ブログ記事15件
認知症有病率調査前回調査時に2060年に850万人が約200万人減っている今できることをやろうよ。5/8に、厚労省が発表2022時点:65歳以上のうち、12.3%が認知症↓2025年471万人(12.9%)2040年584万人(14.9%)2060年645万人(17.7%)認知症になっても、好きなことをして生きれる社会になるには、あなたならどう行動しますか、わたしは、みんなの意識が認知症になっても当たり前のことと理解できることが大事だと思う。認知症の状態はみんな異
一昨日からマスク着用は本人の意思に任せることになり、新型コロナウイルス騒動の終息に大きな一歩となりました。「終息」と言われるのは2024年頃という未来人の伝言ですので、ちょうど時期的に合う感じです。青春ロストジェネレーションの大学生、高校生が卒業し、社会に出て酒を飲みまくって30数年後、年齢的に50代になった頃から人工アルコールに人工フレーバーまみれの粗悪な酒でアルコール依存症や内臓疾患を抱える「青春ロスジェネ」が社会問題
化石燃料への依存、2060年までに20%未満に中国化石燃料への依存、2060年までに20%未満に中国中国政府は化石燃料への依存について2060年までに20%未満に引き下げる計画であることがわかった。国営メディアが政府による文書を明らかにした。www.cnn.co.jp
■今週の武漢ウイルスのまとめ世界の武漢ウイルス感染者数は15798万人、死亡者数は329万人。回復者数は13545万人、致死率は2.08%と微減が続いています。表は100万人以上の感染者数・死者数は28カ国/worldmeterよりhttps://www.worldometers.info/coronavirus/5/8現在の東京の重症者数は71人、大阪は412人■アイスランド映像/ファグラダルスフィヤル火山噴火続く、観光客多しGIFはヒールを履いて火山見物をするミス*
第1章「低成長のワナ」からいかにして抜け出すかイギリス出身の著者が書く文章なのですが、前書きから鎌倉時代のことや徳川時代、明治維新の時代などについても触れられており、「日本」を研究してこられたプロフェッショナルのすごさを思い知りました。さて、今日は第1章をレビューしていきます。項目は以下の通りです。・世界有数の「人材力」を誇る日本・「人口減少」の先進国・これまでの常識は通用しない・「1億2000万人」の力・日本とドイツは何が違うか・キーワードは「生産性」・二つのデフ
今までなら自分で買わない本を読んでいます↓「2060未来創造の白地図」です。車や都市のあり方、食、衣服、医療、エンターテイメントはどうなる?と先進研究や企業の開発や商品情報を提供しています。国や政府主導ではなく必要性や必然性から生まれる快適さや楽しさ美しさを現した社会がいい。無い物ねだり?大いに結構!読書で視野を広めよう♪
こんばんわ長雨が上がりました。チューリップあとのケイトウが盛り盛りになっています。密集してはいけない時期なので、梅雨の晴れ間に間引きました。来たるべき未来にも、こんな小さなしあわせが楽しめる日があるのでしょうか。2030年から2060年ごろの近未来、テクノロジーによって生活はどう変わり、働き方はどうなっているのでしょうか。空飛ぶ車が行き交い、人々はウェアラブルコンピューターを備えた衣服を着て、先進的な建造物と草木が調和す
本の紹介をします。「僕はロボットごしの君に恋をする」山田悠介河出書房新社2017.10タイトルから想像して、ロボットを操作している女の子を好きになったというお話かな?と思っていました。姿形は見ていないけれど、その言動や振る舞いに惹かれる、とか。実際はロボットを操作する男子が、ロボットの見たものを通して女の子に惹かれていくお話でした。時は2060年、3度目のオリンピック開催が迫る東京。人型ロボットを使った国家的極秘プロジェクトが進んでいた。主人公が操作す
一国一城東京支部のとびたゆきこです。一国一城の運営メンバーの勉強会「ファシリテーション」今回のテーマ「2060年問題」2060年(43年後)予測■人口が8670万人(現在1億27百万人)■最多人口の年齢が86歳このデータから未来を予測する都市一極集中なのか?地方へ分散しコミュニティができあがるのか?ITが発達するのか?流通はどうなるのか?食糧自給はどうなるのか?交通網は発達するのか?外国人の流入はあるのか?未だかつてない逆三角形のピラミッド型の人口構造
今から43年後の2060年。もっとも多い年齢層は86歳。現在は40そこそこの1976年生まれの団塊ジュニア世代が86歳になるには、他のどの年齢層よりも多い世代になる。団塊ジュニアなのでもともと人口が多いことに加え、医学の発達により寿命が延びることにより、86歳という高齢者が日本人のなかで一番多くなるという驚愕の事実。これはこれまでの人類の歴史上、経験のないこ事態だ。65歳以上の高齢者層は全体の40%にも及び、1人の生産年齢者(15歳-64歳)が1人の高齢者(65歳-)を支えなければな
ブログネタ:タイムマシンがあったら過去と未来、どっちへ行く?参加中私は未来派!本文はここから7月5日火曜先勝日中の気温24度くらい過ごしやすい気候ブログネタ。現在過去未来~「迷い道」という歌がありました。ひとつ曲がり角ひとつ間違え🎵ることなく迷い道くねくね🎵せずですね。悔いることない人生全て自分が決めてきたことなので。タイムマシンがあれば50年先位の未来を見たい。2060年。どんな時代になっているのか。はっきりし