ブログ記事778件
こんにちは、ねむるですうちのこと・夫、わたし、坊や、ねこの3人+1匹暮らし・2020.11月妊活開始・2021.9月クリニックデビュー(原因不明不妊)・2021.12月9wで心拍確認できず稽留流産・2023.3月2回目の卵管造影検査後2周期目→陽性・2024.1月20日出産🐳・2025.1月から2人目妊活開始明日で1歳2ヶ月✿︎6ヶ月の時のブログが最後になってて、自分でビックリ………育児をしていると、毎日あっっっという間に時間が過ぎていき
もう1歳3ヶ月になりましたが全然成長記録を書けていなかったので2ヶ月分まとめて書きましたリアルタイムで更新ができる日は来るのでしょうか…遠い目1y0mきいちゃんの成長・ハイハイレースに2回出場!ぶっちぎりの優勝!!…とはなかなかいきませんでしたが泣く事なくゴールできていました・公園遊びに挑戦してみました!公園のブランコ(小さい子用にカゴみたいになってる)に乗ってみると楽しそう滑り台もしてみたけど、階段登って自分で滑るなんてできないので大人が抱っこして上げ下げ(滑
娘、赤ちゃんにチュー💋されたと思ったら・・・噛みつかれて大泣きしてました歯の痕がしっかり🦷↑wwどうりで痛かったわけだ😂可愛くてもボスベイビーにはご用心👶🩷
残すところ2024年もあと少しあっという間です昨日は旦那と大掃除したのですが衛生面の考えというかお掃除の基本知らなくて衝撃的でしたまずトイレを掃除機でかけてたその掃除機でキッチンのチビまめが使うミルクのあたりかけてたいや。キッチンは私がやるって言ってたやんw空いた口が塞がらない。「掃除機から菌が飛び散るからキッチンは掃除機かけないでいいよ」って言ったら不満そうにしてましたやってしまったものは仕方ないのでチビまめグッズは全て超電水で拭いておきましたグローアップミルク
お久しぶりです!ちょっとあいてしまいましたが、またちょこちょこアップしていきます!ウチの双子ちゃん先月一歳になりましたお誕生日レポはまた日を改めて。ずっとおうちにいるので運動のために、ジャングルジムを導入しました!滑り台とブランコがセットになったやつ!めちゃくちゃ逆光ですが、ベビ男さん、さっそくジャングルジム攻略しました腕力で落ちそうなのを阻止して頑張ってます。おもちゃとかなるべく適応年齢より早めに与えるのがやっぱりベストな気がします。でも、知育とかしてないので
こんにちは3才娘、あーちゃんと1才息子、音君を育てているさくぼんぼんですトイトレ完了した筈のあーちゃんですが、行き渋りがすごいトイレ行きたくないー行っても出ないー行かないートイレへの声かけをするとすぐ泣いてこれを繰り返して泣き叫ぶ最近はギリギリまで声掛けはしないし、声の掛け方もサラッと言う様にしてるけど、行かないのよね。結局昨日はギリギリまで我慢してトイレ前で全部出てましたそんな中、先日ホームセンターでもじもじし出したのでトイレへ誘ったら行ってくれるとのこと。気が変わらないう
こんにちは3才娘、あーちゃんと1才息子、音君を育てているさくぼんぼんです先週の木曜から音君の調子が悪く、背中に赤いぶつぶつができていました。肌も体も弱い旦那が「汗疹」だと言ったのであ〜、汗疹かと思ってた。そして土曜日から急激に見た目が悪くなり、全身鳥肌状態。抱っこ紐のあたる背中の左右が赤くなってて(多分これは汗疹)、それとは別でポツポツと全身に赤い湿疹。本人は全身痒いみたいで掻き傷も頭にはかさぶたのようなものが週末だったので様子見ながら過ごし、火曜に病院に行ったらまさかの手足口病
こんにちは3才娘、あーちゃんと1才息子、音君を育てているさくぼんぼんです今朝の出来事。私「髪の毛くくる?」あーちゃん「やーだ!やーだやーだ!」音君「やだやだー!」え?音君「やだっていった?」えーーー!そこから覚えるんかい!ママに抱っこして欲しくてずーっとママに掴まり立ちして体を縦にゆらしてた音君。タイミングも抜群ヤダヤダだっこしてぇー1人目はこの時期にそんな言葉覚えるタイミングもなかったから。2人目は上の子見て覚えるのがまた面白い音君がよく遊んでるおもちゃ↓スロープ
こんにちは3才娘、あーちゃんと1才息子、音君を育てているさくぼんぼんです音君1才1ヶ月で今はハイハイ期あーちゃんは10ヶ月くらいで歩くようになったのでものすごい差があるそんな音君、月曜日くらいから立つようになってきました最初はえ?立った?今て感じでもう一回見ようと思った時はちょっと背もたれによっかかってるよーなそーでないような…お食事椅子に立っておりましたそして次の日は手を繋いでたのを今なら立てる気がする…と手を離すと立った次の日は立ってパチパチしてた今日は寝転がってる私の横に
こんにちは3才娘、あーちゃんと1才息子、音君を育てているさくぼんぼんですあーちゃんリクエストでサンドイッチ弁当を用意しました『3歳児との約束を忘れる母』こんにちは3才娘、あーちゃんと1才息子、音君を育てているさくぼんぼんです寝る前にあーちゃんが旦那に「あしたパンかってきてくれてサンドイッチしてくれる」みたいな…ameblo.jp1学期はサンドイッチ用意したものの体調不良で持っていけなかったけど今回は無事登園できたと思っていたら…12時前に園から電話が「外遊びしてお部屋に戻ってきたら
こんにちは3才娘、あーちゃんと1才息子、音君を育てているさくぼんぼんです寝る前にあーちゃんが旦那に「あしたパンかってきてくれてサンドイッチしてくれる」みたいな話をしていました。私↓あーちゃんの明日は昨日だった。【火曜日】あーちゃんとの約束「お弁当サンドイッチがいい」「パンがないからパン買ってこないと。明日買い物行くから買ってくるね。そしたらお弁当サンドイッチにしよう」【水曜日】買い物。スッカリ忘れて【木曜日】忘れたまま普通のお弁当【木曜日夜】あーちゃんが旦那に言ってて思い
す娘は今まで寝るの23〜1時と遅かったのですが、最近は21〜22時に寝てくれるようになりました。娘は生まれて始めての海へ。波が気になったみたいでじーーーっと観察してました👀ポカリのCM風海背景のフォトブース可愛いです😍じぃじと遊びました🍉たくさん歩くようになったので近隣市の大きめの遊び場をいくつか開拓しました。ただ、夏休み中のため小学生が多く危なかったので、次は空いてる9月にいきたい...指差しなかなかできなくて手全体でいろんな方向さしてン!!!って言ってたのですがそのうち指差し
こんにちは今日はライトな内容です〜⇨前回のまじめな?記事はこちら『どんな母親になりたい?』こんにちは息子くん1歳1か月。最近のオモシロは、テーブルから色々落として「ないね!」「あーあ!」と言うくだり。一丁前にがっかりした顔で←こんな顔これを延々とや…ameblo.jp息子くん1歳1か月、ついに靴で歩きました靴屋さんで靴を見るだけで泣いていた息子。お家の中で慎重に距離を縮めて…外で履くと、足に根が生えたように動かないしばらくしてうわーん一歩も出ません!!だんだんと慣れていき、
昨日とは違って今日は過ごしやすい天気涼しくてお昼寝しやすいけど、近所の保育園の運動会の練習の音で目が覚めた息子氏寝ないから買い物に行ってきたベビーザらスでファミリーセールをやってるらしいので、行ってみることにした(ベビーフードも割引になるといいのに)これから着る半袖パジャマや、ベビーフード(見たら10こで2割引?になるって書いてた)を購入そしてこれも(割引じゃなかったけど)最近旅行に行けるようになってきたから、ベビーシャンプーの小さいサイズがあったら便利!7月にまた温泉に行く予定
こんにちは!!ダイエット中にもかかわらず「結局今日も何も運動出来なかったなぁ」と1人で勝手に後悔と反省をしては今日はタイミングが無かったんだと言い訳をしている日が多い私、ぼくちゃんママですどうも!!題名は私のこと。笑リモコンが大好きなぼくちゃんに最近はリモコンを触れないように届かないところに隠してるんですけど少し前からいよいよテレビ本体のボタンを押し始めました。そんなある時ぼくちゃんにテレビのチャンネルを変えられてしまいました。その変えられたチャンネルでちょうど
いつも早起きトマちゃん5時台には目が醒めちゃうのよね。今日は、家族で朝散歩行くことにしたよ影可愛いな近所の公園で朝御飯食べたよ食パンと焼き芋とバナナ鳩が欲しそうに近くをウロウロしてるの見て、指差してワンワン!て言ってた笑気候が気持ち良い季節になってきたね〜パパは今日もお仕事やから、ちょっとだけの朝散歩やったけど楽しめたみたい。週2.3であさんぽしようかな
・・・・・・・・・私の病気・・・・・・・・・・前回の診察・・先月末に大学病院に行き定期検査を受けた結果2ミリラトケ嚢胞が小さくなっていた。ただ目は霞んだまま。家族と話し合い手術する方向で決まり、脳神経外科の先生にお願いしました。仕事の都合で3月中旬と11月中旬以外は、難しいと先生に伝えると手術が混んでいるようで調整してみて連絡をするとの事で帰宅し、翌日に先生から電話があり、3月中旬でOKをもらえました。ただ入院前に色々検査が必要らしく入院前にもう一度大学病院に行く事に。
お読みいただき、ありがとうございます!息子、1才2ヶ月になりました年末年始、ウイルス性腸炎で下痢が長引きましたが、その後は、体調不良なく元気に過ごしていますが、1才1ヶ月になって、夜泣きがぶり返してますこれが一番、今、悩みというか、キツいひどい日は、5回くらい泣いて起きるので、対応にグッタリ回によって、背中とんとんで、すんなり寝る場合と、もうどうやっても無理なギャン泣き40分コースもあり。1回の夜泣きで、落ち着くかなーと思ったら、翌日は3回ギャン泣きとか…まだ安定してぐっすり寝て
これはわたしのだよ白いもふもふはわたしのだよあなただれよー┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈初めて我が家にグミたんが来た日の動画(2022.1.15)グミたんずっとちっぽフリフリだけどちょっと怖かったかな?機敏に動くマシュちゃん複雑な心境だったよねこの日から少しづつグミたんを受け入れてくれておねえたまになってくれてありがとう🥹┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈2022.1.15#マシュマロ1才1ヶ月#グミたん2ヶ月2024.1.15
ご訪問ありがとうございます☺︎アラサーOLのuaです。2020年11月...結婚2022年12月...女の子出産の新米ママですお仕事は育休中初めましての方はこちら今日で1歳1ヶ月ですもう月齢フォトはしません。笑なんなら、毎月やってたオムツアート写真もなぜか12ヶ月は忘れたまま終わった笑これから月ごとの振り返りはやるかはわかりませんが…1歳0ヶ月の1ヶ月は成長をとても実感したので記録*ハイハイ卒業0歳最後の一週間であんよに磨きがかかり、1歳なって
こんばんは息子は現在1歳1ヶ月になり、家の中をずいぶん歩き回っています先週、私は有給をいただいていたので今日が今年の仕事始めでした朝、バタバタと息子を保育園へ送り、寒いものの気分も良かった為、(年始に購入したあったか帽子を装着した効果)久しぶりにやる気を起こしてパナソニックのホームベーカリーでパンをセット(バターが足りなくてオリーブオイルで一部代用)その後少し読書をしてから、お仕事始めをしました今読んでいる、上司から勧められた本予想どおりに不合理行動経済学が明かす「あ
お読みいただき、ありがとうございます。地震や飛行機火災、殺人事件など衝撃的な新年となっておりますが、被災地の皆様、被害にあわれた皆様が早く日頃の生活に戻れることを願うばかりです。当たり前の日常は、当たり前じゃないんだよな、と、年明けから、いろいろと考えさせられることだらけですが、息子は、ようやく下痢が落ち着き(下痢になって10日間)、1才1ヶ月になりました1才になってから、急激な成長を感じるので、忘れないように記録します1才~今日までの成長・午前、午後、各1~1.5時間の昼寝に安定。
11月の血液検査では数値に異常は見られませんでした。チラリと見えた数値は、CA19-9が30位、CA125が9だったような…すぐに記録しないから記憶が曖昧です基準値内だった事にホッとしました。この日は日頃感じている関節痛が辛い事を告げ、エクオールというサプリを飲んでも大丈夫かどうか質問しました。毎朝、というか寝て起きると手の指が痛くて動かないんです手首の関節も親指を動かしたりするとぐきっと挫いたような変な感じになって、なんとかしたいと思っていました。私としては藁にもすがる思いだった
おぉぉーおぉぉぉTora13ヵ月と3週にして歩き始めました~初歩きの昨日は、1歩2歩そして、今日.....両手を上げバランスをとりながらえ、、、君、意外と歩くねものすごいグラグラだから中腰追いかけ回し私クタクタです~腰痛~もうちょっと時間をかけ歩く練習するかと思ってたから予想と違うな明日は、どうなることやら😅ビクトリアも寒くなってきました今年は晴れが多いので、寒くても気分上がります
最近、ハイハイを少しだけするようになりましたハイハイで2、3歩?進みズリバイに移行していますリビングテーブルの高さがちょうどいいようでつかまり立ちをしては何か奪い、という日々です。どんどん物が上に行ったり、対角線上に移動させたりな現象が起こっています新しくできることが増えると本人も親も楽しいので見てて飽きないです
夕方からめっちゃ寒くなってきた〜〜明日はここ最近ではかなり寒い気温だとか。。でかいアウターはやくださないと💦(まだ出してなかったんかい)明日から、帰省?!法事で日帰りですが片道3時間半かけて車🚗で行ってきます父、運転頼んだぞ!!!(旦那)寒波の日に帰省。。いいのか悪いのか。。明日はほとんど車移動で遊べないから、今日はたっぷり遊び場2軒はしごしてきました(母えらい)久しぶりにフル抱っこ紐だった!!腰と肩が悲鳴🙀多分10キロは超えてるだろうから重かったぜけどまだいける!!
お隣さんが、私の顔を見ながらちょっと痩せたね〜と声を掛けてくれたので、「えっ?!そうですか〜〜?!」とまんざらでもない顔で嬉しそうに答えたら、「◯◯くんのことやで」、と言われたやだ…赤っ恥学童の申し込みや、小学校の運動会、娘の誕生日会やイベントなどでバタバタしているうちに、いつの間にか息子は1才1ヶ月になっていた1才になるまでは、今日で◯ヶ月になったな〜〜ときちんとカウントしていたけれど、1才を過ぎると今が1才何ヶ月なのかパッと分からなくなったよ1才の誕生日
こんにちはちくわ丸です。前回は一時保育のことを書いていて、ちくわ太郎の様子はまた次回…なんていってたら1ヶ月が経っていました…驚き…時の流れが早いぃそんなこんなで一時保育に通い始めて約2ヶ月が経ちました。そのちくわ太郎の様子をつらつらと書こうと思います。最初の1ヶ月は朝預ける時も、迎えにいく時も大泣きしていました。預けてしまえばしばらくは泣き止んだ後は楽しく遊んでた…と先生から聞いていたのですが、お迎えでちくわ丸の顔を見ると、思い出したかのようにギャンギャンギャン泣き。両手を伸ばし
娘ちゃん👶ばあばに抱っこされて今朝の動物病院🏥にお姉ちゃん🐕の付き添いで実は一緒にきてたんですが、、呼ばれて診察室に入った瞬間あ!!病院の先生だ!!と気づいたらしくえっえっと泣きそうに🤣🤣🤣自分がなんかされると思ったらしいwww先月から4回くらい病院行ってるから絶対自分だと思ったぽいwww先生たちにめっちゃ笑われてました🤣笑ったけど、1才1ヶ月でこんなに賢くなってるんだなって感動もしました🥹ww
1才1ヶ月になる娘てゃお名前を呼ぶとはーい✋♡って、してくれます♡♡気分乗らない時はわざとやらないで笑ったりする♡笑どっちでもかわいい😍笑最近さむくなってきたので、昨日から長袖パジャマにしました。お下がりの可愛いスヌーピーパジャマ?肌着?笑長袖姿の娘ちゃん久々に見たけど可愛い😍