ブログ記事52件
その昔、秋葉原の真空管屋さんで「ギターアンプの真空管を探している」と言うと、オーディオの真空管アンプのマニアと比較されてまともに相手にしてもらえなくてそれでもめげずに足繁く通っているうちにいつの間にか常連さん扱いして頂けるようになって、そうなって初めて貴重な隠し在庫を色々と紹介してくれる様になりそうなって更にディープな世界に入って
ところでお客様のリクエストに合致するギターがストレージに有りましたので、久しぶりにストレージを捜索無事ギターは見つかりましたが、なんと90年代神田商会さんがメサブギーの輸入元を辞めたタイミングで残りの真空管を約200セットくらい残りの在庫を全部買わせていただいたのですが、なんとまとめて30セットも出てきました=これでまたしばらくの間
こんにちは〜今週、来週とこちらの天候は悪天候が続きそうな感じで少しは涼しくなったら良いなぁさてさて。お題の、真空管ブースターのご紹介。メ○カリや、ヤ○オクなどで少し気になっていたアレ。ハンドメイド系エフェクターを販売されているEBKさんのブースター/バッファーを買ってみたよ実機が届いたので、開封。何やら別のエフェクターも作ってるよ。とメニュー表が付いてましたww有名所のLCAさんのものとは別物とされてますが、真空管のガラスにダイオードの光を反射させてオンオフ確認するケース孔。形
7月21日(日)天気晴れ大変お久しぶりです。この頃は大変暑いと思ったら、急に大雨になったりと過ごしにくい季節です。いつものように、朝散歩(言い方を変えると、ウォーキング)して、朝食食べていると空の雲がいい感じだったので外へ出て写真を撮った。先日から屋根裏の私の作業スペース(遊び場)をエアコンのある部屋への移動を少しずつ行っている。一応作業、測定ができるようになった。机は私の妹が学生のころ使用していたものだけでは少し狭いので、その上にコンパネを1枚敷いて、
今日はオーディオプリメインアンプの真空管の組み合わせについて少し記述したいと思います。私のドイツ製OCTAVEV70SEはハイブリッドインテグレーテッド真空管アンプでプリアンプとパワーアンプが1体となっています。ハイブリッドとは半導体も一部に使われているため伝統的な真空管アンプと区別するためにあえてそう書きました。真空管はプリ部にECC81(12AX7)が2本、ECC83(12AX7)が1本使われてます。パワー部はプッシュプルで4本の構成になっています。パワー管には6L6、KT66、EL34、
はい!昨日の投稿から翌日にて、お題の真空管が届きましたので早速取り替え作業を行いました昔のファミコンを思い出す感じで、カセットを抜いて買ったばかりのカセットを刺す感覚分かりますこのワクワク感元の真空管さん、どこのだろって感じですよねはい、取り出した真空管(右)と今回購入のJJ真空管(左)右の真空管にはFLIPの文字が日本製造のナショナルと思いきや、きちんとMadeInC国の文字がww写真の通り元の真空管12AX7(右)の足部、見事に焼けた感じになってますので、こり
ダー博士「こちらGuyatone銀河へ向かっている宇宙船ギャラクシアン号です!!応答願います!!」地球防衛本部「こちら本部!!エイリアンに他の乗組員が全員やられたというのは本当なのか!?」ダー博士「本当です!!もう私しか残っていないのですが!!まだエイリアンが船内にいるので、脱出用ポットで最寄りの惑星に避難します!!」地球防衛本部「近くに惑星は無いはずだ。」ダー博士「惑星GA-240というのがあります!!ここに・・うわぁっ!!わーー!!」ゴゴゴゴゴゴゴゴ!!(脱出用ポットが大気圏に
昨日のPioneerS-A4SPT-PMをドライブしているパワーアンプです。出力は8.3w+8.3w、パワー不足は感じません。うちの環境では、2w+2wもあれば用は足りるでしょう。ELEKITTU-877KT88シングルステレオパワーアンプキットなので、組み立ては自分で行いました。はんだ付けが出来れば、誰でも簡単に組み立てられます。抵抗やコンデンサ、ボリューム等を上質な物に交換している方もおられるようです。キット品なので、そのような楽しみ方も可能です。あとからでも簡単に
真空管12AX7ampアンプmesaboogieメサブギー真空管12AX7-ARussian2mesaboogie×3本真空管12AX7-AChinese1×1真空管/12AX7WBSovtek®スタートは¥666~欲しい人は👇から真空管12AX7ampアンプmesaboogieメサブギー-ヤフオク!真空管ギターベースアンプMESABOOGIEメサブギーAX7A真空管プリ管ブランド:メサブギーセット内容12
GuitarFenderJapanStrato1985PickupRearDIMARZIODP111SDS-1CUSTOMIZEDFrontSEYMOURDUNCANAPS-1ALNICOIIFenderJapanStrato1986FenderJapanStrato1987GrecoStrat1980PickupRearDIMARZIODP111SDS-1CUSTOMIZEDFrontSEYMOURDUNCANAPS
DAMNATIONGuitarSoundBREEZELEAST2ndAlbumSCREAM1994BREEZELEASTTubeGuitarAmpミディアム・リフFile-3BREEZELEASTTubeGuitarPreampModel3BREEZELEASTGuitarPreampBREEZELEAST2ndAlbum1994BREEZELEASTGateTowerゲート・タワー1994SCREAMギターソロ2カラ
BREEZELEASTGuitarPreamp1989年より制作を始め試行錯誤を繰り返し1990年のMiniAlbumのレコーディングでは、初号機を使っています。更に改良を加え、初号機の部品を流用して1992年に2号機、更に改良を加え、1993年に3号機を作り2ndAlbumSCREAMのレコーディングで使用。持ち運びに、便利な1Uサイズの4号機を1996年に制作しています。すべて、YAMAUCHIによるハンドメイドです。真空管12AX7を使った
夕べは体調がイマイチでレコード磨いて聴く元気無しでも音楽が聴きたい!PCオーディオで真空管アンプで自分で改造したJBL-LE8Tで聴いています。明日はレコード聴く元気あるかなぁ!中国上海で買って持ち帰った真空管セパレートアンプ(VUメーターは日本製)スピーカーは前回投稿したSANSUISP-50改のJBLLE8Tを入れた物です。音源はMacBookPro13(2015)DACはTEACUD-501古いDACですが柔らかい音が好きなのでずっと使っています。
最近すっかり暖かくなり、春めいてきてきました。杉花粉の季節とあって花粉症に悩む方も多いのではないでしょうか。私は暖かくなりオーディオの音に悩んでおります。暖かくなってきて環境の変化によりスピーカーから出てくる音が変わってしまいました。。残念ながら少しだけ違和感を感じる音になっております。1月からセッティングは何も変えてないのにです。昨年の12月にも寒くなってきて音が悪くなったことがありました。私の勝手な勘ですが、どうも湿度が関係しているのではないかと推測しています。季節で湿度が変わってきたタイミ
真空管アンプ・プリ管からのノイズ。古い真空管なので仕方ないが、昨日、左のスピーカーからごく小音量であるがサーというノイズが出ていることに気づきました。何せ60年以上前に製造されたものなので仕方がないが、せっかく良い音だったのでかなりショックでした。当然最近交換したECC83からだとすぐに気づいたが、接触不良で出てきたのなら良いと、確認のため違うプリ管に交換しチェック。やはりECC83が原因でした。交換するとピタッとノイズが止みました。そこでアセトンを使って綿棒で軽く掃除をしてみることにしました。
先日購入した4本の1950年代製のECC83を試しました。OCTAVEV70SEのプリ管は他に2本のECC81が使われています。私はムラードの交互球CV4024を使用しています。パワー管(4本)はPSVANEEL34PHです。前回のブログから重複しますが、これまでECC83(1本)はシーメンスブランドのECC83(DLmCP)をとても気に入って使用していました。そこで万一に備えてバックアップを購入しようと同じものを探しました。ところが1950年代製ということで全く同じものを探すことはできませ
以前のブログでPhenomenalSiemensHalskeECC8312AX7"LONGPLATES"1950's"D-FOIL-GETTER"NOSについて書きました。私の真空管アンプOCTAVEV70SEではプリ管でECC83が一本使われています。このシーメンスのECC83が大好きで昨年よりエースとして使用しています。1950年代製造のプリ管ですが今まで聴いたどのECC83や12AX7と比べて解像度、音の濃さ、音の分離、力強さ、音の強弱表現、音の輪郭のどれをとっても第1
2022年初作業は真空管オーバードライブアンプX7とU7の残留ノイズ測定を行いました。最初はバッファー管12AX7からです。入力にはショートピンを繋いで出力には電子電圧計を繋ぎます。バッファー管12AX7のカソードにある定電流回路はFET2SK30をCDR素子として使います。電流値は1.48mA電子電圧計のレンジは300μVで測定値は32μVアナログミキサーのヘッドホンで聞いても残留ノイズはほぼ無音です。次はバッファー管は12AU7A(低ノイズ管)です。バッファー管12AU
真空管オーバードライブアンプのバッファー管をボソボソノイズが出たWE396Aに替わって12AU7に変更して、ノイズはかなり少なくなりましたが、まだ時々ボソボソっとノイズが出ました。12AU7の低ノイズ管12AU7Aに替えてもノイズが無くなる事はありませんでした。先輩に相談すると、12AX7の方がノイズは低いと思うとの助言を頂きました。12AU7はカソード電流は6.8mAに設定しているので、12AX7では大きいので目標を1.5mAで手持ちの定電流用FET2SK30を探しました。これ
また買ってしまった。RCA12AX7(BlackLongPlate)1950年代にアメリカで製造された真空管。「キリがないから、いい加減にしなさい」と自分に言い聞かせているのだが、見つけるとつい買ってしまう。今回買ったこの真空管は2本目のBlackLongPlateで、写真左側は数年前に購入したもの。未使用管(NOS)は高くて買えないが、中古品がたまに安く出ると買わずにいられない。いつ、入手不可能になるかわからないから。沢山の種類があ
SoundWarriorの真空管プリメインアンプ11月12日発売のアンプが今日届きましたはるか昔、学生時代に友人に作ってもらった真空管アンプが6BQ5と12AX7の真空管を使ったアンプですシングルアンプとプッシュプルアンプの2台、札幌にあった梅沢無線から部品を購入し作ってもらいましたスピーカーはパイオニアの20センチフルレンジを自作の密閉式BOXにいれて聴いていました大きな箱だつたなー今回懐かしくてそく購入何十年ぶりで真空管アンプの音を聞きますアンプの詳細は下記
もしかしたマランツ7を復活させる日が来るだろうとしたものの空白の20年間。その間アナログ関係は何もしていなかったわけではなく、ガラードやトーレンスのフォノモーターを買ったり、カートリッジを揃えたりしていました。特にガラードはヴィンテージショップのウエスタンラボで10台以上から状態のいいものを買った記憶です。現有でメンテナンス中のMarantz#7Cにはガス燈で交換されたムラードの12AX7が刺さっています。エミ減なく、生きている限りはこれでいきます。友人方でのテレフンケンの12A
楽器三昧の一週間、2日目から4日目は自作ギターアンプの修理・調整です。自作ギターアンプ2台目の修理チビの音が良くなったことに気をよくした私は、廃棄が決まっていた2台目を取り出してきました。FenderDeluxeの回路のアンプheadです。FenderTweedDeluxeには短い期間に、5A3、5B3、5C3、5D3、5E3と5つの回路(改良型)があります。5D3と5E3は初段と位相反転段に9ピンミニチュア管が使われており、それ以前は6SC7というGT管(メタル管)2本(
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー現在ストックしている真空管で全部12AX7及び同等管です。この真空管は、主にプリ・アンプに使われる9pinミニチュア真空管です。左からTELEFUNKEN,TRONAL,SOVTEK,elec
先日から不思議なアンプ達に遭遇しています。本日のはこちらです(窓際に展示してあったため、逆光でやや見にくいです。)。パネルには「YAMAHA」の文字だけ、型番の表示は無しです。2台セットでの販売、モノラルのコントロールアンプなのか?左側にパワースイッチとトーンコントロール右側にVOLUMEとSELECTOR(RADIO/PHONO)EQUALIZER(LP/SP)切り替え裏側を見てみます。こんな感じで、型番とかの表示はありません。12AX7等の文字が、真空管アンプですね。「
OCTAVEV70SEの真空管構成に更新があったのでアップします。海外出張から帰国して4週間でちょっと面白いことを試してみました。3日間の横浜アパホテルでの隔離生活やその後の自主隔離で在宅で仕事をしながら考える時間があってそれを実行しました。まず、OCTAVEV70SEはプリメインアンプですがそのプリ部は他のアンプに任せたらどうなるかを試してみたくなりました。自宅の天井埋め込みスピーカー用に使っているマランツのアンプを使ってみました。プリアンプはオーディオの頭脳みたいなこと聞きますが、音の傾向
真空管は「差し替え」を誘う 楽器用の真空管アンプでは、細かな事を気にしなければ12AX7も12AT7も差し替えで使える場合がよくあります。特にアンプの初段管を差し替えると、音が後方で増幅されるので、その差が比較的良く判ります。おおまかには増幅度が数割違うので、音量と歪量と回路の歪む場所の差が出るからと推測しています。以下のページに色々詳しいデータを纏めてくれています。真空管あれこれ!!-ギターアンプを作る、解析する/mixiコミュニティ[mixi]ギターアン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーディストーション探しに終止符を打ったGuitarPreampギターを始めてから音を歪ませる事は必然でした、使った歪み系エフェクターを書いてみます。BIGMUFF(日本製)MAXON/D&SIIACETONE/FUZZMASTERGUY
TUNG-SOLUSAヴィンテージ6550タングソルのヴィンテージ管6550をオクターブV70SEに装着して試してみました。ちょっとだけ背丈が低くて小ぶりな印象のタングソルのだるま管。デザインはとても好きです。OEM生産をしていたらしく私が入手した6550はRCAとシルバニアのものが混ざっております。ですがどれも中身は全く同じものです。またマッチドクアッドで購入しています。WINGEDC6550の音がものすごく良いので、これを上回れるかなとちょっと期待して試聴。いつも聴いている曲