りで訪れている金沢ですが21世紀美術館へは足を運んだことがなく27年には一時閉館だそう今年中に行ってこようかなこんばんはこのところ摂取カロリーより消費カロリーが多いみたいで(意図的ですが)腹回りがすっきり身体が軽く感じていました職場にある重量計(体重計ではない)に乗ってみたところ約48.5kg10代後半頃の体重まで戻っていました陸上競技をやっていた頃のベスト体重は47.5kgあと1kgほどで戻るのです
こんにちは。久しぶりにお陽さまが出ているすみれさん地方いろんな警報や注意報はなくなり今日はなだれ注意報のみ☆雲はまだらにあるけどペカーッと晴れてます誰かさんの足跡🐦可愛いね♡そういえば大雪になる前にこ〜んな雲を見掛けました正直、見た瞬間「キモッ」この雲は大雪になる合図?それとも数日後に来た地震の合図?(24日早朝と朝に最大震度3その後、震度1〜2が頻繁にあります)地震の予知(予想?予報?)って難しいよね┐(´д`)┌『地震雲』とかって聞くけど
2024年8月にオープンした洋菓子屋kahana三鷹駅からは離れていますが素材を大切にしたお菓子とのことで写真見ても美味しそうだし気になっていました三鷹記事が立て続けですが実は三鷹は吉祥寺に負けず劣らずグルメの穴場と個人的に思っています。お店は小さくてイートインは無しのテイクアウト専門店です。休日の14時過ぎに行ったら行列ができていました。私は4組目でしたがレジもスムーズに進みそんなに待ちませんでした。購入したのはプリンにティラミスチョコレートのシュークリームと
昨日の夜から金沢に来ています『いざ金沢へ!!初めての石川県!!冬の金沢リベンジ!!』2022年も終わりに近づいた頃…またまたまたまた旅行支援を使い、金沢に旅行に行く事にしました振り返り日記ですもちろん今は旅行支援はありません私は石川県に行った…ameblo.jp※振り返り日記です。2022年12月の話金沢2日目朝食を食べる為に路線バスに乗ります今日は1日バス移動の為、1日フリー乗車券を購入しました金沢中央市場にやってきました金沢牛タン食堂10&10(てんとてん)金沢で牛タンと思い
JALのバーゲンセール。そうだ!北陸応援に行こう‼️と、小松までの航空券をゲット。はて、北陸地方は大雪かも、と、言う事で今回はインドア中心に。ラッキーな事に2日間ピーカンで、往きはアルプスの山々が帰りは、富士山を見る事ができました💕『21世紀美術館』の有名な“スイミングプール”のチケットは、当日9時から。残念ながらそのタイミングでは、ゲットできずまあ、上から見ればいいか〜と、14時45分ころ到着し、チケットをチェックすると、なんと14時の部が、“残1”あり。速攻ゲットし、入場
さて…今日の「吉本新喜劇65周年ツアー」は…「金沢歌劇座」での公演ホテルの集合時間が遅かったので…ホテルの部屋でメイク💄劇場へ到着🚙お楽しみのケータリングこの「穂ほほ」美味しかった「あんころ餅」残念ながら、食べ損ねた「お麩」珍しいおにぎり🍙お昼のお弁当🍱『香盤表』1回目の公演終わって…散歩に出かけました🏃💨雪がたくさん残ってます古着やさんの通りでした大きい通り「21世紀美術館」「金沢城公園」「兼六園」「兼六園」は…前に行ったことあるのでスルー神社
今朝は散歩してきました。兼六園へ7時過ぎに行くと、今の時間は入場無料でした。ラッキー(^^)7時45分までに出てくださいとのこと。先週の大雪がまだ残ってました。ピークの時は雪づりにまで雪が積もってたようです。金沢城へ雪景色きれいでした(^^)21世紀美術館冬の金沢は3回目ですが(すべてプライベート)、雪が積もってるのは初めてでした。朝から1万歩超えの散歩でした。明日は仕事ですので