ブログ記事1,288件
オリオンビール、9月にも株式上場へ沖縄の製造業で初(写真:TheRyukyuShimpoCo.,Ltd)オリオンビール(沖縄県豊見城市、村野一社長)が9月にも東京証券取引所に上場する見通しであることが分かった。来週にも詳細を発表する見込み。オリオンは米投資ファンドのカーライル・グループと野村ホールディングス(HD)の共同出資会社が2019年に買収しており、5年をめどに上場を目指すとしていた。実現すれば、沖縄県内の製造業としては初めての上場となる。【写真】オリオンのグッズ販売、前
株主優待が届きました2168パソナグループ権利日→5月末日優待内容→1株で施設割引券現物→取得時1株2,007円(現在2,047円)1株でいただける太っ腹優待!100株の方の抽選式も気になる淡路島、いつか行ってみたいですお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
株主優待が届きました7294ヨロズ権利日→3月末日優待内容→100株で優待品1,000円分クロス取引手数料→3/24約定で28円メモ→2025/2/20端株購入選択したプリンが届きました!口コミにも書いてありましたが、なかなかかわいいサイズ感でした娘が似顔絵を描いて誰の分かわかるようにしてくれました!5個入りで4人家族なので、余った1個は自分が食べるそうですお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に5
株主優待が届きました9948アークス権利日→2月末日優待内容→100株で優待品クロス取引手数料→2/10約定で196円選択したりんごジュースが届きました!宅配便のシールを剥がすの完全に失敗しましたそれでもインパクトのあるパッケージ!娘が喜んで並べてくれました!30本もあるのでしばらく楽しめそう早速冷蔵庫で冷やしますお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も
投資資金はdポイントだけという縛りで細々と2020年から続けている、SMBC日興証券のフロッギーというサービスdポイントもしくは現金で100円単位で国内株式を買付けることができます。最近は新規資金(dポイント)では1,000~2,000円(ポイント)/月程度しか買えていませんが、波はあるものの国内株式が上昇傾向にあることもあり、資産評価額としては資金投入のペースを上回って増加しています。あくまで瞬間最大風速でありすぐ下がるかもしれませんが、昨日43万円を超えました。『
いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。DDグループの株を持っていて、その株がTOBとやらで、1,700円で買い取っていただけるとか⁈6月は、協栄産業がTOBになり、買取り価格より、なぜか上がり、ちょっぴり嬉しい思いをしました。『よくわからないけど、TOBありがとう』いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。数ヶ月前、優待がもらえるからと姉に勧められ、協栄産業株式会社の株を買いました。買ってすぐ下がり、びっくりだ…ameblo.jpなので、今回も1,700
8/13上場予定の(株)アクセルスペースホールディングス(402A)の抽選結果が確定しました。アクセルスペースHDは、公募価格375円(100株単位で、実際には最低37,500円必要)に決定!この価格は買いやすい低価格銘柄ですね・・・初値いくらになるのだろう※IPOの当選者は、手数料なく購入できます売却時には、通常と同じ手数料がかかります事業内容は、宇宙関連でしょうか小型衛星のワンストップサービス「AxelLiner」、地球観測プラットフォーム「AxelGlobe」の提供。
総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は6月13日、グループ初となるセキュリティトークン(デジタル社債)の発行を決定したと発表した。同社によると、今回のデジタル社債発行の背景には、その事業特性があるという。ドン・キホーテのほか、モール型ショッピングセンター「アピタ」や総合スーパー「ピアゴ」といったPPIHが運営する各店舗には多数の若年層顧客が来店し、従業員にも学生が多く在籍している。PPIHは、この若年層
株主優待が届きました9041近鉄グループHD権利日→3月末日優待内容→100株で乗車券4枚と優待冊子クロス取引手数料→3/10約定で273円乗車券だけでも十分お得なのですが、冊子の方も割引券もりもり関西方面への旅行で有効活用できそうお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
株主優待が届きました8214AOKIHD権利日→3月末日優待内容→100株で割引券クロス取引手数料→3/24約定で35円電子チケットなので、株主番号書いた紙捨ててしまわないように気をつけないとお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
株主優待(案内)が届きました3167TOKAIHD権利日→3月末日優待内容→100株でTLCポイント1,000円分などクロス取引手数料→3/24約定で26円いつもならQUOカードを選ぶのですが、初めてDコースのTLCポイントにしてみました!そのために準備したことから獲得後にしたことまでまとめます。完全に自己満足の記録ですが、興味のある方はどうぞまず、TLCポイントを選択するためにはTLC会員であることが必要。そして、TLC会員になるためにはTOKAIグループの何かしらのサービスを
SMBC日興証券でdポイントだけで投資してどのくらいの資産になるかチャレンジしている、フロッギーでの7月分まとめです。前月(6月)末時点での状況投資ポイント数241,300ポイント(1ポイント=1円)資産評価額422,050円(預り金89円を含む)7月末時点の状況投資ポイント数242,200ポイント(前月末比+900ポイント)配当再投資額400円資産評価額419,469円(預り金5円を含む)(同-2,581円)7/31時点でのフロッギーのサイトの画
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。昨日、DDグループ(3073)からTOB(株式公開買い付け)の「応募手続きのご案内」が郵送されてきました。7月15日から公開買付期間が始まってすでに2週間近く経っているのに、今さら…。これくらい遅くなるのが普通なんですかね。送り主は、公開買付代理人のSMBC日興証券。TOBに応募するには、SMBC日興証券の口座にDD株を移管する必要があります。さすがに、このためだけに口座を開設するのも馬鹿馬鹿しいので、先ほど市
こんにちはにしたんクリニックの社長が霧島神宮で参拝している動画を見ました。結構神々しい素晴らしい神社でした。途中雨が降ってきたのですが、雨は神様が歓迎していると言ってました。雨ってそんな風に捉えられるんですね。知りませんでした。今後は雨に対する見方が変わりますねーそれでは今日は三井住友FG8316の3ヶ月間のチャートを見て下さい。今日の終値は金曜日からマイナス2.71%、3,876円でした。PERは11.43倍、PBRは1.02倍となっています。傘下のSMBC日興証券が28
10万タッチ!まあ、明日には転落してるかもね。dポイントだけで購入してきたキンカブですが、実は1つ100株超えまして。そうなると現物国内株式に移動になるのかしら?と予想していたのですがなんともならず102株となっております。自分で何がしかの移行手続きが必要なのかしら。調べてみよう〜っと。
株主優待が届きました7280ミツバ権利日→3月末日優待内容→100株で乾麺詰め合わせセット1,500円分クロス取引手数料→3/24約定で23円申し込んだ乾麺セットが到着!夏休みのこの時期に重宝しますお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
株主優待が届きました4755楽天グループ権利日→12月末日優待内容→100株で楽天モバイルプラン1年無料クロス取引手数料→12/23約定で52円メモ→2023/12/18端株購入(588円)楽天キャッシュの時代に長期を狙って端株購入してしまっていました現在含み益の状態だからまあいっか現在、楽天モバイルではなくau使用中なのですが、デュアルSIMとかいう技で料金抑えられればな…という思いで取得しました。4月申し込み完了→6月SIM到着届くまで結構時間かかりましたね細かい手順は省
株主優待が届きました9788ナック権利日→3月末日優待内容→100株で優待品(化粧水)クロス取引手数料→3/3約定で72円昨年いただいて良かったので、2回目の取得です!デザイン特別仕様でステキですお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
【金商法違反:相場操縦】2025/7/22、SMBC日興証券の相場操縦事件で、東京地裁は金融商品取引法違反(相場操縦)罪に問われた元副社長ら5人全員に有罪判決を言い渡した以下は、添付日経電子版記事の一部抜粋https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD173FN0X10C25A7000000/東京地裁の判決内容自己資金による売買部署「エクイティ部」のトップだった山田誠元部長が主導し「ブロックオファー(BO)」取引の不成立を避けるため、20
株主優待が届きました3863日本製紙権利日→3月末日優待内容→100株で自社商品クロス手数料→3/10約定で86円こちらの優待をいただいてから、トイレットペーパー3倍巻きの魅力に取り憑かれてますお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
SMBC日興証券元副社長、他に有罪ブロックオファー取引で相場操縦東京地裁2025/07/22判決によると、元部長は2019年12月~21年4月、証券取引所の立会取引時間外に大株主から株を買い取って売却先を募る「ブロックオファー取引」で扱っていた10銘柄について大量の買い注文を入れて買い支えた。元副社長はうち1銘柄で、元部長と共謀するなど他の幹部も取引に関与したと認定された。★ブロックオファーとは、証券会社が、大株主から一度に大量の株式を買い取り、取引時間外に別の投資家に転売する取引のこ
株主優待が届きました3222ユナイテッドスーパーマーケットホールディングス権利日→2月末日優待内容→100株で優待品クロス取引手数料→2/5約定で74円申し込んだラーメンが届きました!久々今回、お米は抽選でした!次回はどうなるのかなお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
株主優待が届きました8282ケーズHD権利日→3月末日優待内容→100株1年継続保有で優待券2,000円クロス取引手数料→3/17約定で84円メモ→2023/3/28端株購入端株で継続認定されましたお読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
レーティングを格上げさらに目標株価も爆上げ三井E&S(7003)同社ですが船舶ディーゼルで首位。船舶用推進と港湾物流事業が両輪とする企業です。直近でも舶用エンジン、港湾クレーンの堅調な受注により収益性改善が継続すると言われていましたが、SMBC日興証券が7月16日に投資評価を「2(=中立)」→「1(=アウトパフォーム)」に格上げして、目標株価を1,600円→3,400円に引き上げ、この引き上げは中々ですね舶用エンジン、港湾クレーンの堅調な受注により収益性改善が継続すると
株主優待が届きました9831ヤマダHD権利日→3月末日優待内容→1,000株で割引券5,000円クロス取引手数料→3/17約定で259円ホームベーカリーを新調しようか悩み中…お読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい
電池入らずのワイヤレスマウス。コンパクトで可愛い🎵【楽天1位受賞】Bluetoothマウス薄型静音マルチペアリング高速充電Type-C充電式かわいいおしゃれワイヤレス無線軽い楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}DDグループはいろいろなブランドの飲食店を運営している会社です。株主優待は元々年1回6000円分の食事券(1000円×6枚)でしたが、昨年から、年2回、1回3000円分の電子チケットに変わりました。(総額は変更ナシ)
dポイントで個別株が100円(100P)単位で購入できるSMBC日興証券のフロッギーというサービスを利用しています。(もちろん、dポイントだけでなく現金でも買付け可能です)ランキング参加中です、ポチッとしていただければ密かに喜びます(*´艸`)100円単位での買付ですので、買付けた株式は金額・株数指定取引(キンカブ)という形で通常の個別株とは区別されています。キンカブで保有している状態では、保有株式数が単元株数未満の場合は当然ですが単元株数以上を保有していたとして
株主優待が届きました8697日本取引所グループ権利日→3月末日優待内容→100株2年保有でQUOカード3,000円分クロス取引手数料→3/11約定で131円メモ→2023/3/28端株購入端株で長期授業中でしたが、優待廃止のため今回が最初で最後の取得となってしまいましたでもちゃんと長期認定されてよかった!大事に使います!お読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数
株主優待が届きました9274KPPグループHD権利日→3月末日優待内容→100株で図書カード1,000円分クロス取引手数料→3/4約定で70円自分に本を買うか子どもに文具を買うか迷いどころ…お読みいただきありがとうございましたポイ活のオススメ〈マクロミル〉アンケートサイト私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい